日本テレビ系『高校生クイズ2025』応援ソング「Stargaze」リリース決定!
今年3作目となるSixTONESのニューシングル「Stargaze」が、2025年9月10日に発売決定!
今回も【初回盤A】【初回盤B】【通常盤】の3形態でリリース。
表題曲「Stargaze」は、日本テレビ系『高校生クイズ2025』応援ソングで、RADWIMPSの野田洋次郎さんによる書き下ろし楽曲。
野田氏ならではの詩的な言葉選びとドラマティックなサウンドが、SixTONES6名の力強くもエモーショナルな歌声と融合し、内なる情熱と”今”を生きる煌めきを描きながら、聴く人の背中を押す青春エールソングです。
今回、初回盤には前作シングル「BOYZ」に収録されたメンバーソロ楽曲のミュージックビデオを収録。
【初回盤A】DVDには、「Stargaze」のミュージック・メイキングに加え、
松村北斗「憧憬のアーチ」、高地優吾「にたものどうし」、ジェシー「虹、僕」のミュージックビデオを、
【初回盤B】DVDには、ソロ楽曲の制作風景からミュージックビデオの撮影まで追ったドキュメンタリーに加え、京本大我「Night rider」、森本慎太郎「Life is...」、田中樹「No Cap」のミュージックビデオを収録。
さらに初回盤のCDには、今年1月に行われた全国ドームツアー「YOUNG OLD」東京ドーム公演の一部を音源化。
【初回盤A】CDには「BORDERLESS」〜「Cat Call」〜「MIDAS」の3曲、
【初回盤B】CDには「SPICY」〜「THE BALLERS」〜「GONG」の3曲をそれぞれライブ音源として収録。
また、【通常盤】には表題曲「Stargaze」に加え、c/wとして新曲「Clarity」「Tear Train」の2曲を収録。
さらに前作シングル「BOYZ」のリアレンジver.も収録。
初回仕様としてスリーブケースと20Pフォトブックが付属。
商品情報・詳細は随時更新いたしますので、是非楽しみにお待ち下さい。
<タイアップ情報>
日本テレビ系『高校生クイズ2025』応援ソング
TOMORROW X TOGETHER 日本3rdアルバム『Starkissed』発売
『スナックJUJU 〜夜のRequest〜』から7年。ついにあのママが帰ってくる!
大ヒットを記録したスナックシリーズ第2弾のリリースが決定!70〜80年代の日本を彩り、そして時代を超えて愛され続ける昭和歌謡の名曲カヴァーを、亀田誠治、川口大輔、小林武史、島田昌典、武部聡志、蔦谷好位置、松浦晃久ら時代を代表する豪華プロデューサーと共に紡ぎ上げた”一緒に歌って一緒に飲みたくなる”究極の歌謡曲カヴァーアルバムがついに完成。
2023年8月にデビュー20周年を迎え、2024年2月17日(土)には、東京ドームを舞台に、史上最大のスナック「ソニー銀行presents ジュジュ苑スーパーライブ スナックJUJU 東京ドーム店 ~ママがJUJU 20周年を盛大にお祝い!!
一夜限りの大人の歌謡祭~」を開店!!夜の帳が下りる頃、スナックの幕は上がってゆく…
TOMORROW X TOGETHER 日本3rdアルバム『Starkissed』発売
ヘヴィ・メタルの守護神ハロウィン!
通算17作目のオリジナル・アルバムにして、マイケル・キスクとカイ・ハンセンを含む7人編成での2作目をドロップ!
ヘヴィ・メタルの守護神HELLOWEENが、7人編成での初のフル・アルバムとなった『HELLOWEEN』(2021)以来となる、通算17作目のニュー・アルバム『GIANTS & MONSTERS』をドロップする。
■2017年、カイ・ハンセンとマイケル・キスクが電撃復帰を果たし7人編成となり、ワールド・ツアーを行なった彼ら。当時は期間限定的な編成であったが、世界中のファンのあまりの
好意的反応と、自身らも想像以上の手応えを得たことにより、引き続き7人での活動を決意。2021年には7人での衝撃的なアルバム『HELLOWEEN』を発表。本作はその勢いそのままに7人で創り上げた2作目のアルバムとなる。
■この7人での2作目ということもあり、楽曲制作もよりお互いを知った上で臨んだことが想像できる。哀愁も感じるビッグなコーラスが印象的で日本人なら反応せずにはいられない1stシングル「This Is Tokyo」、メロディック・パワー・メタル・ゴッドであるHELLOWEEN節が炸裂する「Savior Of The World」や「Universe (Gravity For Hearts)」、初期の明朗さやキャッチーさを感じる「Under The Moonlight」、アンディ・デリスとキスクのデュエットで歌い上げるバラード「Into The Sun」など、前作以上にヴァラエティに富んだ作風に仕上がった。
【アンディ・デリス】
「『This Is Tokyo』は個⼈的な思いが込められた曲だ。ずっとこの曲を書きたかったんだよ。⽇本は俺の人生において特別な場所なんだ。というのも、PINK CREAM 69 で俺が⼈⽣で最初に成功を収めたのは⽇本だったし、⽇本はいつも俺に対して信じられないほど良くしてくれたからね。⽇本へのトリビュートを作りたかったんだけど、歌詞のアイディアがようやく浮かんだ。コーラスでは『Japan』よりも響きがいいから『Tokyo』にしてて、その街は俺にとってとても⼤切な国の全体を表しているんだ」
■チャーリー・バウアファイントとデニス・ワードが前作に引き続きプロデュース。ダニ・ルブレが全トラックを3つの異なるドラムセットで録音し、どのセットが曲に最適な雰囲気を醸し出すかを個別に判断するという、飽くなき実験精神と最高水準へのこだわりは、彼らがいたからこそ実現できたことでもあるだろう。ミキシングは、JUDAS PRIEST、IRON MAIDEN、DEF LEPPARD、RAMMSTEINといったロック界の巨人たちの作品たち同様、オランダはヒルフェルスムにある伝説的スタジオ、Wisseloord Studiosで行なわれた。
■デラックス・エディションには、マーカス・グロスコフ(b)による本編未収録となる「Out Of Control」に加え、バラード「Into The Sun」をアンディとキスクがそれぞれ一人で
歌い切ったヴァージョン、そして同じく「Into The Sun」のアコースティック・ヴァージョンを収めたCDが付属されている。
2006年にリリースされまたたく間に大ヒットを記録した『CYCLE HIT』の2タイトル。
シングル曲をそれぞれ年代に合わせて収録したこの作品は、ライトリスナーにとっても手に取りやすく、長く愛されてきました。
今回スピッツ結成30周年を記念して、2006年の「魔法のコトバ」以降のシングルと、この春から朝の情報番組テーマソングとして
流れている「ヘビーメロウ」を含む新曲3曲を収録した3枚目の『CYCLE HIT』、ついに登場です!
TVアニメ『ウィッチ・ウォッチ』OP主題歌を完全生産限定盤でCDリリース
2025年4月クールのTVアニメ「ウィッチウォッチ」のオープニングテーマ楽曲「Watch me!」を完全生産限定盤にてCDリリース。
TVアニメ「ウィッチウォッチ」アニメイラストをデザインした、豪華BOX仕様のパッケージ商品となる。
アニメイラストが彩るBOXの中には、本楽曲をイメージしたキーチャームに加え、楽曲制作の元となった小説「心コロロン」(篠原健太 著)、CD、ブックレットが封入される。
<アーティスト>
スリーズブーケ[日野下花帆(CV.楡井希実)、百生吟子(CV.櫻井陽菜)]
&DOLLCHESTRA[村野さやか(CV.野中ここな)、徒町小鈴(CV.葉山風花)]
&みらくらぱーく![大沢瑠璃乃(CV.菅 叶和)、安養寺姫芽(CV.来栖りん)]
&Edel Note[セラス 柳田 リリエンフェルト(CV.三宅美羽)、桂城 泉(CV.進藤あまね)]
ときのそら8周年記念アルバム!
気鋭のクリエーター陣とのコラボレーションにより新たな音楽性を広げるアルバム。
ボカロ、トラックメーカー、DJなどシーンを彩る新たなクリエイター陣が参加。
Vtuber屈指のライブパフォーマンスを武器として、得意のダンサンブルな楽曲からネットカルチャーにフォーカスした新曲を収録。
業界のパイオニアとして、そしてシーンを牽引するアーティストとして、進化し続ける自らの無限の可能性を示すアルバム。
■全形態共通:最新曲「Swallow Tail」「∞超スーパー無限インフィニティ∞」「Dancing Reed」を含む全10曲収録予定
■初回限定盤:三方背デジパック仕様。全8曲収録の「ときのそら Dance Remix CD」を付属
「おかあさんといっしょ」花田ゆういちろうお兄さん、ながた まやお姉さんが歌う「どうよう」を中心とした『こどもうた』を収録したベストCD!
「おもちゃのチャチャチャ」「いぬのおまわりさん」「おつかいありさん」など、本編には「どうよう」の名曲33曲が勢揃い。
ボーナストラックには「しゅりけんにんじゃ」「どんな色がすき」など、親子で一緒に歌って遊べる番組の人気曲4曲を収録。
時代をこえても歌い継いでいきたい、たいせつな『こどもうた』を、ゆういちろうお兄さん、まやお姉さんのやさしい歌声で届けます。
<うた>
花田ゆういちろう、ながた まや
企画・制作:NHKエデュケーショナル
発売・販売:ポニーキャニオン
©NHK
(P)2024 NHK EDUCATIONAL
King & Prince初のベストアルバム!!
全形態DISC1にはデビューシングル「シンデレラガール 」から12thシングル「Life goes on / We are young」までの
全シングル表題曲16曲と、ベストアルバムのために新たに制作した新曲1曲も収録!
そして、初回限定盤A/BのDISC2には、これまでの全リリース楽曲のシングル表題曲とアルバムリード曲以外の中から、
King & Princeが2つのテーマ「SWEET & MEMORIES」「COOL & GROOVIN'」に沿ってセレクトした楽曲を各10曲収録。
通常盤のDISC2には、これまでリリースした全アルバムのリード曲5曲を収録。
通常盤ジャケットは、高橋海人の描き下ろしイラストとなっており、
皆さまに自由に楽しんでいただけるように塗り絵仕様となったアナザージャケットを封入!
特典映像として、初回限定盤AにはKing & Princeからのスペシャルプレゼントとして制作中のMusic Videoやそのメイキング、
初回限定盤Bには楽曲投票企画にて1位となった「King & Prince, Queen & Princess」のMusic VideoとLive Recording ver.、メイキングを収録。
BEST ALBUMに相応しい、King & PrinceとKing & Prince を愛してくれている皆さまで作られた超大ボリュームな作品!
人気生ドーナツ専門店「I’m donut ?club(アイムドーナツ?クラブ)」とのコラボレーションで7インチ・レコード(通称“ドーナツ盤”)として限定リリースされ、即完売した商品をレコードの日第二弾に合わせて発売。
本楽曲「Judgement?」は、ラヴァーズロック調のレゲエを基調にした心地よい楽曲。
レゲエ文化に根付く“7インチ”フォーマットでのリリースには、ジャンルとカルチャーへのリスペクトが込められている。
中森明菜デビュー40周年記念 ワーナーイヤーズ・全アルバム復刻シリーズ7【ラッカーマスターサウンド&全曲オリジナル・カラオケ付】
【5thオリジナル・アルバム『ANNIVERSARY FROM NEW YORK AND NASSAU AKINA NAKAMORI 6TH ALBUM』】
大ヒットした初期キャリア屈指の人気曲「北ウイング」(7thシングル/2位)や初の本人作詞曲「夢を見させて…」を収録し、
デビュー3周年記念日にリリースされた5枚目のオリジナル・アルバム。
タイトルには"6th ALBUM"とあるが、前作のベスト・アルバム『BEST AKINA メモワール』を含めると6thアルバムとなる。
<オリジナル発売日:1984年5月1日 オリジナル品番:L-12591 チャート最高位:1位>
■史上初の全曲オリジナル・カラオケ(2022 Mastering)付き!2枚組お買い得プライス2,500円(税抜)でリリース!!
■ボーナス・トラックとして、7thシングル「北ウイング」(1984年1月1日発売版)のカップリング曲「涙の形のイヤリング」(アルバム未収録曲)を収録!
■新たな作家陣として、尾崎亜美(作詞/作曲)、国安わたる(作詞)、有川正沙子(作曲)らが参加。
■解説付き:初代ディレクター・島田雄三が語る疾風怒濤の日々(7)
復刻封入:LP用ブックレット(12ページ)
初回プレス盤限定封入特典:カセット用歌詞カード(ジャバラ仕様)を復刻封入!
【ラッカーマスターサウンド】
アナログレコードの原盤であるラッカー盤にカッティングし、カートリッジ(レコード針)で再生した音を、デジタル化した音源。
原音に限りなく近く、アナログレコードの持っているふくよかなサウンドを再現!
後宮を舞台に「毒見役」の少女が、様々な難事件を解決する、
シリーズ累計4000万部突破の大人気後宮謎解きエンタテインメントが今、再び開幕!
帝の寵妃・玉葉妃の妊娠判明により、猫猫は翡翠宮の毒見役に復帰。
妃、そして帝の御子を狙った事件が再び起きないよう
警戒をしながら、日々を送っていた。
先帝時代からの重臣を父にもつ新たな淑妃・楼蘭妃の入内、
壬氏の命が狙われた、前代未聞の未解決事件、そして消えた容疑者・翠苓。
不穏な空気が晴れない中、外国からの隊商、さらには無理難題な要求をする特使も来訪。
宮中にはさらなる暗雲が立ち込め始めていた。
猫猫と壬氏を待ち受ける新たな難事件。
それらは、やがて国をも巻き込む一大事件へと発展していくー
STAFF
原作:日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス刊)
キャラクター原案:しのとうこ
総監督・シリーズ構成:長沼範裕
監督:筆坂明規
副監督:中川 航
脚本:柿原優子・千葉美鈴・小川ひとみ
キャラクターデザイン:中谷友紀子
美術監督:高尾克己(ARED)/ 色彩設計:相田美里
CGI ディレクター:永井 有 / 撮影監督:鈴木麻予(T2 studio)
編集:今井大介 / 音響監督:はた しょう二(サウンドチームドンファン)
音楽:神前 暁・Kevin Penkin・桶狭間ありさ
アニメーション制作:TOHO animation STUDIO×OLM
製作:「薬屋のひとりごと」製作委員会
CAST
猫猫:悠木碧
壬氏:大塚剛央
高順:小西克幸 玉葉妃:種崎敦美
梨花妃:石川由依 里樹妃:木野日菜
小蘭:久野美咲 子翠:瀬戸麻沙美
ナレーション:島本須美
4thアルバム「THE VIBES」新年1月10日にリリース決定!
YouTubeにてMV再生回数が1億回を突破した大ヒットシングル「こっから」を筆頭に、シングル「ABARERO」「CREAK」など
共通曲12曲に、Reebok CMソングにもなった「Drive」のアルバムバージョンなど各形態ごとのボーナストラックを含め、全形態合計で20曲を収録。
自分自身のテンションを上げたい時や周りの誰かと熱くなりたい時に聴いてほしいGOOD VIBES全開のニューアルバム!
<タイアップ情報>
「こっから」:日本テレビ系日曜ドラマ「だが、情熱はある」主題歌
「CREAK」:テレビ朝日系オシドラサタデー「ノッキンオン・ロックドドア」主題歌
「Drive」:Reebok CMソング(本作アルバムバージョン収録)
★仕様/特典 通常盤
12月にテレビ東京系列アニメ「遊☆戯☆王ARC-V」エンディング曲シングル「Speaking」を出し、
東名阪ワンマンを回るMrs. GREEN APPLE。
デビューから半年、早くも1st Full ALをリリース!
2016年の飛躍が期待されているミセス、その今をリアルに表したアルバム!
<収録内容>
01. 愛情と矛先
02. Speaking
03. パブリック
04. 藍(あお)
05. キコリ時計
06. 私
07. No.7
08. ミスカサズ
09. SimPle
10. InTerLuDe 〜白い朝〜
11. Hug
12. HeLLo
13. 庶幾の唄
MISIA 15枚目となるオリジナルアルバム
前作から約3年半。待望のオリジナルアルバムがついに誕生!
愛の炎は消さない、希望の光は絶やさない
MISIAが描く、力強い愛と希望のメッセージ
完全生産限定豪華盤「LOVE NEVER DIES-MISIA ART BOOK-」は豪華200Pアートブック仕様!プレミア必須の仕様となっている。
2007年に発売されたベストアルバム「IDEAS」の続編的な作品
2007年に発売されたKAN監修によるベストアルバム「IDEAS」の続編的な作品。DISC 1では2007年版「IDEAS」の17曲をそのまま収録。
DISC 2では2010年以降にリリースされたシングルを中心に楽曲をセレクト。現在は実質的に入手不可能となっている、2005年に通信販売限定でリリースされた『何の変哲もない Love Songs』より「何の変哲もない Love Song」「雪風」の2曲を収録。
さらに本人名義以外にも、共作・企画・ユニット楽曲も多く発表してきたKANの参加楽曲から、山崎まさよしとの「記憶にございません」、秦基博との「カサナルキセキ」、Cabrells(KAN、ジョンB、菅原龍平、ヨースケ@HOME)の「Chu Chu Chu」を収録。
シンガーソングライターKとの共作曲「赤字のタンゴ」は音源としては初のリリース(2015年大阪でのイベントでのパフォーマンスを録音)。
◆スティングの新たな3人編成バンド「スティング3.0」のライヴ・アルバムに、2022年6月フランス・シャンボール城で行われた『マイ・ソングス』ツアーのライヴ映像をフル収録したブルーレイ付ツアー・エディション
◆7インチ紙ジャケット仕様
◆CD:日本盤ボーナス・トラック2曲収録(10, 11)
◆CD:スティング初のライヴ・ヴァージョン2曲収録(9「ビー・スティル・マイ・ビーティング・ハート」、10)
◆スティング3.0:スティング(B)、ドミニク・ミラー(G)、クリス・マース(Ds)