カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

知らんがな の検索結果 新刊 順 約 660 件中 441 から 460 件目(33 頁中 23 頁目) RSS

  • 母の友 2015年 10月号 [雑誌]
    • 福音館書店
    • ¥555
    • 2015年09月03日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 子育て真っ最中のお母さん、お父さんに!内容紹介

    表紙絵 100%ORANGE

    ◆特集1
    □勉強□ってなんだろう?
    早期教育ばやりの昨今。「○○は三歳までに習わないと……」「園のクラスの□□ちゃんは、英語教室に通っているらしい」などという話を聞くと、気にしないつもりでも、やっぱり気になってしまいませんか。勉強はいつからさせるのがいいのか、何のためにするのか、そもそも勉強ってなんだろう? 今月は勉強について考えます。
    ・勉強、させてる? 悩める親の座談会
    ・勉強の真実 手遅れは、ない 榊原 洋一
    ・園や学校の先生はどう思っている?
    ・だれのための勉強? なんのための勉強? 本川 達雄

    ◆特集2
    創刊30周年 たくさんの「たくさんのふしぎ」
    鉛筆はどうやって作られるのか、なぜ氷はできるのか、ノラネコは普段どんなふうに暮らしているのか?--身の回りの様々な「ふしぎ」をその道の専門家とともに掘り下げて、子どもたちに驚きや発見を伝えてきた小学生向け月刊誌「たくさんのふしぎ」。創刊30周年を機に、これまでを振り返ります。創刊号の著者・谷川俊太郎さんへのインタビューも。
    ・ふしぎ新聞 母の友出張号 高橋 幸子(校腸)
    ・インタビュー いっさつの「たくさんのふしぎ」のむこうに 谷川 俊太郎

    戦争は知らないけれど 32 落合 由利子

    あのとき、病院で
    外国旅行中に幼いわが子が急病になり、現地の病院で驚きの体験をした画家・深井さんと、妻のガンに直面し、娘と二人きりの生活を送ることになった作家・早見さんのエッセイをお届けします。
    ・だれのための病院? 北欧の旅で出合った、小児医療の可能性 深井 せつ子
    ・成長なんてしてないけれど 早見 和真

    読んであげるお話のページ
    ぼうし
    林原 玉枝 文、浅生 ハルミン絵
  • 日経 Health (ヘルス) 2015年 10月号 [雑誌]
    • 日経BPマーケティング
    • ¥611
    • 2015年09月02日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 女性の健康と美をデザインする情報誌【表紙】 篠原 涼子さん

    「硬い筋肉は、やせにくい」
    むくみ、便秘知らずに! お腹もみるみる凹む!
    魔法の「“ゆる”ストレッチ」

    年齢とともに筋肉が硬くなります。
    実際、読者でも8割以上が「筋肉が硬くなっていること」を実感しています。
    硬い筋肉は凝りの原因になるだけではありません。
    代謝を落とし、やせにくい体質をつくってしまいます。
    さらに、筋トレの効果まで落としてしまいます。
    「でも、ストレッチをしても、なかなかやわらかくならない! 」。こういう悩みも多いはず。
    そんなときにお薦めしたいのが、無理に伸ばさないで、ゆるめるだけのストレッチ。
    振ったり、揺らしたり、モゾモゾしたりするだけ。
    朝や仕事の合間、寝る前のちょっとした時間にできる、
    驚くほど簡単な動きで筋肉がゆるみ、不調知らずの体になれます!

    昼はOL! 夜はサッカー! あの“なでしこ”たちがやっているストレッチ披露
    岩清水梓/有吉佐織(日テレ・ベレーザ)

    むくみをたちまち解決! 頭痛が消える!
    1分! むくみとり「深層リンパ・ストレッチ」

    ゆらゆら揺れるだけ! 骨盤ゆがみも腰痛も改善! 大阪で大人気
    腰痛消える! 寝たまま「ゆらぎ体操」

    動物は便秘しにくい!? かわいい動物の動きで即、快腸になる
    便秘解消! 「ワンニャン★ストレッチ」

    “骨”をつまんで動くと、らくらく効果が上がる!
    お腹やせ「骨つまみストレッチ」

    イスを使えば、こんなに簡単
    体が硬い人のためのイス・ストレッチ

    実験で判明! 「ニャー」と声を出せば前屈が4cmも伸びる!
    「ニャー」ストレッチ

    顔のたるみが一回でとれる!
    ほうれい線消える「グッ! パッ! ゆる筋ケア」

    第2特集 台湾の現地取材でわかった!
    台湾式「足ツボの秘密」&「健康食のコツ」

    第3特集 夏にできたシミは、最新治療できれいに消せる
    シミ消し成功マニュアル
    ……このほか、「帯状疱疹対策」「皮膚の“菌活”」「“プチ整形”グッズ」など
  • 愛犬の友 2015年 09月号 [雑誌]
    • 誠文堂新光社
    • ¥1026
    • 2015年08月25日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 犬種、飼育法、ブリーダー情報が満載の総合愛犬誌【特集企画】
    『テリア☆テリア☆インテリア』

    おしゃれな暮らしがとっても似合うテリア犬種と、すてきなドッグインテリアの大特集。
    おしゃれドッグインテリアでお部屋の模様替えをしませんか?
    いま人気のマントルピースでつくる犬小屋もご紹介!
    テリアと名のつく犬種たちの歴史や分類、そもそも「テリア」って何?など、テリアのヒミツに迫ります。
    テリアが得意なトリミングサロンやテリアの看板犬がいるお店、テリアグッズのネットショップ、
    家庭でできるテリア犬種のプラッキング講座、全国のテリアオフ会の様子なども載っています。
    日本原産なのにあまり知られていない日本テリアの赤ちゃんも取材させていただきました。

    【その他の企画】
    連載『犬も飼い主もハッピーになれる庭 第4回』では、おしゃれなハーブを特集。
    犬と一緒に楽しめる季節の庭づくりを目指します。

    芸能人インタビューでは、麒麟の川島明さんが愛犬の松風くん(ボストン・テリア)との日々の暮らしや、
    松風くんへの思いを語ってくださいました。

    『ヴィベケ・リーセの「シェルターから犬を迎えるなら」vol.2』のテーマは、「柵の中にいても犬の性格は読める!」です。
    写真を見て、みなさんは犬が読めるでしょうか?
    ぜひ試してみてください。

    『エビ沢キヨミのいま気になること調べてみました! vol.3』では、国際線事情を調査。
    犬も客室に乗れちゃう飛行機について、かたっぱしから調査しました。

    読者プレゼントももりだくさん!
    ぜひ『愛犬の友9月号』をチェックしてみてください。
  • キネマ旬報 2015年 9/1号 [雑誌]
    • キネマ旬報 社
    • ¥935
    • 2015年08月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 邦画、洋画の紹介、批評など映画の総合誌表紙:映画『心が叫びたがってるんだ。』(2015年9月19日公開予定)初出・書き下ろしイラスト

    巻頭特集:
    知っておきたい、アニメ監督 アニメは子どもだけのものでも、コアなファンだけのものでもない。“大人も泣けるアニメ”として社会現象にもなった「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」(通称「あの花」)は一昨年夏に劇場版が公開され興収10億円を突破、実写ドラマ化されることでも話題になっている。そのメインスタッフが再集結したオリジナル劇場版「心が叫びたがってるんだ。」(通称「ここさけ」)が9月19日より公開。いずれも秩父を舞台にした青春群像劇として、「あの花」×「ここさけ」のコラボ企画展が東京・京都などで開催、またしてもその舞台を訪ね歩く“聖地巡礼”ブームが再来しそうだ。宮崎駿監督が長篇作品からの引退を表明して2年弱。その後も細田守監督「バケモノの子」が大ヒット、東京国際映画祭では昨年の庵野秀明に続き「ガンダム」特集を企画し世界に発信ーー果たして日本はその後も世界に誇るアニメ制作大国でいられるのか。そんなアニメ業界の現状を知るために、本誌では注目のクリエイター、制作スタジオをご紹介。「この花」「ここさけ」のスタッフ(長井龍雪監督、岡田麿里脚本、田中将賀キャラクターデザイン)鼎談をはじめ(表紙は本誌初出しとなる描き下ろし!)、気になるアニメ業界のトピックスをわかりやすく解説する。

    グラビア&インタビュー 大島優子 「ロマンス」

    第二特集:
    ランダム・ウォーク 「キネ旬」的映画の歩き方
    「フリーダ・カーロの遺品 -石内都、織るように」「あの日のように抱きしめて」「クーキー」「夏をゆく人々」「犯る男」「ヴィンセントが教えてくれたこと」「天使が消えた街」「EDEN/エデン」「ハンナだけど、生きていく!」

    その他:『黒澤明 樹海の迷宮』をめぐって 「GONIN サーガ」公開カウントダウン など
  • 子供の科学 2015年 09月号 [雑誌]
    • 誠文堂新光社
    • ¥712
    • 2015年08月10日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(4)
  • 小・中学生を対象にしたやさしい科学情報誌内容紹介
    ★キミの体の設計図 DNAと遺伝のしくみ
    体の設計図と呼ばれるDNA。そこには親から受け継いだ遺伝情報が書かれているという。
    キミをつくった設計図は、体のどこに、どんな形であるのだろう?
    設計図があるなら、キミの才能や病気のことまでDNAによって生まれつき決まっているのかも!?
    そんな知りたいけれどちょっと恐い、DNAの謎を解き明かしていこう。

    ●史上初!探査機ニューホライズンズ 冥王星の素顔に迫る!
    2015年7月14日、NASAの無人探査機「ニューホライズンズ」が太陽系の外縁部に位置する冥王星に最接近。
    その鮮明な画像が地球に届けられ、人類史上初めて、冥王星の詳細な姿がわかりました。
    くっきりと捉えられた表面には大きな山々が連なる山脈が見え、不思議な模様がわかります。
    また、最大の衛星カロンに断崖があることも確認されました。冥王星の基礎知識も交えながら最新情報を解説します。
    ●スグできておもしろい 光と色+音の実験&工作
    キットを買ってくれたみんな、12の実験と工作はもうできたかな?
    このキットはハンダづけなしで電子部品の組み立てができるから、いろいろなことが試せる。
    ここではキットを持っている人に、ちょっとの材料やアイディアを追加することで
    オリジナルの自由研究にアレンジする方法を伝授するよ。
    ●本当はどんなヤツ? 知られざる 蚊の生態ファイル
    夜、眠ろうと思ったら、耳元で「ぷぅ〜ん」と嫌な音。そう。夏になると現れる厄介なヤツ、蚊。
    羽音だけでも思わずムズムズしてしまうど、刺されたらかゆくて大変! これほど身近な存在だけど、
    詳しい生態はあまり知られていないよね。蚊はどのように成長して、どうやって生活しているんだろう?
    知っているようで知らない蚊の生態に迫っていくゾ!
  • POTATO (ポテト) 2015年 09月号 [雑誌]
    • 学研プラス
    • ¥702
    • 2015年08月07日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 女の子専用ピクチャー・マガジンCOVER
    Hey! Say! JUMP
    BIGピンナップ
    Hey! Say! JUMP
    A.B.C-Z
    ピンナップ
    松島 聡&マリウス 葉
    室 龍太&向井康二&西畑大吾&大西流星
    トピックス
    『24時間テレビ38』『DREAM BOYS』
    先輩×後輩座談会SP!
    『24時間テレビ38』からは、メインパーソナリティーを務めるV6・坂本昌行&森田剛、Hey! Say! JUMP藪宏太&岡本圭人が登場。史上初のダブルキャスト形式で上演される今年のドリボから、メインキャスト6人が勢ぞろい!
    意外な素顔も丸裸!? アイドル耳占い
    アイドルたちの耳って、意外とじっくり見たことないですよね? 手相や顔相のように、耳からも性格や個性が分かるんです! ビックリするほどズバリ見抜いた診断結果から、本人も知らなかった意外な一面まで…総勢38名の“耳占い”をズラッとご紹介☆
    コンサート&舞台
    『嵐のワクワク学校2015〜日本がもっと楽しくなる四季の授業〜』
    (嵐&Hey! Say! JUMP)
    『ファウスト〜最後の聖戦〜』 (河合郁人&五関晃一)
    『ガムシャラ! サマーステーション』 (ジャニーズJr.)
    ドラマ&バラエティ
    『関ジャニ∞のジャニ勉』 (関ジャニ∞&重岡大毅&桐山照史)
    『キスマイBUSAIKU!?』 (Kis-My-Ft2)
    『癒し屋キリコの約束』 (戸塚祥太&橋本良亮)
    『ドヨルの妄想族』 (ジャニーズWEST)
    好評連載
    亀梨和也のGoing! my way
    前回に引き続き、東北楽天ゴールデンイーグルスの則本□大投手を直撃した亀梨。“豪速球プロジェクト in 仙台”の模様と、則本選手の印象や夢の140km/hへの思いを語ったインタビューをお届けするよ!
    滝CHANnelLAND (4WAT&Travis Japan)
    謎の特殊部隊・4WATが久々出動! そのターゲットはTravis Japan。宮近ら“4WAT Jr.”を従えた4WATが顕嵐たち5人につきつけた罪状とは? 総勢13名で行われた更生プログラムに大盛り上がりの収録の模様をレポするよ♪

    ほか
  • 鉄道ピクトリアル 2015年 09月号 [雑誌]
    • 電気車研究会
    • ¥997
    • 2015年07月21日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 内外の鉄道情報と鉄道マニアの研究紹介特集 鉄道の戦後70年

    日本の鉄道は1872(明治5)年に開業して143年の歴史を数えますが、本年は太平洋戦争が終結して70年、鉄道開業以来ほぼ半分の歴史をたどったことになります。これは明治維新以来の歴史としてもほぼ同様で、社会も近代国家となってから半分の折り返し点となったことを意味しています。純粋に工学である鉄道というシステムや、車両のメカニズムが直接戦争と関係するわけではありませんが、社会と密接に関わり合い、それを反映する鏡である鉄道が、やはり陰に陽に影響を受けたことは否めません。鉄道史においても、ひとつの区切りとして記されるものでがないでしょうか。さて終戦直後といえば、なんといっても極度に疲弊・荒廃した車両と施設、それにもかかわらず動き続ける鉄道の姿が思い出されます。終戦の日にも、あらゆる産業や会社が業務を停止し一種の虚脱状態に陥る中、鉄道だけは変わることなく動き続けていたことが今に残る文献・回想などで記されています。ただし、その荒廃に起因する事故は頻発、特に極限の戦時設計であるモハ63形が引き起こした桜木町事故は、燃えやすい素材、絶縁の不備など劣悪な設計、整備状態が引き起こした悲劇として鉄道史に今もその名を残しています。しかし焼け跡から立ち上がった日本が、わずか20年足らずで高度成長の道を駆け上がるのと足並みを揃えーもちろんこれは車の両輪のような関係ではありますがー鉄道もまた急速な復興、戦時設計からの脱却、欧米の技術を取り入れた高性能電車の登場、国鉄においてはそれらを特急形、急行形にまで敷衍した新性能電車の展開を経て、戦後19年にして新幹線を開業するに至りました。今回の特集では、この70年の鉄道界の歴史、流れを巻頭記事で概観するほか、終戦直後を知る筆者による実体験を交えた混乱期の鉄道の姿、復員・引揚輸送の拠点駅として知られる長崎本線南風崎駅、原爆投下時に走った救援列車の拠点駅となった道ノ尾駅について、また戦後の車両史覚え書きとして、モハ63形と桜木町事故、私鉄規格型電車について、私鉄高性能車・国鉄新性能車の駆動システムについて、通勤輸送対策と多扉・ワイドドア車の歴史をそれぞれ解説する記事を収録し、鉄道がたどった70年を考察します。
  • 子供の科学 2015年 08月号 [雑誌]
    • 誠文堂新光社
    • ¥764
    • 2015年07月10日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.86(7)
  • 小・中学生を対象にしたやさしい科学情報誌★日本の海や山にもいっぱい! 危険生物 隠されたその本当の姿
    今月の特集は、動物の解剖学者である東京大学の遠藤秀紀先生が、海の生物からヘビ、ハチ、キノコ、猛獣まで、
    さまざまな危険生物たちの知られざる姿を紹介します。

    ●今までのやり方はもう古い!? テストづくりの最前線
    大学を受験するとき、多くの受験生が利用する大学入試センター試験が、2021年の春に入学する学年
    (現在、中学1年生のみんなが受験するとき)から変わろうとしている。
    新しい試験には、最新のテスト理論が応用される予定らしいけど、公平に、正しく能力を測る「良いテスト」とは、
    どのようなものだろう。最新のテストの科学を紹介するゾ!
    ●空飛ぶロボット ドローンがもたらす未来
    最近急速に一般に普及し始めた、小型無人機「ドローン」。ニュースで名前を聞いて、気になっている人も多いことだろう。
    中はどんなふうになっている?安定した自律飛行が可能となったのはなぜ? そんな疑問に答えるゾ。
    さまざまな産業で期待されるドローンも集結!
    ●宇宙からキミを支える! 衛星通信大研究
    1日24時間、宇宙から私たちの生活を支えている人工衛星。この連載では、テレビ番組から災害対策まで大活躍する
    「通信衛星」のしくみや働きを徹底研究するゾ!
    ●なついてくれる!? どんぶりでキンギョを飼おう
    お祭りでキンギョすくいをしたものの家に水槽などのセットがない、とすくったキンギョを返した人もいるんじゃない?
    実はキンギョはもっと手軽な道具で飼えるんだって。ここでは、水槽で飼うよりもっと仲良しなペットになれる方法を伝授。
    次ページからの掟を守れば、キンギョがキミになつくようになるゾ。
    ●電気が主役 キミの家の電気メーターが賢くなるゾ! 未来の生活を変える! スマートメーター
    家のどこかに必ずついている電気のメーター、見たことがあるかな? 家の中に入らなくても検針員の人が数字を
    チェックできるように、大体家の外に設置されているから探してみよう。今回のテーマは、この電気メーターだ。
    心の中で「メーターなんてジミ〜」と思ったそこのキミ、その考えは大間違いだゾ!

    ほか
  • 子供の科学 2015年 07月号 [雑誌]
    • 誠文堂新光社
    • ¥712
    • 2015年06月10日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(3)
  • 小・中学生を対象にしたやさしい科学情報誌内容紹介
    ★ながめて調べて楽しもう♪ 天気と雲のふしぎな関係
    次々とあらわれる雲を知ることで、明日の天気や季節の変化を読み取れるって知ってた?初夏から秋にかけては、天気を知らせる雲がたくさん出てくる季節。今回は代表格である積乱雲を中心に、天気を左右する雲をたっぷり紹介しよう。

    ●KoKa読者が知りたい元素・第1位!水素なんでもQ&A
    4月号の元素選抜総選挙、たくさんの投票をありがとう! 先月号でお伝えした通り、投票の結果、みんなが知りたい元素総合1位には未来のエネルギーとして注目の「水素」が選ばれた。今回は投票してくれたみんなから寄せられた水素の素朴な疑問にトコトン答えるゾ。

    ●夏休みは鳥取にきんさいなぁ♪ 鳥取砂丘&山陰海岸ジオパークを探検
    山陰海岸ジオパークは、西は鳥取県鳥取市から東は京都府京丹後市まで、東西120km、南北最大30kmのエリア。なかでも海辺の奇岩群で知られる「浦富海岸」や、めずらしい地形や動植物が見られる「鳥取砂丘」は人気のジオサイトだ。ただきれいな風景を楽しむだけじゃもったいない! 見て、学んで、楽しんで、ダイナミックな地球の歴史を体感しよう!。
    ●水族館の見えない働きモノ アクリルパネル水槽のヒミツ
    まるで海の中にいるような気分になる、水族館の巨大水槽。実は、1枚の大きなアクリルパネルでつくられている。巨大パネルはどう運んで設置するの? 高い透明度と強さの秘密って? 世界No.1シェアを誇る日プラ□の工場に潜入して、そのナゾに迫る!
    ●1日が1秒長くなる日!? うるう秒
    1日は24時間で、秒に直してみると8万6400秒になる。この長さは絶対に変わらないって思っているかもしれないけれど、実はそうじゃない。今年の7月1日は普段より1秒長い、8万6401秒ある1日になるんだ。この1秒の正体は、「うるう秒」と呼ばれるもの。時刻のズレを調整するために入る特別な1秒らしいけど、それってどういうことだろう? 時間の歴史や1秒のつくり方を見ながら、その謎に追っていくぞ!

    ●火山学者が解説 箱根山大湧谷噴火
    ●おしゃれなイタリアの野菜たち
    ●買い溜めの目安、数学でわかっちゃう
    ●あの江戸時代の発明家がついに登場
    ●海苔を顕微鏡でみるとソラマメ発見!?
    ●初夏の無線現象「Eスポ」とは!?
    ●巻末マンガは謎解き編!お茶をこぼさず運ぶには?
  • Rosso (ロッソ) 2015年 07月号 [雑誌]
    • ネコ・パブリッシング
    • ¥1008
    • 2015年05月26日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • カー&エンターテイメントマガジンそうなんだ、マクラーレン

    フェラーリ、ランボルギーニ、そしてポルシェという世界の誰もが知るスーパースポーツカーブランドに対して、2011年から本格的な市販車の販売を始めたばかりのマクラーレン。
    F1での歴史と実績を知らないカーフリークはいないはずだが、彼らはなぜ市販スーパーカーの世界にチャレンジしたのか、そして既存のスーパーカーとの違いやアドバンテージはどこにあるのか。
    これは、英国発21世紀の最新鋭スーパーカーブランドをもっと良く知るための基礎講座、全10章である。

    ●プロダクションモデルの3シリーズ化とは?
    ●スポーツシリーズの最新作540C
    ●アルティメットシリーズが目指すもの
    ほか

    その他のコンテンツ
    ●SUVは速い、豪華、デカイで選べ!:
    BMW X5M、X6M、アルピナXD3 ビターボ・オールラッド
    レンジローバー オートバイオグラフィ ブラック
    ポルシェ カイエンターボ
    ●Mercedes-AMG GT:
    富士スピードウェイ全開アタック
    ●NAF 2015 レポート
    ●THE SUPER CAR Maserati Ghibli
    ●フェラーリ488GTBいよいよ日本発披露!
    ほか
  • ちゃおデラックス 2015年 07月号 [雑誌]
    • 小学館
    • ¥580
    • 2015年05月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • オール新作よみきり!!
    特集1●JSの恋愛新ジョーシキ これ知らないと、遅れちゃう!?

    ●新ジョーシキ! ×××でカレとラブラブに!
    12歳。番外編
    まいた菜穂
    カレとキョリを縮めるなら、いっしょに×××! 花日(はなび)はさっそくその恋テクを、高尾(たかお)に試してみることに…!? DXの表紙は花日ちゃん!!

    ●新ジョーシキ! つきあったらキスってあたりまえ!?
    先生、キスのタイミングがわかりません!
    寺下よこ
    初カレができたさくら、キスをしたくて、がんばってみるけど…!?

    ●新ジョーシキ! カレに近づくためならウソもアリ!?
    キミにないしょのスキとウソ。
    詩瀬はるな
    笑麻(えま)は涼太(りょうた)が好きなのにケンカばかり。ある日、メールを誤送信しちゃって!?

    ●新ジョーシキ! 今ドキJSは、おうちデートが大ブーム!?
    窓のむこうのきみ
    なぎり京
    キリは幼なじみのひーくんが好き。でも、突然冷たくされて…!?

    ●新ジョーシキ! ケンカは愛のスパイスよ
    妖怪ウォッチ
    もりちかこ
    いつも仲良しのフミちゃんとジバニャンがケンカ!!?

    ●新ジョーシキ! ボケとツッコミで距離を縮めるべし!?
    カセイフがイタ。
    えびなしお


    特集2●男子のホンネ♂ 男の子の気持ち まるわかりっ!!

    ●巻頭カラー
    真代家こんぷれっくす!
    久世みずき
    夏木(なつき)が友だちに誘われて合コンに行くことに! それを知った五月(さつき)と潤(じゅん)は…!?


    ★応募者全員サービス
    ちゃおオリジナル アイカツ!カード3枚セット
    「アトラクティブパイロット」コーデ。新ブランドのコーデが一気にそろっちゃう。
    ※ちゃお6月号で実施した応募者全員サービスと内容はいっしょです。
  • ALBA TROSS-VIEW (アルバトロス・ビュー) 2015年 5/28号 [雑誌]
    • プレジデント社
    • ¥611
    • 2015年05月14日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • みんな上手くなれるゴルフレッスン誌特別付録
    あなたも芯で打てる!
    最新版 ミート率チェックシート

    巻頭特集
    飛ばしは技術だ! Part1
    劇的改善「ミート率」
    ジャンボ尾崎の極意 左手は低く長〜く動かす
    飛ばすためには、芯に当てることが一番大事。
    芯にさえ当たれば、ヘッドスピード42m/sでも250ヤード飛ばせるからだ。
    飛距離不足に悩んでいる人は、付録のミート率チェックシートで打点をチェック。
    打点がズレている人は、今すぐ“芯に当てる技術”を身につけよう!

    巻頭特集
    飛ばしは技術だ! Part2
    飛び系女子の打ち方に超ヒント!
    イチバン飛ぶのは上昇角5.4度のアッパー軌道
    ミート率が上がってきたら、次はアッパーに当てることに挑戦しよう。
    なぜってダウンブローとアッパーブローじゃ飛距離が20ヤードも違うから。
    藤田光里をはじめとしたスラッとした女子プロがボクらよりも飛ぶのはアッパーに当てているからだったんだ。

    その飛ばしのコツ、いただき!! センター企画
    最新版 いま見たい! あの人のスイング
    女子プロの連続写真は最高の先生だ!!
    今年も初優勝あり、復活優勝ありと見どころ満載の女子ツアー。
    活躍する女子プロたちはみんな、パワーがなくても飛ばしている。
    飛ばしの技術がもりだくさんのスイングを見て、真似て、飛距離アップを実現しよう!

    特別企画
    あれ? おかしいと感じたら即実効
    プロがやっている鉄板練習法
    毎日、多くの球を打っているプロでも、知らないうちに調子を崩していることがある。
    そんなときに、スイングをベストな状態に戻すための鉄板練習法を教えてもらった!

    人気ギア企画
    新作ぞくぞく38本! 自分に合うのはどれなんだ?
    エースパターの選び方
    毎年数多くのモデルが発売されるパター。
    その中から自分にピッタリのエースパターを見つけたい。
    今回はパターに悩みを抱えるパンチ佐藤が最新のストローク解析機を使って人生で最高の1本を見つける!
  • 月刊 AQUA LIFE (アクアライフ) 2015年 06月号 [雑誌]
    • エムピー・ジェー
    • ¥997
    • 2015年05月11日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 観賞魚飼育の総合情報誌【特集】

    『みどりとアピスト〜アマゾンの妖精を水草水槽に招待しよう! 』

    小さくて、きれいで、その上、繁殖まで楽しめる!アピストって本当にいい魚です。そんなアピストの魅力をさらに引き出すために、「水草水槽」に迎えてみませんか?水草の作り出す良好な水質は、アピストたちの体色を一層輝かせることでしょう。みどりの中、子供を引き連れた親の姿を見ることができれば、まさにアピスト飼育の理想型ともいえるでしょう。そんな水槽の作りのノウハウが満載です!

    ・アピストを楽しむためのキーワード
    ・みどりに似合うアピストカタログ
    ・みどりとアピストのレイアウト
    ・アピスト愛好家訪問
    ・アピストの飼い方・基本編
    ・アピストの飼い方・水草水槽編
    ・アピスト水槽に使えるみどりのカタログ
    ・衝撃の新種記載情報!!
    ・アピストの季節移動に関する考察
    ・マニアが語るアピスト飼育の都市伝説

    【小特集】
    ■大美賀隆のインド見聞録
    第1回 燃え上がるアクアリウムシーン

    ■意外と知らない!?
    観賞魚が日本にやってくるまで

    ■サンゴ水槽のススメ
    第3回 照明とサンゴのポジション

    ■あれば便利なのになあ
    アクアショップがほしいものってなんだ〜!?

    ■イベントレポート
    春のアクアリウム・イベント 第33回 日本観賞魚フェア
    注目のグッズが集結! ジャパンペットフェア2015
    めだか大好き愛好会 第2回 メダカ展示会
  • 子供の科学 2015年 06月号 [雑誌]
    • 誠文堂新光社
    • ¥712
    • 2015年05月09日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.83(6)
  • 小・中学生を対象にしたやさしい科学情報誌★ 0から∞まで ふしぎな数の話
    この4月から6月にかけ、日暮れどきの夜空に惑星が並ぶ。太陽系の8つの惑星のうち、『水、金、火、木、土』と肉眼で見える惑星たちを一度に全部見つけることができるのだ。こんなチャンスはめったにない! 惑星たちの姿に『肉眼』はもちろん、『双眼鏡』、『望遠鏡』を総動員してその個性的な姿形をじっくり観察、楽しむことにしよう。


    ●姿形が生き残り戦略 !? カタゾウムシ ツノゼミのふしぎ
    地球には、想像を絶するほど多くの種の昆虫がいる。知られているだけでも100万種くらいあり、実際は300万種とも500万種とも言われているんだ。みんな姿が異なっていて、アートみたいにきれいなのや、びっくりするくらい奇抜なのもいる。今回はその中から、姿形が身を守る戦略になっているすごい虫を紹介するよ!
    ●キミにもできる!? プロジェクションマッピング入門
    最近話題の「プロジェクションマッピング」。映像の動きで、空間に変化を与える不思議な光の演出だ。でも、一体どうやってつくってるの!?見てるだけじゃわからないそのしくみに迫る。また、特別な機器がなくてもできる自作方法も公開!キミもチャレンジしてみよう。
    ●沈没船 発見&保存の技術
    今年3月に戦艦「武蔵」が発見され、大きな話題を呼びました。武蔵をはじめとする沈没船はどのように発見され、保存されているのでしょうか。水中考古学者の井上たかひこ先生にお話を伺いました。


    ●大好評☆KoKaプログラミングキャンプ大阪レポート
    ●皆既月食の撮影に成功!
    ●電子工作でホタルができちゃう!
    ●誕生日の席決めの解決方法!
    ●自分の分身になってくれるロボット!?
    ●ず〜っと回り続けるコマをつくろう
    ●ビタミンを発見した日本人登場
  • Steady. (ステディ) 2015年 06月号 [雑誌]
    • 宝島社
    • ¥641
    • 2015年05月07日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 20代女性の通勤にも対応するファッション誌表紙:井上真央

    今月号の特集

    ◆feature1
    プレスがこっそり教えてくれた!
    ネット、店頭、通販の“お得”ネタ
    通勤シーンも休日も、毎日のおしゃれを叶えるために今、私たちに必要なものとは? アラサー世代の大人になると、ただ価格が安いだけじゃ物足りない! 価格の安さに加え、素材の上質感、大人っぽくトレンド感のあるデザイン、という3つの条件が揃うことが肝心。今回は、私たちのそんな条件を満たしてくれる人気の6大コスパブランドを徹底取材。意外と知らないお得情報からOL人気のアイテムまで、みんなから支持を集めるその秘密を解剖!

    ◆feature2
    ミニー、ミディ、トールがみんなではき比べ!
    身長別 私のシンデレラパンツを探せ!
    誰もが1本は持っているパンツだけど、おしゃれにはきこなすにはバランスが大事。そこで身長別のベストなシルエットやデザインをご紹介! 上手に選んで、スタイルアップを目指して!

    ◆feature3
    「どこの?」と聞かれて、大声で答えたい!
    30,000円台までのご自慢バッグ
    素敵なバッグがほしいけど、予算はやっぱり限られているもの……。そんな読者のみなさまのために、スタイリストが\30,000以内でオシャレなバッグを厳選! 有名ブランドのバッグもこのお値段で見つかっちゃうんです。


    ◇付録1
    ブランドアイテム
    SHIPS×スヌーピー&ウッドストックの
    Happyランチトート
    サイズ(約):タテ19.5×ヨコ29.5(最大)×マチ10cm

    ◇付録2
    BOOK in BOOK
    夏ネイル実践カラフルパレット
    アラサーOLにとって、ネイルは所作をも品よく見せてくれる格好のスパイス。そこで、初夏のおすすめアートを一挙紹介。デイリーは上司受け抜群のシンプルアート、オフの日はキュートなペディで、夏おしゃれをリードしましょう!
  • ニッキンマネー 2015年 06月号 [雑誌]
    • 日本金融通信社
    • ¥523
    • 2015年05月02日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 女性のためのお金と生活の情報誌特集I
    ここだけはチェック 彼と結婚とお金

    もうすぐ結婚。 挙式費用も準備できたし、これでもう安心! いえいえ、挙式は1日だけですが、彼との生活はあと何十年も続きます。お金の準備で大事なのはむしろそっちです。 結婚、それはお財布をひとつにすること。 彼と2人、幸せを築くために、大切なポイントをチェックしませんか?

    特集□
    いざ、出発! ろうきん探検隊

    街のあちこちにある、ろうきんの青い看板。 ふだん見慣れた存在だけど「私には関係ないわ…」。そう思っている人は多いかも。 でもそれはちょっと違います。働く人のための金融機関ですが、実はその家族や、地域の人も利用できる、意外と身近な存在です。「どうしたら取引できるの?」「おトクな商品はないかしら?」。まだまだ知らない、ろうきんのこと。 親子の探検隊と、一緒に探っていきましょう!
  • 旅行読売 2015年 06月号 [雑誌]
    • 旅行読売出版社
    • ¥519
    • 2015年05月02日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 旅の醍醐味と最新情報を充実満載★第1特集
    泊まる 学ぶ
    名建築探検
    開国によって持ち込まれた欧米の建築様式は、日本の造形美とまざり合い、ユニークで美しい建築物を数多く生んだ。
    明治政府のお雇い外国人とその弟子たちが設計した石・レンガ造りの建物、大工たちが見よう見まねで造った擬洋風建築……。
    戦災や震災を乗り越え、近代日本の匠の技を今に伝える文化財の建物を「第1部 泊まる編」「第2部 学ぶ編」に分けて案内。
    さあ、名建築探検に出かけよう!

    ■泊まる編/大谷石と木材の組み合わせが奏でる安らぎ
    【日光金谷ホテル(栃木)】

    ■泊まる編/移り変わる首都の姿を見守って100年
    【東京ステーションホテル(東京)】

    ■泊まる編/知らずに創業、辰野金吾が残した和風建築
    【南天苑(大阪)】

    ●学ぶ編/宿場町からリゾートへ 二つのホテル、変化を象徴
    【万平ホテル・旧三笠ホテル・聖パウロ教会(長野)】

    ●学ぶ編/“建築博物館”上野で、日本の建築史をたどる
    【旧岩崎邸庭園・表慶館・国立西洋美術館(東京)】

    ●学ぶ編/山と海、二つの街に息づくレトロな風格
    【風見鶏の館・萌黄の館・神戸市立博物館など(兵庫)】


    ★第2特集
    函館、富山、松山・・・・・・
    路面電車が走る街へ
    自動車と並走し、民家の軒先をかすめ河畔を走り、山を見上げ、明るい海辺へ。
    乗るだけでも見るだけでも楽しい路面電車で小さな旅に出かけませんか。


    ★第3特集
    世界遺産目指す
    近代日本の産業遺産を巡る
    九州・山口を中心に8県11市に分布する「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」がユネスコの「世界文化遺産」登録を目指している。
    日本の豊かな未来を夢みて創業された
    造船、製鉄・製鋼、石炭産業・・・・・・日本の重工業分野における急速な産業化の道程を担った施設への旅は、幕末から明治時代にかけて日本の産業革命を司った人たちの熱気と活気を想像する“知の旅”だ。
  • STORY (ストーリィ) 2015年 06月号 [雑誌]
    • 光文社
    • ¥834
    • 2015年05月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 大人の女性のためのファッション&生活誌≪大特集≫
    シンプルなファッションが主流の今、
    素敵な大人ほど見直し始めている“三種の神器”
    「デニムとシャツと
    スニーカー」で
    私、女を磨き直し中!

    シンプルなだけじゃない。生きてきた物語の中に、
    若いコにはないオリジナリティーがある
    実例!STORY世代
    「ドラマのあるカジュアル」魅せます!

    体型カバーから汗から不快感まで。
    進化した下着が薄着の季節の強い味方
    あなたがまだ知らない
    「最新インナーの知恵」どんと見せ!

    いつものシンプル服に少量効かせて。
    BBQだって、街中だって、梅雨時期にも重宝します
    「アウトドア服」投入で、
    大人のカジュアルはもっと“可愛く”なる!

    単行本の表紙登場モデル・秋本祐希さんと語りつくします!
    &人気連載の補習を開講!
    川田師匠BOOK発売記念!
    大人には「女らしさに自信がモテる
    パンツスタイル」が必要!

    カフェ狂いライター杉崎が、
    気後れしがちな旬SPOTでのファッション&作法を指南
    噂の「こだわり系カフェ」で一人が似合う女って、こういうこと

    若いコと同じカジュアルを追いかけるのはもうやめました
    スタイリスト金子 綾さんと考えた
    自然体な大人の女ほど「モード」が似合う!

    人気ブランドから続々登場……もうバッグはいらない!?
    いつでもどこでも「肩掛け連れ財布」!

    デニムシャツをはじめとしたブルー系のトップスに、
    ホワイトゴールドとシルバーが爽やかに迫力を出してくれる
    カジュアル服を大人が着るなら、
    「白ジュエリー」がふさわしい

    スニーカーはもうマスターしたという人、
    これを克服できれば、かなり足元上級者
    ブレイク寸前「フラットサンダル」で
    こなれるための40代的ルール

    ウエストカバーできるし、のっぺりしないし。
    いまや「肩掛け派」を圧倒してます
    なんか物足りない、と思ったら「腰巻き盛り」が正解!

    どう塗ればいい?キープ法は?ジェルの実力は?
    YMOの沖りかさんに学ぶ
    セルフでいけちゃう春ネイル

    春夏メークアイテムが出揃った今が
    お顔のアップデートどきです
    STORY現役ヘアメークさんセレクト!
    15,000円で40代の顔を全リニューアルする

    別冊付録
    「セレSTORY」第50弾!
  • トラベルサイズ STORY(ストーリィ) 2015年 06月号 [雑誌]
    • 光文社
    • ¥834
    • 2015年05月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • ≪大特集≫
    シンプルなファッションが主流の今、
    素敵な大人ほど見直し始めている“三種の神器”
    「デニムとシャツと
    スニーカー」で
    私、女を磨き直し中!

    シンプルなだけじゃない。生きてきた物語の中に、
    若いコにはないオリジナリティーがある
    実例!STORY世代
    「ドラマのあるカジュアル」魅せます!

    体型カバーから汗から不快感まで。
    進化した下着が薄着の季節の強い味方
    あなたがまだ知らない
    「最新インナーの知恵」どんと見せ!

    いつものシンプル服に少量効かせて。
    BBQだって、街中だって、梅雨時期にも重宝します
    「アウトドア服」投入で、
    大人のカジュアルはもっと“可愛く”なる!

    単行本の表紙登場モデル・秋本祐希さんと語りつくします!
    &人気連載の補習を開講!
    川田師匠BOOK発売記念!
    大人には「女らしさに自信がモテる
    パンツスタイル」が必要!

    カフェ狂いライター杉崎が、
    気後れしがちな旬SPOTでのファッション&作法を指南
    噂の「こだわり系カフェ」で一人が似合う女って、こういうこと

    若いコと同じカジュアルを追いかけるのはもうやめました
    スタイリスト金子 綾さんと考えた
    自然体な大人の女ほど「モード」が似合う!

    人気ブランドから続々登場……もうバッグはいらない!?
    いつでもどこでも「肩掛け連れ財布」!

    デニムシャツをはじめとしたブルー系のトップスに、
    ホワイトゴールドとシルバーが爽やかに迫力を出してくれる
    カジュアル服を大人が着るなら、


    スニーカーはもうマスターしたという人、
    これを克服できれば、かなり足元上級者
    ブレイク寸前「フラットサンダル」で
    こなれるための40代的ルール

    ウエストカバーできるし、のっぺりしないし。
    いまや「肩掛け派」を圧倒してます
    なんか物足りない、と思ったら「腰巻き盛り」が正解!

    どう塗ればいい?キープ法は?ジェルの実力は?
    YMOの沖りかさんに学ぶ
    セルフでいけちゃう春ネイル

    春夏メークアイテムが出揃った今が
    お顔のアップデートどきです
    STORY現役ヘアメークさんセレクト!
    15,000円で40代の顔を全リニューアルする

    別冊付録
    「セレSTORY」第50弾!

案内