目で学ぼう!手で学ぼう!道具は理解・工夫の手がかりに。きれいごと、うまい話?大きな課題、こまかい問題、指導の工夫、子どもを大切にしていろいろな切り口から。見開き2ページで1テーマ、5分間で読める。
能力主義社会、そして長寿社会である現代は大人にこそ勉強が必要です。学ぶために必要な能力を身につけ、そのためのテクニックを知れば、競争社会をサバイバルできるだけでなく、何歳になっても知的に若々しく人生を楽しむことができます。
そこで本書では、効率的に成果のあがる勉強の技術を紹介します。何歳になっても、実力を磨くことで人生の選択肢は増やしたい、そんなチャレンジ精神を刺激します。数々のベストセラー参考書を手がけた精神科医が、効率的に成果のあがる勉強のノウハウを伝授します。
はじめに
第1章 勉強しなければならない時代
第2章 勉強するためのマインドセット
第3章 インプットの効率を上げるトレーニング
第4章 成果を上げるための時間術
第5章 超速!インプット術
第6章 実践!アウトプット術
もともとデキる生徒が難関校に受かっても、それほど珍しいことではない。ところが、四谷学院では高校時代はごく普通の成績だった生徒が1年で偏差値を15も20も伸ばし、あるいは総合点を200点もアップさせ、超難関校に合格していく。なぜ四谷学院に入学すると、周りも、本人さえも驚くほど成績が上がるのか?勉強の効率がそれ以前の数倍、十数倍にも高まるという、四谷学院ならではの学習システムを徹底紹介する。本書は、とくに早稲田大学や慶應義塾大学、上智大学をはじめとする“私立大学”を志望する受験生、父兄、教育関係者向けの内容です。
親だからこそできる子どもの伸ばし方とは?一生つづく「学ぶ習慣」を身につける。
「毎日遊んでばかりでちっとも勉強しない」「姿勢も悪いし、ノートも汚い。やる気があるのかしら」「どうすれば、勉強が好きになってくれるの?」だからといって、「勉強しなさい!」と怒鳴っても、意味がないのは、みなさん、ご存知ですね。では、どうすればいいのか?本書でじっくりお伝えします。
英語ができなかったのは「正しい勉強法を知らなかった」、ただそれだけが原因です!著者が実践し、たった3ヶ月で英語の偏差値を30から70台へアップさせた勉強法を惜しみなく披露。
東大生たちが考えた英語試験突破の最短ルート!
足りないものは、英語力ではなく、伝える「カタチ」です。1000人を「英語が話せるビジネスパーソン」に変えた講師が伝える。25の「カタチ」を覚えるだけであなたも仕事で英語が話せる!
2年で合格をつかみ取る!本気で受かりたい人のための戦略的な学習計画の立て方・進め方。
子どもの勉強ぎらいは、実は周りの大人が原因だった!子どもに「勉強っておもしろい」という気づきを贈るために、親がしてあげられる具体的なアプローチ。
「受験で合格する」ことはもちろん、その先にある「夢を叶える」ための一冊。日本一の講師が、やる気の出る勉強方法とサクセスシンキングであなたの夢を叶える。
★ 『どうしても気が散ってしまう』
「すぐに飽きてしまう」君へ!
★ やる気や気合いに頼らず
意図して集中できるコツを教えます。
★ 「自宅勉強」「学校授業」「受験・テスト」
「生活」必要なときに使える!
★ 取り入れやすいからすぐに実践できる!
★ 自分史上最大の「集中モード」をつくろう。
◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆
集中できないときってありますよね?
でも集中力を高められたら便利だし、
コツがわかれば一生使えます!
私は、この15年間で、学習塾を8年経営し、
大手通信講座のコラムを5年ほど執筆、
全国の中学高校へ毎年20校近く講演、
更に、NHKなど「集中力」をテーマにした番組に
多数出演させていただきました。
そこで、いつもお伝えする事が、
「集中力のコツ」がわかれば、
10代での学習やスポーツでの実力発揮だけでなく、
社会に出てからでも活躍できる大人になれるよ!
ということです。
何故ならば、私は、この15年間、
上場企業と言われる大手のほとんどの業種、
数100社及び、スポーツや音楽などの分野において、
全国レベルの大会で活躍している団体様への
講演や研修を実施し、
何度もリピートのご依頼をいただいて
結果を出し続けているからです。
実は、そのお伝えしている内容は、
日本代表選手や世界のトップアスリート達が、
「緊張する本番で、実力を発揮した考え方ややり方の
共通点を言語化した実績済みの内容」
を伝えています。
素直に、一流アスリート達と関わった感想は、
「彼らは集中のコツを知っている、
そして、素直に実践しているだけ!」という事です。
ぜひ、本書の内容を、子どもの内から体得し、
即実践できる内容ばかりですから、
学習やスポーツなどで実力発揮し、
大人になっても活躍できる人物に
成長していただけましたら幸いです。
森 健次朗
◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆
☆PART1 【準備編】
集中力を高めるためには
☆PART2 【自主勉強編】
自宅での勉強
☆PART3 【授業編】
学校での授業
☆PART4 【テスト・受験編】
定期テスト・受験
☆PART5 【日常生活編】
日頃の生活習慣
☆PART6 【その他】
その他集中力を引き出す準備や習慣化のコツ
編著者は、現場での長いあいだの学習心理の研究を続けた結果、成績でのなやみを解決するコツをみつけることができた。そこで、成績を向上させることに役立つ問題を、大きく二つに分けて考えてみた。一つは第1章の入試にそなえてーのとりくみ。もう一つは五教科の勉強法のしかたである。毎日の学習のしかたの問題、授業の態度、打ちこみ方、成績を向上させるための学習の改善策などを中心に自分自身で考えるポイントについて紹介する。
中学3年分の国語の内容を、先生と生徒たちのかけあい、ポイントのわかりやすい誌面で解説。なかなか安定して点が取れず、国語が苦手な生徒のためのとっておきの授業。学校の定期試験、高校入試対策、さらには大学受験にまでつながる国語の基礎力が身につく。
あの定番の勉強法に、東大生がNGをつきつける!▼本書では、現役の東大生150人から、「使えるように思えて実際は役に立たなかった勉強法」を徹底取材。▼「まとめノートは時間の無駄!→たっぷり空けた余白に情報を書き足す」「暗記ものは書いて覚えない!→すき間時間に眺めて覚える」など、王道の手法に疑問を投げかけ、最も効果的な勉強法を公開します。▼「東大生たちが実践し、彼らの判断で捨てた勉強法には、見切りをつけるだけの理由がある。と、同時に、ひとつの勉強法を捨てたことで行き着いた勉強法には、あるレベルを超えた効果が期待できるはずだ。彼らの捨てた勉強法とその上で選んだ勉強法を知り、自分に最も合った勉強法を探る手だてにしていただければ幸いだ」(本書「はじめに」より)▼あなたに勉強革命が起きる一冊!▼文庫書き下ろし。
合格への勝利の方程式は、「品質×時間×目的×習慣」各因子をいかに引き上げて結果を出すか、すべてはモチベーションにかかっている!-確実に得点を積み重ねるための“超実戦的”勉強法。
勉強は、やれば必ず誰でもできるようになる。ちょっとしたコツで勉強が好きになり、勉強する苦痛が減る方法を伝授する。著者自身も怠け者で、こつこつ努力はできなかったけれど、なんとか乗り切ってきた体験から編み出した、究極の勉強本。学校や塾に頼るだけでなく、家庭で親ができることは何なのかを考える。子どもの勉強のよきペース・メーカーになり、一緒に学べる方法とは?-。
難解な法律用語や試験に頻出している宅建用語は、身近な例や分かりやすい言葉で解説しています。本文はすべて先生と生徒の会話形式でまとめてあるためサクサク読み進めることができます。試験に頻出する重要な箇所は、各ステージのはじめに理解と暗記の重要ポイントとしてまとめてあるので、復習に便利です。