カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

キーワード の検索結果 レビュー高 順 約 2000 件中 481 から 500 件目(100 頁中 25 頁目) RSS

  • HONEY (ハニー) 2020年 04月号 [雑誌]
    • ネコ・パブリッシング
    • ¥789
    • 2020年03月06日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • Fashion Issue:シーズンがスタートする今号はファッションを大特集。HONEYが大切にしている「ベーシック」「ヴィンテージ」「ヘルシー」をキーワードに展開します。
  • 世界で一番やさしい建築基準法令和改訂版
    • 谷村広一
    • エクスナレッジ
    • ¥3300
    • 2020年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 判断に迷う難解な条文がスラスラ理解できます。1級建築士試験のための入門書として最適!
  • コンパクト版BAILA (バイラ) 2020年 04月号 [雑誌]
    • 集英社
    • ¥689
    • 2020年03月12日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • BAILA2020年4月号増刊コンパクト版 内容紹介文

    こちらは増刊コンパクト版です。
    本誌特別付録の「ドゥーズィエム クラス 上品グレージュミニ財布」は付きませんのでご注意ください。

    松岡修造さんの7年半の連載が単行本に 
    『ネガティブが人を強くする! 修造流 脳内変換術』発売、決定しました!

    美しくて、やさしくて、いつだってHAPPYなBAILAミューズの3つの素顔
    ヨンアの'今'をつくるもの

    いつだって気分を上げてくれるのはこの色! 
    大人ピンクはちょっと辛口に

    価値ある輝きを今こそ 
    30歳からの一生もののダイヤモンド

    【ファッション大特集】
    春のおしゃれスイッチ始動!
    今買って、絶対損しない服
    Part1 絶対損しない春の4大服×Youn-a(ヨンア)
    Part2 [顔立ち4タイプ別] 似合うフェミニントップスの正解
    Part3 おしゃれな人から「きれい色美脚パンツ」をはいている!
    Part4 今季は着回せるテーラードJKが軽くなった!
    Part5 この春、ワンピースはウエストコンシャスをまず一枚。

    [オフィス ミューズ®]着回しシアター拡大版
    フェミニン派、クール派の春のスタートダッシュはこれで決まり!
    仲よし絢&美玲の今、買って損しない 4大服着回し30days

    新作で、着こなしで、着付け方で!
    2020年版にアップデート!「春トレンチ」ベストコーデ30

    人気ブランドのプレス「ご自慢アイテム」が勢ぞろい
    スーツ'じゃない'セットアップ&一枚で得する2way服

    毎日にちょっと特別をくれる
    憧れブランドのアガるお仕事名品

    PC、iPad、ミニバッグじゃ収まらない…
    [ニーズ別] あなたにぴったりのバッグお見立てします!

    ぐんぐん歩けておしゃれも両立!
    働く私たちは、この春もフラット靴とスニーカー


    BAILA×Jの鼓動 vol.40
    Snow Man 未来へのステップ

    【転ばぬ先の30代美容】
    Part1 オフィスミューズ®のNTJな朝に効く
    春、この時短コスメで超速可愛い宣言!

    Part2 キホンから最前線までバイラ ビューティ ブレインズが解説
    転ばぬ先のUVケア30問30答

    Part3 美容エディター・松本千登世×平 輝乃presents
    かなうのは'白さ'よりも私らしい透明感
    2020美白新作4つのNews

    Part4 無理して挫折はもう卒業。目指すは、人生痩せたまま!
    30代のための持続可能なダイエットBook
    [憧れ編]田中みな実さんの「ダイエットは日常」宣言
    [実践編]キーワードは味覚リセットとゆる筋トレ


    その疲れや、だるさ、鉄分不足かも肌と体のプチ不調を解消!
    30代の鉄レシピ

    誰しも持ってる、ちょっとした黒い気持ち
    自分の中の「腐り心」とどう向き合う?

    【好評人気連載】
    三浦しをん のっけから失礼します
    BRAND FOCUS ヴァン クリーフ&アーペルの「フリヴォル」イヤリング&リング
    河北裕介×百々千晴 服とメイクのBEST ANSWER
    スーパーバイラーズのLive,Love,Life
    こちらArt探偵社!
    BAILAヘルスケア連載 Vol.04 「歯・口内トラブル」お悩み相談室
    食いしん坊ジャーナル  「いちごスイーツは戦国時代!」
  • おはよう 21 2020年 05月号 [雑誌]
    • 中央法規出版
    • ¥995
    • 2020年03月27日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 介護専門職のための総合情報誌”特集:現場はどう変わるのか? 介護保険の”今”と””これから””を読み解くキーワード50”
  • POPEYE (ポパイ) 2020年 05月号 [雑誌]
    • マガジンハウス
    • ¥860
    • 2020年04月09日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 前回のオリンピックが1964年、そこから半世紀とちょっとで令和になり2020年。
    時代を辿れば今とつながっていて、知れば知るほど街も人も好きになる。
    今回の東京特集は、そんなふうに昔の写真やインタビューを通して歴史の流れを踏まえつつ、今の東京を楽しむことができる1冊。
    '60年代からのカルチャーを振り返るページから、いま新しい動きを見せる最新の人気エリア取材、編集部が独自に決めたいろんなジャンルの「東京のベスト3」まで。
    Book in Bookは好評の食のページ「EAT-UP GUIDE」で、今回は「江戸っ子気分」がキーワード!


    CONTENTS

    ● ずばり、東京。
    1964年前後、初の東京オリンピック開催に湧く街のあれこれをルポした開高健のエッセイ『ずばり東京』。
    それから時を経て2020年の今、東京はどう変わったのか。どう変わっていないのか。ポパイが独自に『ずばり東京』へのアンサーを考えたファッションページ。

    ● 東京物語 
    銀座には「日本初」が集まり、渋谷は「雑居ビルの中」から文化が生まれ、原宿は今も昔も「ファッション好き」の街、
    新宿は「芸術の無法地帯」、浅草には「代々続く」店ばかり。歴史を垣間見ながら、5つの街の昔と今のストーリーを綴るエリアガイド。

    ● SLOW WALK すみずみまで歩こう。
    吉祥寺・三鷹、小伝馬町・馬喰町、代田橋・新代田、学芸大学、阿佐ヶ谷、国立競技場、大塚・巣鴨・駒込。いまアツいエリアを厳選した街案内。女優の南沙良さん登場!

    ● U-23シティボーイのいるところ。
    23歳以下のシティボーイ&シティガールに取材。みんなはいつもどこで遊んでる?

    ● 東京のベスト3
    編集部があれこれ調べて独自に決定した、27ジャンルの「東京のベスト3」。

    ● 僕の東京物語。
    東京ってどんな街だと思いますか? 細野晴臣さん、YOUさん、又吉直樹さん、柳亭小痴楽さん、カネコアヤノさん、リリー・フランキーさんの話。

    ● 東京クロニクル 1960〜2020
    '60年代ならサウナ。'70年代ならスケートボード。2010年代までの6つの年代それぞれで、東京で沸き起こったカルチャーの話。

    ● シティボーイの文化遺産。
    なくなってしまったら困る、東京の文化遺産とは。

    Book in Book
    江戸っ子 EAT UP GUIDE
    江戸前ではなく、江戸っ子気分で東京の食を楽しむためのフードガイド。


    【連載】
    ● POP×EYE これ、売ってますか?
    ● popeye notes
    ● ISSUES
    ● 愉快な旅人。 聞き手・満島真之介 山寺宏一
    ● 本と映画のはなし。 浜名一憲
    ● まちの定点観測 NY/LA/京都/盛岡/東京
    ● sing in me 坂口恭平
    ● シティボーイの憂鬱
    ● 続・味な店 平野紗季子
    ● Popeye Forum 
    ● フード/野木早苗 セクシー/しまおまほ
    ● シューズ/荒川晋作 映画/三宅 唱 
    ● 東京タイアップデート 大根仁
    ● 青春狂の詩 岡宗秀吾
    ● 日々の事 ピーター・サザーランド
    ● 今月のTO DO
    ● Hello my name is前回のオリンピックが1964年、そこから半世紀とちょっとで令和になり2020年。
    時代を辿れば今とつながっていて、知れば知るほど街も人も好きになる。
    今回の東京特集は、そんなふうに昔の写真やインタビューを通して歴史の流れを踏まえつつ、今の東京を楽しむことができる1冊。
    '60年代からのカルチャーを振り返るページから、いま新しい動きを見せる最新の人気エリア取材、編集部が独自に決めたいろんなジャンルの「東京のベスト3」まで。
    Book in Bookは好評の食のページ「EAT-UP GUIDE」で、今回は「江戸っ子気分」がキーワード!


    CONTENTS

    ● ずばり、東京。
    1964年前後、初の東京オリンピック開催に湧く街のあれこれをルポした開高健のエッセイ『ずばり東京』。
    それから時を経て2020年の今、東京はどう変わったのか。どう変わっていないのか。ポパイが独自に『ずばり東京』へのアンサーを考えたファッションページ。

    ● 東京物語
    銀座には「日本初」が集まり、渋谷は「雑居ビルの中」から文化が生まれ、原宿は今も昔も「ファッション好き」の街、
    新宿は「芸術の無法地帯」、浅草には「代々続く」店ばかり。歴史を垣間見ながら、5つの街の昔と今のストーリーを綴るエリアガイド。

    ● SLOW WALK すみずみまで歩こう。
    吉祥寺・三鷹、小伝馬町・馬喰町、代田橋・新代田、学芸大学、阿佐ヶ谷、国立競技場、大塚・巣鴨・駒込。いまアツいエリアを厳選した街案内。女優の南沙良さん登場!

    ● U-23シティボーイのいるところ。
    23歳以下のシティボーイ&シティガールに取材。みんなはいつもどこで遊んでる?

    ● 東京のベスト3
    編集部があれこれ調べて独自に決定した、27ジャンルの「東京のベスト3」。

    ● 僕の東京物語。
    東京ってどんな街だと思いますか? 細野晴臣さん、YOUさん、又吉直樹さん、柳亭小痴楽さん、カネコアヤノさん、リリー・フランキーさんの話。

    ● 東京クロニクル 1960〜2020
    '60年代ならサウナ。'70年代ならスケートボード。2010年代までの6つの年代それぞれで、東京で沸き起こったカルチャーの話。

    ● シティボーイの文化遺産。
    なくなってしまったら困る、東京の文化遺産とは。

    Book in Book
    江戸っ子 EAT UP GUIDE
    江戸前ではなく、江戸っ子気分で東京の食を楽し
  • non・no(ノンノ) 2020年 06月号 [雑誌] 通常版 表紙:新木優子
    • 集英社
    • ¥630
    • 2020年04月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 20代前半の「HAPPY!」になれるファッションマガジン表紙:新木優子

    「新フェミニン」と「色素薄い系メイク」で
    印象アプデに全集中!

    甘いだけじゃない! 新フェミニン6つのキーワード
    新フェミニンが見つかるブランド辞典

    あいまいカラー全盛時代のスタイルアップ術
    カジュアル派の5月のベストコーデ対決!
    西野七瀬と柄の冒険
    堀田真由の「コスパで高見え」着回し

    隣のオフィスの優子先輩

    中島裕翔 (Hey! Say! JUMP)×新木優子

    理想の透明感は作れる!「色素薄い系メイク」に全集中!
    顔が濃い、眉が濃いetc…でも似合う色素薄い系メイク秘テク!
    色素薄い系見えするUV & 美白

    中島健人(Sexy Zone)×平野紫耀 (King & Prince) 10p

    Travis Japan 7p

    杉野遥亮
  • 多聴多読マガジン 2020年 06月号 [雑誌]
    • コスモピア
    • ¥1520
    • 2020年05月07日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ”【特集】英語で読む、聞く 世界のコロナ危機
    [第一部] ニュースから読み取るコロナ報道
    ・キーワードで見るニュースの裏側
    ・コロナ報道を読み解く10のキーワード
    ・VOAニュース: WHOがパンデミック宣言
    ・コロナ報道に関するフリートーク
    [第二部] 世界のリーダーは英語で何を語ったか
    ・トランプ大統領(アメリカ)
    ・エリザベス女王(イギリス)
    ・レオ・バラッカー首相(アイルラント゜)
    ・蔡英文総統(台湾)
    ・メルケル首相(ドイツ)
    ・コロナ関連の英単語

    [特別記事]
    VOAニュース
    「コロナウイルスが肺に与える影響とは?」

    【連載: 快読快聴ライブラリ】
    1. The Monster Next Door
    2. Obento: Art in a Lunchbox
    3. Amazing Inventors: Thomas Edison
    4. Manga Classics: Jane Eyre
    [Extra 1] The Story of Hokusai and His Works
    [Extra 2] The Materializing of Cecil

    【リスニングからシャドーイングまで】
    1. America's Presidents ジョージ・W・ブッシュ/ビル・クリントン
    2. ボリス・ジョンソン英首相が罰則を伴う外出禁止令を発動
    3. 奇想天外ゾンビ・コメディ映画『デッド・ドント・ダイ』のジム・ジャームッシュ監督にインタビュー

    [連載]
    ・対決の海外ドラマ 『ジャック・ライアン』vs『トレッドストーン』(池田 敏)
    ・TOEIC(R)L&Rテスト めざせPart7 時間内制覇!(早川幸治)
    ・多聴多読的読書ガイド(古川昭夫/黛道子/西澤 一/伊藤晶子/柴田里実)
  • ESSE (エッセ) 2020年 07月号 [雑誌]
    • 扶桑社
    • ¥569
    • 2020年06月02日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(3)
  • <豪華プレゼント企画>
    おしゃれなキッチン家電を100名に!

    <豪華52ページのレシピブックつき!>
    「今どきの時短&ラクテク満載! 新きほんの料理50」
    だれもが知っている、家族が大好きな定番おかず。
    ESSE が時代に合わせてレシピをアップデート!
    簡単な“おいしさのコツ”や“時短テク”満載の、永久保存版でお届けします。

    <巻頭特集>
    「おうちでできる簡単エクササイズ」
    外出自粛が長引き、身体がなまっていませんか?
    過去にESSEで人気を集めたトレーニングや体操から、今話題のダンササイズまで、
    今すぐおうちで始められるエクササイズを総特集!

    <家事>
    「プロが教える ジメジメ梅雨家事」
    カビやにおい菌、ダニやゴキブリなどの虫も発生しやすくなる梅雨。
    ジメジメしたこの時季を快適に乗りきるための掃除や洗濯術、虫対策のワザを専門家に教えてもらいました。
    食中毒を避けるためのお弁当のつくり方も必見 !



    <お金>
    「貯めてる人の財布とスマホ最前線!」
    令和時代の家計のやりくりに欠かせないのが、いつも手元にある財布とスマホ。
    「自分に合った使い方が大事」というプロのアドバイスと、
    貯め上手な読者のワザを紹介します

    <ハンドメイド>
    「おうちでつくれる立体マスク」
    新型コロナウイルスの影響でマスクが手に入りづらくなりました。
    そこで、簡単につくれて 予防にも役立つマスクのつくり方を教えてもらいました

    <とじ込み付録>
    「うまい!簡単!失敗なし! 絶品ギョーザ 」
    今や国民食の筆頭に挙げられる「ギョーザ」。
    焼くのはもちろん、 ゆでたり揚げたりと、具材も調理法も各家庭によってさまざま。
    そこでギョーザ愛あふれる人気料理家 3 人に、
    ギョーザに関する読者のお悩みを解決してもらいました

    <占い>
    「ゲッターズ飯田さんの下半期占い」
    人気占い師のゲッターズ飯田さんが 2020 年下半期の運気やキーワードを解説。
    毎日を元気に乗りきるヒントを教わりました

    他にも、
    ・ESSEビューティ大賞2020
    ・はんにゃ川島さん考案 やせる!だし酢&だしオイル
    ・人気連載「晩ごはんにもなる糖質オフおかず 」

    <表紙の人>
    綾瀬はるかさん家族みんなで楽しめる おうちエクササイズ
  • 婦人画報 2020年 08月号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥1200
    • 2020年07月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ●皇居と御所 天皇陛下のお住まいーー
    御代が替わり、天皇家のお引っ越しが進んでいます。
    身近なようで、謎に包まれている天皇陛下のお住まいがどんなところかをご存じですか?
    東京都千代田区千代田1の1、東京の中心にありながら
    歴史や自然の宝庫でもある皇居の紹介と、
    明治以前まで歴代の天皇が暮らした京都御所を、その暮らしぶりとともに
    味わいましょう。


    ●ここに生命あり 日本画家 中野大輔の仕事
    京都で活動を続ける、日本画家・中野大輔さん。日本画の伝統をふまえながらも、
    紛れもなく現代を感じさせる作品は、昨年開催されたニューヨークでの個展でも、
    大きな注目を集めました。「令和の絵師」とも称される中野さんの近作を誌上初公開。
    さらに、こうした作品を生み出してきた、京都のアトリエを訪ねました。


    ●魂の仕事「倉敷ガラス」
    56年前、たったひとりでガラスのコップを作り始め、
    手掛ける作品の名が、いまでは「倉敷ガラス」として世界にも知られる小谷眞三さん。
    写真家・赤尾昌則さんが、そんな小谷さんに「ひと目惚れした」ことから始まった長い旅が、
    昨年、2冊組の写真集『倉敷ガラス 小谷眞三』として結実しました。
    第一線でファッションを撮り続けてきた赤尾さんを魅了したガラスのレジェンドの
    “いま”を、選りすぐりの写真で綴ります。


    ●「日本育ち」のエレガンス
    明治38(1905)年、女性の地位向上が標榜されるなか、『婦人画報』は創刊されました。
    皇族方や女学生の姿を写真で掲載する「画(ビジュアルで)報(道する)」雑誌として多くの共感を呼んだのです。
    その後、小誌は同時代を生きる女性に向け、ニーズに合ったファッションを提案するかたちに徐々に変遷。
    戦中戦後の混乱のなかでも、高度成長期の繁栄のなかでも、一貫して時代を反映したファッションを紹介してきました。
    婦人画報115年の歴史は、この時代を生きた日本女性の歴史そのものです。
    本特集では、創刊からの歩みを“ファッション”というキーワードで繙きます。


    ●いま思うこと いま読みたい本 -私の10冊 いとうせいこうさん 川上弘美さん 福岡伸一さん
    新たなウイルスにより、私たちの生活は一変しました。ステイホームが続くなか、
    普段とは違った気持ちで本を手に取り、これからの日々をどう生きるのか、思いを巡らせた
    人も多いことでしょう。日ごろから本に触れる機会の多いお三方に、このコロナ禍に
    思うことと、ポストコロナ時代を生きるヒントとなる本を教えていただきました。


    ●透かして、うっとり。光の折り紙
    窓の外に向けて透かすと、まるでステンドグラスのような華やかな輝きに思わずうっとり。
    それはまさに“光の折り紙”です。薄い半透明の紙を使って窓に貼り、透かして楽しむ
    「透かし折り紙」は、欧州生まれ。それが日本の折り紙の視点を踏まえ、折りやすい
    「ひかりとり紙」の誕生に至りました。小さな子と一緒に、折り、貼り、透かす。
    その時間の豊かさを、ぜひ体験してみませんか。


    ●「涼」を届ける。夏のデザートレシピ
    カウンター6席のみ、完全予約紹介制……東京・京橋に昨年夏にオープンした、
    デザートのみをコースでいただくレストラン「Kominasemako(コミナセマコ)」。
    季節のフルーツや素材と向き合うパティシエールが表現するひと皿は、自然本来の色や香りを最大限にいかしたもの。
    ひとときの涼を運んでくれる、フレッシュでみずみずしいデザートレシピをお届けします。


    【別冊付録】婦人画報のお取り寄せ
    「盛夏のお取り寄せ」 お中元&夏ギフトにおすすめ10選・
    2020年上半期スイーツ&惣菜ランキング・スタミナ満点、うなぎ惣菜・
    涼しさを演出する夏雑貨
  • 和樂 2020年 08月号 [雑誌]
    • 小学館
    • ¥1530
    • 2020年07月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 美の国ニッポンをもっと知る!
    和樂8・9月号のご紹介

    今号の大特集は「北斎」。
    世界で一番有名な日本人芸術家です。
    アメリカの『LIFE』誌が組んだ
    「この1000年で最も偉大な業績を
    残した世界の100人」特集で
    日本人で唯一選出されたのも北斎でした。
    数え90歳まで現役絵師として精進を重ね
    進化し続けた、まさに希代の天才。
    しかも2020年は
    生誕260年という記念イヤーです!
    今年から日本のパスポートの査証欄には
    『冨嶽三十六景』の人気作が用いられ、
    2024年発行予定の新千円札には、
    <神奈川沖浪裏>の波部分が!
    ますます注目が集まる北斎のスゴさ、
    この夏、再認識してみませんか?
    第二特集は「絶景のニッポン」。
    和樂が創刊以来見つめてきた
    全国の心ふるえる絶景を
    一挙蔵出し!の保存版です。
    日本という国の稀なる美しさを
    誌上でご堪能ください。
    特別付録は、愛らしいミニうちわ。
    日本製にこだわり、うちわの名産地、
    四国・丸亀でつくりました!
    北斎の愛らしい花鳥画をあしらい、
    あおぐ姿も涼しげ、そしてエレガントに!


    【世界を驚愕させた
    北斎の凄みを知る大特集!】
    スゴイぞ!北斎 浮世絵頂上対決
    広重vs北斎 風景画対決
    歌麿vs北斎 美人画対決
    写楽vs北斎 人物画対決
    国芳vs北斎 奇想対決
    恵斎vs北斎 キャラ対決

    北斎って実はこんな人!
    びっくりエピソード集

    同時代の江戸に生きたふたりの天才絵師
    江戸琳派・抱一と浮世絵・北斎
    これはスゴイぞ!名作比べ

    葛飾応為、その絵の謎と魅力に迫る!
    え!? 天才・北斎の娘は
    北斎以上の天才絵師だったなんて!

    「THE UKIYO-E 2020
    ー 日本三大浮世絵コレクション」の歩き方


    【特別付録】
    うちわの名産地、
    四国・丸亀でつくりました!
    Fan-tastic !
    北斎「花鳥画」ミニうちわ


    【第二特集】
    綴じ込み保存版
    和樂が見てきた、心にしみるあの場所
    あの風景 キーワード30
    あぁ!美しい!絶景のニッポン


    【その他】
    あの名作も名随筆も
    ここから生まれました
    夏、文豪と避暑地の物語
    ー文豪の愛した宿紹介付き

    大阪ミナミ法善寺横町
    日本料理の名店で知る食文化の奥深さ
    浪速の名割烹
    「本湖月」の真実


    【和樂の逸品】
    人気浮世絵師の傑作がグラスになった!
    納涼! 浮世絵切子まつり


    【巻頭コラム】
    和歌で読み解く日本のこころ
    文・馬場あき子

    ようこそ、国宝ミステリーの世界へ!
    文・橋本麻里

    懐かしい! 日本人の原風景
    文・平田俊子


    【好評連載】
    小林 忠(美術史家)
    教えて、コバチュウ先生!
    日本美術入門三千字講座

    彬子女王殿下
    「イノリノカタチ」

    茶の湯歳時記


    【アートカレンダー】
    5か月先までの人気美術館87館の
    スケジュールがひと目でわかる!
    全国厳選! 美術展カレンダー


    【ファッション&ビューティ】
    不滅のハイジュエリー物語
    纏う人 小雪

    肌運命を託す逸品物語
    高機能クリームで
    「加齢たるみ」に克つ!
  • Harper's BAZAAR (ハーパーズ バザー) 2020年10月号 増刊 TWICE特別版 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥730
    • 2020年08月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ●新しい時代を生きる、新しい心の育て方
    コロナ禍で暮らしが大きく変わるなか、明るい心で未来に向かう人はどんな毎日を送っているのか。
    彼女たちの見つめる方向に、新時代へのささやかなで力強い道が見えてくる。
    この時代だからこそ思いを巡らせることができたこと、よりよき世界に導いてくれる思想、
    パラダイムシフトの過渡期である2020年後半に役立つ知恵が書かれたエッセイなど、
    ともに今を生きる、あなたに寄り添うヒントをお届けします。


    ●ファッションの新しいコード
    定番とモードのマリアージュが今季のキーワード。
    ジャケットにトレンチ、ブラックブーツ…デザイナーが着目したのは定番アイテム。
    着こなしがカギを握る、おしゃれのシーズン到来!


    ●リアーナという革命
    32歳のロビン・リアーナ・フェンティは、時代のアイコンだ。
    しかし彼女がビューティ界に革新的なインパクトを与えて成功した理由は、
    アイコンという意味を再定義したことにあるのかもしれない。


    ●小さな命とともに始まったベッキーの第2幕
    2018年9月号での登場から2年。
    出産後の初仕事として、赤ちゃんとともに撮影に臨んでくれたベッキー。
    折しもコロナ禍でスタートした新たな生活について、赤裸々に語る。


    ●希望を見いだす一票のパワー
    なぜ今、これまで以上に投票することが大事なのか。
    元ファーストレディ、ミシェル・オバマが、脚本家&プロデューサーのションダ・ライムズに語る。


    ●未来はファッションのなかに
    自主隔離生活のあいだ、モード界のスターたちはどんなことに価値を見出したのだろう。
    自宅やアトリエから、未来のファッションの姿について語ってくれた。


    ●ますます進化する、オンライン美容
    キレイになるにはやっぱり美容のプロに直接見て触れてもらうのがベストーーーとはいえない時代が到来。
    ただ楽しいだけじゃない、効果実感を追求したオンラインコンテンツが急増中。


    ●素直なつぶやき
    よい音楽で一度めの、素晴らしいパフォーマンスで二度の感動を与えたいという願いが込められたTWICE。
    ONCEと呼ばれるTWICEファンに対する思いや人生でいちばん情熱的だった瞬間など、
    アルバム『More & More』の楽曲タイトルにインスパイアされた質問に対して直筆で回答。
    デビューから5年経った今、ガールズグループのトップの座に上り詰めた9人の率直な気持ちとはどんなものだろうか。
  • 表紙違い版SEVENTEEN (セブンティーン) 2020年 10月号 [雑誌]
    • 集英社
    • ¥530
    • 2020年09月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • Seventeen10月号増刊は小坂菜緒(日向坂46)の記念すべき初ソロ表紙! 「猫坂さんのモテ服」、この秋流行する色・柄・アイテムがすべてわかる「秋のTOP HITキーワード10」など秋のファッション情報をたっぷりお届けします。

    その他、Seventeen初登場の美 少年(ジャニーズJr.)にも注目。大好評連載中のなにわ男子は西畑大吾、大橋和也、道枝駿佑、長尾謙杜の4名が制服姿でお弁当タイムについて語ります。

    ※増刊は付録がありません。内容は通常版と同じです。
  • VOGUE JAPAN (ヴォーグ ジャパン) 2020年 11月号 [雑誌]
    • プレジデント社
    • ¥880
    • 2020年09月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • VOGUE JAPAN 2020年11月号+UNDERCOVERコラボエコバッグスペシャルパッケージはこちら→


    FESTIVE FALL
    自分らしく秋をお祝い


    SPECIALS

    Her Time to Shine 煌めきの魔法で新しい自分に出会う。
    Metal Mania アップビートな煌めきとともに、私らしくグラマラスに輝く。
    Always the Queen この瞬間、最高に輝く!ディーバをお手本にした最旬ドレスアップ。
    Shining to the Beat 音を感じる“キラキラ”アイテム。
    Finding Time to Be Festive 世界の祭りがもたらす希望の灯。

    FEATURES
    My Own Voice 苦悩や葛藤を芸術的なパワーに変えるジャネール・モネイが今、思うこと。
    TXT Reality of Dreams TXTが歩んだ道のり。そして、心に願う未来。
    #Vogue’s Fall Culture Picks 新作とキーワードで読み解く、秋のカルチャーガイド。
    Capturing Korean Culture 韓国エンタメ&カルチャー、最前線。
    Festive Table 喜びを分かち合う、フェスティヴなお取り寄せ。
    Fresh Forms of Art アート、その新しい味わい方。
    A Look to the Future 未来を創るクリエイターは彼らだ!
    The Beauty of Language 美しい言葉。
    Celebrate Everyday! 10月は毎日が記念日!楽しく祝って学べるカレンダーすごろく。
    Office Hours グウィネス・パルトロウが魅せる生き方提案とは。
    Thoughts on Marriage 結婚と家族について思うこと。

    FASHION
    A Modern Tradition 歓びをフリルに託して。

    FASHION STORIES
    A TIME OF REFLECTION ファッショナブルな回想録。
    SWEDISH MEMORY 遥かなる北へ想いを馳せて。
    MY DAYS OF COUNTRY LIFE 淑女たちの穏やかな休日。

    BEAUTY
    FRUIT OF AUTUMN 秋美人は芳醇色で実る。
    A Harvest of Colors 完熟アイ、芳醇リップ、熟成チーク。
    All in the Eyes デジタル時代の瞳ビューティー。

    REGULARS
    IN VOGUE 部屋を飾る愉しみを身に纏おう! 豪華絢爛 インテリア風マテリアル。
    IN VOGUE リモートワークの相棒はメゾンの個性が映えるモードなビッグバッグ。
    IN VOGUE トレンドを牽引するダイナミックなフリンジでグラマーな装いを。
    Lasting Impressions ★カルメン・ミランダ カーニバルで見出され、ハリウッドにも進出したブラジルの大スターが放つ祝祭感。
    Hot Information 気になるトレンドをチェックしよう!最新ファッション・ニュース。
    Vogue IN VOGUE 世界のヴォーグ発信、ヴォーグな話題。
    Single Minded_01 表情豊かに紡ぐ秋ムード。モダンなニットドレスの心地よい温もりに包まれて。
    Single Minded_02 カジュアルにモードを叶える軽やかなウインドブレーカーで、アーバン・スポーティを謳歌しよう。
    Vogue Change コトバから考える社会とこれから
    Scoop ファッション業界&セレブの最新事情。
    Beauty IN VOGUE
    ★Marko Matysik’s Beauty Diary
    芸術の域に至るものからデイリーシーンで真似したいものまで、2020年秋冬シーズンのパリから気になるヘアをお届け!
    Beauty IN VOGUE
    ★WORLD BEAUTY SECRET
    最新ビューティー・ニュースをCheck It Out!
    Beauty Insider 美容ジャーナリストのトレンドレポート。
    History フェイクファーをガーリィな世界観で描く、シュリンプス。
    My Bag Affair チェック柄バッグはブルジョワ風に。
    Brain Expedition
    ★中野信子の脳探検 話すこと、伝えること。そして「自分を律する人」とは?
    Very VOGUE ヴォーグ発信、カルチャーコラム。
    Horoscope 今月のあなたの運勢。占い・スーザン・ミラーFestive Fall 豊かな秋を楽しもう。
  • Harper's BAZAAR(ハーパーズ・バザー) 2020年11月号 増刊 ルハン特別版 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥730
    • 2020年09月19日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ●今、ファッショナブルって何?
    一歩先の時代を読む力。サステナブル、アンチトータルにインクルーシブ……
    ファッションのキーワードもがらりと変わった。おしゃれもライフスタイルも、
    生活にかかわるすべてが大きく揺れる今、その先を見ている人たちが考えるファッショナブルとは?
    気になることから、影響を受ける存在、欲しいものまで、モードラバーに緊急アンケート!


    ●社会を動かすアートの力
    バロック期の画家、アルテミジア・ジェンティレスキがカラヴァッジョにも比肩する芸術家として
    認められるようになったのは、20世紀になってからだ。“系譜”から逸脱し、社会や身体性と向き合いながら
    独自の表現を獲得してきた女性アーティストたちが、混迷を極める世界に投げかける波紋とは。
    ブラック・ライヴズ・マター運動で再び注目される活動家が芸術家たちに与えた影響にも迫る。


    ●愛あるマイホームへようこそ
    インテリアを意識し、飾り、心地よさを求める今。未来へ向かって進むふたりの女性は
    家の中もなにやら明るい雰囲気。そう、家とは愛があるところ。
    家族の記憶も人生の思い出もこれからの希望も、すべてを包み成長していく。


    ●大坂なおみのファッションマッチ
    アディアムのデザイナー、前田華子とタッグを組んで、舞台はコートからランウェイへ。
    プロテニスプレーヤー・大坂なおみが初のファッションデザインに挑戦。
    そのコレクションを身にまとい、クリエイションの背景を前田とともに語ってくれた。


    ●次世代が描く、ポストコロナの未来予想図
    「未来はもっと明るい」。そう信じて前に進む若い力が今こそ、必要だ。
    この大転換期をある意味チャンスととらえて奮起する、新ジェネレーションの声に耳を傾けて。


    ●自宅は今、最高の美のサンクチュアリに
    この秋、新たなスキンケアラインが豊作だ。在宅時間が増えている今、
    これを試さない手はない。新たな知見と成分を搭載し、テクスチャーや
    香りにまでこだわった新作で、至福のトリートメントタイムを過ごして。


    ●視点を変えて世界を見れば
    「心のソウルフード」── 映画監督のエイヴァ・デュヴァネイは自身の映画作品をこのように例え、
    「お腹いっぱいになって、スクリーンをあとにした時に消化できるような作品」と説明する。
    映画『グローリー/ 明日への行進』や『13th -憲法修正第13条ー』、Netflixのミニシリーズ
    『ボクらを見る目』など、エイヴァは人種、不平等、アメリカの刑事司法制度の問題に
    踏み込んだ作品を作り続けている。使命感に基づいて作品を製作し、
    社会や文化的変革に関する議論を誘発してきた。まだその作業に終わりは見えない。
    そんな彼女にとって世界を別の視点から見ることを教えてくれた変革者ともいえる人たちがいる。
    クリエイティブで意欲的、アート、個性、進歩に対する考え方を
    変えてくれた8人を紹介する。


    ●未来へ続く道
    30歳となったルハンが過去を振り返りながら現在の自分を見つめ、
    変わらない思いも揺れ動く心の波もすべてストレートに語った。
    そこには自分に限界を作らない、自由なルハンがいる。
  • きちんと楽ちん「テレウェア」
    • 治山 正史
    • 小学館
    • ¥1320
    • 2020年10月23日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • テレワークでの服装の悩みはこの1冊で解決!一年通してマネできる全50コーデ。
  • 月刊 スカパー ! 2020年 10月号 [雑誌]
    • ぴあ
    • ¥540
    • 2020年09月24日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ●概要
    スカパー!&プレミアムサービスの両方に完全対応、全チャンネルの月間番組表を網羅し、
    スカパー!オンデマンドや4K放送情報、BSデジタル番組表も完備するスカパー!公認ガイド誌です。
    気になる番組情報はジャンル別に掲載、番組検索には映画、音楽、ドラマ、アニメの便利なインデックスを。
    編集部独自の切り口による特集や多彩なインタビューなど、充実の内容でお届けします。

    ●表紙
    イトゥク&イェソン(SUPER JUNIOR)

    ●特集1
    アジアンスターのバラエティー力がすごい!

    「SUPER JUNIORのアイドルVSアイドル」でMCを務めるイトゥク&イェソンの
    スペシャル・インタビューをお届け。ステージでのパフォーマンスだけではない、
    アジアンスターたちがTV番組で見せるキラリと光るバラエティーセンスにフォーカスします。

    ●特集2
    大盤振舞!ステージフェス開幕

    三谷幸喜、大人計画、松本幸四郎、宝塚…、10月は注目舞台が続々登場。
    話題の新作からお宝映像まで、笑いあり涙ありの豊富なラインアップをカテゴリ別にたっぷりご紹介。
    「こまつ座『人間合格』」主演の青柳翔など、出演者インタビューにもご注目を。

    ●特集3
    おいしい番組満載!秋グルメ満腹ガイド

    天高く馬肥ゆる秋。ついに食欲の秋が到来。爆食バトルから激ヤバグルメまで、
    雑誌のグルメ特集やネットの口コミサイトとは一線を画す、スカパー!ならではの満腹ガイド。
    映画もドラマもバラエティーも、おいしい番組、丸ごと全部食べちゃおう!

    ●特集4
    「天気の子」TV初放送!新海誠の世界

    日本を代表するアニメーション作家・新海誠監督の最新作「天気の子」がTV初放送!
    それに合わせて、大ヒット作「君の名は。」をはじめ過去の名作も一挙に放送。
    世界を夢中にさせる、“新海ワールド”の魅力をキーワードをもとにひもときます。

    ●特集5
    藤井聡太の快進撃が止まらない!

    7月に「棋聖」、8月に「王位」と、将棋の八大タイトルのうち二つを立て続けに獲得し、
    三つ目のタイトル「王将」を目指して、挑戦者決定リーグ戦に挑む藤井聡太二冠。
    18歳にしてトップ棋士へと駆け上がった、若き天才の快進撃の軌跡と行方を占います。


    ●インタビュー&リポート
    新木優子、森川葵、=LOVE(イコールラブ)、吉高由里子、町田樹、宮原健斗、
    白間美瑠&小嶋花梨&山本望叶(NMB48)、水森かおり、オット・ファラント&ブレノック・オコナー、
    メリッサ・ロクスバーグ&ジョシュ・ダラス、純烈、ソン・スンホン、パク・ヘジンほか
  • 朝日キーワード就職2022 最新時事用語&一般常識
    • 朝日新聞出版編
    • 朝日新聞出版
    • ¥990
    • 2020年11月06日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 新型コロナウイルス、安倍首相辞任、菅義偉政権発足、東京五輪延期、米大統領選、GDP戦後最悪の下落、香港国家安全維持法、米人種差別抗議デモ…試験や面接で必ず聞かれるニュースの概要と論点がわかる。

案内