|特集|チームの力を最大化する●マッキンゼーが実践するチームの成果を最大化する3つの原則マッキンゼー・アンド・カンパニー シニアパートナー アンガス・ドーソン元 マッキンゼー・アンド・カンパニー 最高人材責任者ケイティ・ジョージ●競争も協調も行き過ぎれば害となるリーダーシップチームはなぜ機能不全に陥るのかチューリッヒ大学 教授トーマス・ケイルザ・ネクスト・アドバイザーズ パートナーマリアンナ・ザングリーロ●カギとなる特性を理解し、4つのステップで進める経営幹部のチームワークを強化する方法ベイン・アンド・カンパニー パートナーグレゴリー・レスタージュベイン・アンド・カンパニー パートナーサラ・ニルソン・デハナスベイン・アンド・カンパニー パートナーピート・ジェレンド●スターではなくチャンピオンを目指すNFL「史上最高」の選手はチームをいかにして勝利へと導いてきたのかアスリート、起業家 トム・ブレイディハーバード・ビジネス・スクール 教授ニティン・ノーリア●[インタビュー] 個の力を組織に活かす評価・報酬制度へカルビーは「全員活躍」を掲げ、チームプレーを全力で推進するカルビー 代表取締役社長 兼 CEO江原 信|HBR翻訳論文|【競争優位】●独自のリソースとケイパビリティはあるか生成AIで持続的な競争優位は築けないユタ大学経営大学院 教授 ジェイ B.バーニーボストン コンサルティング グループ ヘンダーソン研究所 所長 マーティン・リーブス【経済予測】●予測モデルや終末論に騙されていないかマクロ経済のリスクを正しく読み取る方法ボストン コンサルティング グループ グローバルチーフエコノミスト フィリップ・カールソン=スレザックボストン コンサルティング グループ シニアエコノミスト ポール・スワーツ【ブランドマネジメント】●成功企業はどう実践しているかブランドマネジメントをAIで強化するハーバード・ビジネス・スクール 助教授 ジュリアン・デ・フレイタスハーバード・ビジネス・スクール 教授 エリー・オフェック【会計学と気候変動】●企業の責任範囲を見極める気候変動の会計学 3:「消費者による排出量」開示の3原則ハーバード・ビジネス・スクール 名誉教授 ロバート S.キャプランオックスフォード大学 ブラバトニック公共政策大学院 教授 カシーク・ラマンナ|Idea Watch|●共感を示したいならゆっくり話そう●個人情報の利用がすべて禁止されたらどうなるのか●チャットボットは動物よりも人型ロボットが好まれる●フィールドの中でも外でも勝利する●紹介プログラムの効果を高める方法●女性は男性よりも給与交渉をしている『ハーバード・ビジネス・レビュー』/編●旧フロンティア地域出身のCEOが率いる企業は、より多くの特許を取得しているジョージ・メイソン大学 教授 レイ・ガオ|EI[Emotional Intelligence]|●CEOが物言う取締役会とうまくやっていく方法バンガード・グループ・フォー・リーダーシップ創設者兼プリンシパル ケン・バンタカヨン・パートナーズ マネージングディレクター スティーブン D. ガロー|Synthesis|●仕事におけるAIの可能性と危険性『ハーバード・ビジネス・レビュー』 シニアエディターエベン・ハレル
■【特集】海事産業は日本の生命線 「Sea Power」を 国家戦略に
船を造り(造船)、船を動かし(海運)、貨物を出し入れする(港)─。
海に囲まれた日本は、これら3つを合わせた「海事産業」がないと成り立たない。
だが、足元の状況は厳しい。人手不足や高齢化など、他産業よりも深刻な危機に直面しているからだ。
海事産業の現場を歩き、課題解決に向けた取り組みについて取材した。
文・中西 享、土方細秩子、マルク・レビンソン、森 隆行、編集部
introduction
日本人に知ってほしい 海洋国家・ニッポンの実像
編集部
PART 1 海事経営者に聞く
CASE 1
今治造船 世界と戦う今治造船 オーナー企業の矜持
中西 享 ジャーナリスト
CASE 2
旭洋造船 “オンリーワン”を目指す 中小造船のトップランナー
中西 享 ジャーナリスト
CASE 3
今治オーナー 世界に誇る今治の奮闘 海事大国の堅持へ“逆襲”なるか
編集部
CASE 4
向島ドック メキシコから尾道に来て確信 造船業は成長産業になる!
編集部
PART 2 人材不足
船はあっても人がいない? 日本人の“海離れ”を見直そう
編集部
interview
初の女性船長が語る 船の指揮官「船長」の魅力
松下尚美 商船三井 船長
PART 3 効率化と技術革新
省力化と技術革新の両輪で 人手不足の解消に挑む
編集部
PART 4 ルポ・コンテナ
ジャパンパッシングの阻止 国際コンテナ定期航路の死守を
中西 享 ジャーナリスト
PART 5 コンテナ物語
『コンテナ物語』の著者に聞く 革命の核心部分は何なのか?
話し手:マルク・レビンソン エコノミスト、歴史家
聞き手:土方細秩子 ジャーナリスト
PART 6 ソリューション
課題山積の海事産業 危機はこうして乗り越えよ
森 隆行 流通科学大学 名誉教授
■WEDGE_OPINION 1
・米イスラエルに覚える“違和感”日米関係に必要な“共感”
海野素央 明治大学政治経済学部 教授
■WEDGE_OPINION 2
・台湾有事の鍵握る「新領域」 法整備の課題から目を背けるな
渡邊剛次郎 元海将・元横須賀地方総監
住田和明 元陸将・元陸上総隊司令官
大澤 淳 中曽根康弘世界平和研究所 主任研究員
■WEDGE_OPINION 3
・エネルギー転換に必須の多様性 日本は“地球益”の追求を
小山 堅 日本エネルギー経済研究所 専務理事・首席研究員
■WEDGE_ REPORT 1
・揺れる中東、迫るCOP 現地情勢から見える日本の活路
高橋雅英 中東調査会 主任研究員
■WEDGE_ REPORT 2
・なし崩し的に移民大国化する日本 台湾から学ぶべきこと
出井康博 ジャーナリスト
■連載
・MANGAの道は世界に通ず:半世紀で進化する日本 『ハイキュー!!』が示すサイクル論(保手濱彰人)
・偉人の愛した一室:川端康成 「福住楼」(神奈川県足柄下郡)(羽鳥好之)
・近現代史ブックレビュー:『中国・朝鮮人の関東大震災』 武藤秀太郎(筒井清忠)
・商いのレッスン:「製」「販」の溝を埋めるには(笹井清範)
・誰かに話したくなる経営学:起業全盛時代に心得るべきビジネスの善悪を決める基準 (岩尾俊兵)
・時代をひらく新刊ガイド:『北海道犬旅サバイバル』 服部文祥(稲泉 連)
・インテリジェンス・マインド:“存在しない”男に偽情報? ドイツを欺いた英国の奇策(小谷 賢)
・フィクサー:第一章 乱闘(真山 仁)
・モノ語り。:HIGASHIYA man 丸の内(水代 優)
●各駅短歌 (穂村 弘)
●拝啓オヤジ (相米周二)
●一冊一会
●読者から/ウェッジから
≪本誌の特長≫
◆基礎から最先端まで、幅広い情報満載の臨床栄養総合誌!
◆生活習慣病への対策やNSTなどのチーム医療が重視され、栄養管理を担う管理栄養士・栄養士への期待はますます高まるなか、すぐに臨床で活用できる最新の知識をはじめ、日常業務のスキルアップのための情報や施設のルポルタージュ、新たな診療ガイドラインなど、医学・医療界の動向を含めた情報を広く紹介しています。
≪特集テーマの紹介≫
●時間栄養とは、私たちの体内の時計遺伝子のリズムからできる概日リズム、概日時計を考慮した食事・栄養のことで、クロノニュートリションともいわれます。
●いつ、何を、どのくらい食べると健康によいか、1日のうち実際に食事を摂取するタイミングや1日の食事回数、食事中のたんぱく質、脂質、炭水化物の割合、1日3食の食事の量について考慮して食事をすることで、疾病発症を予防し、健康を維持して健康寿命の延伸をめざすものです。
●時間栄養学の研究は、近年精力的に進められており、実験動物を用いた時計遺伝子の乱れがどのようなメカニズムでさまざまな病態を引き起こすのかという研究をはじめ、ヒトを対象とした疫学研究や介入研究も大きく進展しています。
●本特集では、「時間栄養学 UPDATE-最新研究が明らかにする健康との多彩なかかわり」と題して、まず「時間栄養学研究の現状と展望」を総論として解説し、次に「疾患と時間栄養学」「食事摂取の時間と血糖変動」「運動と時間栄養学」「睡眠と時間栄養学」「腸内細菌と時間栄養学」「体重を主軸とした生活習慣の季節変動」について詳しく解説。時間栄養学について、基本から最新知見まで、広く学ぶことのできる内容です。
【目次】
【総論】時間栄養学研究の現状と展望
疾患と時間栄養学
食事摂取の時間と血糖変動
運動と時間栄養学
睡眠と時間栄養学
腸内細菌と時間栄養学
体重を主軸とした生活習慣の季節変動
●巻頭カラー
2.口腔ケアの実際と歯科医療者との連携
●スポット
黙食下における学校食育の可能性
栄養知識を評価する調査票の開発
●リハ栄養診断推論を究める! 誌上ケースカンファレンス
vol.2 脳梗塞発症後に糖尿病の治療が開始され,薬剤性の低栄養を呈したサルコペニア肥満が疑われる症例
●ORIGAMI ART-食に活かすおりがみ/食の教養
キウイ
●活動レポート 栄養ケア・ステーション
横山歯科医院 恋ヶ窪認定栄養ケア・ステーション
●ぷろらぼ 研究室で学んでみませんか
健康科学研究の知を社会の価値へ/福岡大学大学院 スポーツ健康科学研究科 スポーツ健康科学専攻 運動生理学研究室
●こんだてじまん
じまんの一品料理 鶏だんごの担々汁(具だくさん汁)/岐阜大学医学部附属病院
●研究・調査
「食形態マップ」による多職種・他施設との情報共有の有効性と今後の課題について
●Case Reportに学ぶ摂食嚥下障害の栄養アセスメントと介入のコツ
5.回復期リハビリテーション病棟において胃瘻造設しない選択をした高齢女性の経過
●宮島流! 病棟栄養士のためのケースカンファレンス活用術
CASE 14 糖尿病性壊疽
●Medical Nutritionist養成講座
62.静脈栄養剤の種類と選択(2)
●『日本食品標準成分表』の活用でもっと深まる 食品と調理のキソ知識
第46回 調理済み流通食品類1
●日本栄養士会医療職域
2022年度政策事業「全国病院栄養部門実態調査」について
自治体病院
第60回全国自治体病院学会の報告
精神科病院
高齢患者の皮膚障害について
厚生労働省・消費者庁
第4回令和4年度管理栄養士国家試験出題基準(ガイドライン)改定検討会の開催について・他
●おしらせ
日本臨床栄養協会 卒後研修委員会主催「現場で行う臨床研究塾ーデータを料理して成果を見える化しよう」・他
予防,歯周治療,口腔ケア,医院力アップのためのチームアプローチといった臨床の情報から,仕事のやりがいやライフスタイルをテーマとした話題まで,どのページを開いても歯科衛生士のあなたを応援するコンテンツが満載!徹底した読者目線で歯科衛生士の臨床を総合的にバックアップします!
特集『女性の身体的変化に応じた口腔衛生管理』では,月経周期,妊娠期,産後期,更年期の各時期において,女性の身体的変化に応じた口腔衛生管理のポイントを取り上げます.
【目次】
特集 女性の身体的変化に応じた口腔衛生管理
DH Eye 環境問題と歯科のかかわりを考える
臨床に差がつく! 資料採得とその活かし方(1)
ふり返って考える 歯周治療と歯科衛生士の視点 私も悩んだあんな症例・こんな症例(1)
ミクロ研究で紐解く 口腔の“なぜ” そのとき口の中では何が起こっているのか(8)
見逃さない歯科衛生士養成“虎の穴”〜何を疑い,どう対応する?〜(14)
あなたがみつける! 口腔粘膜の異常(2)
思わず食べたくなる?? 心理学・行動経済学の視点から考える“食”の支援(5) 最終回
もうコミュニケーションに悩まない! メディカル・ダイアローグ入門(5) 最終回
歯科衛生士に伝えたい生物と口腔の進化(2)
歯科助手Akiのスクールライフ日記(2)
歯科医院における小児の食事指導(8)
Focus
Topics
News & Report
■【特集】人類 × テックの未来
テクノロジーの新潮流 変革のチャンスをつかめ
メタバース、自律型ロボット─。世界では次々と新しいテクノロジーが誕生している。
日本でも既存技術を有効活用し、GAFAなどに対抗すべく、世界で主導権を握ろうとする動きもある。
意外に思えるかもしれないが、かつて日本で隆盛したSF小説や漫画にヒントが隠れていたりもする。
テクノロジーの新潮流が見えてきた中で、人類はこの変革のチャンスをどのように生かしていくべきか考える。
文・宮田拓弥、ケヴィン・ケリー、土方細秩子、ブライアン・デイビッド・ジョンソン、堀川晃菜、詫摩雅子、松永和紀、松尾 豊、加藤真平、瀧口友里奈、合田圭介、暦本純一、宮本道人、毛利 衛、編集部
Part 1:未来を拓くテクノロジー
1-1 メタバースの登場は必然だった
宮田拓弥(Scrum Ventures 創業者兼ジェネラルパートナー)
column 1 次なる技術を作るのはGAFAではない
ケヴィン・ケリー(『WIRED』誌創刊編集長)
1-2 脱・中央制御型 “群れ”をつくるロボット
編集部
1-3 「限界」を超えよう IOWNでつくる未来の世界
編集部
column 2 未来を見定めるための「SFプロトタイピング」
ブライアン・デイビッド・ジョンソン(フューチャリスト)
Part 2:キラリと光る日本の技
2-1 日本の文化を未来につなぐ 人のチカラと技術のチカラ
堀川晃菜(サイエンスライター/科学コミュニケーター)
2-2 日本発の先端技術 バケツ1杯の水から棲む魚が分かる!
詫摩雅子(科学ライター)
2-3 魚の養殖×ゲノム編集の可能性 食料問題解決を目指す
松永和紀(科学ジャーナリスト)
Part 3:コミュニケーションが生み出す力
天才たちの雑談
松尾 豊(東京大学大学院工学系研究科 教授)
加藤真平(東京大学大学院情報理工学系研究科 准教授)
瀧口友里奈(経済キャスター/東京大学工学部アドバイザリーボード・メンバー)
合田圭介(東京大学大学院理学系研究科 教授)
暦本純一(東京大学大学院情報学環 教授)
column 3 新規ビジネスの創出にも直結 SF思考の差が国力の差になる
宮本道人(科学文化作家/応用文学者)
Part 4:宇宙からの視座
毛利衛氏 未来を語る─テクノロジーの活用と人類の繁栄
毛利 衛(宇宙飛行士)
■WEDGE _OPINION 1
・強い安保に経済力は必須 官民一体で日本の国力を高めよ
宮川眞喜雄(前国家安全保障参与)
■WEDGE_OPINION 2
・規制委に全てを委ねる姿勢やめ政府指示で原発再稼働を
石川和男(政策アナリスト)
■WEDGE_OPINION 3
・日本が持つ再エネの切り札 今こそ「地熱」強化の舵取りを
海江田秀志(電力中央研究所 研究アドバイザー)
■WEDGE_OPINION 4
・「新時代」の難題抱える中国 日本の対中戦略に必要な視点
加茂具樹(慶應義塾大学総合政策学部長・教授)
■WEDGE_REPORT 1
・大衆分散化社会の成れの果て マンションに総量規制を
中西 享(ジャーナリスト)
■WEDGE_REPORT 2
・「学歴偏重」にメス入れる中国 それでも不満はなくならない
高口康太(ジャーナリスト)
■WEDGE_REPORT 3
・導入期迫る「教科担任制」 教育“見える化”の突破口にするには
編集部
■NEWS_TOPICS
・「南米の風見鶏」で左派躍進 時代の趨勢を占うチリの行方
藤原章生(記者・作家)
■連載
・ONCE UPON A TIME:供(生津勝隆)
・イノベーションを阻む“法律たち”:急成長するデジタルアート 問われるNFTの権利性(河本秀介)
・社会の「困った」に寄り添う行動経済学: 女性活躍の推進で困った(佐々木周作)
・インテリジェンス・マインド:「一粒の砂金」を掴め 中国のスパイ工作の歴史(小谷 賢)
・CHANGE CHINA 〜中国を変える“中国人”〜:中国の言論を死なせない タブーに向き合う人権派弁護士 浦 志強(城山英巳)
・新しい原点回帰:煎餅の「再定義」と「再構築」 老舗若旦那の大胆な挑戦(磯山友幸)
・知られざる高専の世界:函館の地に酒蔵を! 高専生が学ぶ酒造り(函館工業高等専門学校)(堀川晃菜)
・1918-20XX 歴史は繰り返す:「排日移民法」抗議運動が示す 太平洋戦争へと続く道(渡邉公太)
・MANGAの道は世界に通ず: 『正直不動産』に学ぶ信頼学と複利的な生き方(保手濱彰人)
・近現代史ブックレビュー:経済学者たちの日米開戦 秋丸機関「幻の報告書」の謎を解く 牧野邦昭(筒井清忠)
・さらばリーマン:転職で磨かれた美的センス スマホケースに商機を見出す
坂本雄一さん(坂本ラヂヲ代表取締役)(溝口 敦)
・時代をひらく新刊ガイド:『ドードーをめぐる堂々めぐり』 川端裕人(稲泉 連)
●各駅短歌 (穂村 弘)
●世界の記述
●一冊一会
●拝啓オヤジ (相米周二)
●読者から/ウェッジから
BAILAは働く30代女性をエンパワメントするファッション誌。
12月号の表紙は佐藤晴美さんです。
FASHION
【大特集】センスのいいシンプルはジュエリーと時計でかなえる!
1 シンプルコーデが似合う素敵先輩のジュエリーと時計STORY
2 憧れのあの人が語るジュエリーと時計の哲学
3 一生もの時計こそ、ストーリーのある名品を
4 スタイリスト百々千晴さんが教える、シンプル服×ダイヤがいい理由
5 ON・OFF着回せる、作り置きジュエリーセット
6 around10万円ウォッチは服に合わせて着替えたい!
7 アップルウォッチ派のための“手もと盛り″Tips
・”新しい世界”に合うアウター選び
・バイラミューズ川口春奈inもふもふstyle
・〈グレー派外勤〉栞里と〈ブラウン派内勤〉聡子の“カセット服”が便利すぎる着回し15Days×2
・30代のためのロングブーツ再履修コーデ集
・通勤電車でもオフィスでも暑くないニットが欲しい!
・きれいめ派こそレイヤーヘアであか抜ける!
BEAUTY
【学美容1】ヘア&メイク林由香里さんが提案!around33歳で更新したいメイクのスタンダード
【学美容2】5年後何が起こるか知ってしまった私が今日から始めるエイジングケア
【学美容3】どうする?ダウンタイムスキンケア
LIFESTYLE
【BAILA COLLEGE】働く大人のためのお金の価値観アップデート塾
・”話が通じない人”とうまく働く方法
・画家・田村一村をめぐる奄美大島のアートな旅
・働くオトナたちを魅了する‼「ゴールデンカムイ」のキャラクター徹底解説
PEOPLE
山崎賢人
大橋和也
尾上松也×松本幸四郎
and more……
≪本誌の特長≫
◆基礎から最先端まで、幅広い情報満載の臨床栄養総合誌!
◆生活習慣病への対策やNSTなどのチーム医療が重視され、栄養管理を担う管理栄養士・栄養士への期待はますます高まるなか、すぐに臨床で活用できる最新の知識をはじめ、日常業務のスキルアップのための情報や施設のルポルタージュ、新たな診療ガイドラインなど、医学・医療界の動向を含めた情報を広く紹介しています。
≪特集テーマの紹介≫
●本特集では、「摂食障害対策の現状と最新トピックス」と題して、近年活発になってきた摂食障害対策の動向を知ることができるよう、厚生労働省事業や研究班、国内外の診療ガイドライン、新たに診療報酬が算定可能となった認知行動療法、日本摂食障害協会の活動などについて、それぞれを推進してきた執筆陣が詳しく解説。
●また、家族支援や高齢摂食障害患者の栄養指導、再栄養など最近の話題や、改めて確認したい面接の注意点についてもわかりやすく説明。現在の摂食障害医療の潮流を知ることができる内容となっています。
【目次】
日本と海外の摂食障害診療ガイドラインの現状
摂食障害治療支援センター設置運営事業の総括およびAMED研究班成果物について
摂食障害に対する認知行動療法(CBT-E)とその普及啓発活動
一般社団法人日本摂食障害協会の活動
摂食障害患者との面接の留意点ー精神科医の立場から
摂食障害者の家族支援
再栄養についてのアップデート
高齢摂食障害患者の栄養療法
[Column] 痩せすぎモデル問題とその背景ーどうして欧米では規制が進んでいるのか
[Column] 女性アスリートと摂食障害
●巻頭カラー
冬眠する哺乳類に学ぶー代謝変化により飢餓・寒冷を乗り切る仕組み〈前編〉
●スポット
野菜摂取量を非侵襲で推定できる「ベジチェック」
日本版敗血症診療ガイドライン2020について
●ORIGAMI ART-食に活かすおりがみ
ざくろ
●活動レポート 栄養ケア・ステーション
認定栄養ケア・ステーション くるみ
●ぷろらぼ 研究室で学んでみませんか
保健・医療・福祉の学問的なエキスパートを育成 神奈川県立保健福祉大学大学院 保健福祉学研究科 ヘルスイノベーション研究科 中島研究室
●こんだてじまん
じまんの一品料理 にんじんピューレ/医療法人啓仁会 所沢ロイヤル病院
●栄養指導に役立つ医薬品の知識
16.疾患における薬物治療と栄養(4) 消化器疾患に対して使用される薬剤
●Medical Nutritionist養成講座
水分投与量の決定:私の考え方(2)
●『日本食品標準成分表』の活用でもっと深まる 食品と調理のキソ知識
30.菓子類2
●研究・調査
PHGG(グァーガム加水分解物)の炎症抑制および感染症予防の可能性の探索ー基礎的・臨床的意義の検討
●日本栄養士会医療職域
2021年度全国栄養士大会(オンライン)報告
自治体病院
彦根市立病院 栄養科の取り組み
精神科病院
精神科領域で求められる在宅での食事や栄養のサポート
厚生労働省・消費者庁
10月10日「世界メンタルヘルスデー2021」・他
●おしらせ
第8回日本サルコペニア・フレイル学会大会・他
■【特集】日常から国家まで 今日はあなたが狙われる
いまやすべての人間と国家が、サイバー攻撃の対象となっている。国境のないネット空間で、日々ハッカーたちが蠢き、さまざまな手で忍び寄る。その背後には誰がいるのか。彼らの狙いは何か。その影響はどこまで拡がるのか─。われわれが日々使うデバイスから、企業の情報・技術管理、そして国家の安全保障へ。すべてが繋がる便利な時代に、国を揺るがす脅威もまた、すべてに繋がっている。
文・山田敏弘、吉岡克成、大澤 淳、ハイム・トメル、山崎文明、川口貴久、中谷 昇、編集部
Part 1:国民生活から国家までを揺さぶるサイバー空間の闇
山田敏弘(国際ジャーナリスト)
InterviEw 1:コロナ感染と相似形 生活インフラを脅かすIoT攻撃
吉岡克成(横浜国立大学大学院環境情報研究院・先端科学高等研究院准教授)
coLumn 1:企業を守る手段の一つ リスクに備える「サイバー保険」
編集部
Part 2:主戦場となるサイバー空間 “専守防衛”では日本を守れない
大澤 淳(中曽根康弘世界平和研究所主任研究員)
Part 3:モサド元高官からの警告 「脅威インテリジェンス」を持て
ハイム・トメル(元モサド・インテリジェンス部門トップ)
Part 4:狙われる海底ケーブル 中国サイバー部隊はこう攻撃する
山崎文明(情報安全保障研究所首席研究員)
Part 5:“国家”に狙われる日本企業 経営層の意識変革は待ったなし
川口貴久(東京海上ディーアールビジネスリスク本部主席研究員)
coLumn 2:不足するサイバー人材 「総合力」で企業を守れ
編集部
InterviEw 2:「公共空間化」するネット空間 国民を守るために必要な機関
中谷 昇(Zホールディングス常務執行役員GCTSO)
■WEDGE _OPINION 1
・「新規感染者主義」から脱却し日本経済の成長復元を
唐鎌大輔(みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト)
■WEDGE_OPINION 2
・自由を求める香港市民 日本が取るべき選択と強い覚悟
倉田 徹(立教大学法学部教授)
■WEDGE_OPINION 3
・米欧関係の構造的問題 EUが目指す「戦略的自律」の行方
田中亮佑(防衛省防衛研究所地域研究部米欧ロシア研究室研究員)
■WEDGE_REPORT 1
・経済安保に直結する輸出管理 日本企業の技術流出を防げ
編集部
interview
・輸出管理のポイントは経済と安保のバランス
村山裕三(同志社大学大学院ビジネス研究科教授)
■WEDGE_REPORT 2
・「親の義務」から「社会の責任」へ 子育て先進国・フランスに学べ
高崎順子(在仏ライター)
■WEDGE_REPORT 3
・地方議会に抗議を続ける中国 曖昧さ捨て日本の姿勢示せ
編集部
■連載
・ONCE UPON A TIME:境(生津勝隆)
・インテリジェンス・マインド:ターゲットを毒で制すロシアの「シロビキ」(小谷 賢)
・イノベーションを阻む“法律たち”:空き家・過疎化を救えるか? 注目集まる「ノマド生活」(石原 遥平)
・知られざる高専の世界:池の水を抜き魚と格闘! “泥臭く”挑む高専生(明石工業高等専門学校)(堀川晃菜)
・新しい原点回帰:洋古書店の新しい価値を“展示” 4代目女性店主の企画力(磯山友幸)
・社会の「困った」に寄り添う行動経済学: 夫婦間の家事分担で困った(佐々木周作)
・CHANGE CHINA 〜中国を変える“中国人”〜:「自由な思考」は「自由な読書」から 信念貫く書店オーナー 劉 蘇里(劉 燕子)
・1918-20XX 歴史は繰り返す:日英同盟廃棄から学ぶ「強固な日米同盟」実現の鍵(中谷直司)
・MANGAの道は世界に通ず: 「自己変容と成長」 キーになるのは「新たな視点の獲得」(保手濱彰人)
・さらばリーマン:ハイエースをお洒落に 売りの力武器に車内改装に励む
梅津精吾さん(ビーンズ代表取締役社長)(溝口 敦)
・時代をひらく新刊ガイド:『我が産声を聞きに』 白石一文(稲泉 連)
・近現代史ブックレビュー:『一下級将校の見た帝国陸軍』 山本七平(筒井清忠)
●各駅短歌 (穂村 弘)
●一冊一会
●世界の記述
●拝啓オヤジ (相米周二)
●読者から/ウェッジから
│特集│ 好奇心 組織の潜在力を引き出しビジネスを成長させる●[インタビュー]日本人に決定的に足りないもの世界で勝ち抜くには好奇心が不可欠であるファーストリテイリング 代表取締役会長兼社長 柳井 正●自分と部下の潜在力を解き放つ好奇心を収益向上に結び付ける5つの方法ハーバード・ビジネス・スクール 教授 フランチェスカ・ジーノ●強化学習を超える先端研究ヒトもAIも好奇心で進化するアラヤ 代表取締役CEO 金井良太●好奇心の5つの類型ジョージ・メイソン大学 教授 トッド B. カシュダンジョージ・メイソン大学 博士課程 デイビッド J. ディザバトジョージ・メイソン大学 博士課程 ファロン R. グッドマン言語学者、教育科学者 カール・ノートン●リーダーの成功と好奇心の関係エゴンゼンダー シニアアドバイザー クラウディオ・フェルナンデス=アラオスエゴンゼンダー ロンドンオフィス パートナー アンドリュー・ロスコーエゴンゼンダー 東京オフィス パートナー 荒巻健太郎│HBR翻訳論文│【EI】●心のつながりを構築し、信頼を醸成するリーダーのEI(感情的知性)を高める優れた質問力ハーバード・ビジネス・スクール 助教授 アリソン・ウッド・ブルックスハーバード・ビジネス・スクール 准教授 レスリー K. ジョン【リーダーシップ】●[インタビュー]JPモルガン・チェースCEOが語るウォール街の論理と経営者の責任JPモルガン・チェース・アンド・カンパニー 会長兼CEO ジェイミー・ダイモン【リスクマネジメント】●理解、分析、軽減、対応力の整備複雑化する政治的リスクを制御するスタンフォード大学 教授、元 米国務長官 コンドリーザ・ライススタンフォード大学 国際安全保障センター コーディネーター兼シニアフェロー エイミー・ゼガート【テクノロジー】●4つのステップで導入を進めるAIを業務改善に活かす法バブソン大学 特別教授 トーマス H. ダベンポートデロイトコンサルティング プリンシパル ラジブ・ロナンキ【人員計画】●AT&T、ミシュラン、ハネウェル、リクルートに学ぶ安易な人員削減では目先の効果すら得られないハーバード・ビジネス・スクール 教授 サンドラ J. サッチャーハーバード・ビジネス・スクール リサーチアソシエート シャレーン・グプタ【ダイバーシティ】●アフリカ系米国人女性の追跡調査彼女たちはなぜキャリアで成功できたのかジョージタウン大学 教授 ローラ・モーガン・ロバーツハーバード・ビジネス・スクール 上級専任講師 アンソニー J. メイヨーハーバード・ビジネス・スクール 教授 ロビン・イーリーモアハウス・カレッジ 学長 デイビッド・トマス│Spotlight│●在宅勤務者の孤独『ハーバード・ビジネス・レビュー』/編│Idea Watch│●「待ち時間」問題をどう解決するか●「ありがとう」の言葉は交渉の最後に●コンサルタントの効果は長続きするのか『ハーバード・ビジネス・レビュー』/編●マッチョな男性店員がいると男性客の買い物額が増えるオーフス大学 助教授 トビアス・オッターブリング│EI(Emotional Intelligence)│●あなたはEI(感情的知性)を利己的に悪用していないかナバレント 共同創設者兼マネージングパートナーロン・カルッチ│Life's Work│●コメディアントレバー・ノアタイトル案:好奇心 組織の潜在力を引き出し、ビジネスを成長させる
大谷翔平選手の今季の活躍と「その先」を見通す巻頭特集
シーズン54本塁打の打球速度と飛距離も分析
AERA11月18日号は、今季、異次元の活躍を見せた大谷翔平選手の今季を振り返りながら「その先」を見通す巻頭特集です。表紙も、二刀流復活が期待される来季以降を見据えているような大谷選手の報道写真が飾っています。世界が注目した米大統領選は、トランプ氏の圧勝で終わりました。「またトラ」で米国はどうなるのか、最新状況を現地ジャーナリストが詳報します。「五星三心占い」が大人気のゲッターズ飯田さんが、2025年の運気を占う企画も収録。タイプ別に2025年の運気と開運ポイントなどを詳しく伝えます。中学受験本番まではあと少し。併願校を考える際のポイントを徹底解説しました。今年度の受験生にはもちろん、これから中受を考える家庭にも参考になる内容です。大好評連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、演出家・映画監督の塚原あゆ子さんとの対談が続きます。「現場で起きる奇跡が多い」(松下さん)という丁寧な作品づくりについて貴重なトークです。他にも様々な企画が詰まった一冊です。
●表紙+巻頭特集:大谷翔平
ワールドシリーズ優勝を果たし、頂点を極めた大谷翔平選手。今季のすごさ、そして来季の二刀流復活への期待を、『ルポ 大谷翔平』の著書もある在米ジャーナリストが分析します。また今季の54本塁打を詳細に読み解く記事も。打球速度・飛距離ベスト3を記録したのは何号だったのか、打球はどの方向に飛んだのか、右投手と左投手ではどちらから多く打ったのか、など詳細に解析します。さらには、ドジャースの地元ロサンゼルスと大谷選手の地元岩手の盛りあがりぶりも取材しました。表紙は、「その先」を見つめる大谷選手の報道写真です。
●米大統領選 「またトラ」で深まる分断
米大統領選はトランプ氏圧勝という結果に終わりました。トランプ氏と言えば、歯に衣着せぬ物言いで、時に対立もあおる言動が特徴です。再び大統領に就任するという「またトラ」で、米国民の分断がさらに深まる懸念もあります。なぜこの結果が生まれたのか、今後米国はどこへ向かうのか、米国民たちの思いを現地ジャーナリストが取材しました。
●ゲッターズ飯田が占う2025年
占いの勉強と実践から独自に編み出した占術「五星三心占い」が大人気のゲッターズ飯田さん。2025年の運気と開運ポイント、そして占いとの付き合い方などについて、聞きました。25年は変化の第1段階が来る年になりそうだとのことです。タイプごとの運気や開運3か条、ラッキーカラーやラッキースポットも詳細を収録。25年に向けて、開運のアドバイスを参考にしてください。
●中学受験 “全落ち”防ぐ併願戦略
年明けから本番が始まる中学受験。合格を手にするには、本人の実力に加えて併願校選びも大切になってきます。受験競争が激しくなり、特に中堅校の難易度が上がっているなかで、どういう戦略を立てればいいか、実践的な記事です。2025年は試験日が集中する2月2日が日曜日となることで変化があります。子どものメンタルにも大きく影響する“全落ち”という結果にならないためのスケジュールの立て方や考え方をアドバイスします。
●松下洸平×塚原あゆ子
大好評連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、演出家・映画監督の塚原あゆ子さんとの対談6回中の4回目。塚原さんは、丁寧な作品づくりで知られ、ドラマや映画のヒット作を連発しています。そんな塚原さんから見た松下さんはどんな俳優でしょうか。ここでしか聞けない二人の貴重なトークです。優しい雰囲気や信頼関係が伝わってくる撮り下ろし写真もお楽しみに。
ほかにも、
・デジタル赤字 搾取される日本 赤字額は過去最大の5.5兆円
・「石破さんは足利将軍」 元自民党事務局長が語る今後の政局の行方
・引き継がれた命を社会で全うする 心臓移植経験者が移植後の生活
・山本由伸の度胸、今永昇太の洞察力 侍メジャーリーガーの今季を分析
・月城かなと 宝塚退団で変わっていく過程を
・【女性×働く】連載 専業主婦と働く女性「わかり合えない私たち」
・百田夏菜子 この道をゆけば ゲスト・坂本冬美
・田内 学 経済のミカタ
・武田砂鉄 今週のわだかまり
・ジェーン・スーの「先日、お目に掛かりまして」
・下山 進 2050年のメディア 生成AIは新聞を殺すのか?
・現代の肖像 小林修三・湘南鎌倉総合病院院長
などの記事を掲載しています。
■【特集】ジェンダー平等と多様性で男性優位の社会を変えよう
「育児休暇や時短勤務を活用して子育てをするのは『女性』の役目」「残業も厭わず働き、成果を出す『女性』は立派だ」─。働く女性が珍しい存在ではなくなった昨今でも、こうした固定観念を持つ人は多いのではないか。
今や女性の就業者数は3000万人を上回り、男性の就業者数との差は縮小傾向にある。こうした中、経済界を中心に、多くの組織が「女性活躍」や「多様性」の重視を声高に訴え始めている。これ自体は歓迎すべき動きと言えるだろう。
だが、肝心なのは、中身である。内閣府が2022年に実施した世論調査では、約79%が「男性の方が優遇されている」と回答したほか、民間企業における管理職相当の女性の割合は、課長級で約14%、部長級では8%まで下がる。また、正社員の賃金はピーク時で月額約12万円の開きがある。政界でも、国会議員に占める女性の割合は衆参両院で16%(23年秋時点)と国際的に見ても極めて低い。
女性のエンパワーメントとジェンダー平等を目的に活動するHAPPY WOMAN(東京都港区)の小川孔一代表は「『SDGs(持続可能な開発目標)』や『ジェンダー平等』などの言葉は広く浸透し、いかに実装していくかというフェーズに入っているが、“やっているフリ”は逆に世間からの評価を下げる方向に働くだろう」と語る。
女性たちの声に耳を傾けると、その多くから「日常生活や職場でアンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み、偏見)を感じることがある」という声があがり、男性優位な社会での生きづらさを吐露した(21頁に詳報)。
アンコンシャス・バイアスは、性差に限らずあらゆるところに存在するが、行き過ぎれば、社会発展の“障壁”になる。
3月8日は女性の生き方を考える「国際女性デー」だ。この日を前に、歴史を踏まえた上での日本の現在地を見つめるとともに、多様性・多元性のある社会の実現には何が必要なのかを考えたい。
時代は昭和でも、平成でもなく、令和である。ジェンダー平等と多様性の実現で、男性優位の社会を変えていくことが、より良い社会を築く足がかりになると信じたい。
文・佐藤千矢子、湯澤規子、高崎順子、石井妙子、得能摩利子、與那覇 潤、ブレイディみかこ、藤原章生、編集部
PART 1 納得感なきジェンダー平等 日本は「オッサンの壁」を壊せ
佐藤千矢子 毎日新聞社 論説委員
COLUMN 1 気づいていますか? 女性たちが感じるジェンダー
編集部
DATA データで見る男女平等 これが日本の“現在地”
編集部
PART 2 「わたし」としての人生を生きる 日本でも「静かな革命」を
湯澤規子 法政大学人間環境学部 教授
PART 3 女性を“忘れた”時代からフランスが転換できた理由
高崎順子 フランス在住ライター
COLUMN 2 女性参画で生まれたヒット商品 大切なのは“利用者の視点”
編集部
PART 4 拝啓 令和を生きる女性たち 今、学ぶべきは女性の歴史
石井妙子 ノンフィクション作家
INTERVIEW 1 男だから、女だからではない 価値を生む多様性の本質
得能摩利子 三菱マテリアル 社外取締役、フェラガモジャパン 元CEO
COLUMN 3 女性採用を契機に脱皮を果たしたある中小企業の挑戦
編集部
PART 5 スローガンが氾濫する日本 唱えるからには中身の吟味を
與那覇 潤 評論家
INTERVIEW 2 相互理解と共存の鍵握る能力「エンパシー」をどう育むか
ブレイディみかこ コラムニスト
PART 6 アフリカの旅で考えた差別意識の出どころ
藤原章生 毎日新聞記者、ノンフィクション作家
■WEDGE_SPECIAL_OPINION
・ウクライナ侵攻から2年 日本人に問われていること
PART 1 “20世紀型”はもはや限界 長期戦見据え抑止力の再構築を
宮家邦彦 キヤノングローバル戦略研究所 理事
PART 2 欧米に見られる「支援疲れ」 今こそ日本流で独自の貢献を
廣瀬陽子 慶應義塾大学総合政策学部 教授
Column ウクライナでも稼働! 世界に誇る日本の「モバイル浄水器」
編集部
PART 3 本音と諦観が渦巻くロシア 大統領選でルビコンを渡るか
黒川信雄 産経新聞社 元モスクワ特派員
■WEDGE_OPINION 1
・「賃金と物価の好循環」実現で「金利のある世界」に備えよ
渡辺 努 東京大学大学院経済学研究科 教授
■WEDGE_OPINION 2
・医療費46兆円の時代 単価でなく受診回数抑制の改革を
成瀬道紀 日本総合研究所調査部 主任研究員
■WEDGE_ REPORT
・地震防災対策に長寿命化 あなたのマンションは大丈夫?
中西 享 ジャーナリスト
■連載
・商いのレッスン:事業の“あり方”と“やり方”(笹井清範)
・偉人の愛した一室:堀 辰雄 「奈良ホテル」(奈良県奈良市高畑町)(羽鳥好之)
・MANGAの道は世界に通ず:実はみんな女性になりたがっている? VRによる制約の解放(保手濱彰人)
・インテリジェンス・マインド:ソ連への内通者「モグラ」を探せ! CIA対KGBの戦い(小谷 賢)
・誰かに話したくなる経営学:「ただの石」を「重要資源」に 半導体製造を支えているもの(岩尾俊兵)
・時代をひらく新刊ガイド:『老化は治療できるか』 河合香織(稲泉 連)
・近現代史ブックレビュー:『戦時下の演劇 国策劇・外地・収容所』(編)神山 彰(筒井清忠)
・フィクサー:第二章 箝口(真山 仁)
・モノ語り。:コーヒー豆の「エルドラド」 イフニコーヒー(水代 優)
●一冊一会
●各駅短歌 (穂村 弘)
●拝啓オヤジ (相米周二)
●読者から/ウェッジから
■【特集】魚も漁師も消えゆく日本 復活の方法はこれしかない
四方を海に囲まれ、好漁場にも恵まれた日本。かつては、世界に冠たる水産大国だった。
しかし日本の食卓を彩った魚は不漁が相次いでいる。魚の資源量が減少し続けているからだ。2020年12月、70年ぶりに漁業法が改正され、日本の漁業は「持続可能」を目指すべく舵を切ったかに見える。だが、日本の海が抱える問題は多い。突破口はあるのか。
文・片野 歩、ヨハン・クアルハイム、茂木陽一、鈴木智彦、真田康弘、島村菜津、森 朝奈、編集部
Part 1:魚が減った本当の理由 日本の漁業 こうすれば復活できる
片野 歩(水産会社社員)
column 1:その通説は正しいのか? 漁業のギモンにお答えします
Part 2:ノルウェーだって苦しかった 資源管理成功で水産大国に
ヨハン・クアルハイム(ノルウェー水産物審議会(NSC) 日本・韓国ディレクター)
column 2:原始時代から変わらぬ日本の釣り 科学的なルール作りを
茂木陽一(プロ釣り師)
Part 3:70年ぶりに改正された漁業法 水産改革を骨抜きにするな
編集部
Part 4:「海は俺たちのもの」 漁師の本音と資源管理という難題
鈴木智彦(フリーライター)
Part 5:行き詰まる魚の多国間管理 日本は襟元正して“旗振り役”を
真田康弘(早稲田大学地域・地域間研究機構客員主任研究員・研究院客員准教授)
Part 6:「もったいない」を好機に変え、日本の魚食文化を守れ!
島村菜津(ノンフィクション作家)
column 3:YouTuber『魚屋の森さん』が挑む水産業のファンづくり
森 朝奈(寿商店 常務取締役)
Opinion:この改革、本気でやるしかない
編集部
■WEDGE_SPECIAL_OPINION
・迫る台湾有事に無防備な日本 それでも目を背けるのか
Part 1:中台紛争が勃発した日、日本の“戦場化”は避けられない
岩田清文(元陸上幕僚長)
Part 2:知らぬ間に進む影響力工作 中国が目論む日米の“分断”
桑原響子(日本国際問題研究所 研究員)
Part 3:甘い企業の対中認識 このままでは日本人が“人質”になる
久末亮一(日本貿易振興機構〈JETRO〉アジア経済研究所 副主任研究員)
■WEDGE_OPINION
・厳しい日本の安保環境を直視し適切な平和教育を進めよ
向山行雄(敬愛大学教育学部教授・教育学部長)
■WEDGE_REPORT
・動き始めた東証改革 企業価値も高める本物の成長戦略を
滝田洋一(日本経済新聞社編集委員・テレビ東京『ワールドビジネスサテライト』解説キャスター)
■POINT_OF_VIEW
・企業の経営者に問う 人材を「人財」として認識しているか
桂木麻也(インベストメントバンカー)
■NEWS_TOPICS
・ワクチン拒否者を「懲らしめたい」 仏マクロン氏の行方は?
宮下洋一(ジャーナリスト)
■連載
・ONCE UPON A TIME:樹(生津勝隆)
・MANGAの道は世界に通ず: 『アスカノ』が教えてくれる「足るを知る」生き方(保手濱彰人)
・社会の「困った」に寄り添う行動経済学: 感情のコントロールが苦手で困った(佐々木周作)
・インテリジェンス・マインド:ロシアに匹敵か? 「恐れられる」中国の影響力工作(小谷 賢)
・新しい原点回帰:挑戦し続けて見えてきたサーキュラーエコノミーの実現(磯山友幸)
・近現代史ブックレビュー:オンライン版 二・二六事件 東京陸軍軍法会議録 解題(筒井清忠)
・【最終回】CHANGE CHINA 〜中国を変える“中国人”〜:獄中からも発信続ける女性弁護士 彼女を支える信念とは 鄒 幸彤(阿古智子)
・【最終回】イノベーションを阻む“法律たち”:物流クライシスを救う 宅配ロボットが街を走る日(永田幸洋)
・1918-20XX 歴史は繰り返す:なぜ日本は軍縮から脱退したのか 「艦隊派悪玉論」を再検討(畑野 勇)
・知られざる高専の世界:復興への志を胸に「廃炉」に挑む高専生(福島工業高等専門学校)(堀川晃菜)
・さらばリーマン:自然の循環に身をまかせ米づくりで生きる理想の生活
鶴渕真一さん(つるかめ農園代表)(溝口 敦)
・時代をひらく新刊ガイド:『ぼくとがんの7年』 松永正訓(稲泉 連)
●各駅短歌 (穂村 弘)
●世界の記述
●一冊一会
●拝啓オヤジ (相米周二)
●読者から/ウェッジから
【特集】
●ロボットがいる日常
これまで人間が果たしてきた役割を、ロボットが担うようになってきた。今やロボットは工場で人間とチームを組んで製品を組み立て、大型店舗で在庫の管理や清掃作業に活躍し、農場で作物を収穫し、介護やリハビリを助けている。人間とロボットが共生する時代は、すでに始まっている。
●五大湖 凍らない冬
米国の五大湖地域の文化と経済は、湖が凍る冬が基本だ。だが、地球温暖化でその伝統が崩れつつある。
●ダチョウの素顔
世界最大の鳥、ダチョウ。捕食者だらけの世界で、したたかに生き抜き、子育てする姿を追った。
●原始の海を守る先に
海を守る目的は何か?生物多様性を保つだけではなく、漁業資源を増やし、気候変動を食い止めることだ。
●ポーランド 反骨の港町
40年前に民主化運動を率いた労働組合が誕生した港町は、今も国家の未来を写す鏡となっている。
【コラム】
●PROOF 世界を見る「空っぽのニューヨーク」
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、ニューヨーカーたちは外出を控え、街は空っぽになった。ニューヨークで生まれ育った写真家が、静まり返った大都会を上空から記録した。
●EXPLORE 探求するココロ
「ハエの脳に見る未来」「電気ウナギの秘密」「目で見る衝撃波」「お尻で呼吸するカメ」「ウイルスを調べる道具」
●THROUGH THE LENS レンズの先に「パンダの成長を密着取材」
動物園の人気者、パンダの赤ちゃんが1歳になるまでをつぶさに記録した写真家。子どものころに家族旅行をした時の記憶がよみがえってきた。
●読者の声
●テレビでナショジオ
●次号予告
●日本の百年「工場で立ちっぱなしの女性たち」
●今月の表紙
柔軟な素材で作られたロボットの手が1輪の花をやさしくつまむ。ドイツにあるベルリン工科大学のロボット工学・生物学研究所が開発した。ロボットがいる日常
●COVER GIRL:鈴木愛理
編集部からのラブコールに応えてカバー初登場!
日本イチ可愛い30歳!鈴木愛理!
強く、色っぽく。ふいに無邪気に
高木雄也(Hey! Say! JUMP)
【大特集】「わたしらしい!」秋のおしゃれを見つけよう!
・PART1 ロングランで活躍をお約束! 「秋のスタートダッシュ服」
・PART2 見せたい印象から考える! 自己紹介コーデ
・PART3 “いつもと違う”おしゃれでHELLO NEW ME!
・PART4 andGIRLが分析! 16タイプ・キャラ別ファッションカタログ
・PART5 きれいめ美人派紗絵・ふんわり甘め派凪咲のオフィスコーデ対決!
・PART6 全方位で盛れる! 秋らしいわたしになれるメイク
・PART7 なんか疲れたかも…と思った日に頼りたいやさしさ#Tips13
・教えて井関さん! 2024A /Wなにが流行る?
・品良く高見えは大前提! 大人のためのコスパコーデ
・Sガールだからこそ似合う! 櫻坂46守屋麗奈さんと考える秋おしゃれの楽しみ方
・ぺたんこ靴でも毎日スタイルアップ! OL聡子の3カ月着回しカレンダーin広島
・あらためてアラサー女子の“アクセ”について考えてみた
・モテたいなら“わかりやすく女っぽい服”を選べばいい!
Close-up
小嶋花梨 from NMB48
終わりよければすべてよし!
ポジティブ九星気学占い
日本から約3時間で行ける、身近なリゾート!
サイパンの魅力をお届けします!
【連載】
・BRAND andGIRL --ハイブランドに恋して
・モデル美香のGIRLな大人でいる秘訣【Vol.6 金継ぎ体験】
・高梨カントリークラブ vol.07
・GIRLのためのマネー講座 第7巻
・Wedding andGIRL
・andGIRL×フェムテック vol.7
・働くアラサー女性のリアルなコーデをお届け! andGIRL mates SNAP
・ガールのためのおでかけスポットLIST
※本誌・増刊の内容は同じです。表紙違いとなります。
文×論。
【第66回群像新人文学賞発表】
・当選作「もぬけの考察」村雲菜月
・当選作「ジューンドロップ」夢野寧子
・受賞の言葉
・選評 柴崎友香/島田雅彦/古川日出男/町田康/松浦理英子
【特集・村田沙耶香の20年】
・創作
「整頓」村田沙耶香
・ロングインタビュー
「小説を裏切らず、変わらずに書き続ける」村田沙耶香、聞き手=岩川ありさ
・批評
「内側から穴をうがつーー村田沙耶香論」江南亜美子
・解題
「村田沙耶香 全単行本解題」宮澤隆義
【新連載】
「群像短歌部」木下龍也
「チャンドラー講義」諏訪部浩一
【創作】
「うどの貴人」小池昌代
【批評】
「翔ぶ女たち 『エブエブ』と文学のエンパワメントーー辻村深月と野上弥生子」小川公代
【論点】
「SNSの中で生きる「共感型メディア」の在り方」合田文
【新連載書評】
「文一の本棚」平沢逸(保坂和志『プレーンソング』)
【追悼・坂本龍一】
「RYUICHI SAKAMOTO--NO BORDER」舩橋淳
【追悼・富岡多惠子】
「富岡さんの釋迢空」安藤礼二
「流れ流れていきつく先は」伊藤比呂美
「戦後最大の女性ニヒリスト」上野千鶴子
「ご恩わすれまへん」町田康
【本の名刺】
『食客論』星野太
『口訳 古事記』町田康
【レポ漫画】
「100分de名言を求めて」増村十七
【最終回】
「歩山録」上出遼平
「文学のエコロジー」山本貴光
【SEEDS 現代新書のタネ】
「陰謀論と無知学 「本当のような噓」と「噓のような本当」のあいだで」鶴田想人
【連載・随筆・書評】
羽田圭介/上田岳弘/古川日出男/保坂和志/毬矢まりえ×森山恵/鎌田裕樹/稲垣諭/奈倉有里/宇野常寛/永井玲衣/百瀬文/伊藤潤一郎/田中純/東辻賢治郎/三木那由他/古井由吉/穂村弘/くどうれいん/石井ゆかり/鷲田清一/M!DOR!/安堂ホセ/飯村周平/岩内章太郎/周東美材/谷川嘉浩/中真生/なみちえ/松永K三蔵/よこのなな/塩田武士
|CONTENTS|≪PART 1≫ 親世代とは大違い! 息子・娘の就活大転換時代(大転換1)100万人に1人の存在になるために希少性を高める「掛け算」戦略教育改革実践家 藤原和博(大転換2)新卒採用でも専門技能が必須に!? 適所適材で働き方はどう変わるのかコーン・フェリー 組織・人事コンサルティング部門 シニアプリンシパル 加藤守和(大転換3)インターネットネイティブ世代は プロジェクト就職で自由なキャリアを描け! ライフイズテック取締役 讃井康智(Column) 緊急アンケート! コロナ禍での就職活動で、学生たちはどのような不安を感じているか?Special Interview───────────── ネクストwithコロナの生き方・働き方20年後の未来は分からない。就職の“質”を高めるためにできること昭和女子大学理事長・総長 坂東眞理子(Column)グラフで見る 親の時代 子の時代 働く若者の非正規雇用/20代前半の給与/女性活躍の現在≪PART 2≫ 親必読! 就活戦線のいまとこれから何が起きてる?コロナ禍でこれまでの常識が激変! 「親子就活」で理想の内定を勝ち取ろう何が起きてる?データで読み解くコロナ禍の実態2023年卒の「就活・採用」はこうなる! 何が起きてる?公式・非公式のスケジュールをチャートで確認2023年卒「就活カレンダー」これからどうなる?親は価値観と情報をアップデートしよう「いまどき就活」の常識、知っている?これからどうなる?親世代の“当たり前”はもう通用しない? 「働き方とキャリア」の新潮流とはSpecial Interview──────────── ネクストwithコロナの生き方・働き方求められているものを察知し、努力できるのが「仕事力」明治大学教授 齋藤 孝【識者インタビュー】リクルート 就職みらい研究所所長 増本 全保護者に求められるのは子を普段通り支えること自身の経験や思いも生の言葉で伝えたい≪PART 3≫ 親が知らない「本当に良い企業」ランキング文系・理系男女の憧れは40年でどう変わった?就職先人気企業ランキング優良企業は30年でどう変わった?上場企業「純利益」ランキング平均年収も従業員数もこんなに増えた! 5年間で年収100万円超アップの大企業ランキング社員のクチコミで評価! 働いて満足度の高い企業ランキング≪PART 4≫ 親子で学ぶ 注目業界「天気予報」歴史とトレンド 親世代の人気業界はいま?(商社) (自動車) (電機) (銀行) (IT)曇りか、晴れか?コロナ禍の4業界はどうなる?(小売り) (外食) (ホテル) (航空)Special Interview───────────── ネクストwithコロナの生き方・働き方決まっている将来より、自分から未来をつくりにいくビビッドガーデン社長・食べチョク代表 秋元里奈【識者インタビュー】ダイヤモンド・ヒューマンリソース HD首都圏営業局 局長 福重敦士ますます高まるインターンシップの重要性早めの接触が早めの内定へつながる(Column)採用担当者は必見! 企業はここを改善してほしい! 就職活動中の学生38人のホンネSpecial Interview───────────── ネクストwithコロナの生き方・働き方バイオテクノロジーの進化の速度に乗りミドリムシで世界を救うユーグレナ社長 出雲 充(Column)グラフで見る 親の時代 子の時代 必須アイテム電話とケータイ/運転免許保有率/酒とタバコ≪PART 5≫ 親が知っておくべき「伸びる会社」の現場時代に即した採用方法、キャリアアップのサポート、働き方改革の推進…社員を大切にする会社柔軟性、信頼性、技術力…いざという時に底力を発揮する逆風を追い風にする会社Iターン、Uターン…輝き続ける首都圏以外の優良企業地元に愛されている会社SDGs、CSR、ESG…持続可能な社会の実現をめざす社会貢献への意識が高い会社、他親子で学ぶ就活の今とこれから 親が知らない「良い」企業ランキング、業界天気予報 様変わりした「就活新常態」に対応した内定への必須スキル
大人の女性を、もっと美しく!もっと幸せに!
女優・大政絢さんを新表紙キャラクターに迎え、新しい時代の働く女性を応援するラグジュアリーファッション誌。人生を変える「名品」、最新のアンチエイジング、豊かなライフスタイルを提案する旅やインテリア、生き方を美しいビジュアルでお届けします。
<別冊付録>“ポメラート”大人の毎日を彩る、豊かな美しさ
<初夏のファッション大特集>
「3大フラットシューズ」大人の洗練流儀
・ [PART1]「スポーティサンダル」でエレガンスを一歩先に進める
・ [PART2]スローな気分をフェミニンに仕上げる軽快「フラットサンダル」
・ [PART3]かっこよさの最前線は「ニュースニーカー」にあり!
<ファッション>
・ AYA in Precious Moment 心解き放つ、サマードレスの休日
・快適で着映え力も抜群、「はおりもの」ベストアンサー
・タイムレスで新しい、ジャッキースタイル[2021Summer]
・鈴木保奈美さんがまとう 極上の刺激をもたらすラグジュアリースポーツウォッチ
・「白」と過ごす、真夏の贅沢
・今大人が目指すべき最旬「スポーツスタイル」研究
・一歩先行く「ウエルネスライフ」は”lululemon”と共に
<Preciousブランド研究>
・ “ジャガー・ルクルト” 麗しき名品が、「プレシャスフラワー」をまとって
・ Everyday with Harry Winston時代を超えて愛される真の名品ダイヤモンドvol.3
“ハリー・ウィンストン”の本命「ダイヤモンドウォッチ」で最上級のエレガンスをー
・ “ピアジェ”「バングルは真夏の楽しみ」
・ LOUIS VUITTON -進化を続けるアイコンー#1Monogram 風が吹き抜ける、“ルイ・ヴィトン”新エレガンスの幕開け
・煌く花々が誘う“ハリー・ウィンストン”の幸福な夏時間
・ “ボッテガ・ヴェネタ”発 お洒落心がときめく4つのリスト
・ “バレンシアガ”アイコンバッグ新伝説
・スタイルのある人が選ぶ“ブシュロン”の幸福な輝き
<MEN’S Preciousパートナー企画>
・凛と深く、心に届く「シェアするフレグランス」
<美容>
・この夏は、「透け感眉」が正解です
・SPF50&エイジングケアで一挙両得。最新「UVプロテクション下地」
・ゆるく、心地よくーいつくしみのボディメンテナンス
<特別企画>
・多様化する「鮨」が楽しい!
・社会につながる「貢献」と「応援」のマネー学
他
●通常版
BAILAは働く30代女性をエンパワメントするファッション誌。
7月号の表紙は桐谷美玲さんです。
別冊付録として「婚BAILA」がつきます。
【FASHION】
・創刊23周年記念 ボッテガ・ヴェネタの名品バッグ&財布をプレゼント
<ファッション大特集>夏の素敵先輩は「モノトーン」でセンスよく!
PART1_Stylist加藤かすみの最高に洒落るサマーモノトーン論
PART2_通勤モノトーンには映える白トップスが必要だ!
PART3_気温別・モノトーンコーデの配色サンプル
・平日“きれいめジャンプスーツ”と休日“秒映えワンピース”
・BOTTEGA VENETA バッグ&小物、とっておきのカタチ
・佐藤栞里×空気階段 快適!「テック服」着回し15Days
・谷まりあさん主演 世に美しいカップイントップス厳選10
【BEAUTY】
<学美容 special> 神崎恵Trilogy
第1部 いくつになってもメイクを楽しめる人は、何が違う?
第2部 今、33歳の自分に出会えたら伝えたい美容のこと
第3部 神崎恵という生き方
・アクセサリーになる髪、モチベーションになるメイク
・肌キャラ別 がけっぷち夏老化対策2024
【LIFE】
<BAILA COLLEGE>働く30代を癒す“現代短歌”のすすめ
・鏡リュウジの星占い2024下半期
【PEOPLE】
・Aぇ!group
・石原さとみ
and more……
【別冊付録】婚BAILA2024SUMMER
●特別版
BAILAは働く30代女性をエンパワメントするファッション誌。
7月号の特別版表紙はAぇ! groupです。
別冊付録として「婚BAILA」がつきます。
【FASHION】
・創刊23周年記念 ボッテガ・ヴェネタの名品バッグ&財布をプレゼント
<ファッション大特集>夏の素敵先輩は「モノトーン」でセンスよく!
PART1_Stylist加藤かすみの最高に洒落るサマーモノトーン論
PART2_通勤モノトーンには映える白トップスが必要だ!
PART3_気温別・モノトーンコーデの配色サンプル
・平日“きれいめジャンプスーツ”と休日“秒映えワンピース”
・BOTTEGA VENETA バッグ&小物、とっておきのカタチ
・佐藤栞里×空気階段 快適!「テック服」着回し15Days
・谷まりあさん主演 世に美しいカップイントップス厳選10
【BEAUTY】
<学美容 special> 神崎恵Trilogy
第1部 いくつになってもメイクを楽しめる人は、何が違う?
第2部 今、33歳の自分に出会えたら伝えたい美容のこと
第3部 神崎恵という生き方
・アクセサリーになる髪、モチベーションになるメイク
・肌キャラ別 がけっぷち夏老化対策2024
【LIFE】
<BAILA COLLEGE>働く30代を癒す“現代短歌”のすすめ
・鏡リュウジの星占い2024下半期
【PEOPLE】
・Aぇ!group
・石原さとみ
and more……
【別冊付録】婚BAILA2024SUMMER
【ダブル別冊付録】
箱根駅伝観戦ガイド&全国高校駅伝総展望
【新春2大企画!トップアスリートClose-up】
三浦龍司/山縣亮太×桐生祥秀対談
【駅伝大特集】
箱根駅伝直前情報/ニューイヤー駅伝展望/全国中学校駅伝展望/中学駅伝都道府県大会全成績/クイーンズ駅伝レポート
●箱根駅伝観戦ガイド&全国高校駅伝総展望
箱根駅伝出場全チームのエントリー候補選手を一挙紹介。第99回大会のレース展望をする。優勝&シード争いの行方は? 注目ランナーは?
クリスマス決戦の全国高校駅伝。男女全94チームの出場予定選手を掲載!激戦予想の今回、頂点に立つのは? 有力校や初出場校をフォーカス!
●三浦龍司インタビュー
9月のダイヤモンドリーグファイナル男子3000m障害に出場して4位。東京五輪7位入賞に続き、また一つ快挙を成し遂げた20歳のランナーが世界の舞台へその胸の内を語る
●山縣亮太×桐生祥秀の男子100m特別対談
10年来のライバルであり、リレーでは五輪メダルを一緒に手にした戦友でもある2人が「休養」を経て今考えているものとはーー。
●駅伝大特集
・箱根駅伝を前に学生ランナーが各大会で火花!主力が好記録連発していよいよ本番へーー。「Monthlyアオガク」、「Monthlyコマザワ」でもチームをCHECK!
・30回目を迎える全国中学校駅伝。節目のレースを占う。各地で行われた都道府県大会の全成績を掲載!
・元日決戦のニューイヤー駅伝。前回VのHondaや富士通などが入り乱れて混戦の予感!
・資生堂が16年ぶりの栄冠に輝いたクイーンズ駅伝。女王の座を懸けた熱戦レポート
【大会Review】
・福岡国際マラソン
・防府読売マラソン
・吉岡大翔 5000mで衝撃の高校新
・八王子ロングディスタンス
・バレンシア・マラソン
【トレーニング&技術】
・【連載】バネを考える。
・インターハイチャンピオンに聞いてみた
トレーニング講座/トレーニング講座上級編/トレーニング講座中学基礎編/げつりくかけっこあそび講座
・すぐできるフィジカルトレーニング
・Let's リクジョ 女性アスリート向上計画
・Monthly自己新メシ パフォーマンスUPの食事レシピ
・Athletics Science Report
・中高生へのからだマネジメント
・新連載 アメリカ大学スポーツの参考書
【特集】
・U20世界選手権 特別座談会
・Rising Star Athlete 飯澤千翔(東海大)
・箱根駅伝シンポジウム
【Topics】
・ブダペスト世界選手権参加標準記録突破者&世界ランキング上位選手
・ダイヤモンドアスリート第9期発表
・アウトドア日本総括
【好評連載】
・アスリートの休日DIARY
舘澤亨次(横浜DeNA)
・TEAM FILE
瑞陵高校(愛知)&寺尾中学校(埼玉)
・月陸コラム
木村文子 ハードルは笑顔で/アルビRC大野社長のスポーツビジネス論
・My Privacy
足立雄斗(福岡大/男子跳躍)
・つわもの列伝
・レコードライブラリー
・JAAF 陸ジョブナビ
【記録】
・レコードルーム
・長距離ランキング(日本50傑+学生50傑+高校50傑+中学100傑)
【情報コーナー】
・NEWSフラッシュ
・レコードルーム
・インフォメーション
・げっかんカレンダー
・4団体情報(実業団・学連・高体連・中体連) ほか
【駅伝シーズン開幕】出雲駅伝 駒大 大会新で連覇! /Diamond League FINAL/杭州アジア大会/日本インカレ/全日本実業団/全日本大学駅伝展望
●出雲駅伝
駒大 連続駅伝3冠に向けて好発進!
駅伝シーズンの開幕を告げる出雲駅伝。昨年度学生駅伝3冠の駒大が1区から飛び出すと、王者の走りを披露。スキきのない継走で、2年連続の3冠に向けて好発進を切った。
●Diamond League FINAL
陸上の年間チャンピオンを決めるダイヤモンドリーグファイナルで日本人が躍動!北口榛花が日本人として初制覇を飾ったほか、田中希実や橋岡優輝が世界のトップと互角の戦いを演じた。
●杭州アジア大会
アジア版オリンピックで200m上山紘輝、110mH高山峻野が頂点に。7日間の熱戦の模様をお届けする。
●BUDAPEST23 追跡インタビュー
サニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)
「決勝に合わせていければ、結果はついてくる」
【大会報道】
出雲駅伝
・駒大 大会新で連覇
・創価大、城西大は過去最高順位
Diamond League FINAL
・北口榛花 日本人初制覇
・日本勢 過去最多5人が出場
・デュプランティス、ツェガイが世界新!
杭州アジア大会
・上山紘輝 アジアを制す!
・高山峻野 劇的“同時優勝”
・諸田 4m48の日本新!
日本インカレ
・村竹ラシッド 13秒04の日本タイ
全日本実業団対抗選手権
Yogibo Athletics Challenge Cup 2023
日本選手権リレー
ベルリン&シカゴマラソン
・男女で世界新誕生!
【学生駅伝】
・コマザワ マネージャー座談会
・「C」 Special Interview 溜池一太
・アオガク Special Interview 鶴川正也
・箱根駅伝百継 未来への襷
箱根駅伝回顧 またも現われた「山男」。
箱根路を彩った猛者たち 3区 北島吉章
【トレーニング&技術】
・パワーポジションを考える。
パワーポジションを「走る」につなげるためには?/トレーニング講座/トレーニング講座上級編/トレーニング講座中学編/Let's リクジョ 女性アスリート向上計画/Monthly自己新メシ/パフォーマンスUPの食事レシピ
【海外情報】
・世界ロードランニング選手権
・ワールドトピックス
・THE SCENES 世界が震えたあの瞬間
【Topics】
・福島大がユニフォームを新調!! 緊急オーダーにクレーマージャパンが対応
・バランスアップ鍼灸整骨院 スポーツだけでなく、その先の目標・夢の達成を応援
【好評連載】
・アスリート群像
蓬田和正
・TEAM FILE
大宮東高校(埼玉)/西生田中学校(神奈川)
・アメリカ大学スポーツの参考書
・月陸コラム
木村文子 ハードルは笑顔で/アルビRC大野社長のスポーツビジネス論
・My Privacy
細田弥々(日体大/女子走高跳)
・つわもの列伝
・レコードライブラリー
・JAAF 陸ジョブナビ
【情報コーナー】
・NEWSフラッシュ
・レコードルーム
・インフォメーション
・げっかんカレンダー
・4団体情報(実業団・学連・高体連・中体連) ほか