この初恋を思い出にするためにーー。高校2年生の3学期を迎えた悠宇と凛音は、それぞれの想いを胸に修学旅行へ。
「俺は自立する覚悟を身につけないと」
「もう二度と、ゆーくんとは関わらない」
旅の行く先は因縁の地・東京。凛音のお願い、一つの約束、そして最後の一日。過去と現在が交わる夜に、悠宇が見つけた“やるべきこと”とは……。
一方、同じく東京を訪れた日葵は、紅葉によって新しい世界へと誘われていた。
「……ここ、どこ?」
「日葵ちゃんの運命の場所だよ〜☆」
きみを思い出にする前にーー。三者三様、進む道を拓く旅が幕を開ける。
仕事に効く食事のテクニック。食べ物を変えれば「仕事」が変わる!あなたの仕事の悩み、食べ物が原因かも!?
私たち 美味しいものも ハマってることも 全部シェアする関係です!!
都内で働く隠れオタクの瀬島あかり(25歳)と女性が苦手な御曹司・風間 律。
ひょんなことから互いの秘密をシェアし、奇妙な同居生活をスタートさせた二人。
ところが、 風間に突然抱きしめられたことをきっかけに 二人の関係は少しずつギクシャクし始め、すれ違いの日々を送るようになっていた…。
さらに、同僚と楽しそうに話す姿に心がモヤモヤしてーー
「あの人が自分以外の誰かに微笑むだけでこんなに胸が苦しいなんて」
低体温系料理男子と高体温系オタク女子 凸凹な二人のシークレットデイズの行く末はーー…。
カップルの心は、お互いの隠れた真実
を映す「鏡」となる。男女の魂の不思
議を解き明かし、ふたりの人生を深く
スピリチュアルに目覚めさせる、米国
最高の恋愛・結婚カウンセラーによる
名著。
フラワーアクセサリー作りを得意とする植物系男子・夏目悠宇(なつめ ゆう)と、老若男女問わず魅了する魔性の陽キャ女子・犬塚日葵(いぬづか ひまり)。中学の文化祭をきっかけに出会ったふたりは恋愛観や将来のことで意気投合し、永遠の友情を誓い合った。--それから二年、高校生になったふたりは相変わらず“親友”として変わらぬ距離を保っていた。しかし、あるとき悠宇の前にクール系美人・榎本凛音(えのもと りおん)が現れたことから、悠宇と日葵の関係が狂いはじめ……!?
7200秒。レイプの時間。
8年。数百のメールを交わした時間。
16年。赦しにたどりつくまでの時間。
過去と決別するために約束した9日間だけの再会ーー
デートレイプの被害者と加害者が共著で綴る、衝撃のノンフィクション。
泥酔したわたしの服を脱がし、無言で覆い被さってきた彼。
意識はあるのに、動くことも声をあげることもできない。
できたのは、時計を見つめることだけ。
2時間ーー7200秒間の行為。
16歳の時に、恋人にレイプされたソルディス。
留学生だった彼トムはその後、母国オーストラリアへ帰り、
二度と会うことはないと思われた。
やがて自らの経験を語りレイプ被害者の支援活動を始めた彼女は、
自分を犯した男へ1通のメールを送る。
8年間で交わされたメールは300通。
トムもまた自ら犯した行為に苦しんでいた。
そして、ついに2人は再会を決意する。アイスランドとオーストラリア、
2つの国の中間地点である、南アフリカの地でーー
気鋭の研究者6人が、制度、音楽、スポーツ、投書文化、人体表象などを切り口にして、戦前期における「男性性」「女性性」の特質を浮かび上がらせる!性によって学校も学習内容も区別された、日本の教育体制に迫る!!
地方自治体の男女共同参画政策と拠点施設の評価に関する実証研究を共にしてきた研究者と実務家のチームが、その成果をふまえて執筆した、行政とNPOの協働による男女共同参画政策推進の展望。
ショッピングモールでの一件以来、犬塚日葵の様子がおかしい!?
“親友”であるはずの夏目悠宇にキスしてみない?と誘ってきたかと思えば
急にしどろもどろになったりと、真意が掴めない日葵の態度に
悠宇は困惑しっぱなし。
一方、悠宇の「初恋の女の子」だったことが判明した
榎本凛音は彼に積極的なアプローチを仕掛けてくる。
そんな中でも、『恋』をテーマにした新作アクセサリー作りは順調に進み……。
「生」ある限り「性」がある!大切なことを、堅苦しくなく、楽しく考える。幸せな性を歩むための手引き書。
余命1年を宣告された中学生・石田好位置は、同じく余命宣告済で、「死ぬ前に一度でいいから恋がしたい」と恋に憧れる少女、穂坂ほのかの恋愛対象に選ばれてしまう。
「ひとりぼっちだったと思われて死にたくない」というほのかの願いに応え、カップルYouTuberを始める好位置とほのかだったが、そこに好位置の元カノが現れて……!
さらには、ほのかに陰ながら思いを寄せるショタ御曹司も同じ病院内に居るだって!?
自称ミステリアスガールなぽんこつ娘に、毒舌クールを装う元カノ、金持ちヘタレ男子とお人好し主人公、全員余命宣告済な男女4人による多角関係ラブコメが動き出すーー!
「男女平等」を振りかざし、そのあげくに男女の恋愛も家庭の幸福も否定してしまうフェミニストたち。本書の前半では、そのようなフェミニストたちの歪んだ心理を徹底的に分析し、その主張を完膚なきまでに論破します。後半では、「女性にとって結婚とは何か」「売春はなぜいけないのか」など、女性に関する重要な問題について、これまでになく深く突っ込んだ考察を行います。フェミニズムというものに常日頃から違和感を抱いている人には必読の書です。
【コミックス限定☆スペシャルおまけマンガ11P付き】
同僚たちの手前、プロジェクトが落ち着くまで恋心を制御しようとした矢先、
オフィスのミーティングルームでプロポーズしてしまった悠介。
仕事や子供、住む場所、結婚にまつわる人生設計のすべて、
目まぐるしく思考が推移する中、美琴が出した答えはーー?
サプライズを待つよりも、未来は自分で拓きたい。
恋より甘く、愛より深く、じれキュンオフィスLOVE☆
21話目 プロポーズ
22話目 変身
23話目 独立
24話目 送別会
※電子分冊版「デキる男女のデキない恋」21〜24巻収録
女性政策の日仏比較を通して、現状の分析を行い、男女平等の観念、法整備、政策のあり方を検討し、展望を示す好著。日本では性別役割分担の意識がまだ強く、夫婦別氏制の成立や女性天皇の出現も見通せないが、日本国憲法の平等の基本に立ち返り対応を提示する。他方で、パリテ(男女同数)の観念を憲法に導入し積極的に男女平等政策を推進したフランスにおいては、女性にとって働くことは当然のことであり、女性の議員や公務員も多い。さらに現在では、女性の管理職・幹部職を増やすための法整備や政策を進めている。こうしたフランスのあり方を紹介して、日本の女性の一層の活躍のために何が必要かを示す、研究者にも一般読者にも参考となる本。
1部 日本における男女平等
第1章 個人の尊重と三つの自立
第2章 憲法制定過程・民法改正過程の男女平等
第3章 氏名権の憲法的意義
第4章 選択的夫婦別氏制の必要性
第5章 「家庭教育」支援と男女平等
第6章 女性天皇をめぐる問題
第7章 女性天皇問題の光と陰
2部 フランスにおける男女平等
第8章 男女平等を推進する平等概念
第9章 平等概念の変容とその実質化
第10章 パリテの成立と実施
第11章 パリテの現在
第12章 フランスの公職における男女平等
第13章 公職における基本原則
第14章 公職における男女平等の現在
第15章 フランスにおける女性の氏名権
終章 フランスにおける女性政策