カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

鉄道 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 441 から 460 件目(100 頁中 23 頁目) RSS

  • 鉄道歴史散歩 東京・関東編
    • 竹内 正浩
    • 宝島社
    • ¥1100
    • 2021年06月10日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 鉄道の歴史スポットを散歩しながら、鉄道路線が敷設された経緯や、地形のアップダウン、駅ごとの成り立ち・変遷を解説する鉄道版の街歩きガイド新書です。明治以降、鉄道は国家建設の基盤となってきました。東京駅、新宿駅、大師前駅、柴又駅、堀切駅、流山駅、武蔵高萩駅といった東京から関東近郊にかけての鉄道の歴史スポットを、街歩きの達人である著者が写真を交えながら詳細にわたり解説します。各スポットには、日本の近現代史を語るうえで見逃すことのできない謎が隠されていました。歴史散歩の専門家である著者といっしょに、鉄道の歴史を探訪する散歩に出発しましょう。
  • 車両の見分け方がわかる! 関東の鉄道車両図鑑1
    • 来住 憲司
    • 創元社
    • ¥2200
    • 2021年12月16日頃
    • 予約受付中
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • いま関東で見られる現役車両の全タイプを収録。各車両の性能や外見的特徴を解説した「車両を識別する」ためのハンドブック!
  • 木造駅舎紀行200選
    • 山と溪谷社
    • ¥1980
    • 2020年02月19日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(2)
  • 大相撲と鉄道
    • 木村銀治郎/能町みね子
    • 交通新聞社
    • ¥990
    • 2021年02月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.56(9)
  • 年6回の本場所と地方巡業で、年間を通じて日本全国をめぐる大相撲。各地への移動に際する列車の手配、車両割り、力士の座席指定は「行司」の仕事のひとつだ。本書では現役幕内格行司であり鉄道ファンでもある木村銀治郎が、相撲列車の実情やきっぷ手配の技、大相撲と鉄道が交錯する雑学などを披露。峰崎親方が語る相撲列車の思い出も必読!
  • グルメ&リゾート列車の旅 パーフェクトガイド
    • 飛鳥出版
    • ¥1650
    • 2023年07月10日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • あこがれの豪華列車の魅力がまるわかり!四季島、瑞風…クルーズトレイン、究極の旅へ。水戸岡鋭治インタビューー目指すは“日本中を走れる観光列車”。大人気の伊豆観光列車、ザ・ロイヤルエクスプレス乗車ガイド。グルメ列車カタログー料理自慢の45列車を完全網羅!
  • 新幹線全史
    • 竹内 正浩
    • NHK出版
    • ¥1210
    • 2023年09月11日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.75(5)
  • なぜ新駅や路線はその場所につくられたのか。その疑問から日本近現代史の核心が見えてくる。幻と消えた明治期の民間高速鉄道、戦前の「弾丸列車」構想、戦後生まれた「政治駅」「不可解な路線」の謎…。誕生から拡大期を経て、リニア中央新幹線まで、「政治」と「地形」に着目しながら現代もつづく新幹線の歴史を路線ごとに書き尽くした決定版。
  • 〔新版〕乗りもの DVDつき
    • 長根 広和/小賀野 実/横倉 潤/木津 徹
    • 小学館
    • ¥2200
    • 2022年11月29日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.64(25)
  • 鉄道、自動車、飛行機、船から約800種類を紹介。特徴がよくわかる写真や、内部などの写真も充実、乗りものの魅力に迫ります。内部や仕組みの解説では、詳細なイラストを迫力ある大きさで掲載しています。さまざまな視点で、深く、幅広い情報をまとめました。
  • ブルートレインはなぜ愛されたのか?
    • 松本典久
    • 交通新聞社
    • ¥990
    • 2021年08月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • 1970年代後半に起こった、ブルートレイン・ブーム。多くの少年たちがカメラを持って、駅に集まり、ホームにいる列車の姿に興奮した。ヘッドマークはどれもカッコよく、機関車の迫力にドキドキした。図鑑に載っていた列車名を暗記して、あちこちの行き先を夢見たものだった。なぜ、ブルートレインはあれほど熱狂されたのか。いま改めて昭和の社会現象と、ブルートレインの放った魅力に迫る。
  • 国鉄 上野駅24時間記
    • 荒川 好夫
    • グラフィック社
    • ¥3520
    • 2020年12月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 1975年春、1971年夏、1970年冬。東北新幹線開業よりも、ずっと前。北の玄関口のリアルを追った24時間。

案内