今世紀もっともセンセーショナルな作品を残した画家ベイコンの、はからずも死去直前に行われた対談。本書の対談テクストに、D・シルベスターらベイコン研究者によるインタヴューや親しい人々の証言を対照させ、最新のベイコン研究の情報を網羅した詳細な訳注を付加。ベイコンの主要作品とともに、ピカソをはじめその作品創造に影響を与えた絵画・写真をあわせて収録。
現代音楽の闘士と呼ばれたブーレーズが世界的指揮者として円熟期を迎える1990年代後半より行われたインタビュー。幼少期、学生時代から音楽家としてのキャリア形成期を経て国立音響音楽研究所(IRCAM)創設にいたる思い出を辿りつつ、音楽論、文学・絵画論、教育・社会・政治問題に対する姿勢が語られる。戦後フランスを駆け抜けた偉大な芸術家にして多才な知識人ブーレーズをあらためて知る貴重な対話集。
緒言
序文──道草を食いながら
経歴
作曲
オーケストラの指揮
教育
昨日の音楽と今日の音楽
オペラ、舞踊そしてバレエ
音楽と文学
音楽と絵画
組織と力
謝辞
訳者あとがき
文献表
索引
気づいてからではもう遅い。あなたの小さな思い込みが大きなできごとを巻き起こすわけ。
「破綻銀行を外国投資家に売却せよ」 1997年11月、外貨返済に行き詰った韓国政府はIMFと世界銀行に支援を依頼し、12月に史上最大580億ドルの救済融資に合意した。しかし、救済融資の実行にあたっては破綻した二つの大手銀行、韓国第一銀行とソウル銀行の外国投資家への売却が条件とされていた。この物語は、ある米系投資ファンドが韓国政府との厳しい交渉の末に韓国第一銀行を買収し、収益性を回復させて投下資本の回収に成功するまでの一部始終を取引責任者自身が赤裸々に明かしたものである。
第1章 マネーを巡る話
─私のプライベート・エクイティへの道
第2章 プロジェクト・セーフ
第3章 ホワイトナイト
第4章 新顔の登場
第5章 迫り来る期限
第6章 大 使
第7章 大統領の訪問
第8章 委員長による交渉
第9章 デウ危機
第10章 黒い雨
第11章 最後通牒
第12章 署名するか、やめてしまうか
勝ち誇ったように唇を重ねるスペイン貴族。
私はまだ彼を愛していたの?
その夜、ローレンは愛するラモンに妊娠を伝えるつもりだった。
ところが二人の将来に話を向けたとたん、衝撃の事実を告げられた。
ラモンは、実は巨大コングロマリットのCEOであり、
さらにはスペインの公爵家の跡取りだというのだ。
いずれ貴族の血を引く“ふさわしい女性”を花嫁に迎える、とも。
ローレンは、何も言えずに彼のもとを去るしかなかった。
1年半後、育児と仕事に忙殺される毎日を送るローレンの前に、
ラモンが再び現れて命じる。「愛人として戻ってこい」
怒りと屈辱、愛し子の存在を知られる恐怖にローレンは震えた。
スペイン貴族のヒーローを愛して妊娠しながらも、格差を痛感して身を引いたヒロイン。すれ違った二人が再会したとき、愛は甦るのでしょうか? ラテン系の傲慢極まりないヒーローを描かせたら右に出る者がいない作家シャンテル・ショーの名作をお見逃しなく!
●原著第2版の基本的考え方は受け継がれながらも,本書には新たな内容が大胆に追加され,さらにグレードアップし充実したものとなっている.
●特に後半の章では「リウマチ性疾患」,「疼痛」,「装具・義肢」が組み込まれ,それぞれのテーマの入門的資料として,あるいは独立した読み物としても興味深くまとめられている.
●各章末には「復習問題」が本書でも掲載されており,新人・若手セラピストたちに配慮が行き届いている.
第I部 整形外科的マネジメントの基本的考え方
第II部 組織の治癒に関するレビュー
第III部 整形外科領域の一般的薬物
第IV部 モビライゼーションと生体力学
第V部 部位別整形外科疾患のマネジメント
第VI部 マネジメントに苦慮する整形外科的コンディション
ロシアがかかえる現在の問題と課題を理解するための100以上の地図とグラフ。ウクライナ危機、国境の変化、世界の新たな均衡など、今日のロシアの地政学的利益が一目でわかる。ロシアの地政学を専門とするスペシャリストによる2015年の初版の全面改訂版。
1789年7月14日、フランス革命勃発。優雅で豪奢な夢の世界は、一瞬にして脆くも崩れ始めるー王妃マリー・アントワネットの朗読係の目を通して描く、ヴェルサイユ運命の三日間。フェミナ賞受賞小説。
ホラー映画の撮影現場を悪魔が襲う!?
3巻の語り手は、グラブス。1巻のその後が語られます。
著名な映画監督から頼まれ、ダービッシュおじさんはホラー映画の撮影に協力することとなる。
映画のタイトルは「スローター(大虐殺)」。
おじさんと行動をともにすることになったグラビスとビルEは、撮影現場で、不可思議な事件に遭遇する。はたして、その事件は悪魔と関わりがあるのか!?
【編集担当からのおすすめ情報】
ハリウッドを思わせる撮影現場を舞台に、ストーリーが展開するので、映画の撮影の過程も楽しめます。
撮影現場から、子役がひとり消え、ふたり消え……。
映画の撮影に登場する悪魔は、特殊メイクの作り物? それとも、本物?
読み進むにつれ、恐怖度がぐんぐんアップします!!
もしかして、あのホラー映画の悪魔にも、本物がまざっていたりして??
第一部
1 いまの生活
2 プレイ・アーティム
3 目的
4 悪魔がいっぱい
5 決心
第二部
6 映画スタッフ
7 笑いもの
8 行方不明
9 d
10 新鮮な肉
11 外へ
第三部
12 魔術
第四部
13 起きろ
14 集合
15 ほんとうの主役たち
16 走れ
17 バリア
18 喜びと悲しみと
19 あの話
日英同時発売のダレン・シャン新作
世界的人気作家ダレン・シャンの新作単行本です。
主人公の少年ジェベルの国は死刑執行人がとても名誉ある地位だ。その三男のジェベルは兄ふたりに比べると、小さくてやせっぽちで、父の地位は継げないであろうと言われています。でも、ジェベルは強さに憧れ、死刑執行人になるための試練の旅に出かけます。奴隷のテル・ヒサニと冒険の旅を続けるうち、ジェベルは「人間とは何か」と考えるようになります。
ダレン・シャン氏のハラハラドキドキ小説世界に、読者はいつの間にか引きづりこまれ、主人公と一緒に試練の旅を始めてしまいます。
どんなに救いのない世界にいても、希望は花開く・・・と、作家は伝えています。
【編集担当からのおすすめ情報】
小説「ダレン・シャン」で世界的作家になったダレン氏の新作が本国イギリスと同時発売です。シリーズものが多い中で、この本は一冊完結(日本では上・下巻)です。9.11テロ以降に世界で起きたいろいろな事件に触発されて書いたそうですが、やはりダレン作品はおもしろい!
連れ去られた先は物語の世界!?
16歳の誕生日に騎馬の男たちにさらわれたルーシー
どうやらプリンセスと間違えられたらしいが・・・・・・
〈(株)魔法製作所〉シリーズの著者のロマンチック・ファンタジイ
今日はルーシーと親友のドーンの16歳の誕生日。ずっと一緒に祝ってきたのに、今年に限ってドーンは育ての親である三人のおばさんに、誕生日に家から出ることを禁止されたのだ。誕生日だというのにドーンとも会えずさえないルーシーは、ひとりで歩いているとき、奇妙な騎馬の男たちに拉致される。巨大な光る門を通って着いたのは、まるでおとぎ話の世界だった……。
〈(株)魔法製作所〉の著者が贈る、ロマンチックなファンタジイ。
逸脱した性問題行動がある知的障害者への治療・教育のためのワークブック。
ハーブとスパイスを用途によってそれぞれ色分けで紹介し、風味、利用法、注意点、解説を記載。
免疫者のはずなのに、魔法を使えるようになったケイティ。魔力が戻ったボーイフレンドのオーウェンに、魔法の使い方を教わる毎日だ。そんなある日、ケイティはアシスタントの様子が変なことに気づく。エルフを扇動するビラが配られ、(株)MSIに勤めるエルフたちが動揺しているらしい。ひそかに調査に乗り出したケイティとオーウェンに敵の魔の手が…。大人気シリーズ第七弾。
主に体の不調や精神安定、美容に効果的なハーブと、香辛料、調味料として使われることで知られるスパイスですが、
そのほかにも様々な使い方があり、種類も多く、扱う際に注意が必要なものもあることから、
使いこなすには専門知識が必要となります。
本書では、約300種以上のハーブとスパイスをすべて写真付きで掲載。
扱い方や使用の際の注意点、不調に対する効能がしっかり理解できるよう、それぞれ丁寧に解説しています。
また「生薬」としての解説として、医薬品との違い、香りのしくみ、民間療法からメディカルハーブまで利用事情なども掲載。
市販薬に頼りたくない、化粧品や食品などの製品に含まれる材料のことを知りたい、
といった敏感な意識に寄り添った、より生活を豊かにするための一冊です。
増補改訂により、ハーブとスパイスを活用した簡単レシピを37種類追加しました。
ハーブとスパイスの品種紹介を五十音順に解説。
アニス、イタリアンハーブミックス、エルブ・ド・ブロパン、オレガノ、ガーリック、カイエンペパー、カラフルペパー、ガラムマサラ、
カルダモン、カレーパウダー、キャラウエイ、クミン、グリーンペパー、クローブ、コリアンダー、パクチー、サフラン、シナモン、
ジンジャー、スターアニス、スペアミント、ペパーミント、セージ、セポリー、ターメリック、タイム、タラゴン、チリパウダー、
ディル、ナツメグ、バジル、パセリ、バニラビーンズ、パプリカ、ピクリングスパイス、ピンクペパー、ブーケガルニ、フェンネル、
ブラックペッパー、フレンチハーブミックス、山椒、ポピー、ホワイトペパー、マジョラム、マスタード、メース、唐辛子、レモングラス、
ローズマリー、ローリエ、鷹の爪、ホースラディシュ、フェヌグリーク、チャービル、チャイブ 他。
ハーブ・スパイスを使った簡単レシピ40種掲載。
愛も情熱も互いに禁じて、
二人は、偽りの誓いを交わすーー。
ベッツィは1歳を過ぎたばかりの息子を抱き、ため息をついた。
大雨で仕事に行けないばかりか、浸水した家を直すお金もない。
こんなとき脳裏をよぎるのは、カルロスのことーー
家政婦をしていた屋敷に宿泊した、ハンサムな大富豪だ。
あの夜、彼に求められて純潔を捧げ、息子を身ごもったが、
すでにスペインに帰国していた彼に知らせるすべはなかった。
ああ、せめてもう一度、情熱的で優しかった彼に会えたら……。
そこへ、信じられないことに、カルロスその人が現れた。
怒りの形相で、“隠し子発覚!”と見出しの躍る新聞を抱えて。
なぜか新聞で息子の存在を知ったカルロスは、ベッツィが金銭目的で売り込んだと疑いますが、無実と知るや、子どものために“結婚同盟”を結ぶことを提案してーー。印象的なラテンヒーローが人気のシャンテル・ショーが贈る、シークレットベビー・ロマンスです。