カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

PHP の検索結果 標準 順 約 2000 件中 441 から 460 件目(100 頁中 23 頁目) RSS

  • すべては導かれている
    • 田坂 広志
    • PHP研究所
    • ¥814
    • 2022年02月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.29(28)
  • いま、逆境の中にいるすべての人へ。

    人生に起こる、挫折や失敗・敗北、病気や喪失などの多くの苦難。
    しかし、もう立ち上がることができないと思われるような逆境においても、「すべてに意味がある」ことを心に定めると、力と叡智が湧き上がり、それまで想像もしなかった不思議なことがやってくるーー。

    本書は、科学の道を歩んできた著者が、自らの身に訪れた逆境の数々と、覚悟を定めたあとに起きた不思議な人生の転換を、「大いなる何か」に関する考察と共に語り尽くした1冊。

    ●なぜ、「以心伝心」が起こるのか
    ●なぜ、「未来が見える」ときがあるのか
    ●なぜ、「不思議な偶然」に導かれるのか
    ●なぜ、「運気」というものが存在するのか
    ●なぜ、人生で「逆境」が与えられるのか

    これまで明かさなかった数々のエピソードを織り込みながら、思いのすべてを綴った感動のメッセージ。

    「人生が変わった」「繰り返し読みたい本」との圧倒的な声。名著、待望の文庫化!
  • 帝国ホテル建築物語
    • 植松 三十里
    • PHP研究所
    • ¥990
    • 2023年01月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.54(23)
  • 1923年に完成した帝国ホテル二代目本館、通称「ライト館」。“世界一美しいホテル”“東洋の宝石”として絶賛された名建築だが、完成までの道のりは、想像を絶するものだったーー。二十世紀を代表する米国人建築家、フランク・ロイド・ライトによる飽くなきこだわり、現場との対立、難航する作業、襲い来る天災……。次々と困難が立ちはだかったが、男たちは諦めなかった。ライト館の建築に懸けた者たちの熱い闘いを描いた、著者渾身の長編小説!
  • わたしのわごむはわたさない
    • ヨシタケ シンスケ
    • PHP研究所
    • ¥1100
    • 2019年11月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.24(82)
  • ゴミ箱の横にわごむが落ちていた。お母さんに「ちょうだい」って聞いたら「いいよ」だって。やった! このわごむは、わたしのだ!!
    わたしはずっとほしかったの。お兄ちゃんのおさがりでもない、みんなで仲良く使うものでもない、ちょっとだけかしてもらうものでもない、わたしだけのものが。
    今日はわごむといっしょにお風呂に入るし、夜はもちろんいっしょに寝るわ。そして、大人になったら、このわごむでおしゃれを楽しむつもり。この先わたしがもらうたくさんのラブレターも、このわごむで束ねるの。世界中の悪い人をこのわごむで捕まえてもいいわ。それに、宇宙人がきたらこのわごむでやっつけて地球を救うわ。
    この本を読んだら、きっとあなたもわごむがほしくなる!? ヨシタケシンスケのユーモア絵本。
  • Swooleで学ぶPHP非同期処理 〜並行処理/並列処理の基礎から実践的な開発手法まで一気にわかる
    • めもりー/小山 哲志
    • 技術評論社
    • ¥3740
    • 2023年02月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 近年、Web開発においてネットワーク経由での入出力を必要とするケースが増え、非同期処理を利用したWebアプリケーションの実装がごく一般的になりつつあります。その一方で、Webサービス開発に使われることの多いPHPは、その言語仕様ゆえに、非同期処理の実装を苦手としてきました。そのため、苦手意識を持っている人もいるでしょう。
    そんな人にお勧めなのが非同期処理実装に特化したエンジンである「Swoole」です。Swooleは強力な機能を備えており、制約や考慮すべきことが多く存在しているPHPでも簡単に非同期処理を実装できます。
    本書では、並行処理/並列処理の基礎から、Swooleを使って実際に非同期処理に動くアプリケーションを実装するところまで解説します。Swooleの強力さと便利さを体験してみてください。
    第1章 並行処理/並列処理の概念
    1.1 並行処理とは
    1.2 並列処理とは
    1.3 並行処理/並列処理の注意点

    第2章 同期処理/非同期処理の概念
    2.1 同期処理とは
    2.2 排他制御とは
    2.3 非同期処理とは
    2.4 第2章のまとめ:PHPで非同期処理を実装するために

    第3章 PHPでマルチプロセス/マルチスレッドを実装する
    3.1 マルチタスク、マルチプロセスとは
    3.2 マルチスレッドとは
    3.3 PHPと並列処理の歴史
    3.4 PHPでマルチプロセスを実装する
    3.5 PHPでマルチスレッドを実装する
    3.6 第3章のまとめ

    第4章 PHPの拡張機能「Swoole」入門
    4.1 イベント駆動型プログラミングとは
    4.2 Swooleとは
    4.3 Swooleの基本的な使い方
    4.4 第4章のまとめ

    第5章 Swooleで非同期処理を実装する
    5.1 第5章の概要
    5.2 ビルトイン(組み込み)の非同期処理を利用する
    5.3 コルーチンを利用する
    5.4 第5章のまとめ

    第6章 SwooleでHTTPサーバー/WebSocketサーバーを構築する
    6.1 サーバーとRFC
    6.2 HTTPサーバーをコルーチンで実装する
    6.3 WebSocketサーバーをコルーチンで実装する
    6.4 第6章のまとめ

    第7章 Swooleを利用してリアルタイムチャットサービスを作る
    7.1 チャットサービスの開発に挑戦
    7.2 チャットサービスの要件
    7.3 HTTPサーバーを実装する
    7.4 開発における注意と準備
    7.5 ページを実装する
    7.6 WebSocketサーバーを実装する
    7.7 第7章のまとめ:Swooleのさらなる活用に向けて
  • 太平洋戦争の新常識
    • 歴史街道編集部
    • PHP研究所
    • ¥946
    • 2019年07月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.75(4)
  • あの戦争はいったい何だったのかーー。昭和、平成を経て、令和を迎えた日本。時代の節目とともに歴史に関する記憶が薄れてしまい、先の戦争について「日本が愚かな戦いを行なった」という認識しか残らないとすれば、大きな不幸である。三国同盟、日米開戦、ミッドウェー海戦、キスカ島撤退、終戦の聖断、占守島の戦い、東京裁判……。新時代のいまこそ思い込みや通説の誤りを排して歴史を振り返り、「太平洋戦争の新常識」を探るべきではないか。豪華執筆者による選び抜かれた論考を掲載。日本の近現代史に新たな視座を提供する。


    日米両国は五十年間、戦端を開かなかった  中西輝政
    情報を精査したうえで、開戦は決定された  牧野邦昭
    三国同盟は「ある時点」まで日米交渉を有利に導いた  井上寿一
    日中戦争が日米戦争の原因ではなかった  渡辺惣樹
    戦艦大和は「時代遅れ」でも「無用の長物」でもない  戸高一成
    ここで戦艦大和を投入すれば戦局は違った  平間洋一
    零戦の性能は「設計の妙」がもたらした  戸高一成
    ミッドウェー海戦時、日本の戦力は優位にあったのか  森 史朗
    「キスカ島撤退の奇跡」を導いたものは何か  早坂 隆
    「ヤルタ密約」をつかんだ日本の軍人がいた  岡部 伸
    「終戦後」に始まった占守島と樺太の戦いとは何だったのか  早坂 隆
    「終戦の聖断」が八月十四日に下された実相  古川隆久
    東京裁判で重光葵がA級戦犯にされた理由  中西輝政
  • 自分を大切にする小さな習慣80
    • ワタナベ 薫
    • PHP研究所
    • ¥1870
    • 2025年09月29日頃
    • 予約受付中
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 誰かを喜ばせる前に、自分を喜ばせてーー。
    本当の自分を取り戻すための小さな習慣を解説。

    「毎日がなんとなく過ぎていく……」そんな空虚な気持ちになってはいませんか? 家族や職場の人のことは大事にしているのに、自分のこととなると後回し。でも、本当はもっと、自分らしく、心地よく生きたい、そう思っていませんか? そして、実際にちょっとしたことでそうすることは可能です! 今日からほんの1つ、自分を大切にする習慣を始めてみませんか? その一歩が、未来のあなたを笑顔にします。

    ◇◆CONTENTS◆◇
    ●CHAPTER1 【生き方の習慣】凛として、しなやかに生きる
    ●CHAPTER2【エイジングの習慣】年齢を重ねるごとに魅力を増す
    ●CHAPTER3【健康の習慣】自分らしく健やかに生き抜く
    ●CHAPTER4【幸運の習慣】思い通りの人生を引き寄せる
    ●CHAPTER5【言葉の習慣】自分を励まし、大切にする
    ●CHAPTER6【生活の習慣】当たり前の毎日を丁寧に過ごす
    ●CHAPTER7【人間関係の習慣】無理しない、自分らしさを失わない
    ●CHAPTER8【マインドの習慣】癖にとらわれず、切り替える
    ●CHAPTER9【メンタルの習慣】負の感情も味方にして穏やかに過ごす
    ●CHAPTER10【目標達成の習慣】小さな習慣が大きな価値を生む

    著者累計113万部突破! SNSフォロワー数58万人のメンタルコーチが教える「心のメンテナンス」とは
  • 54字の物語 2 怪
    • 氏田 雄介/武田 侑大
    • PHP研究所
    • ¥770
    • 2022年03月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 短いけれど確かに文学。
    意味がわかるとゾクゾクが止まらない!
    子供から大人まで50万人を虜(とりこ)にした「54字の物語」シリーズ。
    そのなかでも人気の高いテーマである「怖い話」を収録した「54字の物語 怪」が、新作10編を加え、イラストも刷新し、装いも新たに待望の文庫化!

    あなたはこの物語の意味、わかりますかーー?

    ◆異様に安い物件を見つけた。都心で家賃が月一万円。事故物件ではないらしい。残念だ。仲間が見つかると思ったのに。

    ◆私は訪問販売の営業マン。今日は防犯カメラがよく売れる。昨晩寝る間も惜しんで一軒一軒訪問した成果が出たようだ。

    ◆ねえねえ、この殺人事件の被害者、俺と同姓同名だよ。珍しい名前なのにこんなこともあるんだなあ。ねえ、聞いてる?

    他の物語&物語の解説は、ぜひ本書でお楽しみください!

    ※『54字の物語2 怪』(PHP文芸文庫)は、2018年11月にPHP研究所から刊行された『意味がわかるとゾクゾクする超短編小説 ゾク編 54字の物語 怪』に、新たな作品を10編収録し、加筆・修正を行ない、改題したものです。
  • 闇に咲く
    • あさの あつこ
    • PHP研究所
    • ¥968
    • 2018年05月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.78(18)
  • 夜鷹が三人、腹を裂かれて殺された。血の臭いをさせ、おいちを訪ねてきた男は下手人なのか、それとも……。人気の時代ミステリー第三弾!
  • もふちゃん
    • serico
    • PHP研究所
    • ¥1650
    • 2023年07月26日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • いったい なにもの!?
    ある夜のこと。空から、まっしろでもふもふの何かが落ちてきました。見つけたおばけたちがふしぎそうに見ていると……むくり! もふもふした何かが起き上がりました。おばけたちは「わたしたちにそっくり!」と、次々と質問をします。しかし、もふもふは自分の名前やおうちを忘れてしまったようで、「おうちにかえりたい」と泣き出してしまいました。心配したおばけたちは、「きっといちにんまえのおばけになればおうちにかえれるよ」と、もふもふが立派なおばけになるための特訓をしてあげることになりました。
    おばけとしての規則正しい生活に、おばけになりきる練習、おどろかす練習……。たくさん特訓をしたら、あとは人間をおどろかすだけ……。ところが、女の子が現れて!?

    心がほっとあたたまるハートフルな結末に、やさしい気持ちになれる絵本です。
  • ちょうぜつソフトウェア設計入門ーーPHPで理解するオブジェクト指向の活用
    • 田中 ひさてる
    • 技術評論社
    • ¥3080
    • 2022年12月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(7)
  • SoftwareDesign誌での連載と技術アドベントカレンダー24回ぶんに収まらなかった関連知識を徹底解説。いわゆる「オブジェクト指向」と呼ばれる考え方から発展した分野は、どのようにソフトウェア設計の役に立つのかを、よく知られた原則、テスト駆動開発、デザインパターンなどを通じて理解できる一冊です。上級者には定番の知識を体系的に整理するヒントとして、初級者には可愛いイラストで覚えるキーワード集として、幅広く活用していくことができます。なお、サンプルコードはPHPで書かれていますが、他の言語に置き換えて読めるコードばかりです。PHPを使っているかどうかを問わず、全ての開発者にオススメです。
    第 1章 クリーンアーキテクチャ
    第 2章 パッケージ原則
    第 3章 オブジェクト指向
    第 4章 UML(統一モデリング言語)
    第 5章 オブジェクト指向原則 SOLID
    第 6章 テスト駆動開発
    第 7章 依存性注入
    第 8章 デザインパターン
    第 9章 アジャイル開発
  • 梅と水仙
    • 植松 三十里
    • PHP研究所
    • ¥990
    • 2024年05月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 佐倉藩士として生まれた津田仙は、幕府通詞として福沢諭吉らとともにアメリカへ派遣されるなど将来を目されたものの、幕府瓦解後は農村改革を夢見るにとどまっていた。黒田清隆のもとで働く中、女子留学生を渡米させる計画を聞いた仙は、わずか6歳の娘・梅子を推薦する。日本初の女子留学生として、最年少で渡米した梅子だったが、17歳で帰国した時、彼女は日本語さえ忘れていたーー。
    日米の文化の違いや周囲との軋轢、父との葛藤に悩みながら、女子教育のために直向きに歩みを進めた津田梅子の生涯を描いた感動作。
  • 京都祇園もも吉庵のあまから帖10
    • 志賀内 泰弘
    • PHP研究所
    • ¥968
    • 2025年03月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(3)
  • 祇園に集う人々の歓びと哀しみを紡いできた「人情物語」、感動のシリーズ最終巻!

    京都の花街・祇園にひっそりとある甘味処「もも吉庵」。
    元芸妓の女将もも吉が営むこの店は、一見さんお断り、メニューは「麩もちぜんざい」のみ、という一風変わった趣向の店。
    そんな店の彼女に、悩みを聞いてくれる、解決してくれる、という評判が人伝(ひとづて)に広まり、今日もさまざまな人たちが訪れる。
    「幸せになる資格がない」と過去を悔いる女性、ケンカばかりで心が離れた夫婦、亡き母を思い気丈に生きる少女……。
    彼らへのもも吉の言葉は、時に厳しくも、あたたかな光となって各々の人生に新たな指針を与えるーー。
    京都の四季と風物を背景に、花街を行き交う人々の人生模様を描いてきた連作短編集、掉尾を飾る完結巻。
    文庫オリジナル。
  • やりたいことを全部やれる人の仕事術
    • 岡田 充弘
    • PHP研究所
    • ¥1650
    • 2019年12月25日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(6)
  • ●仕事、子育て、家事、趣味……。「やりたいこと・やるべきことはたくさんあるのに時間がない!」「本当にやりたいことに時間が取れていない……」といった悩みを抱えている人は多い。

    ●そうしたなか、著者は現在、2つの会社を経営しながら、社外の企業顧問や起業家支援、ビジネス書の執筆、講演活動など、100を超えるプロジェクトを同時に進行させている。

    ●また、著者が経営する会社は全員定時退社で有給取得率も高く、著者自身も年間10回ほどトライアスロンやマラソンの大会に参加している。

    ●では、いかにしてそうしたライフ・ワークスタイルを実現しているのか──。本書では、そのための方法を「頭と心の整理」「仕組み作り」「時間作り」「対人関係」「マルチタスク」「情報発信」「メンテナンス」という7つの切り口で解説。

    ●「意外とよく使うショートカットキーベスト10」「複数のタスクをGmail 付属のToDoツールで一元管理する方法」「ご縁が資産に変わるエクセル名簿管理術」など、すぐに実践できる具体的ノウハウも満載。

    ●心と時間に余裕が生まれ、人生の幸福度が確実に高まる1冊。
  • 恐竜サファリ
    • いとう みちろう
    • PHP研究所
    • ¥1650
    • 2024年07月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 今日は、はるとくん憧れの恐竜島へ旅行に行く日。
    翼竜の飛行機・ケツァルコアトルス号へ乗って出発です!

    恐竜島へ到着すると、さいしょに向かったのは『デボンかいひんこうえん』です。エラスモサウルス、アノマロカリス、サンヨウチュウ、ダンクルオステウス……海の中には色々な時代の生き物が泳いでいます。つぎは、『おおむかししょくどう』で腹ごしらえ。アンモナイトの刺身、ゆでたウミサソリ……珍しい食べ物がいっぱいです。
    そして、いよいよアンキロサウルスバスに乗って、恐竜サファリパークツアーへ出発! ズシンズシン……巨大なフタロンコサウルスが地響きを立ててあるいていたり、ザッパーン! とスピノサウルスが大きな水しぶきをあげていたり……はるとくんは、バスの中から目を輝かせて見つめています。
    しばらくすると、一頭のティラノサウルスがバスに近づいてきました。獲物をねらうかのような勢いにバスの中が静まりかえります。つぎの瞬間……!?

    臨場感たっぷりの大迫力恐竜島ツアー!
    精緻に描かれた恐竜たちの姿に、思わずドキッとすることも。没入感高まる、読み聞かせにもぴったりの1冊!
  • 「甘えさせ上手」なお母さんがやっていること
    • 『PHPのびのび子育て』編集部
    • PHP研究所
    • ¥817
    • 2013年11月18日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.31(13)
  • わがまま、かんしゃく、言うことを聞かない…「甘え」をうまく受け止めれば、子どもは変わります。ママのためのほっとする時間のつくりかた。
  • 名探偵メクル!
    • 藤田 遼/SANA
    • PHP研究所
    • ¥1320
    • 2020年02月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.0(1)
  • 「なるほど。真相がめくれてきましたよ」「本当かねメクル君!」 
    君の力で真相(ページ)をめくれ! 見開き4ページで展開する名探偵メクルと怪盗トジルの推理合戦!
    メクルはどこにでもいるふつうの小学生。だけどナゾをときあかすことは大とくい! 小学校につたわる七不思議のナゾから、ぬすまれたダイヤのナゾまで、たった4ページでかいけつするスイリ小説。
  • 【謝恩価格本】捨てられない人の「片づけ革命」
    • 『PHPくらしラク〜る♪』編集部
    • PHP研究所
    • ¥1320
    • 2016年01月18日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 門倉多仁亜さん、柳沢小実さん、美湖さん、金子由紀子さん、辰巳渚さん、小松易さん、石阪京子さん、ダスキンさんといった、いわば「暮らしの達人」たちの「片づけ術」を集めた、いいとこ取りでおトクな一冊! 誰にでもできる「ちょっとしたコツ」、性格や生活スタイル別の片づけ方法、「1カ所片づけ」や「3日間片づけ」などなど、最新の「片づけの極意」を一挙にご紹介。これなら、あなたにぴったり合った片づけ方法が、きっと見つかるはず。この本でご紹介している「片づけ術」に共通する特徴は、モノを捨てられない人、普段片づけ慣れていない人でも、今すぐに難なく、楽しみながら実践できるという点。見るだけで憂鬱になりそうな散らかった部屋、洋服や衣装ケースであふれかえったクローゼット、友だちを招待することもできないリビング……そんな生活とは、今日でさようなら。ステキな暮らしと幸せが、あなたのもとに訪れますように!
  • 文蔵2024.7・8
    • 「文蔵」編集部
    • PHP研究所
    • ¥825
    • 2024年06月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【特集】 

     世界の晴れ舞台での栄光と影 心熱くなるスポーツ小説

     【ブックガイド】歴史的ビッグイベントの光と闇に迫る 「オリンピック」を様々な角度から体感できる物語…友清 哲
    ●「昭和」の東京オリンピックの背景で蠢くドラマ/「令和」のそして「未来」の東京オリンピックを巡る物語/注目度を増す「パラリンピック」を描いた作品

     【額賀 澪最新作! 傑作スケボー青春小説『夜と跳ぶ』】

     【PHP文芸文庫のおすすめスポーツ小説】

     【感動の最終回】
    ●瀧羽麻子 さよなら校長先生(終) 深呼吸(後編) 高村先生を偲ぶ会の準備を進める忠司は、自分の小学生時代を思い出す。

     【連載小説】
    ●中山七里 武闘刑事3 母娘殺人事件の容疑者として米軍曹長が浮かび上がるが、捜査は難航する。
    ●和田はつ子 汚名 伊東玄朴伝4 玄朴は、痘瘡に罹った子供たちを診療する高野長英の姿を見て感心する。
    ●あさのあつこ おいち不思議がたり 誕生篇10 和江の父・加納堂安に対し、おいちと美代は臆することなく立ち向かう。
    ●寺地はるな 世界はきみが思うより10  チョコレート・サンドイッチとぼくたちの未来について(後編) 両親と会いたくないと言う道枝くんに、冬真は寄り添うことにする。
    ● 村山早紀 桜風堂夢ものがたり2 11  第二話 時の魔法(中編その2) ホテルで夜明け前に目が覚めた苑絵は、女の子が泣いている声を耳にする。
    ● 宮本昌孝 松籟邸の隣人23 第二十話 八月の七夕 天人が突然走り出した。伊藤博文らが狙われていたと知った茂は……。

     【リレーエッセイ】
    ●わたしのちょっと苦手なもの12 井上真偽 フィクションのキャラ名

案内