ダイバーシティ の検索結果 標準 順 約 620 件中 441 から 460 件目(31 頁中 23 頁目) 
- 令和元年版 看護白書
- 公益社団法人日本看護協会
- 日本看護協会出版会
- ¥3630
- 2019年11月08日頃
- 取り寄せ
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
2019年4月の働き方改革法の施行により、医療界でも働き方の見直しが本格化しています。看護職の働き方の現状や国の「働き方改革」の概要、日本看護協会での取り組みを解説し、「看護職の働き方改革」の全体像に迫ります。
また、「働き方改革法施行への対応」「ダイバーシティ・マネジメントの推進」「評価と賃金の連動の推進」「ヘルシーワークプレイス実現の取り組みの推進」の4テーマから、病院・施設等での先進的な事例を紹介します。
1章 総論 看護職の働き方改革とは
1-1 看護職の働き方改革とは
1-2 看護職の働き方改革と看護現場の課題
2章 各論 「働き方改革法」施行への対応
2-1 「働き方改革法」のポイントと看護現場での対応
2-2 看護職の夜勤時間短縮に向けた取り組みー「看護職の夜勤・交替制勤務に関するガイドライン」を踏まえて
2-3 勤務間インターバルの推進や確実な休暇の確保に向けたマネジメント
2-4 看護職員の「働きがい」を高める夜勤・交代制勤務の見直し
2-5 ワーク・ライフ・バランス推進プロジェクトによる働き方改革ー業務負担・夜勤負担の軽減
3章 各論 ダイバーシティ・マネジメントの推進
3-1 看護分野におけるダイバーシティ・マネジメントとは
3-2 多様な背景を持つ人材を活かす看護マネジメント
3-3 「ポーター制度」によるプラチナナースの活用と育児休業者への支援
3-4 人事担当者の立場から考える看護職のダイバーシティ・マネジメント
4章 各論 評価と賃金の連動の推進
4-1 看護職の多様な働き方とやりがいを支える賃金体系とは
4-2 キャリアパスと目標管理の連動による看護師の人事評価
4-3 組織の基盤整備としての人事制度の改革ー制度の透明性を高め、人材育成につながることをめざして
4-4 人を育てる加点主義/トータル人事制度
5章 各論 ヘルシーワークプレイス実現の取り組みの推進
5-1 看護職が働き続けられる「ヘルシーワークプレイス(健康で安全な職場)」の実現を目指す
5-2 訪問看護ステーションにおける暴力・ハラスメントへの取り組みー訪問看護師を守るために歩んだ8年間
5-3 職員が安心して働き続けるための暴力・暴言・ハラスメント対策
5-4 介護施設等におけるヘルシーワークプレイスの現状と課題
関連資料
1. 看護職の夜勤・交替制勤務に関するガイドライン(抜粋)
2. 看護職員の過労死等をめぐる調査・分析結果
3. 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律等の一部を改正する法律の概要
4. 労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置に関するガイドライン
5. 医師、看護師等の宿日直許可基準について
6. 医師の研鑽に係る労働時間に関する考え方について
7. 医師の時間外労働規制について(厚生労働省「医師の働き方改革に関する検討会」報告書より)
◆資料編
1.看護職の年次データ〈就業状況〉〈養成状況〉〈労働条件〉
2.看護政策関連の動向(2018年4月〜2019年3月)
3.日本看護協会の主な取り組み
- 2020年代の最重要マーケティングトピックを1冊にまとめてみた
- 2022年09月02日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 5.0(1)
この1冊で、いま知っておくべきマーケティングの重要な流れを把握できる! アジャイル、パーパス、レジリエンス、イノベーション……「いままで通り」が通用しない時代。変革成功企業の事例から学ぶ最新の方法論!
【目次】
第1章 アジャイル化するプロダクトマネジメント
Topic01 ファイザーの前例なしを突破した超高速ワクチン開発
Topic02 木村屋の老舗の驕りを捨てた新規パンの開発
Topic03 アイリスオーヤマの実践知を育む両利きの経営
Topic04 スバルの高収益を実現する差別化集中戦略
第2章 サステナビリティを生み出すパーパス・ブランディング
Topic05 ソニーのパーパスドリブン型経営と地球視点
Topic06 オムロンの自身を健康に保つ企業理念経営の実践
Topic07 スターバックスの自分のままでいられるダイバーシティ経営
Topic08 良品計画の独自の世界観を生み出すブランド戦略
第3章 つぶれない仕組みをつくる組織のレジリエンス
Topic09 ニトリの価格と品質を両立させる垂直統合戦略
Topic10 リクルートの個を尊重するマネジメント戦略
Topic11 FOOD&LIFE COMPANIESの競合が模倣できないスシローの成長戦略
Topic12 サントリーのシナジーを最大化する統合戦略
第4章 バーンアウトを回避するイノベーション
Topic13 マイクロソフトのモバイル・クラウドに転換した変革経営
Topic14 アマゾンの主観価値重視のパーソナライゼーション
Topic15 アップルの連続的イノベーションを維持できる経営
Topic16 グーグルの競合の競争力を弱める全方位的多角化戦略
第1章 アジャイル化するプロダクトマネジメント
Topic01 ファイザーの前例なしを突破した超高速ワクチン開発
Topic02 木村屋の老舗の驕りを捨てた新規パンの開発
Topic03 アイリスオーヤマの実践知を育む両利きの経営
Topic04 スバルの高収益を実現する差別化集中戦略
第2章 サステナビリティを生み出すパーパス・ブランディング
Topic05 ソニーのパーパスドリブン型経営と地球視点
Topic06 オムロンの自身を健康に保つ企業理念経営の実践
Topic07 スターバックスの自分のままでいられるダイバーシティ経営
Topic08 良品計画の独自の世界観を生み出すブランド戦略
第3章 つぶれない仕組みをつくる組織のレジリエンス
Topic09 ニトリの価格と品質を両立させる垂直統合戦略
Topic10 リクルートの個を尊重するマネジメント戦略
Topic11 FOOD&LIFE COMPANIESの競合が模倣できないスシローの成長戦略
Topic12 サントリーのシナジーを最大化する統合戦略
第4章 バーンアウトを回避するイノベーション
Topic13 マイクロソフトのモバイル・クラウドに転換した変革経営
Topic14 アマゾンの主観価値重視のパーソナライゼーション
Topic15 アップルの連続的イノベーションを維持できる経営
Topic16 グーグルの競合の競争力を弱める全方位的多角化戦略
- 「女性目線」のマーケティング入門
- プレジデントウーマン編集部
- プレジデント社
- ¥1540
- 2023年04月28日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
ダイバーシティ組織が生んだ最強のイノベーション秘話。もう一度押さえておきたいキャリア女性のための「ファッションマナー」。
- 実践! 福利厚生改革〜戦略的アプローチと採用・定着成功事例
- 2018年02月05日頃
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 3.0(1)
従業員が今以上に効率よく、さらにやる気を引き出して働く環境を整備するには、
福利厚生の充実が費用対効果の面で最適です。
そのうえで、他の経営課題に対応するのが、ベストな優先順位といえます。
本書は、事例を通して、福利厚生の見直しにより人材の採用・定着を図るための
多様な方策を紹介しています。
たとえば、「長時間労働を見直す働き方改革の推進」「育児・介護と就労の両立を支援するワーク・ライフバランス支援」
「健康を増進するヘルスケア支援」「老後生活資金の準備に配慮したライフプラン支援」など、
そのほとんどがコストアップなしに実現でき、事業主にも、従業員にも満足できるものです。
第1章 最新トレンドの福利厚生
第2章 健康経営の推進
第3章 福利厚生事務の軽減
第4章 「働き方改革」を推進する残業時間の縮減
第5章 老後資金準備の支援
第6章 ダイバーシティに対応する福利厚生
第7章 合併時の福利厚生の統合
第8章 共済会を設立しての福利厚生原資の捻出
第9章 共済会を活用した非正規社員の待遇改善
第10章 福利厚生の充実による福利厚生費の新たな捻出
第11章 福利厚生税制に則った福利厚生制度の見直し
- 多様性が日本を変える
- 2021年09月27日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.0(2)
世界で存在感を示せなくなった日本にとって
再び国際社会で活躍するために必要な「真の多様性」とは?
日本で行われている建前ばかりの男女雇用機会均等やダイバーシティ経営は、
むしろ「やったつもり」になることで現実を見る目を曇らせてしまいます。
文化や歴史、習慣など世界との違いを学び、
受け入れるところから本当の多様性が身につきます。
そうすることで、「失われた30年」を脱し、
日本人がグローバル社会で活躍できるようになるのです。
かつて世界第1位の国際競争力を誇っていた日本は、バブル経済崩壊後、
低下の一途をたどり、革新的なものを生み出すこともほとんどできていません。
この30年で、パソコンとインターネットが結びつき、
巨大なコミュニケーション環境下で新たな価値観、文化が醸成されました。
しかし、日本は多様性や型破りを認めようとしない社会です。
「男女平等」「女性活躍推進」「ダイバーシティ経営」などが盛んに口にされていますが、
日本のジェンダー・ギャップ指数はランクを下げ、最新の調査で156カ国中120位でした。
この調子では、イノベーションは生まれません。
本書では、ブラジルで生まれ、アメリカの大学で数学を学び、
アフロアメリカンの女性と国際結婚、また重量物ダンボールの会社を世界各国で
大きく発展させてきた著者が、
教育、ビジネスにおいて現在の日本の問題点をあぶり出し、
今後、日本人が国際社会でどう活躍していくべきかを提案します。
- なぜアーティストは生きづらいのか?
- 手島将彦/本田秀夫
- リットーミュージック
- ¥1650
- 2016年04月
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 2.5(3)
この音楽業界の激動期に、精神科医と共に考える、アーティストの才能を潰さない活動のあり方。
- 明日の私にご期待ください。
- 2022年01月
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 5.0(1)
専業主婦だった私が、2600人が働く会社の社長を務めるまでー。もっと自信を!もっと勇気を!“私らしい”キャリアを生きるためのヒント。しなやかで新しい女性活躍論。
- 北関東の異界 エスニック国道354号線
- 2023年03月17日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 3.83(20)
ウマすぎる異国飯と人情を辿るやみつきロードムービー・ノンフィクション! 群馬県高崎市から茨城県鉾田市まで北関東を横断する一本の道、誰が呼んだか「エスニック国道」は知る人ぞ知る異国飯の本場だ。外国人労働者が集まるレストランやモスク、ときには彼らの自宅で著者がふるまわれるのは、湯気立ち上る皿、皿、皿。舌鼓を打ちつつ目撃したのは日本の屋台骨を支える「見えない人々」の姿だった。この国道はひと味違うぜ!
- 持続的成長をもたらす戦略人事
- 2022年03月16日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
◆人材のダイバーシティ(多様化)が進まない原因とは
◆賃金を上げる人事とは何か
◆人材の流動化が進むと、どのような変化が生じるのか
ESG、SDGsへの対応を進める企業が増えているように、サステナビリティ重視の経営環境が急速に進展している。そのようななか、企業と社会の持続的成長を実現する人的資本の構築や、ダイバーシティ&インクルージョンの実現などは重要な対応項目とされ、これらの領域を主管する人事部門にとって、それは喫緊の課題となっている。
賃上げ、ジョブ型への転換に対する関心も高まっている。賃金停滞の原因として、転職の少なさや解雇規制の強さなどを指摘する声はあるが、人材流動化が進むと具体的にどのような変化が起こるのかは、明確になっていない。
そこで本書では、英米のデータをもとに、日本の賃金停滞問題を解決する人事のあり方として、ジョブ型・マーケット型人事(賃金決定)の実態を紹介するとともに、SHRM (Strategic Human Resource Management;戦略人事)研究に基づき、社会と企業の持続的成長を実現する人的資本の構築に関して、その具体的方策を提示する。
主な内容
序章 人事が実現するサステナビリティ経営
1章 国際比較からみた日本型人事の特色
2章 日本型人事の変化ー1990年代からの長期トレンド
3章 サステナビリティ重視の世界的潮流ー人的資本が経営の重要テーマに
4章 ダイバーシティ&インクルージョンの推進ーサステナビリティ経営実現のポイント
5章 人事を取り巻く環境変化ーヒト面での日本国内の変化
6章 賃金を上げる人事とは何かージョブ型・マーケット型人事の実態
7章 SHRMから探るサステナビリティ経営実現への道
8章 社会環境と適合する人事戦略の追求ー制度派組織論から分析するサステナビリティ環境の普及プロセス
序章 人事が実現するサステナビリティ経営
1章 国際比較からみた日本型人事の特色
2章 日本型人事の変化ー1990年代からの長期トレンド
3章 サステナビリティ重視の世界的潮流ー人的資本が経営の重要テーマに
4章 ダイバーシティ&インクルージョンの推進ーサステナビリティ経営実現のポイント
5章 人事を取り巻く環境変化ーヒト面での日本国内の変化
6章 賃金を上げる人事とは何かージョブ型・マーケット型人事の実態
7章 SHRMから探るサステナビリティ経営実現への道
8章 社会環境と適合する人事戦略の追求ー制度派組織論から分析するサステナビリティ環境の普及プロセス
- 賃金・人事データ総覧(2021年版)
- 2021年01月
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
賃金・賞与、労働時間など人事管理に必須の最新データが満載!諸手当、出張費用、慶弔見舞金・慶弔休暇など業務に役立つ最新動向がつかめる。賃金から、健康管理、福利厚生まで、自社の労働条件との比較・検証が可能。
- the meaning of life TOUR 2022 at Zepp DiverCity
- yama
- (株)ソニー・ミュージックレーベルズ
- ¥5544
- 2023年02月22日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
yama、the meaning of life TOUR 2022 東京公演を映像化!
2021年に行われた自身初のワンマンツアーでのファイナル公演にて挫折を味わったトラウマの地であるZepp DiverCityから一年。
リベンジを誓い、成長したyamaが力を出し切った2nd ツアーのファイナル公演を完全収録。
前作と観比べて人間的に成長したアーティスト・yamaを感じられる意欲作!
●アーティストプロフィール;
SNSを中心にネット上で注目を集めるシンガー。2018年よりYoutubeをベースにカバー曲を公開するなどの活動をスタート。
2020年4月にリリースした自身初のオリジナル楽曲「春を告げる」が、MV再生回数1億回、
ストリーミングの累計再生回数3億回を突破するなど、2022年も絶えず注目を集め、現在の音楽シーンを象徴するアーティストの一人となっている。