Stray Kids東京ドーム公演の熱気をAERAの表紙とライブレポートで再現
「8人が見せた新たな貫禄と風格」
AERA12月9日号は、Stray Kidsの本誌独占ライブ写真が表紙を飾ります。3日間で16.5万人のファンを魅了した東京ドーム公演の熱気を伝えるライブレポートも収録。世界を席巻する8人の勢いを感じられる誌面です。
本誌独占ライブ写真で表紙を飾るStray Kidsは、3度目のワールドツアーの一環で東京ドーム公演を敢行。最新ミニアルバム「ATE」でグループとして史上初の「Billboard 200」5作連続初登場1位を獲得するなど、世界を席巻する8人の貫禄と風格が感じられるライブレポートを、貴重なステージ写真と共に届けます。ステージで繰り広げられたMCの模様も詳しく収録。メンバーの仲の良さや盛りあがりがそのまま伝わってきます。「僕たちの音楽は会場が大きくなっても、変わることなく皆さんに届くように歌い続けます」という言葉通り、思いが詰まったステージの興奮が再現された誌面になっています。
●巻頭特集:“ポイ活”で物価高に勝つ
物価高による家計のピンチが続くなか、積極的に取り組みたいのが“ポイ活”です。さまざまなポイントがあふれている昨今、まずは特定のポイント経済圏にターゲットを絞ることが大事。ドコモ、Vポイント、PayPay、au、楽天の5大経済圏、それぞれの特徴を解説。ほかにも鉄道会社やネット証券大手のポイントサービスも比較しました。また、ポイント獲得に欠かせない、お得なサイトやアプリも紹介。覆面調査員や社会貢献など、何かに取り組みながら楽しくポイントをゲットするというエンタメ化するポイ活にも迫ります。多数のポイント達人の“技”が披露されていますので、ぜひ参考にしてください。
●トランプ次期政権 驚愕の顔ぶれ
来年1月に米大統領に就任するトランプ氏。次期政権の閣僚人事が物議を醸しています。本来は経験、適正、能力を重視して指名されるはずですが、名前が挙がる人を見ると、トランプ氏への忠誠心に重きが置かれているようです。公職経験がない素人、性的暴行で告発された人、自らのビジネスに公職を利用するのではと疑われる人物……。異常な顔ぶれとも言える政権の24人の一覧を顔写真付きで紹介し、詳しく分析しています。
●働く親の“省エネ”受験
連載「女性×働く」は、今号から「受験」をテーマに5回シリーズが続きます。特に首都圏では、中学受験熱の高まりが続いていますが、共働き世帯が増えているなか、忙しい親たちはどう子どもの受験に向き合っているのか、実態を探りました。新タイプ入試で科目を絞ったり、オンライン塾で送迎なしを選んだり、“省エネ”受験を目指す家庭も目立ってきています。子どもの受験を巡る最前線を届けます。
●松下洸平×北村一輝
大好評連載「松下洸平 じゅうにんといろ」はついに最後のゲストをお迎えします。2022年7月の連載スタートから2年半、そうそうたる顔ぶれのゲスト陣のトリを飾るのは、俳優・北村一輝さんです。朝ドラ「スカーレット」での共演以来、なかなか会えなかったという二人。北村さんは宣伝などを除き、雑誌の対談に出ること自体が初めてと言い、他では読めない非常に貴重な対談となります。今号から6回続く対談をぜひ堪能してください。二人のステキな関係性がにじみ出る撮り下ろし写真もお楽しみに。
ほかにも、
・新NISA 売れた投信「月1万円×20年積み立て試算」
・昭和な義実家で夫は“子返り”
・若手教育長が語る「一斉型の授業は限界にきている」
・PTAを束ねる「日P」 OB台頭で不透明運営
・原田知世 日々丁寧にかみしめながら
・向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン
・百田夏菜子 この道をゆけば ゲスト・森尾由美
・田内 学 経済のミカタ
・武田砂鉄 今週のわだかまり
・ジェーン・スーの「先日、お目に掛かりまして」
・現代の肖像 安彦恵里香・「Social Book Cafe ハチドリ舎」店主
などの記事を掲載しています。
●通常版
BAILAは働く30代女性をエンパワメントするファッション誌。
7月号の表紙は桐谷美玲さんです。
別冊付録として「婚BAILA」がつきます。
【FASHION】
・創刊23周年記念 ボッテガ・ヴェネタの名品バッグ&財布をプレゼント
<ファッション大特集>夏の素敵先輩は「モノトーン」でセンスよく!
PART1_Stylist加藤かすみの最高に洒落るサマーモノトーン論
PART2_通勤モノトーンには映える白トップスが必要だ!
PART3_気温別・モノトーンコーデの配色サンプル
・平日“きれいめジャンプスーツ”と休日“秒映えワンピース”
・BOTTEGA VENETA バッグ&小物、とっておきのカタチ
・佐藤栞里×空気階段 快適!「テック服」着回し15Days
・谷まりあさん主演 世に美しいカップイントップス厳選10
【BEAUTY】
<学美容 special> 神崎恵Trilogy
第1部 いくつになってもメイクを楽しめる人は、何が違う?
第2部 今、33歳の自分に出会えたら伝えたい美容のこと
第3部 神崎恵という生き方
・アクセサリーになる髪、モチベーションになるメイク
・肌キャラ別 がけっぷち夏老化対策2024
【LIFE】
<BAILA COLLEGE>働く30代を癒す“現代短歌”のすすめ
・鏡リュウジの星占い2024下半期
【PEOPLE】
・Aぇ!group
・石原さとみ
and more……
【別冊付録】婚BAILA2024SUMMER
●特別版
BAILAは働く30代女性をエンパワメントするファッション誌。
7月号の特別版表紙はAぇ! groupです。
別冊付録として「婚BAILA」がつきます。
【FASHION】
・創刊23周年記念 ボッテガ・ヴェネタの名品バッグ&財布をプレゼント
<ファッション大特集>夏の素敵先輩は「モノトーン」でセンスよく!
PART1_Stylist加藤かすみの最高に洒落るサマーモノトーン論
PART2_通勤モノトーンには映える白トップスが必要だ!
PART3_気温別・モノトーンコーデの配色サンプル
・平日“きれいめジャンプスーツ”と休日“秒映えワンピース”
・BOTTEGA VENETA バッグ&小物、とっておきのカタチ
・佐藤栞里×空気階段 快適!「テック服」着回し15Days
・谷まりあさん主演 世に美しいカップイントップス厳選10
【BEAUTY】
<学美容 special> 神崎恵Trilogy
第1部 いくつになってもメイクを楽しめる人は、何が違う?
第2部 今、33歳の自分に出会えたら伝えたい美容のこと
第3部 神崎恵という生き方
・アクセサリーになる髪、モチベーションになるメイク
・肌キャラ別 がけっぷち夏老化対策2024
【LIFE】
<BAILA COLLEGE>働く30代を癒す“現代短歌”のすすめ
・鏡リュウジの星占い2024下半期
【PEOPLE】
・Aぇ!group
・石原さとみ
and more……
【別冊付録】婚BAILA2024SUMMER
特別付録:丸めて小さく収納できる!
「アンクレイヴ」ゴムバンドつきトートバッグ
(サイズ…高さ約38cm×幅約22cm)
ファッション大特集;
「働くわたしの明日何着る?に答える、BAILA的最高の組合わせ!」
ハイゲージニット+フレアスカート、可愛げスカート+黒パンツなど
毎朝のコーデにもう迷わない、6つの「最高」をお届けします。
その他…
BAILAは健やかに働く女性を応援します!
「バッグとバッグの中身」から、今の働き方が見えてくる!
週2出勤美玲×週5通勤絢の「同級生着回し14DAYS×2」
スタイリスト福田亜矢子が提案
今着たいのは「知性と優しさをくれるグレー」
肌と髪は「ツヤ」さえあれば誰もがキレイ
BAILA初登場&連載スタート!
「さゆりかれんと 松村沙友理の大人学」
とじ込み別冊/
働くあなたへ もう我慢するのはやめよう
生理をもっとラクにする本
「わたしの発言、もやっとさせてる?」と思った瞬間
加藤シゲアキ(NEWS)
西島秀俊&内野聖陽
and more!
4月号(3/2発売) 表紙: 波瑠さん
血流&リンパ、筋肉も「関節」がカギでした!
肩こり、冷え、便秘、むくみ・・・
5分!「関節ほぐし」で不調を解決!
★特別付録 68ページ冊子付録「自分に合った美容法がわかる 美容の教科書」
★★★大特集
血流&リンパ、筋肉も「関節」がカギでした!
肩こり、冷え、便秘、むくみ・・・
5分!「関節ほぐし」で不調を解決!
女性に多い4大悩み、肩こり、冷え、便秘、むくみ。これらを改善するための方法を編集部で調べていたところ、共通点が「関節を動かすこと」。関節部分には、リンパ節も集まり、しっかり動かさないと血液やリンパの流れが滞りかねないとわかりました。そこで、とっておきの簡単な方法を一挙に紹介します。この一冊で、不調知らずの体に!
■総論 関節を動かして血流を良くすれば不調が改善できる
●肩こり、首こり、頭痛がすっと楽になる「5秒!鎖骨つまみ」
●大学病院の冷え研究からわかった!「4タイプ別★冷え対策」
●股関節を動かして便秘を改善!ヨガを指導する医師が教える「寝たまま腸ゆらしヨガ」
●足首の“距骨”ゆがみを改善し、むくみ解決「5分!距骨調整マッサージ」
●東大病院の臨床試験で実証!慢性腰痛に効く「4つの簡単ストレッチ」
ほか
★★第2特集
Twitterフォロワー13万人超!ゆるゆる漢方家『まいにち漢方』の櫻井大典さんが教えるレシピ
5分でできる!スープジャーで「ゆる漢方」
★★第3特集
敏感すぎて生きづらい人〜HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)の処方箋
今話題の、人よりも繊細で傷つきやすい気「HSP」。これには刺激を遮断する時間が大切。うまく付き合う方法を紹介します。
★★第4特集
ペインの専門医師に教わる「痛みのトリセツ」
痛みは不安があると強くなる?慢性痛の対策とは?痛みを専門とする医師に、最新情報と対策を詳しく聞きました。図解でわかりやすく解説します!
★★第5特集
疲労臭、加齢臭、足臭…「ざんねんな体のにおい図鑑」
連載
●ベストセラーイラストレーター・崎田ミナが解説!
「体と心をときほぐすマッサージ」深部リンパマッサージ
●東西栄養学が認めたスター食材
滋養強壮、アンチエイジングに 長芋
●足の病院・下北沢病院のリレー連載 いつまでも元気に美しく歩くための健足術
●女性のお悩み相談室「頻尿・尿漏れ」
●藤井恵さんの献立連載 女性ホルモンをサポートする「大豆たっぷりおかず」5大不調を5分で解決!「関節を動かす」のがカギでした!
DIME5月号の特別付録は「超望遠12倍スマホレンズ」
これがあれば、花見、旅行、スポーツなど
スマホで写真を撮る楽しみが倍増!
2019年5月号の付録として大好評だった、
望遠8倍スマホレンズが劇的バージョンアップ!
5枚のガラスレンズ搭載でクリアな写真が
撮れるだけでなくバッチリ寄れる!
これから開花を迎える桜はもちろん、
人物も、建物も、夜景もきれいに撮れる!
さらに、今号は「賢者のベストバイ100」と
「5G完全攻略」の2大特集。
新年度を迎えるこの時期こそ、
家電を買い換えるのにベストなタイミングだと
いうことを徹底解説!
PC、大画面テレビ、レコーダー、時短家電、
ロボット掃除機、エアコン、e-Bikeまで、
今、買うべきモデルを識者と編集部が厳選紹介。
さらに3月末からスタートする「5G」の
料金、エリア、サービスを最速詳解します。
今、知りたい情報がてんこ盛りの
DIME5月号、ぜひお買い求めください。
※電子版には付録は同梱されません。
■特別付録
超望遠12倍スマホレンズ
■第1特集
PC、大画面テレビ、カメラ、時短家電、
健康&リフレッシュギア、e-Bike、etc.
家電王、流通アナリスト、量販店スタッフのお墨付き!
<春に買うのが大正解!>賢者のベストバイ100
■第2特集
ついに商用サービスがスタート!
対応機種、料金、エリア、サービスから
乗り換え時期、今後の動向まで総力取材!!
5G完全攻略ガイド
■特別企画1
諦めるにはまだ早い!ラストチャンスはあと4回!!
東京2020観戦チケット購入 最終案内
■特別企画2
日本市場に本格参入する「Xiaomi」徹底解剖
■特別企画3
メンズ美的 Vol.4 カンタン印象チェンジ術 稲葉 友
■特別企画4
共働き夫婦応援プロジェクトSPECIAL
ゆとり時間を手に入れる!2020「しない家事」宣言
■TREND WATCHING
・居住性抜群の新美術館は五感で楽しむ
・クラフトビール界で女性ブリュワーが増えている理由
< OTHER CONTENTS >
・小山薫堂のscenes
・宇賀なつみ 素顔のままで
・データウオッチング
・キーワードで読み解く社会学 Buzz Word
・レクサス『UX250h』 vs BMW『X1 xDrive 18d』
・今月の気になる新製品10選
・DIME LOUNGE STORE
・客がホイホイやって来る飲食店作りの秘訣100ヶ条
・BOOK of month
・共働き夫婦応援PROJECT
・連載/お金の教科書
・連載/Business Travel Hacks
・連載/月刊★秘境酒場開拓団
・連載/ショートカット仕事術
・はたらきガール
女性の健康と美をデザインする情報誌
12月号(11/2発売) 表紙: 米倉涼子さん
ほうれい線、シミ、毛穴、白髪、歯の黄ばみ 顔たるみ 根こそぎ解決!
★特別付録 68ページ冊子付録「体の「たるみ」すべて解決BOOK」
注目インタビュー:宮近海斗 (Travis Japan/ジャニーズJr.)
6ページ独占インタビュー「いよいよ僕たちの時」
1万人のほうれい線を薄くしたメソッド登場!声を出すたびリフトアップ
重要なのはコスメ選びより、正しいセルフケア
ほうれい線、シミ、毛穴、白髪、歯の黄ばみ
顔たるみ 根こそぎ解決!
「老化」は平等にいつかやってくるもの。でもほうれい線やシミ、白髪の悩みをうまく改善し「劣化」した印象をなくす方法があります。重要なのは、正しいセルフケアです。これを覚えるだけで、ぐっと印象が変わります 。
今号は、顔たるみ&ほうれい線、シミ、毛穴、白髪、歯の黄ばみという5大顔悩み別に、セルフケア、コスメの使い方、メイクテクニック、美容家電、美容医療までをご紹介します。
【総論】肌の老化を進めるのは 「光老化」「酸化」「糖化」の3兄弟
ほうれい線、シミ、毛穴、白髪…見た目は実は内側の「表皮、真皮、脂肪、筋肉、骨」5層 の総合点で決まる!
■ほうれい線、顔たるみを改善する
<セルフケア>1万人のほうれい線を薄くしたボイストレーナーが考案!
目力アップ、小顔。声も若返る!「美顔ボイトレ」
<コスメ>あなたのシワの悩みに最適の1本はどれ?
シワ改善コスメ 使いこなし最新ガイド
<メイク>輪郭補正 眉メイクテク
<美容家電>EMS などで顔の筋肉を刺激
<美容医療>ヒアルロン酸、レーザーなどの組み合わせに注目集まる
■シミ・くすみを改善する
<セルフケア>間違えると逆効果!皮膚科医が薦める「肌の白さ際立つ美白パック」
<メイク>シミ消しゾーン塗りテク
<美容家電>血行促し目の下のクマに効く
<美容医療>肌の透明感を増す「ピコレーザー」が話題
■乾燥・毛穴を改善する
<セルフケア>泡を密着させて汚れを浮かせる!「朝&夜 潤い泡洗顔」
<美容家電>イオン導入器が進化、ヒアルロン酸やコラーゲンも入るように
<美容医療>目的別にレーザーや高周波治療が効く
■歯の黄ばみ・口臭を改善する
<セルフケア>10秒で白い歯をキープ!歯科医が薦める「綿棒ホワイトニング」
■細毛、うねり毛、ペタンコ毛を頭皮から改善
35歳からはシャンプーが命!髪を蘇らせる頭皮の新時代ケア
<セルフケア>毛髪診断士・美香さんが考案!毛髪密度アップシャンプー
<シャンプー>若髪が戻る!自分に合った1本に出合うシャンプー選び
<カラー剤の使い方>正しいカラー剤選びと自宅ケアで白髪でも美髪キープ
<美容家電>頭皮のマッサージもできるドライヤー
<美容医療>毛髪の再生医療が話題に
【特集】 つや肌、ハリ肌を作る!「酢キノコ」
肌たるみやくすみの原因となる糖化を防ぐ!
肌の酸化を防ぎ、血管を若く柔らかく保つ
【特集】 医師も認めた 究極の「きくち体操」
不眠、もの忘れまで撃退!
★<新連載> ベストセラーイラストレーター・ 崎田ミナさんがマンガで解説!
全身のコリ、疲れ、むくみを癒やしてメンタルまでセルフケア
「体と心をときほぐすマッサージ」
★<新連載>東西栄養学が認めたスター食材
鶏肉と組み合わせ、冷えにもダイエットにも 1ショウガ
■特別付録冊子
老け見えの元!体の「たるみ」すべて解決BOOK
垂れ尻・下がり胸・二の腕たぷたぷ・下腹のたるみを、筋トレで、食で、マッサージで解決する1冊です!【表紙:米倉涼子】ほうれい線、シミ、毛穴は消せる!2020
厚生労働省の2014年「国民健康・栄養調査」の結果によれば、糖尿病を強く疑われる者の割合は男性15.5%、女性9.8%となっている。初期糖尿病の治療で重要なのは食事療法と運動療法とされており、運動療法の専門家である理学療法士の関与が期待されている。また、合併症や重複疾患例など、日々の理学療法実践でのかかわりも濃厚であると考えられる。本特集は理学療法士が糖尿病に対する知識と経験を深めるために、糖尿病の最新治療と専門職として取り組むべき運動療法のエビデンスを知ることを通し、理学療法士の役割を考えていくことを目的に企画した。
糖尿病治療の進歩と展望
吉岡 成人
糖尿病に対する運動療法の効果
佐藤 祐造、他
糖尿病治療における理学療法士の役割
石黒 友康
糖尿病に対するチーム医療と理学療法士のかかわり
片田 圭一、他
糖尿病外来における運動療法の実践と効果
天川 淑宏
>>> 「EOI(essences of the issue)」は こちら(PDFファイル)
特集の各論文の概要をご紹介しています
●とびら
職場での悩みと期待
加藤 祝也
●1ページ講座 理学療法関連用語〜正しい意味がわかりますか?
ミオクローヌス
五日市 克利
●1ページ講座 理学療法関連審議会・協議会
社会保障審議会
上野 有希子
●入門講座 重複疾患症例のみかた・3
治療ー運動プログラムと介入の工夫
南角 学、他
●講座 超音波エコーを用いた非侵襲的理学療法・3
超音波エコーを用いた筋肉の評価と理学療法への応用
池添 冬芽
●臨床実習サブノート 臨床実習で患者さんに向き合う準備・9
がん
國澤 洋介、他
●甃のうへ
Seeking untapped potential
高倉 利恵
●報告
慢性期脳卒中患者に対する間欠入院による集中的理学療法の効果
-歩行可能例を対象とした検討
岡田 誠、他
●症例報告
BNPを指標として運動負荷と身体活動管理を行った
完全大血管転位Ⅰ型による重症成人心不全の1例
高見沢 圭一、他
●文献抄録
勝平 純司/三浦 和/中野 渉/山本 竜也
■特別講演
眼内悪性腫瘍の諸問題ーぶどう膜メラノーマを中心に
後藤 浩
■学会原著
網膜中心静脈閉塞症に対するtPA網膜静脈内注入術の手術成績
石田 聖朗・他
幼児における先天鼻涙管閉塞の涙道内視鏡所見
渡辺 一彦・他
前嚢切開時の水晶体動揺を基にしたZinn小帯脆弱度分類および前嚢皺襞と
眼内レンズ挿入後の前嚢切開窓変形の関係
谷口 重雄・他
両眼水晶体脱臼に対して眼内レンズ縫着術を施行した
Weill-Marchesani症候群の1例
柴 玉珠・他
他覚的屈折度(等価球面度数)を30年以上追えた988眼の屈折度の変化
河鍋 楠美
網膜中心静脈閉塞に伴う黄斑浮腫に対する
アフリベルセプト硝子体注射の治療成績
村松 大弐・他
アレルギー性結膜炎患者に対するエピナスチン点眼液の改良製剤の検討
渡邉 潔・他
真生会富山病院アイセンターにおける遮光眼鏡処方の傾向
乾 有利・他
白内障術後のネパフェナク点眼が角膜上皮に及ぼす影響
林 泰博
がん研究会有明病院における眼部腫瘍性疾患の臨床病理学的検討
河田 美貴子
尿細管間質性腎炎・ぶどう膜炎症候群が疑われた中高年女性の1例
柴田 優・他
9歳児に発症したVogt-小柳ー原田病の1例
高橋 政雄・他
眼内金属片による角膜鉄錆症の術前後の評価に
Scheimpflug画像が有用であった1例
高田 幸尚・他
インターフェロン(IFN)治療における血球動態と
IFN網膜症についての検討
小林 大悟・他
パクリタキセル投与中に嚢胞様黄斑浮腫を認め、
休薬によって軽快した1例
今木 裕幸・他
あけお眼科医院における網膜色素変性患者の臨床的特徴
明尾 潔・他
基本健診・特定健診の一環としての眼底検査は
成人眼科検診として失明予防に役立つか?
佐渡 一成
腎細胞癌の眼窩転移による球後視神経症が疑われた1例
酒井 麻夫・他
●今月の話題
性ホルモンと線維化
木村 和博・他
●熱血討論!緑内障道場ー診断・治療の一手ご指南・3
隅角検査のポイント
大鳥 安正・他
●蛍光眼底造影クリニカルカンファレンス・4
中心性漿液性脈絡網膜症 慢性型
丸子 一朗・他
●目指せ!眼の形成外科エキスパート・20
眼窩腫瘍の診断と治療
理詰めでいけばかなりシンプル!
柿崎 裕彦
●臨床報告
同名半盲を呈したミトコンドリア脳筋症の1例
三宅 優子・他<BR・・・続きの詳細は医学書院ホームページ
人間の脳の一部を実験室で育てて働きを調べたり,
脳を透明化させて神経の配線を探ったりする脳科学の
新しいアプローチが注目されています。
3月号の巻頭特集で詳しく紹介します。
太陽系形成をめぐる最新研究などの記事も
読み応えがあります。
【目次】
特集:脳を作る 脳を見る
実験室で誕生 脳オルガノイド
透明化で見えた脳回路 CLARITY法の衝撃
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SCIENTIFIC AMERICANが選ぶ
10大イノベーション
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ドラマチックだった太陽系形成
新発見! 文化が促すシャチの種分化
「ノー」と言えるロボット
核融合ベンチャーの勝算
枯葉剤エージェントオレンジの霧
海底顕微鏡が明かす世界
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フロントランナー挑む
「世界」を理解するため人工知能をつくる 松尾豊(東京大学)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
主要記事の「ダイジェスト」
→目次の前に掲載しています。
ここを読めば主要記事の概要が手短かにわかります。
各記事の冒頭に掲載している囲み「KEY CONCEPTS」も合わせてご覧いただくと,
さらに記事のポイントが把握できるようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サイエンス考古学
クジラを食べる/磁石の進歩/空飛ぶ車/働く女性/鉄道と水運
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NEWS SCAN
世界初,反水素原子を分光観測/血液がん治療に新手法の可能性/
日比谷高で数学の産業応用講義/サルが作った石器/視覚を備えた植物/
アザラシの時間感覚/緑化屋上,もう1つの効用/増える性感染症/
風力タービンを雷から守る/ミニ衛星2つで宇宙望遠鏡/隠された副作用/
ニュース・クリップ/蚊で蚊を退治
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
From nature ダイジェスト
南極海に巨大な海洋保護区
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
砂漠の駝鳥 当世かがく考
沖縄科技大学院大 これから進む道は
nippon天文遺産
65cm屈折望遠鏡と大赤道儀室(上)
グラフィック・サイエンス
増える国内避難民
ヘルス・トピックス
鎌状赤血球症に驚きの治療法
ANTI GRAVITY
難局で頼りになるデータ
パズルの国のアリス
続・モグラ大学の卒業試験
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブックレビュー
『人工知能が変える仕事の未来』井上 亨
『地球の歴史』小出良幸
連載 森山和道の読書日記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Information
次号予告
SEMICOLON
今月の科学英語脳科学
10大イノベーション
女性の健康と美をデザインする情報誌
【表紙】柴咲コウ
特別インタビュー/堀江昭佳『血流がすべて解決する』著者
第一特集
女の不調は、血流とリンパが9割!
冷え、凝り、便秘、むくみ、くすみ……女性が悩む不調には、血流やリンパが密接に関係しています。
まさに女性の健康もキレイも「血流とリンパ」次第。最近の研究では、ある一部の血管が慢性的な痛みにも関わっていることがわかってきました。
そこで、血流やリンパにアプローチして、これらの不調を解消する“最新の"方法を一挙ご紹介します。
●冷えも便秘もたちまち解消! 「ローリエ白湯」ダイエット
煮込み料理でおなじみの月桂樹(ローリエ)。これを1枚白湯に入れるだけで、白湯の効果がみるみるアップ。全身ぽかぽかに。
●「背骨ねじるだけヨガ」で凝りが消える
背骨をとりまく静脈には弁がないと判明。だから、ねじるだけで血流がアップし、凝りが消える! ふくらはぎブームの立役者である医師が見つけた最新の方法を紹介。
●肌のくすみ改善! 美髪にも! 「HOT炭酸水パック」
市販の炭酸水でパックするだけで肌の血流が上がり、くすみが改善する。それも「お風呂で温めながら行うと効果大」と炭酸水研究の第一人者は語る。
最近話題の炭酸コスメから、炭酸美顔器もガイドします。
●「ぐいぐい&なでなで」のWリンパマッサージでサイズダウン!
リンパは「深層のぐいぐいマッサージ」と「浅層のなでなでマッサージ」のダブルで流すと効果的! 足の先から顔まで、Wリンパマッサージのメソッドを一挙公開。
●免疫力アップ! 夜の「腸リンパ呼吸」
リンパ液の8割が集まるお腹の奥の「リンパ液のプール(腸リンパ)」を、腹式呼吸で寝る前に5分間“マッサージ"するだけ。リンパ研究の重鎮が考案した方法だ。
リンパ球が全身を巡って免疫力が上がりカゼを引きにくくなったり、腸のまわりのむくみが取れて大腸の動きがよくなって、便通改善にも。
●痛みがとれる! 親指で「もやもや血管押し」
肩こり、腰痛、ひざの慢性的な痛みの原因に「もやもや血管」があると発見した医師によるメソッド。
痛みがある部分を、親指で10~15秒押すだけ。患者にもセルフケアとして指導し、効果を上げている方法を解説。
●認知症を予備軍で抑える「開脚スクワット」
下半身の大きな筋肉を使う、少し強めの筋トレで、認知機能に軽い障害のある人は正常に戻り、認知症の予防ができる。
健康な人の場合でも、記憶力ほか、脳の機能がアップするという。効果的な筋トレを4つ紹介。
●『血流がすべて解決する』著者堀江昭佳(薬剤師)インタビュー
●「疲れやすい、頭痛、めまいの原因は貧血だった?!」「いま、話題のへそ灸とは」ほか
第2特集
カゼ、インフルエンザ、花粉症、食物アレルギーの最新情報をアップデート
正しい「免疫力」の鍛え方
免疫学の最新キーワードから治療法までを紹介。免疫学研究で有名な審良静男教授、坂口志文教授のインタビューも。
第3特集
「1日3分! 美尻トレ」で腰痛を防ぐ
ヒップアップアーティストの松尾タカシさんによる美尻トレーニング。「お尻の力」の低下が、垂れ尻だけでなく、腰痛や凝りの原因になるという。
1日1つの美尻トレを続けるだけで、腰痛が起きにくく、疲れにくくなる!
第4特集
クマも、目もとのたるみも消える! 「こぶしで目もとカッサ」
モデルや女優の小顔ケアを手がける柔道整復師が「こぶしで目もとカッサ」を伝授。
手でこぶしを握り、指の関節を使って目まわりの凝りをほぐすだけ! たるんだ目もとがリフトアップし、クマも消える。
さらにアイクリームの選び方から、効果的な塗り方までご紹介。
【特別付録】腸こそが老けない体の要! 食物繊維から乳酸菌までを徹底解剖
「腸から体を整える食べ方BOOK」
好評の68ページ極厚特別付録シリーズ、今回は「腸から体を整える食べ方」がテーマ。
食物繊維や乳酸菌で腸を整えることが、体の健康の近道です。65の腸を整えるレシピ、目的別に役立つ乳酸菌ガイド付き。
この雑誌について表紙:柴咲コウ 女の不調は血流とリンパが9割!
●好きなものが結局使える!ひと目ぼれ買い宣言
2017-18年秋冬のお買いものシーズン到来!
25ansが今季おすすめしたいのは、「ひと目ぼれ買い」。
まずは自分が欲しい! 好き! と選んだアイテムこそが、結局いちばん使えるものだったりしませんか?
まっ先に取り入れたいバッグ&シューズや、遊び心をくすぐるトレンドキーアイテムまで、
躊躇せずに好きなものを取り入れて、おしゃれを楽しく更新しましょう。
●夏の終わりのワンピース&ブラウス
暑いけれど、徐々に秋の装いに心が傾く夏と秋の端境期。
さまざまなディテールを秋仕様にシフトしつつも、着心地はあくまでサラリと軽やか。
残暑の厳しい今からのおしゃれを手助けする、そんなワンピース&ブラウスを集めました。
●おしゃれのお手本はSNSミラネーゼ!
スポーティやジェンダーレスといったキーワードがモードを席巻するなか、
ブレずに女らしさを貫くミラネーゼは、今改めてエレ女がお手本にしたいアイコン!
歴史あるファッションの都で、今どきSNS世代のミラノっ子はどんなおしゃれを楽しんでいるの?
女性らしさとトレンドを巧みに融合させる、彼女たちならではのおしゃれルール「ミラノコード」に注目しましょう!
●没後20年記念特集 ダイアナ妃という伝説
1997年8月31日、世界中に衝撃を与えた“ダイアナ妃、自動車事故によりで死す”のニュース。
それから20年たった今も、ダイアナ妃の鮮烈な存在感は消えず、
彼女が残したさまざまな功績は輝き続けています。
けれど、ダイアナ妃をリアルタイムで知らない世代が増えているのも事実。
そこで25ansでは、この伝説的なプリンセスの人生を振り返り、
今なお影響力をのこすその魅力をお届けしたいと思います。
●愛と幸せと気遣いと 今どき「妻美容」
25ansがビューティを考えるとき、欠かせないのが「立場あっての美」という視点。
今月は「妻」という立場で美しく輝く女性たちのキレイにフォーカスしました。
「妻」な人もそうでない人も、きっと役に立つキレイの視点が見つかるはず。
●エレ女の髪は“うる”“さら”“ゴージャス”
今、ヘアケアの進化が止まらない! ナチュラルビューティの流れから、
髪自体を向上させるケア法が溢れ、主流となってきています。
顔のようにメイクで隠せず、 内からの美しさが直接反映されるからこそ、
普段からのケアが重要な髪。
最新ケアで潤いと輝きに満ちたヘアを手に入れて!
●進化系クールグルメ2017
食欲がダウンしがちな暑い夏でも 爽快な気分で味わえる
最新版・ひんやりメニューを総力特集!
目にも涼やかなスウィーツから、 栄養たっぷりのお食事メニューまで、
美味しく食べて酷暑を乗り切りましょう。
●エレ女の社会学レッスン
「 人生100年時代」の到来や人工知能が人類の能力を超える「シンギュラリティ」が話題になるなど、
今まで以上に未来の動向に注目が集まっています。
そこで、25ansでは、日本に住むエレ女の環境や生活がどう変わるのかにフォーカスし、
さまざまな分野の識者たちに今後の世界を予測してもらいました!
●タカラヅカ、ときめきの方程式 vol.6星組 礼 真琴 編
このキュートな笑顔に油断していると大変なことになるのが礼真琴という タカラジェンヌであります。
汲めども尽きぬ声で聴かせる超ド級の歌唱力。
恵まれた身体能力で見せるキレっキレのダンス。いわば完全無欠。
けれど、そう見える人だからこその闘いもあるよう。そんなお話を伺いました。秋のSHOPPING計画
好きな服が使える服!「ひと目ぼれ買い」宣言
MAQUIA1月号(通常版)の特別付録は、大好評の「千吉良ブラシ」第11弾!その名もズバリ「『千吉良眉』マスターブラシセット」。斜めカット&ミニスクリューのWエンドブラシと、画期的な歯ブラシ型眉ブラシの2本セット。この2本で眉メイクが格段に上達すること間違いなし。このブラシを徹底的に活かしたBOOK in BOOK「パーフェクト美眉完全マスターBOOK」と合わせてぜひ眉メイクをマスターして。
今回の表紙は初カバー! 女性たちの憧れを一身に集める白石麻衣さん。11月から「マキアージュ」の新キャラクターにも就任した、乃木坂46の絶対エースである彼女。カバースペシャルでは、その美肌を彩る3パターンのメイクに挑戦してくれました。
立体大特集は「見せたい私が、なりたい私。 メイクで印象操作」。
心理学の見地も取り入れた「初対面で心をつかむのはズバリ温かみ」、「第一印象→第二印象 似合う4タイプ別冬メイク」や、「河北裕介Presents 朝・昼・夜 女は3つの顔を持つ」、
「イガリ流 冬の色っぽ&おしゃれ顔」「ゲッターズ飯田×小田切ヒロ モテる女性がしている10の印象操作」などアーティスト提案まで大充実。
この号で見逃せないもうひとつの大特集が、皆お待ちかねのベストコスメ。今回は「美容YEARのグランドフィナーレ!ベストコスメ2017下半期」と題し、実力、話題性も備えた新作の中から、美のプロ65名に認められた真の名品だけをお届け。
ベスト・オブ・ベストやスキンケア各賞・メイクアップ各賞の他、MAQUIA初の「フェイス・オブ・ザ・イヤー」発表や人気6大アーティストのベスト美女顔、トレンド総まとめ、ビューティインフルエンサー8人の超私的ベスコスなど読み応えたっぷり。これを読まずして今年の美容は終われない!
もう一つこの時期気になるのが来年の運勢。「ムーン・リーの大予言 2018年、輝くための7つのキーワード」、「人気占術家・風水師5名がリーディング 開運ビューティ2018」、「『しいたけ占い』×MAQUIA この香水で幸運の波にのる!」3つのテーマで、来年がどんな年で、どんな美容が来るかが分かります。
本格的な寒さが近づくこの頃、徹底したいのが冷え対策。放っておくと眠れなくなったり、婦人科系のトラブルが起きたりと不調も続出。そうなる前に「冷え解消100問100答」を熟読して、あの手この手の「温活」を取り入れて。
スペシャルインタビューは、アジアで絶大な支持を誇るアーティストグループEXOの人気メンバー、KAI。23歳とは思えない大人の男の色気と、子供のようなシャイな笑顔。2つを共に併せ持つ彼の、いちばん新しい顔に迫る4ページです。
2017年の締めくくりと2018年の美の展望。マキア1月号で予習も復習もばっちりです。付録:千吉良眉マスターブラシ3種2本セット 表紙:白石麻衣
VOCE5月号 創刊20周年記念号
[表紙]
桐谷美玲
[特別付録]
VOCE×PAUL & JOE
『 発光下地で'透明感増し'』実現BOX
スペシャル5点セット
[特集]
≪beauty≫
COVER BEAUTY 桐谷美玲
ミレイ、春のキレイ化計画進行中!
【第1特集】
明日から変われるキレイの磨き方10
Part1:齋藤薫「明日から変われる美の格言」
Part2:TOPヘアメイク10人による春の「ベストメイク」20
Part3:今、メイクは濃いくらいがちょうどいい
Part4:大好きブラウンシャドウでこなれた顔になる方法3
Part5:イエベさんに似合うリップ100
Part6:人気モデルズ&美容家がハマっていること
キレイな人の夏前ビューティネタ調査!
Part7:美容好きのための春のプチプラ選手権
Part8:アラサーのための'春保湿'の正解
Part9:瞬間最新小顔テク10連発
Part10:今買うべき「ベスト美白」BOOK
働く女子の「使えるコスメ」徹底比較
美のプロたちが選んだ今季の結論
2018 春夏ベースメイクベスコス
≪fashion≫
MOST WANTED Vol.1 春のおしゃれ足しに使える!
大人ワンショル
MOST WANTED Vol.2 トレンドは小物から取り入れるのが簡単
プレイフルなit バッグ
≪features≫
VOCE SPECIAL PRESENT
KANEBO「リファイニング アイ セラム」
を100名様にプレゼント!
創刊20周年記念 連載
近藤須雅子さんがナビゲート
「キレイになるって、面白い!」のVOCE を振り返ります
「ベストコスメ」といえば
VOCEなんです!〜 メイク編〜
創刊20周年ブランド企画
DIOR 「女性の幸せ」を追い求めるブランド
2018年をリードする美しい女性
山本舞香 Beauty
アラサーは'頭皮老化'の分かれ道! ?
まちがったケアが髪トラブルを招く!!
美人をつくる 「頭皮ケア」
1000人ネット調査 美容 ビューティよ、永遠に
[連載]
第16回 パントビスコの「クスクス美容論」
河北麻友子連載 まゆこれ。 Vol.24
目ウロコスメ学
新連載 桐谷美玲 キレイミレイ
植松晃士のアントワネット美容!のススメ Vol.10
ヘアメイク長井かおりの「テクで美人」塾
Bésame Beauté ベサメ・ボーテ
新VOCEST! 美活日記
VOCEST! VOCE 美容部
李家幽竹先生監修 月刊 ハッピーコスメ
Beauty Calendar
齋藤薫の美容自身 Stage2
New Book Selection
橋本マナミのピンクの小部屋
伊藤理佐「女のはしょり道」
荒木経惟「愛ノ説明」 2
NEWS CLICK!
マンスリープレゼント
VOCE Love up HairVOCE × PAUL & JOE スペシャル5点セット
「発光下地で“透明感増し“」実現BOX
・ラトゥー エクラ ファンデーション プライマー N 01 <化粧下地・美容液>SPF20 PA++ (0.4ml×2)
・ラベンダーヴェール体験チケット
・スペシャルコラボ 「マルチ缶ケース」2タイプ
別添付録サイズ:21.5×14.0×2.9cm 重量:130g
電池同包・無
(7)表紙画像
後日追加致します。
(8)中見せ画像
付録画像です。添付JPGをご確認ください。
(9)目次(内容紹介)テキスト
VOCE5月号 創刊20周年記念号
[表紙]
桐谷美玲
[特別付録]
VOCE×PAUL & JOE
『 発光下地で'透明感増し'』実現BOX
スペシャル5点セット
[特集]
≪beauty≫
COVER BEAUTY 桐谷美玲
ミレイ、春のキレイ化計画進行中!
【第1特集】
明日から変われるキレイの磨き方10
Part1:齋藤薫「明日から変われる美の格言」
Part2:TOPヘアメイク10人による春の「ベストメイク」20
Part3:今、メイクは濃いくらいがちょうどいい
Part4:大好きブラウンシャドウでこなれた顔になる方法3
Part5:イエベさんに似合うリップ100
Part6:人気モデルズ&美容家がハマっていること
キレイな人の夏前ビューティネタ調査!
Part7:美容好きのための春のプチプラ選手権
Part8:アラサーのための'春保湿'の正解
Part9:瞬間最新小顔テク10連発
Part10:今買うべき「ベスト美白」BOOK
働く女子の「使えるコスメ」徹底比較
美のプロたちが選んだ今季の結論
2018 春夏ベースメイクベスコス
≪fashion≫
MOST WANTED Vol.1 春のおしゃれ足しに使える!
大人ワンショル
MOST WANTED Vol.2 トレンドは小物から取り入れるのが簡単
プレイフルなit バッグ
≪features≫
VOCE SPECIAL PRESENT
KANEBO「リファイニング アイ セラム」
を100名様にプレゼント!
創刊20周年記念 連載
近藤須雅子さんがナビゲート
「キレイになるって、面白い!」
122回の伝統を誇るボストン・マラソンで日本人31年ぶりの優勝を果たした川内優輝選手(埼玉県庁)の活躍を追跡。単独インタビューでは、ボストンの勝因と〝プロ転向後〟の未来像を語ってくれた。国内大会では日本グランプリシリーズの「グランプリプレミア」4大会を中心に報道。三重インターハイの予選がスタートした高校生たちの最新情報も追った。
特集では5月20日に行われるセイコーゴールデングランプリを徹底展望。種目別の見どころをお伝えするとともに、男女100mに出場するセイコー・コンビ(山縣亮太選手&福島千里選手)、シーズン序盤に男子走高跳で2m30に成功した戸邉直人選手(つくばツインピークス)、そして大会のフィナーレを飾る男子4×100mリレーでリオ五輪銀メダルメンバーを再編成予定の日本代表をクローズアップする。
このほか、男子短距離の多田修平選手(関学大)らを指導した大阪桐蔭高の花牟禮武先生が執筆した「シニアにつながるジュニア期のトレーニング」後編を掲載。2017年に1年間連載した陸上競技のトータルマネジメントの発展版「目標達成に導くメンタルトレーニング」では大リーガー・大谷翔平選手と多田選手が活用した「オープンウィンドウ64」の活用法を紹介するほか、報道&特集企画が盛りだくさんの1冊だ。
【川内優輝ボストン・マラソン優勝特集】
★レースダイジェスト
〝公務員ランナー〟が快挙、悪天候のボストン制す!!
★スペシャルインタビュー
ボストンの勝因と〝プロ転向後〟の未来像
【大会報道】
★速報 世界競歩チーム選手権
荒井広宙 貫禄の金メダル!! 男子50kmで「メダル独占」
男子20kmで20歳の池田向希がいきなり世界一
★日本GPシリーズGPプレミア
第1戦 TOKYO Combined Events Meet
第2戦 兵庫リレーカーニバル
第3戦 織田記念
第4戦 静岡国際
川田 女子800mで2分02秒71、大学1年生が静岡国際2冠
安部48秒86 400mHで日本歴代10位
宇都宮が女子七種競技で日本歴代3位
★日本GPシリーズ
木南記念
ゴールデンゲームズ inのべおか
★U20世界選手権タンペレ大会選考会
★日本選手権50km競歩
【特集】
★セイコーゴールデングランプリ大阪展望
主な出場選手&種目別展望
Close-up1 山縣亮太&福島千里 大会の〝看板〟背負うセイコーコンビ
Close-up2 戸邉直人(つくばツインピークス/男子走高跳) 今季初戦で自身5度目の「2m30超え」
Close-up3 男子4×100mR リオ五輪「銀メダル」オーダーを再編成
★高校陸上界最前線2018
女子円盤投・齋藤真希が待望の高校新!!
注目のアスリート 男子棒高跳・古澤一生(前橋育英) インターハイ3連覇への〝第1章〟
全国各地の好記録情報
地区IH 過去3年間のボーダーライン一覧
三重IH タイムテーブル決まる
★特別企画 日本陸連アスリート委員対談
高平慎士×澤野大地 「アスリート委員会」の在り方と今後の方向性
★学生長距離トピックス
第95回箱根駅伝は「2校増枠」に
Close-up Team 亜細亜大&駿河台大
【海外特集】
ロンドン・マラソン
パリ&ロッテルダム・マラソン
DL初戦ドーハ大会
英連邦大会
Special Interview 女子棒高跳 E.ステファニディ(ギリシャ) 究極の文武両道ボウルター
2018年前半マラソン総括
【トレーニング企画】
★シニアにつながるジュニア期のトレーニング 後編
大阪桐蔭高・花牟禮武先生が指導法を完全公開!!
★陸上競技のトータルマネジメント Plus
目標達成に導くメンタルトレーニング 第2回
大リーガー・大谷翔平&多田修平が取り組んだオープンウィンドウ64の活用法
【好評連載】
すぐできるフィジカルトレーニング
トレーニング講座
生涯スタッツで顧みる「世界のレジェンド」 ユーリー・セディフ(ソ連)
陸上つわもの列伝 山口東一
横田真人の「800の視点」
陸上選手の食事力UPドリル レシピ編 最終回 女性アスリートのエネルギー不足について
TEAM FILE 名城大附属(愛知)&鳥取大附属中学校(鳥取)
My Privacy 佐藤征平(国士舘クラブ/男子投てき)
Young Athletes Forum
四団体情報(実業団・学連・高体連・中体連)
関誌
小説すばる最新12月号は、小説すばる新人賞特集号!
第31回の受賞作『闇夜の底で踊れ』は、大阪の裏社会を舞台にしたエンターテインメント大作!
35歳、無職、パチンコ依存の主人公が、ある女性との出会いを振り出しに、数奇な運命を辿ります。
巧みな人物造形、大阪弁の軽妙なセリフ回し、ハードな展開、どこをとっても新人離れした力量を感じさせる傑作。
作者の増島拓哉さんは、なんと19歳の現役大学生です。
今号は小説すばる新人賞出身作家が勢揃い。
荻原浩さんには情感溢れる漫画を寄稿いただきました。佐藤賢一さんは写真コラム「作家の目」で登場。
花村萬月・村山由佳・野中ともそ・堂場瞬一・千早茜、連載中の人気作家各氏が小すば新人賞出身です。
小説すばる新人賞を目指す読者の皆さんは、花村さんの小説講座をぜひお読みください。
深緑野分さんによる新作読切『ストーカーVS盗撮魔』にもご注目を!
ヨシタケシンスケさんによるクリスマス風味の表紙イラスト、ここに描かれている職業は?
種明かしは巻末の「めずらしいお仕事図鑑」をご覧ください!
CONTENTS
【第31回小説すばる新人賞受賞作】 増島拓哉 闇夜の底で踊れ 抄録
選評/阿刀田高・五木寛之・北方謙三・宮部みゆき・村山由佳
【描き下ろし漫画】 荻原浩 あの日の桜の木の下で
【写真コラム】 「作家の目」 佐藤賢一
【読切短編】 深緑野分 ストーカーVS盗撮魔
【シリーズ連載】 神永学 浮雲心霊奇譚 傀儡の理 後編
【第31回柴田錬三郎賞受賞作決定発表】 奥泉光 雪の階
選評/伊集院静・逢坂剛・長部日出雄・桐野夏生・林真理子
【連載】
北方謙三 チンギス紀 第20回
夢枕獏 明治大帝の密使 第94回
赤川次郎 遠い円筒 後編
佐々木譲 抵抗都市 第3回
村山由佳 風よ あらしよ 第6回
井上荒野 百合中毒 第2回
安部龍太郎 十三の海鳴り 第9回
朝井まかて 類 第7回
黒川博行 ゆいまーる 第25回
楡周平 終の盟約 第8回
冲方丁 アクティベイター 第9回
天野純希 三木城合戦記 愚者たちの戦 第4回
千早茜 朔の香り 第6回
中山七里 隣はシリアルキラー 第8回
小川哲 地図と拳 第4回
額賀澪 できない男 第6回
石川宗生 素晴らしき第28世界 愛のテスト 第3回
下村敦史 故人ブログ 最終回
【爆笑対談】 みうらじゅん×宮藤官九郎 じゅんくどう書店へようこそ
【小説講座】 花村萬月 たった独りのための小説教室
【食エッセイ】 堂場瞬一 弾丸メシ
【表紙連動イラストコラム】 ヨシタケシンスケ めずらしいお仕事図鑑
【連載漫画】 増田こうすけ ギリシャ神話劇場 神々と人々の日々
【連載読み物】
飯田一史 書を捨てよ、ウェブへ出よう
今祥枝 ピークTV最前線
宇田智子 小さな本屋の本棚から
荻原魚雷 自伝の事典
大貫亜美 たぬきが見ていた
北大路公子 いやよいやよも旅のうち
佐川恭一 愛すべきアホどもの肖像
野中ともそ NY晩酌日記
橋本幸士 異次元の視点
【コラム】
櫻木みわ 私的偉人伝
洛田二十日 一期一衣
高井浩章 最高のひと皿
塚田浩司 〇活
【書評・新刊を読む】
大矢博子 周防柳 『高天原ーー厩戸皇子の神話』
石井千湖 藤井太洋『ハロー・ワールド』
栗原裕一郎 かげはら史帆『ベートーヴェン捏造』
千街晶之 アンソニー・ホロヴィッツ『カササギ殺人事件』
トミヤマユキコ 森泉岳士『セリー』
三浦天紗子 王聡威『ここにいる』
吉田大助 舞城王太郎『私はあなたの瞳の林檎』
●温故知新の九州へ
日本列島のなかでもひと足早く春を迎える九州。
海を渡ってやってきた大陸や南蛮の文化にも
いち早く出合い、受け止めてきた懐の深い“新しかもん”好きの地であり、
また古きよき面影も数多数残しているエリアです。
そんな新旧の文化が混在する魅惑の九州を旅してみませんか?
古きば温ね、新しかもんば知る、そんな旅先には、
よかもんばかりが待ってます。
●うまかもん巡り[九州7県]
「九州は魚がうまい!」。その期待は決して裏切られることがありません。
日本海側、太平洋側、それぞれに大きな海流が流れ、北からの海流もぶつかる北部九州は、
豊かな魚場に恵まれ、魚種も豊富。
そこに寿司職人たちの研鑽が加わり、寿司店のレベルの高さは右肩上がりに上昇中!
さあ、地元でしか味わえない魚を求めて「すし街道」へ。
至福の一貫が待っています。
●うつわ王国 器の未来は九州から生まれる!
有田、唐津、波佐見、天草、薩摩……
名だたる陶磁器の産地が集まる九州。
土地に根差し、伝統を踏襲した技術と、革新的なアイディアをもつ
作り手たちが熱き思いで器を作っています。
九州の器の「いま」を探して、7県を訪れました。
●ちいさい、かわいい!「ひいな」茶会
「雛」は、古くは“ひいな”と呼ばれ、小さい、愛らしいの意味もありました。
そんな“ひいな”の言葉にふさわしい「雛茶会」が開かれています。
テーマは、「ちいさい!かわいい!」亭主は旧大名家、旧子爵保科家に生まれ、
北白川宮能久親王ならびに、徳川宗家16代当主徳川家達氏の玄孫で、茶の湯文化を
世界に発信している保科眞智子さん。
日本の雛祭りを知ってほしいと、ヨルダンからお客様をお招きしてのお点前です。
砂漠を越えて、アジアとヨーロッパの文物が行きかった
かつてのシルクロードのように東西のお姫様が心を交わせます。
●開運カラーで選ぶ新作財布2019
よりよい人生を導く指標、そのための統計学が占いです。
常に持ち歩く「財布」の選び方を、抜群の的中率で人気の占術士・半田晴詠さんに
伺いました。新年号に続き半田さんが指南するのは、馴染みの深い十二支の「三合」を
用いたラッキーカラーの生かし方です。
●毛細血管クライシス 45歳から、“モレ”始まっています!
毛細血管は、体中の細胞に血液を通して栄養と酸素を届けます。
この毛細血管は、45歳を境に急激に傷つきやすくなり、栄養分が漏れ、
消滅しやすくなります。
この毛細血管の消滅が、老化に多大な影響を及ぼすことがわかってきました。
毛細血管をケアするーー、それが美と健康を支える新たな鍵です。
●数奇な書道具 文房十寶
硯、墨、紙、筆。文字を“書く”ことすら、縁遠くなりつつありますが、
7世紀中国、唐代から文人・貴人に愛でられてきた「文房四宝」を
いま、さらに趣味的に発展させて十の宝「文房十寶」として発表するのは
書道家の川邊りえこさん。茶人が茶箱を組むように、書道具を少しずつ
自分好みにカスタマイズして、書を楽しんでみませんか。
●上巳の節句をおいしく楽しく祝う 雛レシピ
古代中国から伝わった上巳の節句を起源とする雛祭り。女児の健やかな成長を
願って飾りをしつらえ、祝いの料理を囲むーー。時に応じてその形を変えながらも
未来につないでいきたい、心躍る習慣です。東京・天現寺の日本料理店「青草窠」による
家庭向けの献立、大人の女性が楽しむ現代の雛遊び、注目のギャラリーによる器など、
この日を楽しむヒントをお届けします。
・本特集では、臨床において重要であり、かつ日本から優れた仕事がでている自己免疫性肝疾患のテーマを選び、それぞれのエキスパートに執筆をお願いする。
・自己免疫性肝炎(AIH)は中年以降の女性に好発する肝炎である。原発性胆汁性胆管炎(PBC)は、中年以降の女性に好発する慢性進行性の胆汁うっ滞性肝疾患である。
・原発性硬化性胆管炎(PSC)は肝内外の胆管に多発性・びまん性の狭窄が生じ、胆汁うっ滞をきたす慢性肝疾患である。
■ 自己免疫性肝疾患 ─いま何が問題となっているのか?
・はじめにーー自己免疫性肝疾患の基礎知識
・自己免疫性肝炎ーー急性肝不全の隠れた成因?
〔key word〕急性肝不全、自己免疫性肝炎(AIH)、急性肝炎様発症(AP)、急性肝炎期、急性増悪期
・原発性胆汁性胆管炎の予後予測
〔key word〕原発性胆汁性胆管炎(PBC)、予後予測、GLOBE score、UK-PBC risk score
・自己免疫性肝炎・原発性胆汁性胆管炎のオーバーラップ
〔key word〕自己免疫性肝炎(AIH)、原発性胆汁性胆管炎(PBC)、オーバーラップ症候群
・原発性硬化性胆管炎の発症への腸内細菌の関与
〔key word〕原発性硬化性胆管炎(PSC)、腸内細菌、バクテリアルトランスロケーション、胆汁うっ滞、Th17細胞
・自己免疫性肝疾患患者のQOL
〔key word〕生活の質(QOL)、原発性胆汁性胆管炎(PBC)、自己免疫性肝炎(AIH)、原発性硬化性胆管炎(PSC)
・小児の自己免疫性肝疾患
〔key word〕原発性硬化性胆管炎(PSC)、自己免疫性肝炎(AIH)、炎症性腸疾患(IBD)、肝移植
・自己免疫性肝疾患に対する肝移植
〔key word〕肝移植、自己免疫性肝炎(AIH)、原発性胆汁性胆管炎(PBC)、原発性硬化性胆管炎(PSC)
●TOPICS
細胞生物学
・サイクリックAMP濃度を光で一過的に操作する分子ツールの開発
腎臓内科学
・Meflinを発現する血管周囲間葉系細胞の腎線維化における役割
●連載
人工臓器の最前線
・15.人工膵臓の現状と将来展望
〔key word〕人工膵臓療法、外科的糖尿病、ベッドサイド型人工膵臓
医療AI技術の現在と未来ーーできること・できそうなこと・できないこと
・10.医療時系列データへのAI応用
〔key word〕時系列、RNN、Transformer、PhysioNet
医療DX--進展するデジタル医療に関する最新動向と関連知識
・4.AIを用いた内視鏡画像診断支援
〔key word〕上部消化管内視鏡、大腸内視鏡、胃癌、大腸癌、食道癌、人工知能、computer-aided diagnosis
●フォーラム
グローバルヘルスの現場力
・12.ミャンマーの人々の団結と行動ーーコロナとクーデターの二重苦のなかで
●速報
・小児が発端者である新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の家庭内感染調査
本雑誌「医学のあゆみ」は、最新の医学情報を基礎・臨床の両面から幅広い視点で紹介する医学総合雑誌のパイオニア。わが国最大の情報量を誇る国内唯一の週刊医学専門学術誌、第一線の臨床医・研究者による企画・執筆により、常に時代を先取りした話題をいち早く提供し、他の医学ジャーナルの一次情報源ともなっている。
≪本誌の特長≫
◆基礎から最先端まで、幅広い情報満載の臨床栄養総合誌!
◆生活習慣病への対策やNSTなどのチーム医療が重視され、栄養管理を担う管理栄養士・栄養士への期待はますます高まるなか、すぐに臨床で活用できる最新の知識をはじめ、日常業務のスキルアップのための情報や施設のルポルタージュ、新たな診療ガイドラインなど、医学・医療界の動向を含めた情報を広く紹介しています。
≪特集テーマの紹介≫
●UNICEFやWHOは「人生最初の1000日」(着床から誕生までの270日と、2歳になるまでの700日を合わせた約1000日)というキーワードで、この期間の適切な栄養が将来の健康維持に有用であると提言している。この期間の栄養の重要性は、DOHaDやエピジェネティクスという言葉で表現され、注目されている。また、食物アレルギー予防の観点からも出生前後の栄養管理が見直されつつあり、さらに、生活習慣病の予防の観点からも小児期の栄養の重要性が指摘されている。
●出生後の小児の栄養管理のみならず、妊娠前や胎児期の栄養状態の改善も重要であることから、わが国では「妊産婦のための食生活指針」が「妊娠前からはじめる妊産婦のための食生活指針」として2021年に改定され、妊娠前から授乳期にかけた適切な栄養摂取の重要性が提言されている。本特集により、母体と児の栄養管理の最近の潮流を理解し、その重要性を認識していただければと考えている。
【目次】
特集にあたって
押さえておきたいDOHaD学説の基本
妊娠中のたんぱく質栄養と子の高血圧および食塩感受性ーたんぱく質栄養によるエピジェネティック制御の例として
妊娠期・授乳期の栄養と小児の腸内細菌叢
わが国における妊婦の栄養管理の歴史─2021年新たな妊婦の体重増加指導の目安策定への変遷
「人生最初の1000日」のための母体妊娠中の栄養─「妊娠前からはじめる妊産婦のための食生活指針」の活用
「人生最初の1000日」の栄養の視点からみた補完食・離乳食の実際
明日から役立つ食事介助のコツ〈後編〉
「食事介助スキルスコア」の概要と活用のポイント
スポット
牛乳および乳製品の血糖上昇抑制効果ーアイスクリームによる検討
パターンをさがせ!-データサイエンス的アプローチからみえてきた高血圧になりにくい食事
病棟のプロフェッショナルたち
神奈川県立こども医療センター 小児分野
Break
ストレス軽減! 管理栄養士のアンガーマネジメント講座(3)
調理師・調理員とのかかわり
ちょこっとヨガでリフレッシュ(3)
YOGA de温活ー腸温活サポート
■連載
EBN実践につなげる! 栄養疫学研究最新トピックス(2)
妊娠前からの母親の食事の質と子どものぜん息症状(ぜん鳴)
みんなで学ぶ 栄養管理のための臨床推論ケーススタディ(3)
著しい食事摂取量の低下を呈した高齢独居女性の低栄養症例
臨床栄養をめぐるアルファベットストーリー(2)
B's Story〜 Basedow's disease-名前にまつわる時空の攻防
谷口先生と基礎から学び直す 体液・代謝管理(9)
ナトリウムイオンの異常を読み解くー低ナトリウム血症、高ナトリウム血症に対して、適切な対応が取れるように
これだけは知っておこう 臨床栄養学ビギナー道場(10)
経腸栄養剤の分類:専門家らしく、徹底的に勉強しよう(3)
こんだてじまん
じまんの一品 抹茶とベリーのモンスターゼリー
報告
離乳期の子をもつ親への食育の重要性ー管理栄養士、調理師が運営する「離乳食教室」の経験から
・哺乳類のエピジェネティクスの代表例として知られる“X染色体不活性化”をイギリスの女性研究者Merry Lion博士、およびアメリカの日系研究者大野乾博士が発見して約60年がたつ。
・今回の特集では、1モデル動物によるメカニズム解析、2幹細胞における初期化現象、3ヒト疾患の3つのテーマで、各分野の専門家に研究の紹介してもらう企画を立案した。
・本特集が、謎に満ちた“X染色体不活性化”の理解の一助となることを願っている。将来、ヒト疾患解析、再生医療も含め、これまでの基礎研究がさまざまな方向に発展することを期待したい。
■ X染色体不活化と疾患 ─新たな展開
・はじめに
・X染色体不活性化の分子メカニズム
〔key word〕ヘテロクロマチン、Xist(X-inactive specific transcript)RNA、長鎖ノンコーディングRNA(lncRNA)、H2AK119ub、H3K27me3、H3K9me3
・不活性X染色体の三次元構造と遺伝子発現制御
〔key word〕X染色体不活性化(XCI)、遺伝子発現制御、ゲノム三次元構造、Hi-C、複製タイミング
・非メンデル遺伝とX染色体不活性化異常ーー思い込みを除いて、新たな発見へ
〔key word〕X染色体不活性化(XCI)、Ftx non-coding RNA、性差を示す疾患
・霊長類におけるX染色体遺伝子量補正
〔key word〕霊長類、カニクイザル、X染色体不活性化(XCI)、XCU(X chromosome up-regulation)
・生殖細胞初期化におけるX染色体再活性化のイメージング
〔key word〕X染色体再活性化(XCR)、X染色体不活性化(XCI)、始原生殖細胞(PGCs)、リプログラミング
・iPS細胞誘導におけるX染色体再活性化
〔key word〕X染色体再活性化(XCR)、iPS細胞誘導、Xist、Xtreme
・女性多能性幹細胞における不可逆的X染色体不活化破綻と病態モデリング
〔key word〕ヒト多能性幹細胞、XCI erosion、病態モデリング
・女性特有の神経発達障害に関するX染色体不活性化ーーMICPCH症候群
〔key word〕MICPCH症候群、CASK、TBR1、GluN2B、シナプス
●TOPICS
解剖学
・歯の硬化に必要な血管新生と象牙質形成のカップリング
臨床検査医学
・新型コロナウイルス核酸検査手引き書ーー日本遺伝子診療学会 新型コロナウイルス感染症検査委員会編「はじめて新型コロナウイルス検査を行う方のために」
●連載
人工臓器の最前線
・14.バイオマテリアルと組織再生型人工臓器
〔key word〕脱細胞化組織、組織工学、再生医療、小口径血管、ダチョウ頸動脈
医療AI技術の現在と未来ーーできること・できそうなこと・できないこと
・9.公共シークエンスレポジトリを用いた大規模トランスクリプトーム解析からの知識発見
〔key word〕トランスクリプトーム解析、スプライシング異常、ビッグデータ解析、クラウド
医療DX--進展するデジタル医療に関する最新動向と関連知識
・3.行動変容を伴う医療機器プログラム評価の考え方
〔key word〕認知行動療法、医療機器プログラム、二重盲検ランダム化比較試験、シャムアプリ、プラセボ効果
●フォーラム
グローバルヘルスの現場力
・11.コロナ禍でベトナム人技能実習生が自分自身の健康を守るためには
本雑誌「医学のあゆみ」は、最新の医学情報を基礎・臨床の両面から幅広い視点で紹介する医学総合雑誌のパイオニア。わが国最大の情報量を誇る国内唯一の週刊医学専門学術誌、第一線の臨床医・研究者による企画・執筆により、常に時代を先取りした話題をいち早く提供し、他の医学ジャーナルの一次情報源ともなっている。
歯科補綴治療を中心に、国内外を問わず第一線で活躍する臨床家の先生方による論文、ケースプレゼンテーションなどをお届けする補綴専門誌、インプラント、審美修復などの治療に加え、ジルコニア、CAD/CAMなどの新材料、新器材に関する情報をビジュアルにお伝えします。
2019 年1月号より2年間、計12回、25題目にわたり、歯科臨床における『ジルコニア修復あなたの“常識”大丈夫?(本号最終回)』と題して、伴 清治先生に材料学の立場から整理・判定していただきました。その守備範囲は、歯科技工士にとっての常識、チェアサイドの歯科医師にとっての常識など、広範囲にわたっています。ますますジルコニアの歯科臨床応用が進んでいくことが期待されるなか、ジルコニアに対するさまざまな誤解や認識不足による誤った臨床応用の改善に、本連載内容が役立つものと思われます。
【目次】
Case presentation 重度の咬耗を呈した女性患者への上下顎オールセラミックスレストレーション
Digital Dentistry Atlas デジタル咬合採得の臨床応用
ジルコニア修復 あなたの“常識”大丈夫?12〔最終回〕
歯科医院のための内科学講座(35)
特別企画 次世代プレスセラミックスシステムによる審美修復の可能性
シリーズ企画 臨床におけるCAD/CAMジルコニアセラミックスレストレーションの強度と精度を考察する3
News
Topics