カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

季節 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 481 から 500 件目(100 頁中 25 頁目) RSS

  • 3・4・5歳児の行事&季節の製作アイデア(4月〜9月)
    • 世界文化社
    • ¥1980
    • 2016年02月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 「PriPri」の大人気企画”行事製作”と連載”子どもの製作”を単行本化。選りすぐりの141プラン(4月?9月)を収録した製作アイデア集の決定版。プランを選びやすいよう、各月を「行事」と「季節のモチーフ」に分けて掲載。また3・4・5歳児の発達の目安つき。保育者からのニーズが高い、子どもの製作を活かして飾れる”飾り方アイデア”と”ことばかけの例”、さらに準備に役立つ”型紙”も掲載!
  • 季節の仕事
    • 松田 美智子
    • 扶桑社
    • ¥1540
    • 2020年05月18日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • いまの暮らしでも無理なく楽しめる「季節の仕事」には、難しい技術や手間は不要です。季節の喜びやおいしさをいただく、旬の食材を使った保存食をベースとした、100以上のレシピをご紹介します。

    春の季節の仕事
    ふきのとう(レシピ4種)、レバーペースト(レシピ3種)、ぬか漬け(レシピ3種)、焼きたけのこ(レシピ3種)、山椒(レシピ4種)、なまり節(レシピ5種)
    コラム春の取り寄せ情報

    夏の季節の仕事
    梅(レシピ6種)、新しょうが(レシピ4種)、らっきょう(レシピ6種)、いわし(レシピ2種)、にんにく味噌床(レシピ3種)、鮎(レシピ2種)、トマト(レシピ4種)、桃(レシピ4種)、赤じそ(レシピ2種)、小なすのビー玉漬け(レシピ2種)
    コラム夏の取り寄せ情報

    秋の季節の仕事
    栗の渋皮煮(レシピ3種)、きのこの酒炒り(レシピ2種)、干し豚(レシピ4種)、干し野菜(レシピ4種)、瞬間スモーク(レシピ1種)、締めさば(レシピ2種)、白菜漬け(レシピ2種)、キムチ(レシピ2種)
    コラム秋の取り寄せ情報

    冬秋の季節の仕事
    ポン酢(レシピ2種)、ゆず(レシピ4種)、かき(レシピ4種)、いかの塩辛(レシピ4種)、コンビーフ(レシピ2種)、酒かす(レシピ2種)、麹(レシピ4種)、黒豆(レシピ4種)
    コラム冬の取り寄せ情報
    常備菜(18種)
  • 生物学者と料理研究家が考える「理想のレシピ」
    • 福岡 伸一/松田 美智子
    • 日刊現代
    • ¥1760
    • 2024年01月31日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 私たち人間の体は、私たちを構成する分子のレベルで考えると、一秒たりとも休むことなく生まれ変わっている。一年足らずで私たちの体は、「まったく別人のように」変わってしまう。にもかかわらず、私たち人間はそうした変化を感じることもないし、決して動きを止めることのない変化に混乱なく生命を維持し続ける。こうした生命の在りようを著者の生物学者福岡伸一氏は「動的平衡」と呼ぶ。
    「動的平衡」の在りようをわかりやすく示した表現として、福岡伸一氏は鎌倉時代に鴨長明が著した『方丈記』の冒頭の一節をあげる。
    「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず」
    当然のことながら、そうした人間の「動的平衡」状態を維持するためには「食」が必須条件である。そして、その「食」がいかなる「材」と「質」と「加工」によって構成されているかが、人間という生命の「動的平衡」の健全度、健康度を大きく左右することになる。
    本書の前半部では、第一線の生物学者である福岡伸一氏が、この「動的平衡」についてわかりやすく解き明かしながら、人間にとっての「食」の意味、理想の「食」のあり方を生物学的観点から解説。後半部では、福岡伸一氏の主張を踏まえながら、料理研究家である松田美智子氏が「理想のレシピ」を紹介。そのレシピ、食材についての福岡伸一氏が解説。
  • そのまま切って楽しめる ステンドグラス切り絵100 季節の花と小さな動物たち
    • 大橋 忍
    • 講談社
    • ¥1540
    • 2018年05月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.4(5)
  • 著者の大橋忍の切り絵は、その繊細さが特長です。

    今までは、下絵を写す必要があったため、あまり繊細なものは一般向けの書籍では発表していませんでした。

    今回は写す必要がなく、そのまま切って作品に仕上げることができるので、大橋忍の繊細な切り絵を思う存分楽しむことができます。

    大橋忍ファンにはたまらない1冊です。
  • 子どもといっしょに季節の食しごと&保存食
    • 江口恵子
    • マイナビ出版
    • ¥1672
    • 2015年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 「子どもといっしょに季節の食しごとを楽しみたい」
    「日々の料理のお手伝いをさせたい」
    そう思っているのに、なかなかうまくいかない、とても無理だと感じていませんか?
    この本では、子どもとの食しごとを上手に楽しむためのコツとレシピを紹介します。

    10歳の長女、7歳の長男、4歳の次女の3人の子どもを育てながら、料理研究家として、フードスタイリストとして、フルタイムで働く江口恵子さん。
    実は、ままごとやゲームなど、子どもの遊びにつきあうのは苦手なのだといいます。
    そこで考えたのが、料理をしながら子どもと「遊ぶ」という選択肢。
    子どもといっしょに季節を感じ、食しごとを続ける楽しさに、すっかりはまってしまいました。

    小さな頃からあたりまえにキッチンに立ってきた江口家の子どもたち。
    今では、八百屋さんに梅が並ぶのを見て「梅しごと、そろそろやらなきゃね〜」と教えてくれたり、両親がなかなか起きてこない休日には朝ごはんをつくってくれたりと、大活躍。

    なにより、子どもといっしょに過ごすキッチンでの時間は、心地よくて楽しいもの。

    この本をヒントに、肩の力を抜いて、子どもとの食しごとを楽しんでみませんか。
  • きれいな黒髪の高階さん(無職)と付き合うことになった(1)
    • 森田季節/たかちひろなり/紅林のえ/おはら誠
    • スクウェア・エニックス
    • ¥660
    • 2021年08月06日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 無職美女×平凡大学生のだらだらスローライフラブコメディー!
    大学二年生の春、所属したサークルに馴染めず、暇をもてあまし、日々を過ごしていた菅原日之出(すがわらひので)。心機一転、キャンパスライフをエンジョイするため新たなサークルを探している彼は、自称無職を語るミステリアスな黒髪美女・高階紅礼羽(たかしなくれは)と出会う。「ちょうどいい。日ノ出君、私と付き合ってくれないか?」彼女の何気ない提案が、彼の人生を少しずつ変えていくことにーー。「スライム倒して300年」の著者・森田季節が贈る無職美女×平凡大学生のだらだらスローライフラブコメディー、ここに開幕!
  • 季節と暮らす12カ月 漢方養生ダイアリー
    • 吉田 揚子
    • 日本文芸社
    • ¥1760
    • 2020年10月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(6)
  • 「8つの体質タイプ別」×「春夏秋冬の食べ方・暮らし方」で心と体がラクになる!
    40歳頃から、今までとはちょっと違う「不調」を感じることが多くなります。
    個人差はありますが、ホルモンバランスが乱れやすくなることで、心と体に様々な変化が現れてくるからです。
    本書は、そんなゆらぎ世代にぴったり!
    毎日の食事を美味しく食べながら、心と体を内側から整えていく「ライフスタイルとしての漢方」を提案する1冊です。
    ◇体の中で起きていることを読み解く
    ◇「今の自分に一番いいもの」を選ぶ
    ◇スーパーで購入できる身近な食べ物の性質を利用して、  美味しく食べて、漢方的に食生活を整える
    日々の暮らしの中で、自然治癒力を借りながら、
    根本的に体質を整えていくための食養生メソッドです。
    12ヶ月を通して、
    季節ごとに感じやすい不調の読み解き方と、
    体の内側から整えるための「食べ方」や「暮らし方」を
    わかりやすく&楽しくご紹介します。

    マンガ ワタシの漢方事始

    漢方的 体質改善のすすめ。
    あなたの体質はどのタイプ?
    3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/ 10月/11月/12月/1月/2月/

    あとがき 北鎌倉から心をこめて。

    さくいん (食べ物・料理・保存食・お茶別)
  • きせつのあそび はる・なつ
    • グループ・コロンブス/中村みつを
    • 理論社
    • ¥3300
    • 2021年03月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 生活科の教科書に出てくる自然の遊びをさらにバリエーション豊かに紹介するシリーズ。この巻では水や砂、花や葉など春夏の素材の遊びを掲載。素材の探し方や植物の特徴も解説し、遊びを通して自然観察の方法も身につきます。
    1.はるを みつけた! 1-1.ざいりょうを さがそう! はる 1-2.はるを みつけた!1タンポポあそび 1-3.はるを みつけた!2へんしん・おしゃれあそび 1-4.はるを みつけた!3おとあそび・ゲームあそび 1-5.はるを みつけた!4にんぎょうづくり・おままごと 1-6.はるを みつけた!5おしばなあそび 1-7.はるを みつけた!6きはだ・はっぱの アート 1-8.はるを みつけた!7くさばなを かざろう 1-9.はるの びっくり!! はっけん!! ふしぎ・なぜ? 2.なつを みつけた! 2-1.ざいりょうを さがそう! なつ 2-2.なつを みつけた!1おもちゃ・へんしんあそび 2-3.なつを みつけた!2みずで あそぶ 2-4.なつを みつけた!3かいがらで あそぶ 2-5.なつを みつけた!4こんちゅうの ひょうほんづくり 2-6.なつを みつけた!5すなあそび 2-7.なつを みつけた!6いしで つくる・あそぶ 2-8.なつを みつけた!7やさいの どうぶつたち 2-9.なつの びっくり!! はっけん!! ふしぎ・なぜ? 3.あそびに やくだつ どうぐ 4.さくいん
  • 機能向上につながる!高齢者とつくる季節の壁面<春・夏編>
    • 世界文化社
    • ¥1980
    • 2019年02月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(3)
  • 介護施設などのレクリエーションとして行われる壁面づくりは、高齢者の機能向上にもつながります。本書では、実際に施設の方たちによる制作風景も掲載しているので、介護職員の方に役立つヒントが満載。簡単にできて美しいと人気の『レクリエ』の壁面かざりから、春〜夏におすすめの19点を紹介しています。
  • 季節を知る・遊ぶ・感じる 5月のえほん
    • 長谷川康男
    • PHP研究所
    • ¥1430
    • 2011年03月11日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 四季のある日本には、昔からそれぞれの季節に合わせた行事・風習があり、伝統・しきたりとして受けつがれてきました。そこには、季節の移ろいを愛でる心や自然の理にかなった知恵があり、日本人の心や文化を育んできたといえます。▼端午の節句、ショウブ湯、八十八夜、母の日のプレゼント、ザリガニつり……。本書は、5月の行事や自然、旬の食べ物、遊びなどをきれいな絵で紹介するとともに、季語、記念日、できごとなども掲載。5月を興味深く知ることができ、学習にも役立つ絵本です。▼端午の節句/こいのぼり/ショウブのつかい方いろいろ/日本各地のこどもの日の行事/八十八夜/5月の旬の食べもの/5月に見られる植物/5月の俳句と季語/5月に見られる植物/5月の記念日/5月の行事/日本の5月のお祭り/世界の5月の行事・お祭り/5月のできごと/5月に生まれた偉人・有名人 ほか▼出産祝いや誕生日プレゼントにもピッタリな一冊!
  • 春夏秋冬ふだんのもてなし 季節料理のヒントとレシピ
    • 植松 良枝
    • 毎日が発見
    • ¥1650
    • 2019年11月28日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 雑誌でレシピを発表するほか、人気レストランのプロデュースなども手掛ける、料理研究家・植松良枝さんの初フォトエッセイです。
    植松さんの家には人が多く集まります。友人たちのほか、自宅での料理教室の生徒さん、料理撮影もご自宅なので大勢のスタッフも。料理研究家の中でも、その数は群を抜いて多く、人を家に迎え入れるときのさりげない気遣いが、自然に身についています。
    祖父母の影響で畑で野菜を育ててきた経験から、季節の移り変わりを大切にする植松さん。その季節にしか味わえない食材を使った料理で客人をもてなします。植松さんの日常にある、真似してみたくなるもてなし術や、純粋に作ってみたくなる季節のレシピ。日々のワンシーンを切り取った写真にも、生活を豊かにするヒントが詰まっています。

    【春】
    春の訪れを告げる、ふきのとう 春先の光を感じる寒天デザート 春の料理と黒い器 我が家のテラスのこと 山間で調達する山菜 etc.
    【夏】
    夏は揚げ物! 本気のあじフライ定食 葉っぱと料理 愛用の飯切のこと なすはまとめて揚げておく しじみはストレスをかけるとおいしくなる etc.
    【秋】
    さんまを油で煮る すだちは箱買いで、秋を満喫 ふだん使いの漆器 具なしの海苔巻きにイクラをのせて 秋に食べたくなるサラダ etc.
    【冬】
    冬の野菜は単品でおいしく 冬に食べるそうめん 白い野菜のとっておき 風邪にホット甘酒レモネード おせちのアレンジはベトナムの甘味に etc.
    【春】
    春の訪れを告げる、ふきのとう
    春先の光を感じる寒天デザート
    春の料理と黒い器
    我が家のテラスのこと
    山間で調達する山菜
    ガラスのティーポットでフレッシュハーブティー
    そら豆の味わい方
    進化する青梅仕事
    料理のアクセントに欠かせない実山椒
    【夏】
    夏は揚げ物!
    本気のあじフライ定食
    葉っぱと料理
    愛用の飯切のこと
    なすはまとめて揚げておく
    しじみはストレスをかけるとおいしくなる
    真夏のしつらえ
    ガスパチョのある朝
    夏の土用は、とうもろこし
    青とうがらしという薬味
    黒文字の小枝で作るピック
    割ったり、ちぎったり、がおいしい
    【秋】
    さんまを油で煮る
    母との茶事
    すだちは箱買いで、秋を満喫
    ふだん使いの漆器
    具なしの海苔巻きにイクラをのせて
    秋に食べたくなるサラダ
    へちまのたわし
    フィンガービスケットは乾物である
    きのこはミックスするのがおいしい
    大人の料理と一緒に作る離乳食
    季節に合わせた、ちらしずし
    ピクニック三昧の秋
    【冬】
    冬の野菜は単品でおいしく
    冬に食べるそうめん
    白い野菜のとっておき
    風邪にホット甘酒レモネード
    おせちのアレンジはベトナムの甘味に
    冬は特大せいろで蒸しずしを
    余った生ハムの楽しみ方
    冬、焦がすことで生まれるおいしさ
    寒さの底でおでんを楽しむ
    冬に作る、きな粉の甘いもの
    家事の負担を減らしてくれるもの
  • 〈季節の行事〉いちねん
    • やなせたかし/トムス・エンタテインメント
    • フレーベル館
    • ¥858
    • 2016年06月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • たこあげしてるの、だ〜れだ? 穴からのぞいているキャラクターのあてっこを楽しみながら、12ヶ月の行事や言葉に親しむことができる、穴あきしかけ絵本です。
  • えがしらみちこ きせつのごあいさつポストカードブック
    • えがしら みちこ
    • 講談社
    • ¥1100
    • 2021年03月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 『はるかぜさんぽ』『あめふりさんぽ』『さんさんさんぽ』『あきぞらさんぽ』『ゆきみちさんぽ』でおなじみ、えがしらみちこの大人気「おさんぽ」絵本シリーズから、選りすぐりの絵を季節ごとにピックアップ! やさしい水彩で描かれた季節感いっぱいの絵は、親しい人へのごあいさつ状にぴったり。新たに書き下ろした絵も入った、ポストカード20枚のセット。
  • 春夏秋冬、季節の酵母が香るパン
    • タロー屋
    • グラフィック社
    • ¥1870
    • 2017年01月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.38(8)
  • 有機栽培や自家製菜園で育てられた野菜やフルーツ、ハーブ、花を元に酵母を起こし、パンを焼いているタロー屋。
    摘み立ての花やフルーツを瓶に詰め、水を注ぎ、フタをして発酵を待ちます。
    瓶の中に少しずつ気泡が現れたら1日1回フタを開けて酵母菌に新鮮な酸素を与え、スパークリングワインのように元気なしぶきをあげたら、酵母の出来上がり。
    その酵母と、粉、ほんの少しの塩を加えて捏ねて、発酵させて焼き上げます。
    中種を使わないストレート法によるパンは、風味よく、季節の花や果物の香りがパンを口に含むと、花に抜け、噛み締めるごとに口中に、旨みとみずみずしさが広がります。
  • 現場で役立つデザイン素材×季節の行事
    • 小林亜希子
    • ソーテック社
    • ¥2640
    • 2014年11月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 年中行事で使えるイラスト&パターン満載の素材集!ベクターデータで加工も自由自在。もちろん収録素材の商用利用も大丈夫!すべてのイラストは切り抜きで使える!パターンは無限に大きくレイアウト可能!

案内