カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

性感染症 の検索結果 標準 順 約 1680 件中 441 から 460 件目(84 頁中 23 頁目) RSS

  • 患者と医療従事者の権利保障に基づく医療制度
    • 岡田行雄/内山真由美/大場史朗/薮志保子/岡本洋一/櫻庭総
    • 現代人文社
    • ¥2750
    • 2021年03月25日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 2020年に世界を駆けめぐった新型コロナウィルス禍は、我が国にも大きな影響を与えた。医療現場はその最も大きな影響を受けた場所と言っても過言ではない。陽性反応者やその家族だけでなく医療従事者にまで差別が及ぶ。病院を辞める医師や看護師も多く生まれている。また、新型コロナ患者の治療に取り組んだ結果として赤字を余儀なくされ病院の経営に深刻なダメージを負う。

    これは新型コロナ禍を引き金として、我が国の医療制度の脆弱さを炙り出されたといえる。これまで、我が国の医療制度・医事法は、真に国民・市民の命と健康を守るものであったといえるであろうか。患者の権利保障と医療従事者の権利保障という視点が欠けている医療制度・医事法が、コロナ禍をめぐる危機的状況の背景の一つとして挙げることができるのではないであろうか。コロナ禍は我が国の医療制度の脆弱性の延長線上に存するものではないであろうか。

    患者と医療従事者の権利保障を基軸に据え、我が国の医療制度の脆弱性の原因を検討し、既存の関係法規の概説にとどまることなく、医療制度・医事法の改革の道筋を提示する。
    Prologue 新型コロナウイルス禍で露呈した患者の人権なき医療の脆弱性 (岡田行雄)

    Chapter.1 日本におけるこれまでの感染症対策 (内山真由美)

    Chapter.2 新型コロナウイルス禍におけるルールのあり方ーー「濃厚接触者」を例にして (岡本洋一)

    Chapter.3 新型コロナウイルス禍からみる「医療を受ける権利」(大場史朗)

    Chapter.4 新型コロナウイルス禍に考える精神科医療のあり方(内山真由美)

    Chapter.5 新型コロナウイルス禍で顕在化した医療費抑制政策の問題点と医師の労働問題 (櫻庭 総)

    Chapter.6 新型コロナウイルス禍を契機として専門家と国の関係を考える (大薮志保子)

    Chapter.7 医師(医療従事者)の養成システムを見つめ直す (森尾 亮)

    Chapter.8 新型コロナウイルス禍で露呈した地方発の医療崩壊を乗り越えるには (岡田行雄)

    Epilogue 新型コロナウイルス禍の克服に向けて (岡田行雄)

    Column1 特措法と感染症法の改正
    Column2 COVID-19と業務妨害罪
    Column3 一斉休校、外出自粛、休業要請
    Column4 介護崩壊を防ぐことは医療崩壊を防ぐこと
    Column5 コロナ禍におけるマスメディアの報道
    Column6 強制入院と人権擁護システム
  • 徹底探索心エコー
    • 谷知子/古川裕
    • 日本医事新報社
    • ¥7260
    • 2013年05月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 典型画像から非典型画像、鑑別疾患画像まで、収録画像550点以上。
  • 糖尿病療養指導士に知ってほしい歯科のこと
    • 西田亙
    • 医歯薬出版
    • ¥3080
    • 2018年08月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 歯の本数が命に関わる!?日本糖尿病学会が患者に歯周治療を勧めるワケから話題の医科歯科連携まで全国講演に引っ張りだこの内科医がやさしく教えます!「目からうろこ」の糖尿病と歯科のこと。
  • 病院で輝く総合診療医
    • 川島 篤志/草場 鉄周
    • 中山書店
    • ¥7480
    • 2018年06月21日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 総合診療専門医シリーズ最終巻(第5巻).病院に勤務する総合診療医が,病院内,地域内など大小様々な組織内でうまく働くためのノウハウが詰まった1冊.もちろん総合診療専門医取得を目指している病院研修中の専攻医にも役立つ内容となっている.既刊の「診療の仕方」をまとめた第1巻,「ポートフォリオ」を扱う第2巻,「研修の受け方」を取り上げた第3巻と併せて活用したい.
  • 実践! 小児・周産期医療現場の災害対策テキスト
    • 岬 美穂/和田 雅樹
    • メディカ出版
    • ¥9900
    • 2021年08月24日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「DMATとは?」「EMIS、PEACEとは?」など、災害医療でまず知っておくべき基本知識から、産科病棟・新生児病棟などでの実際の対応、平時の備えまで学べる1冊。各項目の冒頭にあるチェックリストで大事なポイントを整理でき、箇条書きの解説でサクッと理解!
  • 小児科改訂第4版
    • 井田博幸
    • エムスリーエデュケーション
    • ¥4400
    • 2006年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 本書は『医学生が小児科の総合試験、そして国家試験に合格するためのノウハウを勉強できる』というコンセプトで作成された参考書です。
  • 日本のネズミ
    • 本川 雅治
    • 東京大学出版会
    • ¥4620
    • 2016年10月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ネズミ類研究の最前線ーー多様性や進化研究のモデル動物として注目されるアカネズミをはじめ,琉球列島のケナガネズミやトゲネズミ,人間とのかかわりが深いハツカネズミ,ネズミ類が媒介する人獣共通感染症など,気鋭の研究者たちが多様で興味深い研究内容を紹介する.
    はじめに(本川雅治)
    序 章 日本のネズミ(本川雅治)

    I 進化
    第1章 日本のネズミの起源(佐藤 淳)
    第2章 日本のネズミ化石(西岡佑一郎)
    第3章 アカネズミの形態変異(新宅勇太)
    第4章 アカネズミの集団史と進化(友澤森彦)

    II 生態・生活史
    第5章 アカネズミの採餌行動(島田卓哉)
    第6章 アカネズミの社会行動(坂本信介)
    第7章 実験動物としてのアカネズミ(越本知大)
    第8章 琉球列島のネズミ類(城ヶ原貴通)  

    III ヒトとネズミ
    第9章 ハツカネズミの歴史(鈴木 仁)
    第10章 ネズミ類が媒介する感染症(新井 智)

    終 章 これからのネズミ研究(本川雅治)
  • 診療所で診る市中肺炎
    • 藤田次郎
    • 日本医事新報社
    • ¥4180
    • 2018年06月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • この鑑別で合っているのか…?そんな不安の手助けに!著者の豊富な臨床経験から導かれた肺炎診療のコツをまとめています!困ったときの一冊!
  • 図説・結核の病理
    • 岩井 和郎
    • 結核予防会事業部
    • ¥5500
    • 2013年01月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 結核の統計2022
    • 公益財団法人結核予防会
    • 結核予防会
    • ¥3300
    • 2022年10月10日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 結核・呼吸器疾患の1年分資料の集大成。
    保健衛生行政関係者はもとより、一般の医師・研究者・学生の方にもご活用いただけます。病院はじめ看護・保健師学校・医学系大学にはぜひ備えておきたい一冊です。
    現在の結核の現状がより理解できるよう、カラー図表を満載の解説部を設けました。
    2022年版内容
    ■解説部 38頁
    ■2021年結核登録者情報調査年報集計結果 69頁
  • 一般外来での感染症診療のアプローチ
    • 星哲哉
    • 文光堂
    • ¥3850
    • 2012年05月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 一般外来にくる発熱患者と感染症。抗菌薬に手を伸ばすまえに、自信を持って診たてるには…外来で必要な12の抗菌薬。どんなときに使うのか…現場本位の臨床センスで解き明かす。
  • 内科学書改訂第8版
    • 小川聡/伊藤裕
    • 中山書店
    • ¥31900
    • 2013年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 内科学テキストのスタンダード。強力にバージョンアップ。オールカラー、関連分野で分けた使いやすい6分冊。別巻に基準値一覧と総索引。
  • 動物微生物検査学
    • 福所秋雄/青木博史(獣医学)
    • 近代出版(東京)
    • ¥5500
    • 2014年01月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 基本となる微生物学的知識に加えて、検査技術の理論・考え方・進め方を縦軸に、感染症診断に必要な微生物検査の重要な要素(基本操作、検査精度管理、病原微生物管理、法的根拠など)を横軸に編集された、単なる実習書や検査マニュアルを超える内容。
  • 食品衛生学
    • 中島 肇/桑原 祥浩/池内 義弘
    • 化学同人
    • ¥2860
    • 2023年04月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 調理された食品を摂取する時,私たちはそれが安全であることを前提として口にする.食に直接関わる栄養士・管理栄養士は「食中毒の原因になるリスクがある」という視点を持つことが求められる.そのためにも食品衛生学を学び,食の安全に対してリテラシーを持つことは極めて重要である.本書では,初学者でも食品衛生法を基本とする食品安全を保障するルール(法律)について分かりやすく理解しやすいよう,最初にアウトラインを示し,さらに食品に関わる個別リスク因子を学んだ後に食品安全を保障するルールと各リスクが対応するような構成としている.また,高校で化学や生物といった「理系教科」を学んでこなかった学生の理解を高めより関心を持てるよう付録として「食品衛生を学ぶための微生物学と化学」を収録している.さらに,管理栄養士国家試験の応用問題を想定して「これまでに起こった食中毒事例に学ぶ」も付録として収載した.これらの食中毒事例は,衛生管理手法を変えるきっかけとなったものであり,栄養士・管理栄養士として覚えておくべき事例をまとめた.さらに管理栄養士国家試験「新ガイドライン」で20問から30問に増えた応用問題対策としても利用できる.
    第1章 私たちの食生活と食品衛生/第2章 食品の安全性を保障する仕組み/第3章 食品の変質と腐敗,汚染/第4章 食品による食中毒を引き起こす微生物と毒素の特徴/第5章 食品による感染症と寄生虫症,人畜共通感染症/第6章 食品添加物/第7章 食品の安全性を保障する具体的な仕組み:食品表示と規格基準/第8章 食品の安全性を担保するこれからの仕組み/第9章(付録) これまでに起こった食中毒事例から学ぶ/第10章(付録) 食品衛生を学ぶための微生物学と化学
  • 外来でみる子どもの皮膚疾患
    • 馬場直子
    • 診断と治療社
    • ¥4950
    • 2006年05月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 症状の診方/治療のポイント/薬剤処方/保護者への説明と日常のスキンケアをコンパクトに解説しました。皮膚科専門以外の小児科、内科、救急外来でおおいに活用できる一冊。皮膚症状をアイコン表示、症状から早や引きが可能。

案内