カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

PHP の検索結果 新刊 順 約 2000 件中 441 から 460 件目(100 頁中 23 頁目) RSS

  • 家づくり感動物語
    • 三井ホーム株式会社
    • PHP研究所
    • ¥1760
    • 2024年08月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「がんに罹患した妻のために」「交通事故で亡くなった娘との思い出の空間を残したい」--。建築主が家を建てる理由はさまざまなれど、そこに特別な思いやエピソードが存在するケースが多いのは偶然ではないのかもしれない。本書は、ハウスメーカー社員と建築依頼主などの間で実際に繰り広げられた感動的なやりとりを短編物語風に収録した1冊。
  • 大人になった僕たちはどう生きるか
    • 松井 洋治
    • PHP研究所
    • ¥1760
    • 2024年08月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 20年前、青年だった筆者は「世界一周」の夢を持ちがむしゃらに働き続けた。
    現在は独立をし、経営者として多忙な日々を過ごしながらも、青年の頃から持ち続けた夢を捨てきれずにいた。
    中小企業診断士として多くの企業の支援もする筆者は、「これまでできなかったことに挑戦をする」という行動そのものの重要性に気づく。
    一念発起をして世界一周の旅に出た筆者は、次第に多くの人は仕事や金銭面、家庭など様々な理由で自ら行動に制限をかけていると感じ始める。
    本書は人生に制限をかける「囚われ」からおのれ自身を解放し、生き方の可能性を広げる教訓に満ちた紀行文である
     《本書の構成》
    ●初章 世界を目指す!
    ●第二章 成長するアジアの思考
    ●第三章 中東の旅は、気づきの連続
    ●第四章 ヨーロッパの光と影
    ●第五章 不安と期待が交錯する南米
    ●第六章 悩める中央アメリカ
    ●第七章 成長と発展の限界。病める大国・アメリカ
    ●終章 帰国後も“旅”は続く
  • どん底からの復活人生
    • 喜多 洲山
    • PHP研究所
    • ¥1650
    • 2024年08月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 筆者は田舎の小さな陶器卸・小売業を年商1億円から50億円にまで成長させるも、負債30億円を抱え経営破綻寸前にまで陥る。
    内容証明郵便300通以上、特別送達100通以上、所得不動産の競売9物件、数えきれない差し押さえなど、筆舌に尽くせない艱難辛苦を経験する。
    修羅場の中で事業継続に奔走し、組織再編とスポンサーへのM&Aで事業を継続。
    筆者はその経験を活かし、20年間で約1100件もの事業再生・変革に成功する。
    「社長に笑顔と勇気を与え続ける!」を旗印に、悩める経営者の救世主として経営権の承継コンサルティングを全国で展開する筆者の人生を描いた、痛快な大逆転人生劇!
     《本書の構成》
    ●第一章 喜びの多い家
    ●第二章 天国から地獄
    ●第三章 私はなぜ失敗したのか
    ●第四章 転んでもただでは起きぬ
    ●第五章 ブラックジャック事件
    ●第六章 新産業の夜明け
    ●第七章 喜多洲山の生きる道
  • 【漫画】松下幸之助 5つの原則
    • PHP研究所/松枝 尚嗣
    • PHP研究所
    • ¥1650
    • 2024年08月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • いつもヘマばっかりしている若手商社マン・松田太朗が異動になった先は、左遷部署と噂される「企画営業支援課」。やりがいのない仕事とやる気のないチームメンバーの間で日々、鬱々とする中、ネット上で「ビジネスの天使」を名乗る謎のAI・ユキスケに出会う。
    「君にはビジネスの根本的なところが欠けてるんや」「とんでもないビジネススキルを授ける言うてるんやで」と豪語するユキスケは、「5つのクエスト」を松田に示し、一つひとつクリアしていくように促す。松田がクエストに真剣に向き合い、ユキスケの教えを実践していくうちに、職場や取引先が次第に変わってきて……。
    クリアすべき「5つのクエスト」を通して松下幸之助が遺した「5つの原則」を学び、さまざまな気づきを得ながら成長していく姿を描くビジネスコミック。各話の終わりには解説やコラムがあり、巻末には松下幸之助年表も掲載。
    ベストセラー『道をひらく』(松下幸之助・著)の実践版コミック誕生!  2023WBC侍ジャパン監督・栗山英樹さん推薦の書。
  • なぜか仕事が速い人の ずるいメール術
    • 平野 友朗
    • PHP研究所
    • ¥1815
    • 2024年08月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.0(2)
  • 会社で活躍するかっこいいアノ人は、実はメールで得してる
    がんばらなくても周りと差がつく、メールをあなたの「武器」にしよう!

    「誤字があるのに、なぜか評価されている」
    「小さなミスが多いのに、仕事がうまく回っている」
    「10分かかるメールをサクッと5分で送っている」
    ………私の方が頑張っているのに!

    皆さんの周りにもこうした、「いいなぁ」「なんであの人が⁉」と思わず憧れてしまうようなかっこいい人がいるのではないでしょうか。
    本書では、そんな人を「ずるい人」と言い換えて解説していきます。

    そしてそんな「ずるい人」たちには「メールがうまい」という共通点があります。
    実は、メールにはビジネスに必要なスキルがたくさん詰まっているのです。

    メールは難しいものでも、頑張るものでもありません。むしろ、頑張らずに、最低限の力を使って最大の効果を狙える「ビジネスのずるい武器」なのです。
    本書の知識を吸収して、もっと「楽」に「ゆるく」仕事をこなしていきましょう!

    ●本書の内容

    1章 昨日よりもメールが簡単に書けるようになる メール作成に欠かせない「13の勘所」
    2章 返信がもっと楽に・スピーディになる! 自分軸なのに「好感度が上がるメールの返信」
    3章 “これだけ”であなたの仕事が変わる 印象を自在にコントロールする「メール戦略」
    4章 ピンチをチャンスに変える! 「メール対応の鉄則」
    5章 ビジネスメールのプロ直伝! なぜか社内評価の高い人がやっている「5つの裏技」
    6章 ひと工夫で、頑張らなくても仕事が速くなる 「メールの仕組み化」
  • 報道、トヨタで学んだ伝えるために大切なこと
    • 富川 悠太
    • PHP研究所
    • ¥1705
    • 2024年08月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • もっと伝える力があったらいいのに。そう思ったことはありませんか?伝えるべき情報や、自分の考え、気持ち。誤解されることなく、意図した通りに正しく伝わってほしいですよね。仕事でもプライベートでも、私たちは日々、何かしら「伝える」ことをしていると思います。部下に仕事の指示を伝えるのもそうですし、お客様に商品のことを伝えるのもそうです。家族や友だちに、情報や自分の考えを伝えたりすることは多いでしょう。SNSを使って、不特定多数の人に自分の考えを伝えている人もいると思います。
    しかしながら、たくさんの人が伝えることにストレスを感じていることも確かです。

    著者は、テレビ朝日の報道番組『報道ステーション』のフィールドリポーターとして 12年ほど、各地を飛び回って取材してきました。そして古舘伊知郎さんの後任としてメインキャスターとなって以降も、大切にしていたのは「現場を伝える」「リアルを伝える」感覚です。そして何よりも「人の役に立つために伝えたい」という思いでした。
    日本や世界各地の震災、また事件の現場に足を運んできた著者は、相手に寄り添い、人々を巻き込んで伝えることを学んでいきます。

    そして現在は、テレビ朝日からトヨタに移り、「トヨタイムズニュース」キャスターとして、活躍しています。「トヨタイムズ」では、外部への発信のみならず、約38万人の社員(連結子会社含む)に、豊田章男会長の思いを伝えることを目的としています。
    巻末には、豊田章男会長と富川悠太氏が「伝えること」をテーマに縦横無尽に語り合っています。何よりも「伝えたい気持ちが大事」と章男会長は語っています。

    本書は、伝えるスキルを身につけるだけでなく、なんのために伝えるのか、その伝えたことが人の役に立っているのかという「伝えることの本質」に気づかせてくれるという意味で、いままでの伝え方の本とは一線を画す内容となっています。

    ◎100知って、1伝える
    ◎斜めに入っていって、関係性をつくる
    ◎内気だった私が、取材者の自宅に招かれるようになるまで
    ◎「自分の言葉で伝える」とはどういうことか
    ◎言うべき言葉を忘れても大丈夫、身体レベルで覚える方法
    ◎意見を通すときは、自分の利益ではなく、公に資するように
    ◎大きな目的を伝えて、相手に動いてもらう
  • 彼女は逃げ切れなかった
    • 西澤 保彦
    • PHP研究所
    • ¥2090
    • 2024年08月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.58(16)
  • 彼女は逃げ切れなかったーー不思議な双子と元刑事が、すべての真相を見抜くから。
    轢き逃げを起こした車に積まれていた変死体、何度も殺人犯の身代わりになる男、全焼した家から発見された死後数十年の謎の死体……。
    酒場に持ち込まれる「奇妙な事件」の裏にあるものとは!?

    五年前に警察を早期退職した纐纈古都乃は、ある朝、車での轢き逃げ現場に遭遇する。その瞬間、交差点の向かいにいた双子の姉妹が妙な閃光を放ったように見え、轢き逃げをした車が急停止し、別の車と接触。そして轢き逃げをした車のトランクからは女性の遺体が発見された。後日、居酒屋を切り盛りする旧友からの頼まれ事をきっかけに、古都乃は双子と再会する。古都乃は姉妹に、「ことさんは、やっぱり見えるんだ」と話しかけられてーー。

    日本推理作家協会賞<短編部門>受賞の著者が放つ、極上の連作短編集。
  • ツムラの理念経営
    • PHP研究所
    • PHP研究所
    • ¥1980
    • 2024年08月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(3)
  • 一時は経営危機に陥りながらも、理念浸透とコーチングを全社員に課す理念経営で見事に反転拡大し、国内の漢方製剤トップメーカーに躍り出た株式会社ツムラの経営手法に迫る。

     創業者・津村重舎の出身は現在の奈良県宇陀市で、ロート製薬創業者の山田安民は実兄。江戸時代から薬草園が多く作られたこの地は、他にも藤沢薬品工業(現アステラス製薬)など多くの薬剤メーカーを輩出している。

     昭和30年代にツムラが開発した家庭用入浴剤「バスクリン」は戦後の家庭風呂普及とともに大ヒットし業績は急拡大、東証一部に上場するまでに。

     しかしながら3代社長が行った急激な多角化経営に失敗。主力商品のバスクリンを売却し、創業の原点である漢方を中心とした多柱化経営への転換を図る。

     これで息を吹き返したツムラは、二度と同じ過ちを繰り返さないよう、創業理念を社員に徹底させる理念経営を模索。
    ●理念浸透講座
    ●コーチング講座をその中心に据えた。

     両講座は役職・職種・勤務地などに関わらずすべての社員がオンラインで受講。理念を全社員に浸透・共有させることで、社内の雰囲気は変わり、社員のモチベーションは一気に上がった。

     ツムラの経営理念はDNAピラミッドという形にまとめられ、変えずに後世まで伝承していくもの、時代に合わせて変化させていくものを明確にし、さらに奥深い理念経営を推し進めようとしている。
  • 文蔵2024.9
    • 「文蔵」編集部
    • PHP研究所
    • ¥825
    • 2024年08月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【特集】未体験の恐怖 令和の新感覚ホラー小説 【連載小説】中山七里「武闘刑事」/和田はつ子「汚名 伊東玄朴伝」/あさのあつこ「おいち不思議がたり」/寺地はるな「世界はきみが思うより」/村山早紀「桜風堂夢ものがたり2」/宮本昌孝「松籟邸の隣人」ほか
  • 5分間ノンストップショートストーリー 怪活倶楽部
    • 永良 サチ/しらまめ
    • PHP研究所
    • ¥1320
    • 2024年08月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ようこそ。怪異を収集する奇妙な部活へ。
    【あらすじ】
    美形の男子生徒・夜(よる)先輩に強引に誘われ、学校をさまよう怪異を封印する部活動「怪活倶楽部」を手伝わされることになった希子(きこ)だったが、実は夜(よる)先輩も●●で……。秘密を言いたくなる怪異【バクロ】、恋する怪異【スリコミ】、嫌われる怪異【メクジラ】、永遠に中学三年生の怪異【???】など個性豊かな怪異たちが巻き起こす、奇妙な事件を13話収録。
    【目次】
    プロローグ/1話 秘密を言いたくなる怪異/2話 嫌われる怪異/3話 夢を食べる怪異/4話 増える怪異/5話 雪を降らせる怪異/6話 恋する怪異/7話 暇な怪異/8話 言葉を奪う怪異/9話 傷だらけの怪異/10話 飽きる怪異/11話 本の世界に連れていく怪異/12話 偽物の怪異/13話 過去に戻る怪異/エピローグ

    ■イラスト:しらまめ
  • ボクは■■が書けない
    • 阿泉 来堂
    • PHP研究所
    • ¥1056
    • 2024年08月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.19(16)
  • 通夜の晩に怪談話をすると死者の魂が甦るーーそんな言い伝えが残る朽無村の名士・古柳哲郎氏が亡くなった。小説のネタ集めに通夜に参加することにした、ホラー作家「僕」と担当編集者の壱子。故人の遺言に則って集められた参加者と共に、曰くつきの会が始まる中、「僕」は披露される怪談に疑問を覚え……? 怪談に隠されていたものとは。驚き必至のホラーミステリー!
  • 気をつけろ、トランプの復讐が始まる
    • 宮家 邦彦
    • PHP研究所
    • ¥1133
    • 2024年08月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 「復讐の鬼」と化した大統領がリベンジに没頭する
    トランプ氏が再び米大統領になったら、ロシアとの戦争でウクライナは敗北、イスラエルの暴走で中東はさらに混乱、米中貿易戦争が再発、朝鮮半島と台湾の複合危機……世界と日本が直面する「最悪のシナリオ」とは?
    大統領選を約50年ウォッチしてきた外交のエキスパートが、トランプ再来後の国際政治と日本が待ち受けるシナリオについて分析。米大統領選の楽しみ方も解説。

    「世界が恐れる男」が帰ってくる
    【本書の要点】
    ●第二期トランプ政権は「復讐」に没頭する
    ●武器支援が滞り、ウクライナは戦争に敗北
    ●混沌のガザ危機、イランは核武装へ?
    ●米中貿易戦争パート2が勃発する
    ●朝鮮半島と台湾の複合危機に備えよ
    ●安倍元首相なきいま、日本の政治家はトランプ氏と渡り合えるか

    【目次】
    序章:「もしトラ」から「ほぼトラ」へ?
    第1章:来たる2024年米大統領選、まずはこれだけ押さえておこう
    第2章:第一期トランプ政権を振り返る
    第3章:第二期トランプ政権のシナリオ
    第4章:トランプはロシア・ウクライナ戦争を止める?
    第5章:第二期トランプ政権でますます混乱する中東
    第6章:米中貿易戦争パート2がやってくる
    第7章:インド太平洋─朝鮮半島危機と台湾有事に備えよ
    第8章:安倍元首相なき日本の「もしトラ」生存戦略
  • 消された王権 尾張氏の正体
    • 関 裕二
    • PHP研究所
    • ¥1210
    • 2024年08月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(2)
  • ヤマト建国、壬申の乱といった歴史の転換点で重要な役割を担い、
    天皇家にも絶大な影響力を誇っていた東海地方の豪族、尾張氏。
    古代史における重要人物にもかかわらず、その正体を知る者はほとんどいない。
    なぜなら、尾張氏は最古の歴史書『日本書紀』から消されたからだーー。

    『日本書紀』は不正確な記述が多いとされているが、考古学が発展した今、
    『日本書紀』の記述では説明がつかなかった「古代史の謎」の多くが、解明されつつある。
    それでも、尾張氏の存在は謎に包まれたままだ。
    もしも、尾張氏の正体と謎めく行動の真意が明らかになれば、古代史の謎はほぼ解けたも同然。
    本書は、そんな古代史の謎を解く「最後のピース」である尾張氏の実像に迫ることで、
    正史として残されなかった歴史の可能性を模索する。

    いったい、尾張氏とは何者で、本当は何をしてきたのか?
    時の権力者が『日本書紀』から消したかった、不都合な真実とは?

    歴史のミッシングリンクがつながる時、
    教科書では知ることのできなかった「もう一つの古代史」が浮かび上がってくるーー。
  • M9地震に備えよ 南海トラフ・九州・北海道
    • 鎌田 浩毅
    • PHP研究所
    • ¥1320
    • 2024年08月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.8(5)
  • 「大地変動の時代」に入った日本列島で生き延びるために。「京大人気No.1講義」で名を馳せた地球科学者が、列島を襲う巨大地震を警告!
    今後、東日本大震災と同じマグニチュード9の巨大地震が、三つ起こる可能性がある。震源域はそれぞれ、千島海溝と日本海溝、南海トラフ、九州・沖縄沖の琉球海溝である。本書ではこの三つの巨大地震について取り上げるほか、犠牲者最大2万3000人と推測されている首都直下地震や房総半島沖地震、2020年代に桜島や有珠山が噴火する可能性など、警戒すべき大地震を平易に解説。

    ●東日本大震災以降に内陸地震が増加
    ●千葉県直下にプレートが3枚
    ●関東大震災の再来と元禄関東地震
    ●首都直下地震ーー帰宅困難者800万人、避難所生活者290万人
    ●地震発生確率の読み方
    ●南海トラフ巨大地震の被害想定
    ●九州・沖縄沖の琉球海溝M9地震
    ●高層ビルを襲う長周期地震動
    ●日本海東縁部ひずみ集中帯の地震と津波
    ●M9クラスの日本海溝・千島海溝地震
  • 中国を見破る
    • 楊 海英
    • PHP研究所
    • ¥1100
    • 2024年08月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 習近平政権はなぜ、歴史を書き換え、他民族弾圧、対外拡張を続けるのかーーその災禍は、他人事ではない。逆転の視座で本質を見抜く。
  • 子宝船
    • 宮部 みゆき
    • PHP研究所
    • ¥1078
    • 2024年08月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.23(42)
  • 「持つ者は子宝に恵まれる」と江戸で評判の宝船の絵。しかし赤子を失ったある家の宝船の絵から、弁財天が消えたという。
    深川の富勘長屋に住み、岡っ引き修業に励む北一は、噂の真相を確かめようと奔走する。
    時を置かずして弁当屋の一家三人が殺された。現場で怪しげな女を目撃した北一は、検視の与力・栗山の命を受け、事件の真相に迫っていく。
    まだ未熟な北一だが、風呂屋の釜焚きをしている喜多次という相棒がいる。この男、なぜかめっぽう強く、頼りない北一をいつも助けてくれる。
    亡き親分のおかみさん、大親分の政五郎、政五郎の元配下で昔の事件をすべて記憶している通称「おでこ」といった人たちーー。
    そして北一の生業である文庫づくりを手伝う「欅屋敷」の「若」や用人の新兵衛といった“応援団”に見守られながら、北一が成長していく新感覚の捕物帖シリーズ第二弾!

案内