カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

歌詞 の検索結果 ベストセラー 順 約 2000 件中 441 から 460 件目(100 頁中 23 頁目) RSS

  • わらしべちょうじゃ
    • 西郷竹彦/佐藤忠良
    • ポプラ社
    • ¥1980
    • 1980年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.6(8)
  • 新訂 新古今和歌集
    • 佐佐木 信綱
    • 岩波書店
    • ¥1155
    • 1959年02月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(6)
  • 全20巻。万葉調・古今調と並んで、三歌風の一典型を作った勅撰和歌集。俊成は余韻・余情の世界を統合して幽玄の世界をうちたて、定家は幽玄の世界を分析して有心を設定した。現実の暗さから逃れるために自然観照へと集中しその技巧は極限にまで達した。連歌や芭蕉に多くの影響を与え、芭蕉の「わび」もこれを起点としている。
  • むかし・あけぼの 上 小説 枕草子
    • 田辺 聖子
    • KADOKAWA
    • ¥880
    • 1986年06月11日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.53(18)
  • 美しいばかりでなく朗らかで怜悧、しかも文学的才能もゆたか、という類まれな女主人・定子中宮に仕えての宮中ぐらしは、今まで家にひきこもり、渇き喘いでいた清少納言の心をいっきに潤して余りあった。男も女も、粋も不粋も、典雅も俗悪も、そこにはすべてのものがあった。「心ときめきするもの」など、小さな身のまわりの品、事象を捉えて書きつけた『枕草子』。そこには、共に過ごし、話に興じた、細やかな情趣を解してくれた中宮への憧憬と敬慕、中宮をとりまく花やかな後宮の色と匂いと笑い声を、千年ののちまで伝えたいと願う清少納言の夢が息づいているー。平安の才女・清少納言の綴った随想を、千年を経て、今清少納言・田辺聖子が物語る、愛の大長編小説。
  • 蝦夷(えみし)の末裔
    • 高橋崇
    • 中央公論新社
    • ¥858
    • 1991年09月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(7)
  • 平安時代中期、陸奥の北上川中流域を席巻していた安倍氏と、出羽の山北地方一帯を押さえていた清原氏は、その勢力が最大に拡張したとき、国家権力の介入を招いて滅亡の災禍に見舞われる。前九年の役、後三年の役の両合戦である。古代東北史を語る上で不可欠の大事件にも拘わらず、顛末を伝える史料に乏しく、検証も疎かにされてきた両合戦の実像を、厳密な史料批判のもと再検討し、蝦夷の末裔である安倍・清原氏の興亡を描く。
  • モンスター・ホテルでおめでとう
    • 柏葉幸子/高畠純
    • 小峰書店
    • ¥1210
    • 2009年04月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.22(11)
  • 町はずれの古いゆうびんきょくと小さなこうえんのあいだにある、あきビル。それがモンスター・ホテル。こんやは、そこであくまのバースデイパーティー。小学校低学年より。
  • 十三番目の人格ISOLA
    • 貴志 祐介
    • KADOKAWA
    • ¥748
    • 1996年04月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.57(242)
  • 賀茂由香里は、人の強い感情を読みとることができるエンパスだった。その能力を活かして阪神大震災後、ボランティアで被災者の心のケアをしていた彼女は、西宮の病院に長期入院中の森谷千尋という少女に会う。由香里は、千尋の中に複数の人格が同居しているのを目のあたりにする。このあどけない少女が多重人格障害であることに胸を痛めつつ、しだいにうちとけて幾つかの人格と言葉を交わす由香里。だがやがて、十三番目の人格「ISOLA」の出現に、彼女は身も凍る思いがした。第三回日本ホラー小説大賞長編賞佳作。
  • シフォンケーキ
    • 下井佳子
    • 文化出版局
    • ¥1518
    • 1996年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.49(45)
  • 赤い楯 ロスチャイルドの謎1
    • 広瀬 隆
    • 集英社
    • ¥1034
    • 1996年11月
    • 予約受付中
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(19)
  • 18世紀、ドイツ・フランクフルトの片隅のユダヤ人ゲットーに一人の巨人が誕生した。“赤い楯”を家紋とするその金貸し業者の名は、マイヤー・アムシェル・ロスチャイルド。各国に散った彼の5人の息子と子孫は同族結婚を繰り返し、またたくまにヨーロッパ全土の金融と産業を押さえた…。恐るべき権力を持つ闇の一族。全地球を巻きこむカーペットが今、織り始められる。
  • 火車
    • 宮部 みゆき
    • 新潮社
    • ¥1210
    • 2012年11月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.09(1751)
  • 休職中の刑事、本間俊介は遠縁の男性に頼まれて彼の婚約者、関根彰子の行方を捜すことになった。自らの意思で失踪、しかも徹底的に足取りを消してーなぜ彰子はそこまでして自分の存在を消さねばならなかったのか?いったい彼女は何者なのか?謎を解く鍵は、カード会社の犠牲ともいうべき自己破産者の凄惨な人生に隠されていた。山本周五郎賞に輝いたミステリー史に残る傑作。
  • くずし字字典
    • くずし字字典編纂委員会
    • 柏書房
    • ¥2420
    • 1998年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 親字3730について、明朝活字体、楷書、行書、草書、篆書、隷書の6書体を掲載したくずし字字典。楷書、行書、草書はペン書き・毛筆書きの実例を示す。音訓索引付き。
  • にんぎょひめ
    • ハンス・クリスチャン・アンデルセン/柳川茂
    • 永岡書店
    • ¥387
    • 1999年01月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.36(17)
  • ももたろう
    • 柳川茂/水端せり
    • 永岡書店
    • ¥387
    • 1999年01月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.29(18)
  • つるのおんがえし
    • あや秀夫/水端せり
    • 永岡書店
    • ¥387
    • 1999年01月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.47(19)
  • うらしまたろう
    • 柿沼美浩/水端せり
    • 永岡書店
    • ¥387
    • 1999年01月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.4(25)
  • モノの都市論
    • 原克
    • 大修館書店
    • ¥2420
    • 2000年04月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 現代の都市機能はいかにして生み出され、どのように人々の感覚や時代の意識を規定してきたのか?産業革命期から20世紀初頭にかけて出現したさまざまな機械装置やインフラ成立の背景を探り、都市構造と生活感覚の変容を引き起こすダイナミックスを解読する。
  • はじめてでも縫えるこどものきもの
    • 林ことみ
    • 文化出版局
    • ¥1320
    • 2000年09月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.09(85)
  • きものなんて縫ったことのないお母さんがほとんどでしょうが、そんなお母さんにも必ず作れるように、詳しいイラストプロセスの本にしました。和裁の基礎知識のない方にもできるように、わかりやすい言葉と縫い方にしてあります。
  • 野良着
    • 福井貞子(染織工芸)
    • 法政大学出版局
    • ¥3190
    • 2000年09月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 明治初期から昭和40年までの農山村の野良着を収集・分類・整理し、それらの用途と年代、材質、形態などを精査して働く庶民の創意にみちた衣服のかずかずを復元・記録しつつ、高度経済成長期以前の日本人の衣生活文化の豊かさを見直す。

案内