京都 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 481 から 500 件目(100 頁中 25 頁目) 
- 京都成章高等学校 2025年度受験用
- 2024年08月14日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
●本書の特長
5ヵ年収録…2020〜2024年に実施された入試過去問を収録。
本書に掲載の試験種別については、「もくじ」のページをご確認ください。
1.くわしくていねいな解説(英語長文問題の全訳)
※古文が出題されている場合は口語訳付き
2.使い易い別冊解答用紙付き(配点付き)
※解答用紙は、書籍発刊後に英俊社HPからダウンロードすることが可能になります。
3.来年度の傾向と対策
4.入試データ、募集要項など受験に役立つ情報
- 京都寺社案内。
- 2017年09月19日頃
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 1.0(1)
- 京都2020【超ハンディ版】
- 2019年03月22日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
【歴史地理/旅行】最新の現地情報満載で人気のガイドブック、「&TRAVEL」シリーズ2019-2020年版が到着。読みやすいハンディ版と持ち運びに便利な超ハンディ版の2サイズで登場。無料電子版と取り外せる街歩きMAP付き。
- 京都の洋館
- 2016年11月30日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.0(3)
京都は近代建築の宝庫である。本書では「洋館」と呼ばれる西洋建築を収録。京都府庁や市役所など公共施設の建造物から、京都大学や同志社などの学舎、静謐な雰囲気の教会、三条通に今も遺る商業施設、豪奢な個人邸宅まで。外観から内部まで詳細に撮影した美しい写真と、京都市文化財保護課・文化財保護技師の石川祐一による簡潔な解説とともに、その魅力に迫る。
- 70歳独居老人の京都従心案内 改訂版
- 2024年07月01日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
孔子曰く「七十にして心の欲する所に従う」、略して「従心」。高齢者向けの京都ガイドがないことに気づいた著者が、心の欲するまま京都に通い詰めてまとめたガイドブックの初版から2年を経て一部拡充し、巻末に索引をつけた改訂版。歴史が息づく平安京大内裏、御土居、琵琶湖疏水から、現代の京料理と花街事情まで、「京都人は何にでも『京』の冠辞をつけたがるのに、酒と茶にはつかない」といった辛口コメントも交えて解説。北海道生まれの工学博士が見た古都のリアル!
第1部 京都の基礎知識
第1章 京都の魅力
京都の観光資源/京町家/京都の見どころ
京都の交通/京都に住む
第2章 京都の歴史
平安遷都/平安時代/鎌倉時代/南北朝・室町時代
安土・桃山時代/江戸時代/近代・現代
第3章 京都の寺と神社
仏教の基礎知識/日本における仏教の歴史
寺院建築/仏教芸術/神社
第4章 京都の四季
春/夏/秋/冬
第5章 京都の祭と行事
葵祭/祇園祭/時代祭/京都の火祭
その他の祭と行事/催し物
第6章 京都の食と酒
京都の食/京都の飲食店/京都の酒
第7章 京都の文化と習俗
京都の花街/京都の文学/京都と差別
第2部 京都開発の歴史を歩く
第8章 平安京を探す
大内裏を探す/平安京の南辺
第9章 秀吉の夢をたどる
秀吉の京都改造/東山七条を歩く
第10章 御土居をめぐる
御土居の概要/御土居ツアー
第11章 秀吉の伏見開発
伏見城と城下町開発/伏見港/巨椋池と太閤堤
第12章 高瀬川を下る
高瀬川の概要/高瀬川を下る/東高瀬川を下る
第13章 琵琶湖疏水を行く
琵琶湖疏水とは/琵琶湖第一疏水の施設
琵琶湖第二疏水の施設/琵琶湖疏水本線を行く
琵琶湖疏水分線を行く
第14章 大津に住む
琵琶湖の魅力/大津のジオグラフィ
大津の寺と神社/京都人対滋賀県民
索引
- 酒場の京都学
- 2020年02月13日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(2)
縄暖簾ごしにみえてくる歴史
どんな店でどんな酒を楽しんできたのか、〈一寸一杯〉をまじめに考える。
京都にはお茶屋・お座敷といった敷居の高い店が多く残る一方で、より庶民的な一杯飲み屋が軒を連ねる風景もある。随筆や文学作品、ガイドブックや地図などを手がかりに、こうした京都の酒場の系譜をたどる。
はしがき
序 章 裏町の酒場から
1 宣伝酒場のなごり
2 空間を足して割って
3 裏町の風景
4 本書の構成
第1章 〈茶屋酒〉の系譜学
1 「夜毎に変る枕の数々」──谷崎潤一郎の経験
2 名所における酒食の光景
3 明治期の「酒場」
4 酒場の系譜
第2章 酒場の登場
1 学生文化と飲食店
2 三高生の酒場
3 社会問題化するカフエー
4 昭和京都の飲み歩き
第3章 洋食酒場と花街
1 三高生と女給
2 四条通のカフエー
3 明治京都の西洋料理屋
4 古川ロッパの「色町洋食」論
5 花街と〈場所の力〉
第4章 歓楽街の誕生
1 歓楽街とはなにか
2 「風俗営業」の取り締まりと歓楽街
3 歓楽街の分布
4 裏町「歓楽街」の成立
5 変わりゆく花街
6 「歓楽街」成立の地理的基盤
第5章 《裏寺町》の空間文化誌
1 「ぼんや」をめぐる語り
2 東西〈都〉の酒場風景
3 《裏寺町》の正宗ホール
4 戦後《裏寺町》の風景
終 章 〈会館〉という迷宮
1 集合建築としての〈会館〉
2 〈会館〉の出現とひろがり
3 都市の無意識──〈会館〉の立地と空間性
あとがき
索 引
- 京都府公立高等学校 前期選抜(共通学力検査) 2025年度受験用
- 2024年06月12日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
英俊社の赤本では最新5年分(2020年〜2024年)の京都府公立高校 前期選抜(共通学力検査)の入試問題を収録しています。
本書に掲載の試験種別については、「もくじ」のページをご確認ください。
【公立高校入試対策シリーズ(赤本)の特長】
○見やすくレイアウトされた問題
○くわしい解説
一度やってみたけどできなかった問題,間違えた問題をきちんと復習し,理解することが合格への近道です。
そのため赤本では間違えた問題を復習できるようにくわしく,わかりやすい解説をつけています。
また,解説だけでなく英語長文の全訳,古文の口語訳も掲載していますので,ぜひ学習に役立ててください。
○解答用紙について
解答用紙は別冊になっているので,本体から取り外しが可能です。
書き込みしやすく勉強しやすい作りになっています。
さらに,英俊社ウェブサイトからダウンロードすることができるので,繰り返し入試問題に取り組むことができます。
○リスニング音声について
赤本に掲載の全年度のリスニング音声は,PC・スマホで英俊社ウェブサイトから再生することができます。
※再生に必要なコードは書籍に記載しています。
※コードの使用期限: 2025年7月末日
○受験に役立つ入試情報を掲載
入試の仕組みや前年度の入試データなど,入試問題以外にも受験に役立つ情報を掲載しています。
○傾向と対策
書籍に掲載されている過去の出題分析から入試の傾向をつかみ,入試対策の参考資料として活用しましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●昭和・平成・令和と時代は変わっても過去問といえば赤本
1974年(昭和49年)の創業以来,中学・高校入試対策に特化した出版社として,数多くの学校,公立高校の過去問(赤本)を出版してまいりました。
英俊社の赤本でしっかりと過去問に取り組んでいただき,合格を勝ち取ってください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- るるぶ京都’22 超ちいサイズ
- 2021年01月15日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
カバンに入る! 便利なちいサイズ
スマホやタブレットで使える便利な電子書籍付き
電子レジャーチケット「500円クーポン」でお得旅
ご近所トリップも応援
ビギナーもリピーターも、京都をくまなく楽しむならこの一冊! 巻頭では京都でやってみたいことを5つのテーマに分けて大特集。定番スポット、最新情報はもちろんのこと、京都を愛する編集部だからこそおすすめしたい、古都の魅力を再発見できるような情報もたっぷり詰め込みました。これからの京都観光にとっても便利なレンタサイクルコース集、実用性バツグンの京都駅ガイドなど別冊4大付録も付いて、あなただけの京都旅をばっちりサポートします。
【本誌掲載の主な特集】
◆編集部はこう楽しむ! 京たび最前線
◆京たびNAVI
・京都ってこんなところ
・京たびのコツ
・有名社寺一覧/カレンダー
◆巻頭特集
➀イチバン行きたい 京の社寺めぐり
・パワスポめぐり
・アート寺
・個性派社寺
2地元っ子ベタ惚れ 京の愛されグルメ
・モーニング
・ランチ
・ヘルシーおばんざい
・鴨川で川床ディナー
・テイクアウトOKなパン屋さん &more
3目にもうるわし 京のカフェ&スイーツ
・町家カフェ
・レトロカフェ&老舗プロデュースカフェ
・抹茶スイーツ
・京ビジュアルスイーツ &more
4古都らしさ100% 京のカルチャー体験
・着付け体験
・お寺&街でできる京体験
・雨でも楽しめる!美術館・博物館 &more
5買うべきはコレ!京のみやげカタログ
・フォトジェニック京菓子
・京雑貨/京文具
・老舗のマストバイ
◆人気3大エリア特集
清水寺周辺/祗園・河原町周辺/嵐山周辺
◆エリアガイド
金閣寺周辺/銀閣寺周辺/京都駅・伏見稲荷周辺/二条城・京都御所周辺/京都郊外(宇治、貴船・鞍馬、大原、高山寺周辺ほか)
【4大特別付録】
付録1バス&地下鉄乗りこなしガイド
付録2レンタサイクルでめぐるモデルコースBOOK
付録3京都駅みやげ&グルメBOOK
・マストバイみやげ5(人気京菓子/ビジュアル菓子/限定菓子/京コスメ&雑貨/味みやげ)
・京名店グルメコレクション
・京都駅攻略ガイド
付録4京都まち歩きMAP
<500円クーポンの利用期間は2022年3月まで>
- 京都一周トレイル
- 京都トレイルガイド協会
- ナカニシヤ出版
- ¥1980
- 2020年01月29日頃
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
- るるぶ京都 奈良 社寺めぐり
- 2020年08月24日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.0(1)
★お得な500円クーポン&超便利! 電子書籍付き★
【2大古都をコンパクトにまとめた、社寺めぐりの必携本】
世界遺産をはじめ、至宝を数多く有する京都と奈良。
せっかくの旅行だから、2大古都を一緒に回りたい…。そんな社寺めぐりの旅に役立つ
プランニングやモデルコースはもちろん、人気のお寺・神社とオススメの周遊方法を
わかりやすく紹介しています。
もちろん、観光の合間に寄りたいおいしいグルメや、かわいいおみやげなど、
「食べたり、買ったり」の情報も充実。
京都奈良のいいとこどりができる、、ちょっと欲張りな旅にぴったりの1冊です!
【本誌掲載の主な特集】
◆2大古都の早わかり
・京都と奈良はどう違う?「ココが違う!」をサクっと予習
・どこから入って、どう回ろう?主な観光地の交通アクセス一覧
◆巻頭特集
京都・奈良の古寺めぐり 1泊2日王道モデルプラン
+1日あったらどう回る? 京都編/奈良編
◆京都 古寺めぐり
・京都特集:新しい京都の寺の楽しみ方!
精進料理教室、写仏・写経、寺カフェ、寺アートetc.
・清水寺・祇園エリア
・嵐山エリア
・京都駅・伏見稲荷周辺エリア
・二条城・京都御所周辺エリア
・金閣寺周辺エリア
・銀閣寺周辺エリア
・平等院、鞍馬・貴船など ひと足のばして
・京都 グルメ案内
京料理、町家ランチ、湯豆腐、おばんざい、鴨川ビューディナー、抹茶スイーツ、和洋おやつ
・京都 おみやげガイド
スイーツみやげ、京コスメ&和雑貨、名店のお手頃アイテム
・京都駅便利ガイド
◆奈良 古寺めぐり
・奈良特集:一生に一度は会いたい!奈良の仏像
美しすぎる仏像、イケメン仏像、インパクト大の仏像etc.
・奈良公園・近鉄&JR奈良駅周辺エリア
・奈良のまちなか案内(ならまちさんぽ、奈良ランチ、人気カフェ、奈良のカワイイみやげ)
・西ノ京エリア
・斑鳩エリア
・飛鳥エリア
・山の辺の道エリア
・吉野山エリア
・近鉄・JR奈良駅便利ガイド
◆京都&奈良お役立ちガイド
・歴史年表/仏像の見方/オススメの宿/全国からの交通ガイド&便利でお得なきっぷ
【付録】古都さんぽMAP
・京都・奈良の詳しい地図/バス・鉄道路線図/主要観光地間の移動早見表
<500円クーポンの利用期間は2021年10月まで>
- 秋の京都2021
- 2021年08月16日
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 5.0(1)
今年の秋の京都は、知る人ぞ知る紅葉スペシャル! 地元の達人が教える紅葉絶景やライトアップに、美術展などの最新ニュース、御朱印カタログなど、秋の京都をあらゆる角度から満喫できる一冊。取り外せる散策MAPと無料電子版付き。
- 令和に巡る 京都新100寺巡礼
- 2020年10月28日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
好評につき3刷!
京都検定1級をもつ京都マニアの著者が京都のお寺100寺を選定。
あえて有名どころは避け、味のある古刹名刹が選ばれています。
実際に100寺巡り、伝承や豆知識、おすすめの見どころなどをオールカラーで紹介。
「京都はひとり旅が似合う。」をコンセプトにひとり旅にぴったりなお寺をピックアップし、おすすめ度を3段階で表しました。
この本片手に京都を巡れば京都通になれるかも。
◆中京区編/六角堂、瑞泉寺 他
◆下京・南区編/佛光寺、粟嶋堂 他
◆東山区編/長楽寺、今熊野観音寺 他
◆伏見区・山科区・宇治市編/石峰寺、毘沙門堂、三室戸寺 他
◆木津・南山城編/金胎寺、浄瑠璃寺、酬恩庵 他
◆長岡京市・亀岡編/宝積寺、穴太寺 他
◆西京区編/十輪寺、西芳寺 他
◆右京区編/祇王寺、法金剛院 他
◆北区編/等持院、正伝寺 他
◆左京区編/峰定寺、妙満寺 他
◆上京区編/宝鏡寺、大聖寺、蘆山寺 他