あなたの中の力を引き出すだけ。「思い込み」に気づくと“英語ペラペラ”な自分が現れる。英文を読まない、単語は暗記しない、文法も覚えない。最新心理学NLPで“話せない壁”を壊す!
大ヒット超おひとりさまストーリー「彼女のひとりぐらし」全3巻が1冊にまとまりお得版で登場!!・単行本未収録読みきりも収録。
新しい知識を習得するのは楽しい。身につけた知を縦横無尽に駆使すれば、仕事のアイデアもわき、雑談力もコミュニケーション力もアップする。ただし知の獲得にはコツがある。「リスト化」「記号化」「年表化」の三大技法を使い倒すことだー。文藝評論家で留学経験があり、歴史やクラシック音楽、演劇にも異様に詳しい著者が、脳の許容量いっぱいに知識を詰め込めるテクニックを披露。“コヤノ式”であなたも博覧強記になれる!
勉強は、あなたの人生を豊かにしてくれる
「最高の道具」ですーー。
数々のベストセラーを手がけた精神科医が、
何歳になっても知的で若々しく、
そして充実した人生を楽しむための方法を伝授。
ーーー
私は27歳のときに執筆した『受験は要領』が
大ベストセラーになったおかげで、
これまでたくさんの勉強法の本を出してきました。
多くの受験生を指導して、
「受験の神様」と呼ばれたこともありました。
でも、勉強とはただ試験に合格するためだけのもの
ではないと私は思っています。
むしろ、勉強を通じて自分の強みを知り、
工夫できるようになることが
大切なのではないでしょうか。
勉強は自分自身を強くして、
人生の選択肢を増やすものです。
それは何歳になってもかわりません。
私はほかの著書で「健康脳寿命」の重要性を
説きました。
ただ生きているだけの「寿命」ではなく、
自立した生活を送れる「健康寿命」です。
そして、70歳からは「脳の寿命」も大切だと
思うのです。
この「健康脳寿命」を維持するために
忘れてならないのは
「脳にラクをさせないこと」です。
本書では、さまざまな具体的なエピソードを
交えながら、
「健康脳寿命」の維持に欠かせない
「勉強」の方法を紹介しています。
「勉強」には、間違いなく「喜び」があります。
けっして苦しさや辛さばかりを
伴うものではありません。
これまで知らなかった情報や
新しい知識を得るのは、
誰にとっても新鮮で楽しい経験です。
新現役時代はけっこう長い。
だから学んで、勉強して、楽しみましょう。
ボケてしまっては、
もったいないではありませんか。
本書は70歳からの、つまり新現役時代を
楽しむための勉強本です。
豊かな新現役時代を楽しく、
機嫌よく過ごしたいと願う読者の方々の
お役に立つならば、
著者としてうれしいかぎりです。
英語ができなかったのは「正しい勉強法を知らなかった」、ただそれだけが原因です!著者が実践し、たった3ヶ月で英語の偏差値を30から70台へアップさせた勉強法を惜しみなく披露。
親だからこそできる子どもの伸ばし方とは?一生つづく「学ぶ習慣」を身につける。
「受験で合格する」ことはもちろん、その先にある「夢を叶える」ための一冊。日本一の講師が、やる気の出る勉強方法とサクセスシンキングであなたの夢を叶える。
編著者は、現場での長いあいだの学習心理の研究を続けた結果、成績でのなやみを解決するコツをみつけることができた。そこで、成績を向上させることに役立つ問題を、大きく二つに分けて考えてみた。一つは第1章の入試にそなえてーのとりくみ。もう一つは五教科の勉強法のしかたである。毎日の学習のしかたの問題、授業の態度、打ちこみ方、成績を向上させるための学習の改善策などを中心に自分自身で考えるポイントについて紹介する。
大人になってから英語を学びなおす際の、勉強法のバイブルがついに完成ーー。
正しい勉強法で学べば、英語や英会話は絶対にできるようになります。
本書は、誰にでもできる“英語学習の秘訣”を教えます。
成功する勉強法のカギとなるのは「既に持っている英語の知識を最大限に生かす」こと。
いきなり英単語や英会話フレーズを覚えようとしたり、文法の本を買ってきて復習しようとしたりしてはダメなのです!
それはどちらも「最初のボタン」を掛け違ってしまっています。
なぜなら、英語の勉強に関して、すでに「建てかけの家」があるようなものだからです。
それをゼロにすることもできないし、そのまま建設を続けても、やはりうまくはいきません。
土台を根本から見直すべきなのです。
英語ができるようになりたいけど、何から始めたらよいか分からない人。
英会話を上達させたいが、何度も挫折したことのある人。
勉強やリスニングをしているが、一向に上達しない人。
学習法でお困りの方のために、7,000人以上を“治療”してきたイングリッシュ・ドクターが、英語が最短で上達する超シンプルな勉強法を教えます。
ー 短期間で結果がでる英会話(スピーキング)学習法
ー リスニング/ヒアリング学習で結果が出る正しい聞き方
ー リーディング学習(長文読解)の正しい順番
ー 脳科学で効率的にボキャブラリーを増やせる単語学習のやり方
【目次】
第1章:挫折しない&上達するための「心構え」
第2章:「映画」を活用して楽しく学ぼう
第3章:短期間で結果が出る「スピーキング学習法」
第4章:日本人が壁をやぶるための「リスニング学習法」
第5章:順番を間違えてはいけない「リーディング学習法」
第6章:脳科学を活用した「ボキャブラリー学習法」
「1つでもいいからやる」「1ミリでも進む」精神で、1分1秒をとことん使いきる!「しないこと」を徹底的に突き詰めれば、最短コースでゴールできる!時間は短ければ短いほどいい。それだけ瞬発力、集中力が上がりますー短期間でハーバード合格したママ・ドクターの全スキル公開!
勉強しない、落ち着きがないなど、これは子どものせいではありません!食事の見直しと、アドラー心理学で、必ず変わります!
輿水理香、28歳独身。彼氏いない歴X年…。恋人を作ろうと思い立って…!?大ヒット超おひとりさまストーリー新シリーズ!!
SNSやネットニュース、ビジネス書などで日夜、情報収集を頑張っているのに成果が出ないーー。
そんなビジネスパーソンは、アウトプットが足りないのかもしれません。
ひたすらインプットして情報を詰め込むよりも、「プレゼンする」「SNSで発信する」といった
アウトプットを意識してインプットしたほうが学習効果が高まることは、脳科学的にも認められています。
本書では、科学的に本当に効果のあるアウトプットのメソッドを、脳科学者や医学博士ら7人の専門家が伝授。
アウトプット思考を身につけることで、勉強やビジネスのパフォーマンスを最大化するコツを紹介します。
足りないものは、英語力ではなく、伝える「カタチ」です。1000人を「英語が話せるビジネスパーソン」に変えた講師が伝える。25の「カタチ」を覚えるだけであなたも仕事で英語が話せる!
もともとデキる生徒が難関校に受かっても、それほど珍しいことではない。ところが、四谷学院では高校時代はごく普通の成績だった生徒が1年で偏差値を15も20も伸ばし、あるいは総合点を200点もアップさせ、超難関校に合格していく。なぜ四谷学院に入学すると、周りも、本人さえも驚くほど成績が上がるのか?勉強の効率がそれ以前の数倍、十数倍にも高まるという、四谷学院ならではの学習システムを徹底紹介する。本書は、とくに早稲田大学や慶應義塾大学、上智大学をはじめとする“私立大学”を志望する受験生、父兄、教育関係者向けの内容です。
課目の紹介、過去問を使った勉強法、独学・通学・通信の選び方、勝負の試験直前期スケジュール、FP知識を活かす方法などー実力を出し切るための勉強法が満載。
能力主義社会、そして長寿社会である現代は大人にこそ勉強が必要です。学ぶために必要な能力を身につけ、そのためのテクニックを知れば、競争社会をサバイバルできるだけでなく、何歳になっても知的に若々しく人生を楽しむことができます。
そこで本書では、効率的に成果のあがる勉強の技術を紹介します。何歳になっても、実力を磨くことで人生の選択肢は増やしたい、そんなチャレンジ精神を刺激します。数々のベストセラー参考書を手がけた精神科医が、効率的に成果のあがる勉強のノウハウを伝授します。
はじめに
第1章 勉強しなければならない時代
第2章 勉強するためのマインドセット
第3章 インプットの効率を上げるトレーニング
第4章 成果を上げるための時間術
第5章 超速!インプット術
第6章 実践!アウトプット術
シンプルで、ラクで、持続する復習システムをグルグル回せ!高速回転で効果2倍!「記憶の達人」「速読術のプロ」「合格カウンセラー」の三冠王が、すぐに実践できる最強の勉強メソッドを伝授!