カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

仕事 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 481 から 500 件目(100 頁中 25 頁目) RSS

  • 【POD】これからのキャリアに悩んでるあなたに 働く女性の教科書 アンコンシャスバイアスを外したら仕事も生き方ももっと充実する
    • 棚多里美
    • ごきげんビジネス出版 ブランディング
    • ¥1540
    • 2022年11月11日頃
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 女性の皆さん、「女性だから○○すべき」と自分のやりたいことにブレーキをかけてませんか?

    サポート役でいいと自分に言い聞かせてませんか?

    しかたがないと夢をあきらめてませんか?



    ブレーキをかけてしまうのは、アンコンシャスバイアスという無意識の思い込みのせいです。けれど、無意識なので94%は潜っていて気づけません。



    これまで結婚や出産、育児、介護などを理由に多くの優秀な女性たちが辞めていくのを見てきました。私自身も男性社会の中で社会的偏見を感じて、押しつぶされそうになりながらも働き続けて、管理職そして幹部になりました。その過程の中で試行錯誤しながらアンコンシャスバイアスを外すテクニックを体得していき、仕事をおもしろくするためには「コツ」があることもわかりました。現在では、そのコツを、延べ2万7千人以上の多くの女性たちにお伝えしています。



    本書は、当時の私と同様に職場や人間関係に悩み苦しんでいる女性の皆さんに伝えておきたいことをめいっぱい書いています。



    40年以上の勤務経験から、実際に試してみて効果的だった、アンコンシャスバイアスを外すテクニックを紹介しながら、仕事をおもしろくするためのポイントや女性の強みを活かす方法、リーダーとして必要なスキルを伝えています。最後に私から、もっと女性として輝きたいと思っているあなたの背中を押すエールを送ります。



    「こうあるべき」の生き方から自分を解放して、仕事も生き方ももっと充実させていきましょうね。





    【目次】

    第一章 女性だけがもつアンコンシャスバイアスとは

    第二章 あなたのキャリアを邪魔しているもの

    第三章 アンコンシャスバイアスを外すテクニック

    第四章 仕事をしていく中で心がけたい7つのこと

    第五章 女性の「強み」を活かそう

    第六章 リーダーとして活躍するために

    第七章 あなたがもっと輝くための心がけ





    【著者プロフィール】

    棚多里美



    広島県女性活躍推進アドバイザー

    広島県呉市に生まれ育ち、広島県職員として、児童相談所、女性労働者対策、子育て支援、地域ケア部長、全国初の働く女性・子育て支援部長を経て、(公財)広島県男女共同参画財団常務理事の後、2019年「キャリアフォーカス」として起業。研修講師をメインに女性活躍コンサル、キャリアコンサルなど年間130件行い、受講者数は、延べ2万7千人以上にのぼる。

     核家族で3人の子育てをしながら働き続ける中で、女性が働き続けることが難しい社会であることを実感すると同時に、管理職は面白いことも体感する。管理職になると景色が変わり、情報も人脈も豊かになり、できることが増えて面白いよと女性の背中を押したいという思いで活動している。
  • 生成AI(週刊ダイヤモンド 2024年10/12・19合併特大号)[雑誌]
    • ダイヤモンド社
    • ¥990
    • 2024年10月07日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 生成AIブームに火を付けた「ChatGPT」の登場から約2年。技術進化は止まらず、生成AIはソフトウエアやアプリに組み込まれ、実用的になってきました。進化を続ける生成AIの最前線や企業動向から、使いこなすための活用術まで、役立つ情報満載でお届けします。◆ChatGPT、Copilot、Gemini スゴ技満載超効率仕事術◆オープンAI社長が伝授!ChatGPT活用&質問術◆あなたも達人!ワード、エクセル、パワポが超便利に!◆英語の議事録も超速、プレゼン内容が60点→100点に◆人事評価も効率激変、技術仕様比較表も楽ちん時短で作成◆AI案件の副業収入が「月5万円」→「月31万円」に激増◆1200億ドル市場で「強い生成AI銘柄」プロが厳選24社◆野村総研、クラウドワークス、ABEJA、ディスコ、TDK…【特集】まだ間に合う!生成AI「Prologue」性能の進化と普及は止まらない 生成AIであらゆるビジネスが激変!「Part 1」文系でも一生使える最強スキル 乗り遅れるな! 生成AI文系人材こそ使いこなしのチャンス大 ビジネスを変革する生成AI(Interview)深津貴之●THE GUILD代表/インタラクション・デザイナー今さら聞けない、まだ間に合う ChatGPT超入門日本版・生成AIにいずれ奪われる職業 活用でいま儲かる仕事はこれだいまやあらゆるものが自動でできる [用途別]生成AIリスト「Part 2」ビジネスの生産性が劇的アップ! 達人が直伝! 生成AI活用術誰でもエクセル・パワポの達人になれる!? 仕事で使えるAI指示出し術(Interview)安野貴博●AIエンジニア・起業家・SF作家マイクロソフト社内コンテストで厳選 Copilot活用術オープンAI日本法人社長が伝授 ChatGPTはこう使え!週報やアンケート集計はAIにお任せ グーグル社員が実践する活用術「Part 3」日進月歩の技術進化の勝ち組は? 生成AI覇権争い最前線オープンAI・MS連合の牙城は盤石 最新生成AI「o1」の破壊力(Interview)長崎忠雄●オープンAI日本法人代表執行役社長生成AI搭載端末の覇権争い激化 アップル「出遅れ」の深刻(Interview)スティーブン・バティーシュ●米マイクロソフト応用科学グループ テクニカルフェロークアルコム、AMD…AI半導体で反撃! エヌビディア包囲網の大連合 土方細秩子●ジャーナリスト[生成AI銘柄(1) ソフトウエア・人材] 野村総合研究所、ABEJA、アイデミー 「個別業界」特化AIが活況 阿部哲太郎●QUICK Market Eyes コメントチーム[生成AI銘柄(2) 「半導体」関連] TOWA、タツモ、東洋炭素、ローツェ… "大化け"期待「ニッチトップ」 片白年寛●丸三証券アナリスト[生成AI銘柄(3) 電子部品] 村田製作所、TDK、堺化学、リンテック… AIサーバー向け製品に爆需 阿部哲太郎●QUICK Market Eyes コメントチーム【特集2】売り手市場で早期化が加速 2025年新卒就活戦線 総括【緊急特集】相場は? 政策は? 石破政権誕生! どうなる日本経済「ウォール・ストリート・ジャーナル発」手探りのFRB、無頓着な投資家「政策マーケットラボ」FRB利下げ、日米金利差縮小は緩慢 ドル円相場は「25年末130円台半ば」東深澤武史●みずほリサーチ&テクノロジーズ調査部主任エコノミスト米国景気は利下げで「軟着陸」の見通し 懸念はインフレ誘発"トランプリスク"立石宗一郎●日本総合研究所調査部マクロ経済研究センター研究員「Data」(数字は語る)1.03%ポイント 2035年に首都直下地震が起こった場合、震災なしのシナリオと比較して、その数年後の間で長期金利が上昇する最大幅●小黒一正「ダイヤモンド・オンライン発」「iPhone 16いらなくね?」ケチる人が陥るアップルの巧妙なワナ【連載・コラム】牧野 洋/Key Wordで世界を読む池上彰と増田ユリヤの世界最前線加藤文元/大人のための最先端理科菅 義偉/官邸の決断山本洋子/新日本酒紀行井手ゆきえ/カラダご医見番深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書Book Reviews/オフタイムの楽しみBook Reviews/目利きのお気に入りBook Reviews/ビジネス書ベストセラー後藤謙次/永田町ライヴ!From Readers From Editors世界遺産を撮る
  • 自律神経が整えば、仕事も人間関係もうまくいく
    • 小林 弘幸
    • KADOKAWA
    • ¥1595
    • 2023年03月31日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(3)
  • 朝食は牛丼屋へ、夕飯は軽く、エレベーターは使わない、初対面の人と会う日はゆっくり歯磨き、バルサミコ酢でパンを食べる…。
    名医直伝、仕事も人間関係もうまくいくための、毎日の習慣と具体的行動術を、わかりやすく紹介します。
    本書は角川SSC新書『ストレスが消える「しない」健康法』を大幅に加筆修正のうえ、イラストを追加しわかりやすく、巻末に特別編・効果抜群の生活習慣集を新規に加え、書籍化しました。
    会社で、家で、リモートで、飲み会で、親戚の集まりで。簡単に実践できて、いますぐあなたの毎日を変える、具体的処方箋!
    【目次】
    簡単な習慣で、仕事と人間関係がうまくいく
    はじめに
    第1章 あなたは何にストレスを感じているのか?
    第2章 身体に「いいストレス」「悪いストレス」の違い
    第3章 マイナスをプラスに変える「習慣と具体策」
    第4章 トータルパワーを高めれば人生に「いい循環」が生まれる
    第5章 しない決断、捨てる勇気
    巻末特典 仕事と人間関係に効く、いますぐできる毎日の行動術
  • ものをつくる仕事・売る仕事(2)
    • 本郷和人
    • くもん出版
    • ¥3080
    • 2021年12月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 身近な職業、子どもたちに人気の職業がいつごろ始まり、どのように進歩・変化し、受け継がれてきたのかを図解するシリーズ。その仕事に就く方法や給料、社会や文化とのつながりも紹介します。
    第2巻『ものをつくる仕事・売る仕事』では、ショップ店員(振売・●●時代〜)、大工(大工「おおたくみ」・●●時代〜)、農家(農民・●●時代〜)、お花屋さん(園芸家・●●時代〜)、レンタルショップ(損料屋・●●時代〜)、杜氏(酒部・●●時代〜)、氷屋(氷連・●●時代〜)、刀鍛冶(刀工・●●時代〜)、職人(職人「しきひと」・●●時代〜・傘職人、木地師、指物師、おけ職人、紺屋、機織り職人、花火師)、を取り上げます。
  • 「キーエンス思考」×ChatGPT時代の付加価値仕事術
    • 田尻 望
    • 日経BP
    • ¥1980
    • 2023年10月06日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.55(30)
  • 超高収益を生む「キーエンス思考」をChatGPTで"完コピ"
    「付加価値」を圧倒的なスピードで創造できるーー。
    仕事の成果アップに結実させられるChatGPTビジネス書の決定版!

    「成果に最短距離で突き進む仕事術」を理解し、ChatGPT活用で遂行していく。

    日本屈指の高収益企業・キーエンスが成果を生む秘訣である「付加価値」をつくるためのプロセスを、ChatGPTで"完コピ"するための手法を詰め込みました。例えば、情報収集や分析はChatGPTに「仮説」を立てさせることで、新たな観点が生まれ、今手掛けている仕事をブラッシュアップできる。そして付加価値創造が実現し、成果が上がるーー。全編を通して、日々の仕事で成果を上げることを念頭に置いたChatGPTのノウハウ本です。
    キーエンス出身で、自身も業務にChatGPTを有効活用。コンサルティング業務でも顧客にChatGPT活用を提案し、年10億円の利益改善などを実現している著者が徹底解説します。

    さて、ビジネスパーソンには、様々な立場の人がいます。本書は、どんな立場にあっても成果アップに直結させられる一冊です。例えば、こんなことが実現します。

    【一般社員のあなた】経験を積む時間を"チート"してみるみる成長
    【マネジャー(管理職)のあなた】部下が勝手に育ち、チームの業績もアップ
    【経営者のあなた】優秀な社員ばかりになり、組織の生産性が2倍に

    「サボっているわけではないのに、上司や同僚に評価されない」「なかなか部下が育たない」「自社、自部署の業績が上がらない」……。そんな悩めるビジネスパーソンにこそ読んで欲しい、AI時代に成果を上げるためのバイブルです。
  • 1億円の貯め方
    • 絶対仕事辞めるマン
    • ダイヤモンド社
    • ¥1650
    • 2024年03月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.08(13)
  • ブラック企業に勤めながら、貯金0円から1億円を貯めた男の全軌跡。「給料が全部貯まっていくんです」と語り、独特の節約生活がSNSやメディアで話題の著者が、そのすべてを明かす。節約生活のきっかけから、貯金の過程や具体的な節約テクニックまで。究極の節約思考とその実践法!
    はじめに 僕は「1億貯めて、辞表を叩きつける」と決めた。

    第1章 コツコツ1億円を貯めるための心がまえ
    まずは「1000万円」。これさえあれば、圧倒的に心が軽くなる/お金は強力な精神安定剤/普通の人は1億円の重みがわかっていない/お金を使い切らずに死んでも「絶対に後悔しない」と言い切れる理由/コツコツ1億円貯めた男が語る、貯金ができる思考法/無計画な貯金は必ず失敗する/必要な貯蓄額がひと目でわかる魔法のグラフ ほか

    第2章  「億」の細道 〜資産1億円までの道のり
    アーリーリタイアのきっかけ/貧乏人は泥を食え/投資開始時に準備した、覚悟の首吊りロープ/色気を出して地獄をみる/「結婚かFIREか?」彼女に貯蓄を打ち明けたら起きたこと/退職撤回、富裕層になりたい!/億の細道、踏破(1億円達成) ほか

    第3章 年収は丸ごと貯金! 節約生活の衣食住
    実質0円生活の内訳/ポイ活と優待をフル活用/「カード払いは目に見えないから使い過ぎる」はウソ(家計簿術)/1億円を貯めた献立/家は低家賃&職住近接 ほか
  • 10歳から考える「好き」を強みにする生き方
    • 宝槻 泰伸
    • えほんの杜
    • ¥1650
    • 2021年03月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • かつて仕事は自分の意思で選ぶことができない時代があった。高度成長時代には、お金のためだけに働く人たちも多かった・・・。しかしこれからの時代は、「好なこと」を仕事にすることが容易にできる時代になった。「好き」や「楽しい」を働く原動力にするために、今から準備しておくことや心構えは何か? 未来を生きる君たちに送る新しい働き方の指南書。
    第1章:仕事ってなに? なんで働くの?
    第2章:好きなことを仕事にする一歩は「楽しむ力」
    第3章:好きなことを仕事にする二歩目は「諦めない力」
    第4章:楽しいが仕事になったとき、そこには「辛いけど楽しい」世界がある。
  • ちょこっとから楽しむ はじめての梅仕事
    • 榎本美沙
    • 山と溪谷社
    • ¥1760
    • 2023年04月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.83(12)
  • 誰でも気軽にはじめられ、少量からおいしく作れる榎本さんおすすめの梅仕事11と梅を余すことなく楽しむとっておきレシピ35をご紹介。
    梅の季節が待ち遠しくなります。

    登録者数25万人超! 大人気YouTubeチャンネル「榎本美沙の季節料理」で、保存食や発酵食、野菜たっぷりのヘルシーなレシピを発表する榎本さんが、はじめてでも気負いなくちょこっとからはじめられる梅仕事をご紹介します。
    「梅」の仕込みものとそれを使った梅レシピで、1年中健やかに暮らす榎本家の元気の秘密を本書でぜひ紐解いてみてください。
    思っていたよりもずっと簡単に作れて病みつきになるおいしさに、食べ終わった後すぐから、梅の季節が待ち遠しくなるに違いありません。
    《CONTENTS》
    ◎1章 榎本家の定番梅仕事
    青梅のはちみつ漬け/梅干し

    ◎2章 青梅で梅仕事
    カリカリ小梅/ちょこっとさっぱり梅酒/榎本家の梅シロップ2種(はちみつ黒酢梅シロップ・ベーシックな梅シロップ)/青梅の甘露煮

    ◎3章 完熟梅で梅仕事
    すっぱい梅ジャム/完熟梅のはちみつ漬け/ちょこっとまろやか梅酒/完熟梅のみそ漬け

    ◎4章 梅を楽しむレシピ
    梅干しを使って
    鶏の梅唐揚げ/カリカリ豚の梅炒め/梅つくね/梅干しの甘酒チャーシュー/エリンギと梅の肉巻き/もやしの梅入り塩焼きそば/長いも梅ごはん/梅のおろしごま豆乳冷やしうどん/アボカド梅オイル和え/厚揚げ梅みそ焼き/揚げなすの梅黒酢漬け ほか

    梅酢を使って
    鯛の梅酢ちらし寿司/梅酢セビーチェ/ささみの梅酢焼き鳥/セロリの梅酢ピクルス/玉ねぎスライスの梅酢ドレッシングがけ

    完熟梅のみそ漬けを使って
    かぶの梅みそ和え/豚肉とピーマンの梅みそ炒め

    青梅のはちみつ漬けを使って
    青梅タルタルのフライのせ/モロヘイヤと青梅のそうめん

    ベーシックな梅シロップを使って
    梅シロップシャーベット/梅シロップあんみつ

    青梅の甘露煮を使って
    青梅ラッシー/青梅ゼリー

    すっぱい梅ジャムを使って
    梅ジャムチーズケーキ/梅ジャムアイス/梅ジャムとクリームチーズのビスケットサンド
  • 超DX仕事術
    • 相馬 正伸
    • サンマーク出版
    • ¥1760
    • 2022年06月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.43(7)
  • 「2025年の崖」この言葉は、「2025年までにDXに取り組まなければ、企業は存続できない」ということを意味し、経済産業省が使ったことで一躍有名になりました。

    新型コロナウイルスの影響によるテレワークの普及で、この言葉は企業だけでなく「個人」においても無視できないようになりました。
    「ITは苦手」「昔からのやり方で稼ぐ」そんなことは言っていられない世界になってしまったのです。今やITツールを駆使した効率化、生産性向上はすべてのビジネスマンが無視できない議題になりました。

    そんな時代にこそ、個人に向けたDX活用術=DX仕事術が求められています。
    本書は、官民をまたにかけて活躍するITツールオタクでDXコンサルタントの著者が、膨大なITツールの中から「超初歩から個人で使えるものだけ」を徹底的に体系化!
    メールからRPAまで、あらゆる仕事の自動化を実現し、生産性が爆上がりするTips満載!
    どこでも働けるテレワーク時代必携の1冊です。
    プロローグ 革命レベルの生産性向上を実現するDX仕事術
    第1章 超効率、超速、自動化を実現するDX仕事術の原則
    第2章 DX仕事術 レベル1 すべての始まり「データ入力」でコミュニケーション、効率化、情報収集を底上げする
    第3章 DX仕事術 レベル2 ミス0、超時短を実現するデータ流用で最強の環境を構築する
    第4章 DX仕事術 レベル3 可処分時間が倍に! 究極の自動化を実現するデータ活用で付加価値を生み出す
    第5章 業務効率化で生産性が大幅アップ! 「守り」のDX仕事術
    第6章 ビジネスモデルを大変革する「攻め」のDX仕事術
    エピローグ 自分をアップデートしつづけるDX仕事術
  • 発達障害のある人の「ものの見方・考え方」
    • 下山 晴彦/黒田 美保/高岡 佑壮/安川 ユキ子
    • ミネルヴァ書房
    • ¥2420
    • 2021年11月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.29(16)
  • 「発達障害だから」ですませないために、一人ひとりの「くせ」を理解する
    私たちは身の回りにある様々なものごとを、頭の中でどのように処理しているのだろうか? 発達障害のある人が感じる生きづらさの背景には、「情報処理の仕方の独特さ」という具体的な要因がある。本書では、そのような独特な「くせ」に注目することで「その人ならではの特徴」を理解し、一人ひとりの日常生活の中でのつまずきに対処するためのヒントを示す。
  • 【謝恩価格本】世界一ラクできるExcel仕事術 (うまく手を抜き、すぐに仕事を終わらせ、きっちり成果を出すワザ118)
    • 武井 一巳
    • スタンダーズ
    • ¥847
    • 2018年08月31日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • きちんと<手抜き>をしていれば、仕事は10倍速くなる!

    Excelの使い慣れた機能ばかり利用しても、仕事は全然終わらない!
    「表づくりをしているだけで残業になってしまう」あなたのための、
    最低限の労力で最高のパフォーマンスを生み出すひみつワザ118本。

    いまやビジネスパーソンの必須業務となっている、Excelでの書類づくり。
    でも、Excelを日常的に利用している社員でも、すべての機能を自由自在に活用できているわけではなく、使い慣れた限られた機能だけを利用しているため、表作りに意外に多くの時間をかけていることが多いでしょう。
    生産性を上げるために利用するExcelが、逆に生産性を低くしている。それは、使い慣れた機能しか利用せず、Excelの効率のいい利用法や操作法を、活用していないからです。
    Excelの操作で、いかに手を抜くか、いかに効率よく操作するか、そしてどうすれば最低限の労力で最高のパフォーマンスを発揮できるか……。それが時短につながり、生産性を向上させる方法なのです。
    Excelには、さまざまな時短ワザが存在します。さまざまな場面で標準で用意されているショートカットキーを利用したり、よく利用する機能をボタンに割り付けてしまったり、そして便利なマクロを利用することで、日常のルーチンワークを極限まで効率化することだって不可能ではありません。
    そんなExcelの時短ワザ、便利ワザ、裏ワザなどを、本書で詳しく紹介しました。ここで解説したテクニックのいくつかが、みなさんのExcel操作を快適にし、そして生産性を上げるヒントになってくれれば幸いです。

    Part.1 残業不要のゆるいワザ
    Part.2 セル・シート入力と編集の時短技
    Part.3 超簡単に書式設定できるズル技
    Part.4 時短技の極意は数式と関数
    Part.5 ビジュアルに表現するグラフと印刷の超ズル技
    Part.6 並べ替えと抽出で冴える超技
    Part.7 これぞユル技の極地ーー自動化とマクロ
  • iPadはかどる!仕事技2024
    • standards
    • スタンダーズ
    • ¥1640
    • 2023年11月04日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • すぐに起動し広い画面とパワフルな処理能力、柔軟な操作性で軽快に仕事をこなせるiPad。
    そんなiPadならではの仕事技を全288ページの大ボリュームで紹介。
    最新iPadOS 17にも対応したスマートかつ効率的な操作法や便利なツールが満載です。
    すべてのiPad、iPad Pro、iPad Air、iPad miniに対応しています。

    ◎Section 01 メモと文章作成の仕事技
    Apple Pencilと相性抜群の手書きノートや長文作成に最適なエディタアプリなど
    メモや文章作成を助けるアプリや操作法を総まとめ。

    ◎Section 02 文字入力の仕事技
    長文入力には欠かせないMagic KeyboardやSmart Keyboardの操作法、
    効率的かつ正確に文字を入力するためのテクニック、精度の高い音声入力などを解説。

    ◎Section 03 ChatGPTの仕事技
    生成AI「ChatGPT」はiPadでも使えます。各種文章の生成や要約、翻訳、表の作成など、
    実践的な用途に合わせたプロンプトの記述方法を詳しく解説。

    ◎Section 04 オフィス文書の仕事技
    iPadでオフィス文書を扱うにはどのアプリが最適か。
    Microsoft、Apple、Googleの各アプリの特徴を理解し適材適所で利用しよう。

    ◎Section 05 PDFの仕事技
    仕事の書類に欠かせないPDFはiPadとの相性も抜群。
    Apple Pencilで校正したり、内容の編集もお手の物だ。
    iPadで最新のペーパーレス環境を構築しよう。

    ◎Section 06 クラウドとファイル管理の仕事技
    パソコンのように柔軟にファイルを扱うためのアプリや
    複数のデバイスでファイルを扱うために必要なクラウドの導入法を解説。

    ◎Section 07 操作自動化の仕事技
    ショートカット機能を使って、複数のアプリをまたいだ複雑な操作を
    自動化する手順を具体例と共に詳細解説。

    ◎Section 08 スケジュールとタスク管理の仕事技
    スケジュールやタスクの管理はもちろん、チームでプロジェクトを進める際に
    必要なコラボアプリを使った仕事効率化も解説。

    ◎Section 09 メール管理の仕事技
    必要なメールに素早くアクセスできる必須設定や操作法、
    メール管理のわずらわしさを解消するテクニックを総まとめ。

    その他、MacのトラックパッドやキーボードでiPadを操作できるユニバーサルコントロールや、
    iPadをMacのサブディスプレイにするSidecarなども解説しています。
  • 先輩教師の仕事術 30代からの若手も自分も成長するコツ
    • 飯村友和
    • 明治図書出版
    • ¥1980
    • 2022年02月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(2)
  • 先生になったら、まずは「学級づくり」です。授業をきちんと成立させ、行事の指導や生徒指導ができるように、保護者と良好な関係が築けるようになりましょう。できるようになって一人前。一人前になったら?いつまでもそれだけではだめ。経験を重ねたミドル、ベテランが自分のことだけをしていてはだめ。どんどん若い先生が入ってきます。立場が人を育てます。「先輩」として振る舞うことで、自身の視座も上がり、教師として一段階成長することができるのです!
  • 公務員をめざす人の本 '25年版
    • 北里 敏明/コンデックス情報研究所
    • 成美堂出版
    • ¥1210
    • 2023年10月31日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 公務員の種類と仕事の内容、民間企業との違いやその利点、採用後の給与や福利厚生、受験資格、試験の流れ、科目ごとの出題傾向、試験対策など、情報満載の必読の一冊。
    合格を確実にするために、絶対必須の併願の方法、予備校・模擬試験の活用法など、知っておくと必ず得する情報も紹介。
  • 2023年 ダイアリー 23-24 isshoni. 仕事まとめ ウィークリーB6 ブラック 2023年4月始まり ダイゴー E9962
    • 〇ダイゴー
    • ¥1760
    • 2023年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 付録:年間カレンダー・2.5mm方眼メモページ・パーソナルメモ 商品説明:この1冊で仕事をひとまとめ。予定とメモがしっかり書けるレイアウトのスマートな手帳。マンスリーページは週をまたがった予定や長期予定・長期計画も管理しやすい見開き2ヶ月のレイアウト。ウィークリーページは週の簡単な予定と見開きの4分の3がメモという特徴的な2.5mm方眼レイアウト。チェックボックス付きでメモが振り返りやすくなっています。毎日・毎週のto doや打ち合わせのメモなど、週の予定を見ながら使い方を自由に決められます。
    ●寸法:H186×W135×D8mm●掲載期間:月間:2023年3月〜2024年4月 週間:2023年3月〜2024年3月●素材:PVC/手帳用紙●枚数:144ページ●罫内容:レフト●仕様:1週間+メモ 月曜日始まり
  • 50の原理原則 仕事で成果を出す思考と行動
    • 片貝竜也
    • みらいパブリッシング
    • ¥1650
    • 2022年04月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 原理原則は時代の変化に左右されない。継続して成果を出すための必須条件を、独自の理論と実体験をもとに、人材育成のプロが誌上公開!時代の変化に左右される人とされない人がいる中で、成功し続ける人は「原理原則」というものを自然と理解し、行動しています。ビジネスで成果を出し続けるためには、原理原則に則った思考と行動が求められます。本書では環境、人間関係、成長戦略、チーム行動、評価、育成のために欠かせない原理原則を50本に絞って、人材育成のプロが丁寧に解説しています。
    序章
    ・原理原則の重要性とは
    ・原理原則を無視した行動が招く結果
    第1章 活躍環境となる前提は自分で作れる
    第2章 人間関係は日常の話し方で変化する
    第3章 人はいつでも、いつまでも成長できる
    第4章 人を巻き込むチームで成果を出す
    第5章 考え方で行動は変化する
    第6章 結果を出すためのルールを作る
    第7章 「育てる」のではなく、「育つ」仕組みが大切
    第8章 考え方で売れ方も変化する
    第9章 無駄な失敗に共通する原因
  • プロの履歴書からわかる 生きものの仕事
    • 山と溪谷社
    • ¥2090
    • 2022年12月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(6)
  • 生きもの仕事につきたい人、必見。80人のプロの履歴書を読み解くことで、「生きものの仕事とは?」が見えてくる!やりがい・なり方・楽しさ・苦労「好き」を仕事にした人から学ぶ。
  • 「仕事がしやすい」と言われる人のメール術
    • 中川路亜紀
    • 青春出版社
    • ¥1650
    • 2023年06月16日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.0(1)
  • メールのやり取りがスムーズで、こちらの行動を予測した情報提供や配慮もあり、「この人、仕事がしやすい!」と思う人はいませんか?
    そんなメールを読むと、信頼感がふくらみます。

    実はそうしたメールには、あるパターンがあります。
    本書では、依頼・交渉、アポ・日程調整、案内・通知、お礼、言いにくい返信、催促など、あらゆる場面で使える10の基本パターンを紹介。このパターンに沿って書けば、込み入った内容でも、ムダなく端的に言いたいことを相手に伝えることができるようになります。

    メールを受け取った相手が「いつまでに」「何をしたらいいか」などが明確に示されることで、余計なメールの往復もなくなり、相手にとっても自分にとっても仕事を速く、ラクにすることが可能になります。

    10万部突破のベストセラー『気のきいた短いメールが書ける本』の著者・中川路亜紀氏が紹介するメールを効率化し、相手から信頼を得る15の鉄則も含め、「仕事がしやすい!」と言われるノウハウが満載です。
  • 人を楽しませる仕事(第3巻)
    • 本郷和人
    • くもん出版
    • ¥3080
    • 2021年10月28日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 身近な職業、子どもたちに人気の職業がいつ頃始まり、どのように進歩・変化し、受け継がれてきたのかを図解するシリーズ。その仕事に就く方法や給料、社会や文化とのつながりも紹介します。
    第3巻『人を楽しませる仕事』では、アイドル(白拍子・平安時代〜)、プロスポーツ選手(力士・神話時代〜)、まんが家(絵師・平安時代〜)、料理人(包丁師・神話時代〜)、ジャーナリスト(瓦版売り・江戸時代〜)、ホテルスタッフ(旅籠屋・奈良時代〜)、お笑い芸人(散楽・飛鳥時代〜)、お花の先生(華道の家元・室町時代〜)、美容師(髪結い・江戸時代〜)、美容部員(小間物売り・江戸時代〜)、作家(作家・平安時代〜)、ミュージシャン(楽師・平安時代〜)、落語家(説教師・平安時代〜)、デザイナー(染屋、仕立て屋など・室町時代〜)を取り上げます。
  • 江戸の仕事図鑑(上巻)食と住まいの仕事
    • 飯田 泰子
    • 芙蓉書房出版
    • ¥2750
    • 2020年01月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.75(4)
  • へえー、こんな仕事があったんだ!
    看板書、錠前直し、便り屋、井戸掘り、刷毛師、灰買い、鍋のつる売り、瀬戸物焼継、蝋燭の流れ買い、素麺師、冷水売り、歯磨売り、早桶屋、宝舟売り……
    江戸時代の「食と住」に関わる仕事250種をすべて絵で見せます。
    商人の世界、住まいと道具を作った職人、食べ物に関わった人びと、医者と薬屋、神仏の世界。それぞれのシーンでの江戸時代人の仕事ぶりがよくわかる構成。
    図版はすべて『人倫訓蒙図彙』、『守貞謾稿』、各種の「職人尽歌合」など当時のものから集めたホンモノ。

案内