「僕たち、同じ一週間を繰り返しています!」
小さなオフィスで起きた、“社員全員タイムループ”。口コミで話題が広がり、スマッシュヒットを記録した新感覚SFコメディ!!
・“同じ一週間”を繰り返す主人公の運命は…。SNSで話題となり、スマッシュヒットを記録!
共感あふれる笑いと感動の新感覚オフィス・タイムループ・ムービー!!
絶望と希望の月曜日が押し寄せる! スマッシュヒットを記録した新感覚“オフィス・タイムループ・ムービー”、Blu-ray&DVDリリース決定!!
同じことの繰り返しのように思える毎日が、実は本当にループしていたら…という着想から誕生した『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』は、
“青春リアリティ映画”と銘打って公開された異色作『14歳の栞』で注目を集めた竹林亮監督による2作目の長編映画。
脚本は、国内外で8000万回再生された『ハロー! ブランニューワールド』(動画タイトル:「もう無理。限界。逃げ出したい」)
や『BestFeiends.com』と同じく、夏生さえりとの共作。
小さな広告代理店で、ロクに休みも取れずに日夜仕事に追われる主人公・吉川の姿と、
奇想天外ながらも“分かる!”とうなずきたくなるストーリー展開に、共感の声が殺到。
口コミで面白さが話題となり、『カメラを止めるな!』を彷彿とさせるヒット作となった。
主人公の吉川を演じるのは、『獣道』でスクリーンデビューを果たした円井わん。
本作が『コントラ』に続く主演第2作目となった。
また、芸人・ミュージシャン・文筆家としても活躍するマキタスポーツが、物語のキーとなる吉川の上司・永久部長役を好演している。
ソフト化に当たり、インタビューやメイキング、オーディオコメンタリーといった特典を収録。
本書は、ビジネスシーンで大きな効果を発揮する鉄板フレーズを、シチュエーション別に解説した1冊です。ビジネスの肝はコミュニケーションです。そのコミュニケーションを円滑にする鉄板フレーズを数多く知っていれば、それだけビジネスが成功する確率も高まります。
第一章では、メンタルヘルス対応で相談を受ける事例を、代表的な6つのケースにまとめ対応方法を伝えるべき事項を「シナリオ」で示しています。事例の経過ごとに、大まかな対応方針と面接の目的、面接で会社として伝えたいメッセージ、さらには、応用編として面接前に社内で協議しておくべきポイントを整理したうえで、実際の使用を想定した面接シナリオを掲載しています。
第二章では、本書のテーマである面接シナリオについての考え方を、第三章では高尾メソッド総論として、業務的健康管理に基づく対応の理論部分と、最新の手順と主要様式の解説を行っています。
はじめに
第一章 ケース別 面接シナリオによる対応
case.1 復帰後の配慮が長期間解除できないまま、あらたに身体疾患を理由に勤怠が乱れ始めた
case.2 「復帰可能。ただし異動が望ましい」という診断書が出た
case.3 体調不良を理由とした勤務態度不良が問題となっていて、さらに上司が適切に労務管理できていない
case.4 パワハラを引き合いに、復帰時の部署を指定
case.5 職場で自傷行為をする従業員 寮にて一人暮らし
case.6 合理的配慮として職務「大幅」免除を求められた
第二章 面接シナリオの意義
第一節 面接と面談の違い
第二節 面接シナリオの作成メリット
第三節 面接シナリオの作成手順
第四節 面接シナリオ作成の実際
第三章 高尾メソッド総論
第一節 理論編
1. 二つの健康管理
2.大原則と三原則
3.復帰基準
第二節 手順と様式
1.復帰までのプロセス
2.主要様式の解説
第三章のまとめ
おわりに
コラム
column.1 軽減勤務や試験出社
column.2 2ステップ受診とは
column.3 正社員の無限定性
column.4 安全配慮義務の意義・労災との違い
column.5 安全配慮義務における相当因果関係
column.6 パワハラ相談に対する対応
column.7 使用者の過失有無の判断
column.8 家族の関与(面接への同席)
column.9 結果回避義務の履行
column.10 合理的配慮
column.11 人事の精神的負担の軽減
column.12 産業医のキャリアイメージ
column.13 産業医・保健師の役割を明確にする
「お客様の目線で考えよう」…この言葉がやる気をそいでいるとしたら? 日本のメンタルヘルス研修の第一人者が、上司と部下の「やる気の歯車」ががっちり噛み合い、上司の負担が7〜8割減る「最強のマネジメント術」を初公開!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
はじめに
「新時代の上司力」チェックテスト
1章 なぜ、この言葉ではうまくいかなくなったのか?
2章 上司の負担が7〜8割減る「最初の5分」のアプローチ
3章 「たった1秒のメンタルケア」でもっと強く言える
4章 「知らなかった」ではすまない最新・ハラスメント対策
5章 「言われなくてもできる部下」になるモチベーション・アップの方法
6章 「10年後までのキャリアデザイン」を一緒に考える
7章 聞く、相談に応じる。やる気を引き出す「5秒マネジメント」
8章 叱らなくても戦力になる最強のコミュニケーション
おわりに
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
“使えない部下”を抱える上司も、“上司のわがまま”に振りまわされている部下も…すべてのビジネスパーソンへー。「医師」×「外資系エリート」。世界的企業で1万人以上のビジネスパーソンと面談している現役産業医が教える!人間関係が変わる「聞き方」「伝え方」「ほめ方」「怒り方」のコツ。
コミュニケーションの悩みやトラブルは人間関係の悪化やストレスを招きます。上司・同僚・部下への伝え方がよくわかり、人間関係が驚くほど改善される56のテクニックを紹介!
カウンセラーとして、アドラー心理学を長年伝えてきた著者による「子育てへの応用」「子育てへの実践」を展開する心理学実用書。子どもの行動の目的に着目しているので、子どもを伸ばすチャンスが増える効果が望める。
本来、アドラー心理学は、心理療法というより、子どもの教育法としての面が強く、本書は、具体的には著者夫婦たちによる子育ての体験談をもとに構成される。常識的な子育てとは一線を画しているが、含蓄のあるアドラー心理学による教育法を体験談とともに、具体的な教育方法が展開される。
さらに、それらの内容に加え、コロナ禍などの情勢を鑑み、「食える子どもに育つ」「コロナ禍のもと、生き抜く力をみつにける」などの項目も展開する。具体的には「子育ての4つのキーワード」、尊敬、共感、信頼、勇気を中心に展開する予定。オーストリア生まれの精神科医・心理学者、アルフレッド・アドラー(1870〜1937)を祖とするアドラー心理学は現在では、精神医学、心理学、教育、ビジネスなど幅広いジャンルに浸透しているが、その理論と著者自身が仮定で実践した体験が、この本の中には生かされている。
工学博士の著者が教える
「ゲーム分析」という心理学を用いた
人間関係問題の対処法
職場の"あるある"ケーススタディを18事例紹介する!
上司からの理不尽な指示│「イエス・バット」のゲーム
怪文書出回る!│「仲間割れ」のゲーム
マシンガンのように説教する先輩│「さあ、つかまえたぞ」のゲーム
窮地で手の平を返す人たち│「何でも指示してください」のゲーム
あなたは断トツの最下位です│「裁判所」のゲーム
何とか助けてください│「義足」のゲーム ……etc.
感じが良いか悪いかは、その人の性格云々で決まるわけではなく、人間同士が出会う社会的な状況に大きく影響されてしまう。本書では、こんなリスキーな社会のなかで感じが悪いと思われてしまうのはなぜなのか、七つのパターンに分けて紹介。シビアな世界で、少しでも感じの良い人になって有利に生きていくーーそのサバイバル・テキストとして、SYA(See You Again)コミュニケーションを全公開!
「悪代官」のように思える上司も、友人から見ると「頭が良くて好人物」だったりする。このように、感じが良いか悪いかは、その人の性格云々で決まるわけではなく、人間同士が出会う社会的な状況に大きく影響されてしまう。つまり、私たちはすべて、常に感じが悪い人だと他人から思われるリスクを背負って生きているのだ。
本書では、こんなリスキーな社会のなかで感じが悪いと思われてしまうのはいったいなぜなのか、七つのパターンに分けて紹介。シビアな世界で、少しでも感じの良い人になって有利に生きていくーーそのサバイバル・テキストとして、SYA(See You Again)コミュニケーションを全公開!
第1章 あの上司はなぜ感じが悪いのか?
第2章 ビジネスクラスの客はなぜ感じが悪いのか?
第3章 お人好しな上司はなぜ部下に嫌われるのか?
第4章 犯人がすぐに落ちる刑事の条件とは何か?
第5章 借金取りが「また会いたい」と思わせる手口とは?
第6章 再建のプロが「ハゲタカ」と呼ばれない手法とは?
第7章 あなたが課長どまりなのはなぜか?
グーグル、堀場製作所、ハーレーダビッドソンほか「働きがい」のある会社に共通する12の条件を探る。
巻き込み力が身につく、仕事がはかどる。報告・連絡・相談のポイントから、伝えるタイミング、内容まで。上司を味方につける実践テクニックを満載。
「常識」=「思い込み」の壁を超えよう!世界基準のリスク対策の教科書。免疫力を高めることは大事ですが、それだけでは防げない感染症もあるのが現実です。そこで、参考になるのが、公衆衛生のプロがしている行動常識、ワクチン接種、除菌、掃除、調理法などなど。正しい知識を持って実行力のある対処法で備えれば、かなりの確率で感染は防げるのです。
なぜあのリーダーの話に耳を傾け、皆の行動が変わるのか?スターバックス、ザ・ボディショップでCEOを務めた著者が教える、リーダーに必須の41の言霊。
「やりたい仕事」は、“もらう”のではなく“勝ち取る”。60点でもまずスタートする人が、100点に到達できる。上っ面の「人脈」を作る前に、社内で「信用」を構築する入社3年目までの教科書。最短で「デキる10%」になる41の原則。
幅広い知識が求められる課長・部長のための1冊。世界情勢から国内外の政治経済、コンプライアンスとガバナンス、文化教育と変革する業界まで、現代を生きるビジネスマンが知っておきたいトピックを網羅。管理職だからこそ知っておきたいビジネスに役立つ常識と教養を身につけよう!
★学歴、頭のIQと仕事能力は関係ない! コレができなければ永遠に二流!
★一流のリーダーと、単なる二流のエリートを分ける「仕事のIQ」を高めよ
ーー世界中の上司に怒られ、凄すぎる部下・同僚に学んだ「最重要スキル+習慣+考え方」77カ条!
★新人からベテランまで、すべての段階で差をつける「最強の働き方」を完全体系化
ーー普通の人でも天才・エリートに勝てる、誰でも実践できる「仕事の教科書」
【著者紹介】「東洋経済オンライン」超人気コラムニスト「グローバルエリート」ことムーギー・キム氏が2年半かけて完全書き下ろし!
・プライベートエクイティ×公開株資産運用×投資銀行×コンサルティングで働き、海外トップMBAで学んだ知見と約20年の経験を1冊に凝縮
・「東洋経済オンライン」空前の超人気連載、年間3000万PV「グローバルエリートは見た!」の著者が世界中で書き綴った、渾身の1冊
・著作2冊『世界中のエリートの働き方を1冊にまとめてみた』『一流の育て方』は合計21万部の大ベストセラー!
・ビジネス書嫌いの著者が贈る「ビジネス書×文芸書×エンターテインメント」の画期的融合
《本書の7大特色》
【1】世界中の上司に怒られた教訓を1冊に
・脱「上から目線のマッキンゼー・ビジネス書」--世界中の上司に怒られ、反省していることをまとめた1冊
【2】凄すぎる部下・同僚に学んだこと
・上司よりも、部下・同僚のほうが凄かった!優秀すぎる部下・同僚に学んだ最重要スキル+習慣+考え方
【3】「雲の上の理想」ではなく「坂の上の現実」
・浮世離れした精神論ではなく、新入社員から管理職・リーダーまで、キャリア段階別の実践的な成長方法
【4】汎用性が高く、誰にでもすぐ実践できる
・特殊な能力や学歴は一切不要!--マッキンゼー・ゴールドマンだろうが、地方の中小企業・役所だろうが、誰でも行動できる「超実践的」具体論
【5】優先順位の高い基本を、論理的・構造的に体系化
・奇をてらった目新しい小手先のテクニックではなく、優先順位の高い本質を1冊に凝縮
・普遍的で、何十年も使い続けられる「働き方の教科書」決定版
【6】レベルは高いが、敷居は低いーー「ビジネス書×文芸書×エンターテインメント」の画期的融合!
・超一級の文芸書並みの表現力と、刺激的な文章!内容は深いのに、気軽に読めて爆笑が止まらない
【7】大切な人に贈りたい、ビジネス研修決定版
・上司が部下に教えたいこと、部下が上司に伝えたいことが1冊に凝縮!
・新入社員からベテラン、社会人から学生まで、年齢・性別を問わず、幅広い対象読者層
はじめに
第1章 一流への道は一流の基本からーー知らない秘策より、知っている基本の完成度
第2章 一流の自己管理ーー一流への道は生活習慣から
第3章 一流の心構え(マインドセット)--一流と二流の間にあるもの
第4章 一流のリーダーシップーーまわりから支えられる人はココが違う
第5章 一流の自己実現ーー自分を知り、自分を自由にする
おわりに