産業医の実務経験と弁護士の法的視線とが結実。迷いがちな初期対応から、会社全体の体制作りまでを網羅。法的リスクを回避し、確実に復職させる実践方法を全解説。
「骨盤をおこす」だけで、からだの機能は10歳若返る!本書は、多くのトップアスリートを指導してきた「骨盤おこし」の提唱者が、からだを目覚めさせる独自のメソッドを大公開。「外国人の骨盤はおきているからパワーが出る」「腰痛はイスに浅く座って胸を前に出すことで改善できる」など、すぐに効果を実感できる具体的手法から理論の概要まで、イラストと写真を交えてわかりやすく解説。
書きこみ式でわかる。症状から自分の「便秘・下痢」タイプを知る。1週間単位で食事内容を記録して快腸・快便。自分にあう運動やストレス対策で快腸生活。この本があなたの処方箋になる!
“腸冷え”を解消すると万病に効果アリ!!腸内環境を改善する食事と生活。腸スッキリおいしい104レシピ。
「体調が悪い…」といった、漠然とした健康の悩みをお持ちの方へ。体調の様々な悩みを改善するために、明日から実践できる具体的な方法を、クリニックでの症例をもとにモデルエピソード形式で紹介。
「肩こり」「腰痛」「不妊」「アレルギー」「痩身」…などあらゆる悩みに効果抜群!体の中から本当に元気になるメソッド初公開!
自分はねこ背ではないと思っている人も、80%の人は体に歪みがあると言われています。ねこ背が治ると、体のほかの不調も改善していきます。本書は隠れねこ背の人にも読んでほしい一冊です。
第一章 何がねこ背を引き起こすのか ねこ背の原因を探る
第二章 姿勢が悪いだけじゃない!ねこ背が引き起こすトラブル
第三章 日常生活の改善や簡単ストレッチでねこ背は治る!
健康な首の持ち主はたった10パーセント!
ストレートネックと言われたことがある人は、要注意です。
*
パソコン、スマートフォンが普及し、社会のIT化が進んだ現在、うつむき姿勢で過ごす人が急増。約6kgもある頭を支える「首」は、その負担増に悲鳴をあげています(うつむき姿勢になると首への負担は3倍に)。ところが、首まわりの疲労がさまざまな不調・病気を誘発するのにもかかわらず、原因が「首」にあることに気づかない人がほとんど。そこで、本書では「首」と不調・病気の関係を解説、「首」からくる不調改善のためのエクササイズや生活習慣、食事法などを紹介しています。実際に、「首」のセルフケアや治療を体験した人たちの声も収録。監修の松井孝嘉医師によれば、「健康な首の持ち主はたった10パーセント」! 首を軽視しないことが、これからの現代人の努力目標です。
●本書で取り上げている症状・病気
冷え性/生理不順/肌トラブル/イライラ/疲労感/不安感/意欲低下/のぼせ/便秘/気分の落ち込みetc
頭痛/新型うつ(自律神経性)/めまい/自律神経失調症/パニック障害/更年期障害(難治性)/慢性疲労症候群/ドライアイ/血圧不安定症/不眠症/多汗症/ムチウチ/機能性胃腸症/過敏性腸症候群/機能性食道嚥下障害/ドライマウス/VDT症候群
あなたの不調は毎日の食事が原因かも!?自分に合った食生活を送っていますか?不調を毎日の食事で改善。スーパーの食材を使った薬膳レシピつき!
首の不調は「万病のもと」。すべての神経や血管が通る首の不調は全身の不調に!?首を温めるだけで、心も体も健康になれます!!
首が前に突き出る“スマホ首”は、日本人の新国民病。肩こり首こりめまいなど、数々の不調を引き起こす“スマホ首”の解消法を伝授!
はじめに
スマホ首を解決する5つのポイント
第1章 スマホ首が全身の不調を引き起こす
第2章 スマホ首は首の前側から治す!
第3章 首の後ろをほぐして、リラックス!
第4章 スマホ首を根本的に解消する生活習慣
刊行に寄せて スマホ首にスマレッチは有効
おわりに
参考文献
医学的データに基づく、驚異の新常識!だるい・疲れる・不眠・イライラ、改善!老化ストップ、高血糖・高血圧予防にも!病気にならない健康術は、こんなにもカンタンだった!
呼吸法を変えれば、カラダの不調が治ります!正しい呼吸法で、カラダの隅々まで空気を送り込めば、細胞が活性化して、元気になります。ただ多くの人は正しい呼吸法をおこなっていないため、カラダや心に不具合をかかえています。システマ呼吸法は、ロシアの伝統的な体調管理の呼吸法。簡単で、いつでも、どこでも、誰でもできます。腰痛・肩こり・頭痛・便秘といったカラダの不調をはじめ、顔のくすみやシワ、下腹ぽっこり、猫背といったアンチエイジングや、不眠やうつ、ストレスも治ります。