いよいよ深見さんと、同棲スタート!!
大好きな深見さんといよいよ同棲生活を始めたリサ。
今まで知らなかった深見さんの一面を知るたびにドキドキmax。
そんな幸せいっぱいの2人の前にリサの初恋の相手が登場!?
これって新たな波乱の幕開け!?
【編集担当からのおすすめ情報】
ついにリサと深見さんの同棲生活編スタート!
初日からテンパりまくるリサに甘々リアクションの深見さんは必見です!
深見さんの年下プレイ!?な番外編も必見です!!
主導権を握るのは深見・・・ではなくて!?
自分が社員として深見さんを支えたいのかどうか、悩むリサ。そんな折、就活で出会った瀬名にキスをされてしまい・・・深見さんとの溝は深まるばかり。
リサの将来を自分のせいで狭めたくない深見さん。ただひたすらに深見さんを支えたいだけのリサ。
悩むリサに、「たまには君が宏斗のリードを掴めばいい」とアドバイスしてきたのは、意外な人物で・・・!?
【編集担当からのおすすめ情報】
850万部突破の大ヒット溺愛スパダリラブ、今回は物語史上初の“リサが深見さんをリード”回!
余裕なく翻弄される、超絶レアな深見さんをぜひご堪能ください!
ハイクオリティーなリアル造形フィギュアをお手頃価格なレジンキットでお届け!
第43弾は、寝起き姿のセクシー美女を立体化。
原型製作はバーミリオン氏が担当。
※製作途中のCGです。
実際の製品とは一部異なる場合がございます。
・ホビー系商品についての諸注意
メーカー都合により発売の大幅な延期が発生する可能性がございます。
予約商品についてはメーカーから順次入荷次第の発送となります。メーカー公表の発売日とは異なる場合がございますのでご了承ください。【対象年齢】:
年上極上スーツ男子はいかがですか?
大学デビューをしたものの、いつの間にか高嶺の花になっていたリサ
そんなリサのピンチを救ってくれたイケメンスーツ男子・深見さん!
レンアイ超初心者なリサに彼がくれるのは・・・!?
チーズ!で人気急上昇中のシンデレララブストーリー待望の1巻刊行です!!
【編集担当からのおすすめ情報】
恋愛初心者のリサが味わう夢のような甘いLOVE体験。
奇をてらわず直球で攻める極甘ラブストーリーです!!
大学卒業したリサを待つのは新ライバル!?
深見リサ、ついに大学を卒業しますーー……。
就職せずに社長夫人として深見さんを支えていくと決めたリサ。
妻として、しっかり深見さんをサポートしたい。周囲からも社長夫人として褒められることが増えたし、私、前よりは成長してるよね?
だけど、そんな私のことを深見さんは一体どう思ってるんだろう…?
そんな折、深見HDに新人女性秘書がやってきて、波乱の予感…!?
幸せいっぱいの生活に、ひとさじのスパイス…ますます目が離せない!
【編集担当からのおすすめ情報】
900万部突破の大人気溺愛ラブ、ついに20巻!
深見さんアクリルスタンド付き特装版も同時発売!さらに、Cheese!9月号はコヒバニづくしの「コヒバニ祭り」です!
「あなたは天使に会ったことがありますか?私は、博士課程の研究のために、天使にまつわる体験談を集めている大学院生です。天使に関する、さまざまな情報をお待ちしております」。ひとりの女子学生が地元のフリーペーパーに出した小さな広告。それがやがて、イギリス全土に大きな反響をまきおこしてー。イギリス全土で大反響を呼んだ“天使体験”プロジェクト。集められた数多くのエピソードの中で天使たちは、どんなとき、どんな姿で、どんな奇跡を起こしたのでしょうかー。
再会を果たした勝利とかれんはーー。
秀人とともに日本に一時帰国した勝利のもとに、かれんが現れる。
たがいに想いながら、ぎくしゃくしたやり取りしかできない二人。--私たち、もうダメなの?
試練と波乱の恋の結末は!?
累計545万部突破(発行時時点)のシリーズ、最新刊にして最終巻。堂々の完結!!
〜前巻までのあらすじ〜
高校3年生になろうという春休み。父親の九州転勤と叔母夫婦のロンドン転勤のために、勝利は、いとこのかれん・丈姉弟と共同生活することになった。
5歳年上の彼女をいつしか愛するようになった勝利は、かれんが花村家の養女で、勝利がアルバイトをしていた喫茶店『風見鶏』のマスターの実の妹だという事実を知る。かれんも次第に勝利に惹かれ、二人は恋人同士となった。
大学に進学した勝利は、叔母夫婦の帰国と父親の再婚・帰京を機に、アパートで一人暮らしを始める。一方、かれんは、高校の美術教師を辞め、鴨川の老人ホームで働きながら介護福祉士を目指すことになる。
マスターと由里子との間に生まれた新しい命を、勝利とかれんも心から祝福する。しかし、絶望的な事件は起こった。
うちひしがれた勝利は、逃げるようにオーストラリアへ。研究者の秀人のもと、あたたかい人たちに囲まれ、その心は次第に癒えてゆく。一方、日本でもそれぞれの時は進み、ある事故の知らせで勝利は急遽帰国したのだった……。
働いても働いても幸せが遠のいていくように感じるのはなぜなのか。
金銭換算しにくい価値は失われるしかないのか。
「時間との戦い」は終わることがないのか。
この生きづらさの正体は何なのか。
経済を目的にすると、人が手段になる。
JR中央線・乗降客数最下位の西国分寺駅ーー
そこで全国1位のカフェをつくった著者が挑戦する、
「理想と現実」を両立させる経済の形。
コーヒー、紅茶、日本茶を使った香り高いお菓子。バターを使わないことでコーヒーやお茶の風味がストレートに感じられ、軽やかな味わいに。コクのある苦味とさわやかな甘味がバランスよく合わさったお菓子を楽しんで。
★★自宅で専門店の味を楽しもう! ★★「グァテマラ」って、豆の品種?産地?苦味、酸味、コク……、正直、味の違いがわからない! そんな今さら聞けない珈琲の疑問に徹底的に答えます!
【本書の内容】
●豆の個性……品種、産地、農園、味の違い
●焙煎、ブレンド……プロの技を大公開
●おいしい淹れ方……ドリッパー別にくわしく解説
●道具……おいしく淹れるための三種の神器
●そのほか、ラテアート、歴史、最新トレンド
などなど。
珈琲好きなら、毎日のカフェタイムがもっと楽しくなる、珈琲初心者さんなら、珈琲にチャレンジしてみたくなる、とっておきの情報が満載の1冊です。
【目次】
【PART1】コーヒー豆を極める
【PART2】淹れ方を極める
【PART3】アレンジを楽しむ
【PART4】ワンランク上のコーヒーの楽しみ方
【PART5】コーヒーと文化
45地域・61銘柄産地&コーヒー豆カタログ
コーヒー用語辞典
20年間連続で内定辞退ゼロ!という京都の珈琲メーカー「小川珈琲株式会社」。学生1人1人との一期一会を大切にする気持ちや、働いている社員の未来まで考えた「採用」を続けている小川珈琲は、内定辞退が驚くほど少なく、「会社説明会に参加するだけでも価値ある企業」とまで言われています。
採用担当の部署さえなかった状況から、社内にいくつもの奇跡的な現象さえもたらした同社の採用活動を採用担当の原田英美子氏が、社内改革の方法、断られない秘訣、行列のできる会社説明会の開き方、絶対に入社させたい学生の射止め方など、そのすべてを教えます。
・・・私の信条は「お金儲けより人儲け」です。ある時から人事という仕事を業務として捉えずお役目だと捉えるようになりました。人と人とで未来を創る、それが私のお役目なんだと。人の心は人でしか動かせず、人は人でしか磨かれない。摩擦があってもその先には磨かれた自分がいると信じて一生懸命働く。一粒一粒の珈琲豆を大切に。それは生命を大切にというメッセージだという事に気が付いた時から誇りを持って仕事をすることができました・・・(エピローグより)。
プロローグ 〜その時、拍手がわきおこった。
●大いなる勘違いからの始まり
●「まずは、風土改革だ」
●泣き笑いの学校訪問
●上司の「聞く力」が命綱
●初めての合同説明会は参加者ゼロ!?
第一章 採用をめぐる20年の軌跡
●小川珈琲という会社のこと
●社内はまるで、陣取り合戦!
●初めての「大卒採用」に社内は総スカン!
●「出世が早いよ」で口説いた大卒社員
第二章 「超氷河期」もこわくない! 人材確保の秘訣
●20年以上、内定辞退者ゼロ!
●内定までの物語は「十人十様」
●「超氷河期」でも採用できる
●「採用は、現場で起こっている!?
●経営者の気持ち、わかっていますか?
●選ばれるから、選ぶことができる
●キャリアセンターとの上手な付き合い方
●社員が残念な理由で小川珈琲を辞めないのは
第三章 心づくしの採用活動
●社会人のアタマでは学生のココロを理解できない
●フルネームで呼びかけよう
●説明会の合言葉は「元気をチャージ!」
●すべての学生には「親」がいる
●いつでもどこでもファンづくり
●採用は、毎年続けることに意義がある!
第四章 奇跡が起こった! 小川珈琲の採用の現場より
●会社説明会は会社の説明をする場ではない!?
●他社からの見学もウェルカム
●爆笑! わが社のジャイアン伝
●人事は「おせっかい」であるべし
●「新人さん、いらっしゃい」
第五章 採用が会社の未来をつくる
●採用が最高の教育
●ダメな会社の「採用あるある」
●採用におけるマーケティング手法とは
●小川珈琲の企業風土は「かやくごはん」
●メールと電話の使い分け方法
●ワンランク上の説明会運営術 エピローグ……155
修学旅行中、源葉洋平は第2次大戦に酷似した世界に飛ばされた。そこで彼を助けたのは伝説の名将・山本五十六……ではなく、山本五十子と名乗る女の子!? 現代高校生が軍事・歴史知識で、彼女の運命を変える!
通も唸る名店から、地元民の憩いの店まで。街歩きの名手が歩いて見つけた、おじさんもホッとくつろげる56軒。
珈琲は、いつ、どのようにして日本に伝わり、広まったのか。世界の珈琲発見伝説・珈琲の異名熟字一覧・日本初の珈琲店の話から、江戸時代の長崎での交流、海外渡航者、はたまた海外漂流者の体験までーー膨大な史料を渉猟し、驚きに満ちた珈琲の歴史を明らかにする。生活文化史の古典である幻の名著、待望の復刊!(序・古波蔵保好/解説・旦部幸博)
[本書の内容]
序によせて 古波蔵保好
一、珈琲の始まり
二、世界の珈琲
三、日本の珈琲の始まり
四、珈琲研究に手掛かりを与えた人々
五、日本の珈琲文献
六、珈琲異名熟字ほか
七、日本への渡航者と珈琲
八、海外漂流者の珈琲記事
九、海外渡航者の珈琲記事
十、新日本と珈琲
十一、その後の日本の珈琲
十二、珈琲の栽培
あとがき
解説 旦部幸博
本書は、「スペシャルティコーヒー」と呼ばれる高品質で風味の素晴らしいコーヒーの中から、好みの1杯を見つけるために必要な情報を凝縮した1冊である。製法や抽出法、テイスティングの基本から、国別のコーヒー生産地の情報まで、幅広く収録している。特に、味を決める重要な要素となる生産地の環境やトレーサビリティー(生産履歴)を重視し、誌面の半分を割いた。本書をきっかけに、世界中で生産されるコーヒーを詳しく知り、コーヒーの新たな味わい方を見つける人が増えることを願ってやまない。
抽出を極め接客を極める!バリスタ編です!
第3の波プロジェクトの新メンバーはバリスタ日本代表!
だけど彼はエスプレッソの専門家。
ハンドドリップはやったことがないどころか
エスプレッソ以外はやりたがらないようで・・・
今集は簡単なラテアートの作り方とか
飲食店でのコーヒーの原価率の話まで、
広く深く突っ込みます!
おいしくてためになるコーヒーマンガの金字塔!!
待望の第4集です!!
【編集担当からのおすすめ情報】
一流のバリスタの方は本当に魅力的な人が多かったです。
そこに求められる矜恃とは?
マンガを通じて伝わればいいなと思います!
第29話 エスプレッソ
第30話 ドリップの神様
第31話 おいしくなーれ
第32話 バリスタの喜び
第33話 ラテアート
第34話 アウトドアコーヒー
第35話 最高のバリスタ
第36話 コモディティ
第37話 やりたいこと
第38話 未知なる景色