今度の舞台は「東京」!楽しい“ゆめアール”の空間でみんなの「ゆめ」が奪われる大パニック!?
●「ヒーリングっど♥プリキュア」4人と「Yes!プリキュア5GoGo!」6人、総勢10人が東京を舞台に大活躍♥
「トロピカル〜ジュ!プリキュア」は短編に登場!
「ゆめペンダント」が作る不思議な「ゆめアール空間」で、「ヒーリングっど♥プリキュア」と「Yes!プリキュア5GoGo!」のメンバーが大活躍します。
「トロピカル〜ジュ!プリキュア」は短編に登場。映画だけのエンディングダンスも必見です!
●上映時に話題となった「副音声ドラマ」を収録したCDを同梱!(特装版)
副音声付上映で話題となった本作。「Yes!プリキュア5GoGo!」のメンバー目線で進む物語『プリキュア5 ゆめのまちへ行く!』 を収録したCDを同梱!
未公開の新作部分も入った大ボリュームの特典です。
本編映像も音声切り替えで副音声付の本編をお楽しみいただけます。
<収録内容>
▽特典映像
・完成披露上映会舞台あいさつ
・ノンテロップオープニング
・ノンテロップエンディング
・予告&TVスポット集
※収録内容は変更となる場合がございます。
アートシネマからアイドル映画、知られざるインディーズ映画、さらにはネットにあふれる自主制作映像にいたるまで、あらゆる村上春樹作品の映像アダプテーションを網羅し分析した、ハルキスト必携の1冊。多様に受容されるハルキ文学の映像化のすべて。
まえがき──二台の赤い車のあいだ
1 村上春樹と映画、その有機的なつながり
第1章 鈴木清順の映画と『騎士団長殺し』──映画批評に見る創作の源泉
2 インディーズ映画の時代
第2章 風の歌を聴け──死のトラウマとノスタルジア
第3章 パン屋(再)襲撃/100%の女の子──繰り返されるアダプテーション
第4章 森の向う側──クロスメディアを紐帯する感覚表現
3 原作への忠実さとの格闘
第5章 トニー滝谷──アダプテーションを通した語りの〈引き継ぎ〉
第6章 神の子どもたちはみな踊る──多文化共生社会とポスト9・11のアメリカ
第7章 ノルウェイの森──ノスタルジアの回避とグローバル・アート・シネマ
4 多様化するコンテクスト
第8章 アコースティック──男性スター表象と韓国ポピュラー文化
第9章 ハナレイ・ベイ──ヤンキー男子と視線の政治性
第10章 バーニング 劇場版──曖昧さと不可視性
第11章 ドライブ・マイ・カー──他者性の構築と受容
補章1 小人たちと踊る──女性を主人公に「踊る小人」を翻案したスウェーデン映画
補章2 音の日記──ウクライナを舞台に描く「めくらやなぎと、眠る女」
補章3 特集ドラマ バーニング──国際共同製作の腹話術
補章4 めくらやなぎと眠る女──死の主題の希薄化と東日本大震災
あとがき
初出一覧
作品名索引
2020年2月映画化決定の「映画 ねこねこ日本史」をノベライズ! 坂本龍馬をはじめとする猫たちがタイムトラベル!
子ども、教師、学校を中心に、環境問題や様々な文化・社会問題、アニメなどにわけて選りすぐりの100本を紹介。原爆の子、転校生、嫌われ松子の一生、ブータン山の教室、夢みる小学校、MINAMATA、小さいおうちなど。
おさそい
1 子どもは見つめる 時代と世界の明と暗
風の中の子供/緑色の髪の少年/原爆の子/少年/父パードレ・パドローネ/ブリキの太鼓/典子は、今/転校生/友だちのうちはどこ?/アンジェラの灰/神の子たち/ジョゼと虎と魚たち/幸せの絆/ちいさな哲学者たち/森聞き/三姉妹〜雲南の子/悪童日記/やさしい本泥棒/はじまりへの旅/ハウス・イン・ザ・フィールズ/巡礼の約束/はちどり/夏時間/少年の君/スザンヌ、16 歳/海辺の金魚/コラム 山ねこの幻燈会「やまなし」
2 さまざまな教師像 翔んでる先生
嘆きの天使/一人息子/信子/父ありき/カルメン故郷に帰る/日本の悲劇/ともしび/人間の壁/秋刀魚の味/ライアンの娘/おもしろ学校のいち日/鳥山先生と子どもたちの1カ月/子供たちの王様/草ぶきの学校/蝶の舌/初恋のきた道/嫌われ松子の一生/コラム 山ねこの幻燈会「雪わたり」
3 行きたくなる! こんな学校があった!
山びこ学校/女の園/教室の子供たち/いまを生きる/学校/パッチギ!/銀の匙/モンテッソーリ 子どもの家/GOGO 94 歳の小学生/ブータン 山の教室/屋根の上に吹く風は/夢みる小学校/コラム 山ねこの幻燈会「どんぐりと山猫」
4 多様な文化・環境・それぞれの生き方
バオバブの記憶/プラスチックの海/人間の汚した土地だろう、どこへ行けというのか/二重のまち/ 交代地のうたを編む/くじらびと/ふたりの桃源郷/カナルタ 螺旋状の夢/モロッコ、彼女たちの朝/東京クルド/神さまこんにちは/アダダ/こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話/インディペンデントリビング/きこえなかったあの日/草の響き/MINAMATA -ミナマター/水俣曼荼羅/さようならCP/コラム 山ねこの幻燈会「雨ニモマケズ」
5 時代は語る 戦争・社会問題
僕の大事なコレクション/ル・アーヴルの靴みがき/希望の国/小さいおうち/スズさん〜昭和の家事と家族の物語/サンマデモクラシー/無音の叫び声/タリナイ/菊とギロチン/狼をさがして/きみが死んだあとで/我が心の香港 映画監督アン・ホイ/RBG 最強の85 才/テレビで会えない芸人/コラム 山ねこの幻燈会「夜の林」
6 よみがえる名作 アニメも注目
戦艦ポチョムキン/メキシコ万歳/カサブランカ/天井桟敷の人々/近松物語/ここに泉あり/裸の島/カトマンズの男/サンダカン八番娼館 望郷/エレファント・マン/死の棘/川本喜八郎作品集/死者の書/コラム 山ねこの幻燈会「大黒座映画館幻燈会」
あとがき
ただの遺産相続と言う勿れーーー
菅田将暉主演の大人気ドラマ『ミステリと言う勿れ』待望の続編として、大ヒットを記録した映画がBlu-ray&DVDでリリース!!
■天然パーマの大学生が事件を解決する新感覚ミステリーが、映画でも大ヒット!
累計発行部数1800万部を突破している田村由美による大人気漫画が原作で、2022年1月期に放送され、高視聴率を記録した連続ドラマ「ミステリと言う勿れ」。
天然パーマがトレードマークの大学生・久能整(くのう・ととのう)が、時に優しく、時に鋭い魔法のようなおしゃべりで、いつの間にか登場人物たちの悩みや、
事件の謎までも解いてしまう新感覚ミステリー。そんな人気ドラマが映画になって帰還し、大ヒットを記録!
■今回のエピソードは、原作ファンの間でも人気の高い通称「広島編」!
今回の映画で描かれるのは、原作ファンの間でも人気の高い長編エピソードである【通称“広島編”】。
広島を訪れた整が、代々、遺産を巡る争いで死者さえ出るといういわく付きの名家・狩集家(かりあつまりけ)の遺産相続事件に巻き込まれる。
ドラマシリーズでは描かれなかった、シリーズ最大級の新たな謎は、まさに劇場版に相応しいスケール!
■テレビシリーズに続き、整を演じるのは菅田将暉。さらに豪華キャストが集結!
整を演じるのは、ドラマ放送時に「見事な天然パーマでおしゃべりする姿はまさに整そのもの!」と圧倒的支持を受けた菅田将暉。
また、狩集家の4名の遺産相続者で全員いとこ同士の役に、原菜乃華、町田啓太、萩原利久、柴咲コウが集結。そして、狩集家お付きの弁護士の孫を松下洸平が演じる。
■豪華版は未公開映像含む3時間超の特典映像に加え、フォトブックも封入!
豪華版には、公開記念特番として放送された『菅田将暉のラジオと言う勿れ』に未公開映像を加えた完全版をはじめ、キャストのオフショットやインタビューを含んだメイキング映像など、
3時間を超えるファン必見の特典映像を収録!また、プレミアイベントや初日舞台挨拶といった各種イベント時に撮影された、豪華キャスト陣の様々な表情を収めた写真をフォトブックにして封入。
※収録内容は変更となる場合がございます。
2020年9月25日全国公開された、人間椅子 初のライヴ映画作品を商品化!
映画ならではのギミックとアクセルフルスロットルなライヴ映像をご堪能下さい!
デビュー30周年を記念して開催されたツアー「バンド生活三十年〜人間椅子三十周年記念ワンマンツアー」の千秋楽、東京・中野サンプラザホールライブ(2019年12月13日)。
ソールドアウトした会場は開場前から熱気に包まれた。その一部始終と、2020年2月にドイツとイギリスで行われた初の海外ワンマンツアーでの貴重な映像も収録。
彼らの積み上げてきたもの、そして“現在” と“未来” を映し出す、今しか作ることのできないドキュメントフィルムが完成した。
監督は「DIR EN GREY」や「BUCK-TICK」「SA」などロックバンドのドキュメンタリーを手がけてきた岩木勇一郎監督。
<収録内容>
DVD/DISC-1
映画 人間椅子 バンド生活三十年
DVD/DISC-2
<バンド生活三十年〜人間椅子三十周年記念ワンマンツアー>
2019年12月13日(金)東京・中野サンプラザホール公演
≪30周年中野サンプラザライブ映像全曲収録≫
※Blu-ray:Track-2 / DVD:DISC- 2に収録。
・映画と違ったライブ視点で撮影された、SOLD OUTとなった中野サンプラザのライブを映像作品。
当日、演奏された楽曲は全て収録。(映画と同じ5.1chサラウンドとステレオで収録)
「その友情は、10万年先まで凍らない。」
史上最大の危機!? ドラえもんが、そして全てが、カチコチに凍る!?
<収録内容>
【Disc】:Blu-rayDisc Video1枚
▽映像特典
●ドラえもんとのび太の南極映像
●パオパオダンス
●予告・TVスポット等
※収録内容は変更となる場合がございます。
「あの花」「ここ叫」「空青」の長井龍雪監督最新作を完全コミカライズ!
同じ島で育った秋と諒と優太は幼馴染で、20歳になった現在でも親友同士。それは、島に伝わる不思議な生き物「ふれる」が持つテレパシーの力で結ばれているからだった。三人は上京し、共同生活を始めるが...。
鬼になった妹・禰豆子を救い、家族の仇討ちをするために鬼殺隊に入った炭治郎。
善逸、伊之助、禰豆子と一緒に次の任務地《無限列車》に到着するが、そこでは、短期間のうちに40人以上のもの人が行方不明になっていた……。
炭治郎は【炎柱】の煉獄杏寿郎と合流し、《無限列車》の中に潜む鬼と戦うことになった!
しかし、炭治郎たちを待ち受けていたのは、果てしなくつづく無限の夢の中でーー!?
2020年10月16日公開! その刃で、悪夢を断ち斬れ!
『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』映画ノベライズ みらい文庫版!!
カラー口絵4ページ他、挿絵多数!
『RRR』『K.G.F』『PATHAAN/パターン』など多数を収録。最新インド映画ガイド!
『RRR』の記録的大ヒットを筆頭に、ますます飛躍を続けるインド映画。その奥深い世界を掘り下げた『新たなるインド映画の世界』の待望の続編が登場!前作で高評価を受けた映画解説はそのままに、さらに論考や座談会を加え、その魅力を深堀りする。
空前の大ヒットを巻き起こした『RRR』について識者のエッセイ・鼎談・論考で掘り下げた特集「『RRR』とは一体何だったのか」、地域研究者を迎えインドの政治や宗教・フェミニズムをテーマに座談会・論考で理解を深める「地域研究から見たインド映画」など、多彩な執筆陣がそれぞれの専門的視点からインド映画の世界を解き明かす一冊。
〇カラーグラビア インド映画の男優たち
・プラバース
コラム「将軍(サラール)なるプラバース」夏目深雪
・シャー・ルク・カーン
・NTRジュニア
・ラーム・チャラン
・ヤシュ
・リティク・ローシャン
1 コレを観るべき!インド映画新作・注目作26本
・PATHAAN/パターン(2023)
・タイガー 裏切りのスパイ(2023)
・PS-1 黄金の河(2022)
・K.G.F (2018・2022)
・ブラフマーストラ(2022)
・ヴィクラムとヴェーダ ヒンディー語版(2022)
・グレート・インディアン・キッチン(2021)
・エンドロールのつづき(2021)
・プシュパ 覚醒(2021)
・燃えあがる女性記者たち(2021)
・ただ空高く舞え(2020)
・ダルバール 復讐人(2020)
・スーパー30 アーナンド先生の教室(2019)
・ビギル 勝利のホイッスル(2019)
・ジャッリカットゥ 牛の怒り(2019)
・囚人ディリ(2019)
・サイラー ナラシムハー・レッディ 偉大なる反逆者(2019)
・ランガスタラム(2018)
・ピンク(2016)
・鼓動を高鳴らせ(2015)
・バジラーオとマスターニー(2015)
・バンバン!(2014)
・ザ・フェイス(2014)
・ブリンダーヴァナム 恋の輪舞(2010)
・ヤマドンガ(2007)
2特集『RRR』とは一体何だったのか
・コラム 私と『RRR』
感情のジェットコースターのような映画 真魚八重子
インターミッション、ビリヤーニー、ダンス付き応援上映 高倉嘉男
『RRR』に目が眩んで 古澤…
2017年公開の大ヒット映画をノベライズ
夏の暑さに耐えかねたドラえもんとのび太は、氷山の氷でかき氷をつくるため、“どこでもドア”で南極にやってきた。のび太はそこで不思議な金のリングを見つける。調べてみるとそれは10万年前から氷づけにされていたもので、のび太たちは落とし主を探すため、10万年前の南極に行ってみることに。そこで会った赤い髪の女の子・カーラは、生まれ故郷の星を救うため、リングを探しに地球に来たというが・・・・・・。2017年公開の大ヒット映画をノベライズ!
【編集担当からのおすすめ情報】
平井堅さんの素敵なテーマソングが2017年当時大変印象的だったロマンチックな物語です。ぜひ小説でもう一度味わって下さい。
すべての映画はつまり、ホラー映画なのだ。
ホラー映画をこよなく愛し、前人未踏のホラーを撮り上げた現代最高の映画作家が語る、映画のこわさ、映画のふしぎ。「ホラー映画とは何か」にはじまり、ホラー映画ベスト50、生涯映画ベスト10、敬愛する監督たちに捧げるエッセイから映画祭滞在記まで。全作品録を大幅増補し、待望の復刊!
予算わずか1400万ドル。倒産の危機に瀕したスタジオと、ドラッグで人生を棒に振りかけた役者が、無名のヒーロー映画『アイアンマン』で起死回生のヒットを飛ばす。ここから、厳格な管理体制を敷くディズニーの下で、無謀なプランだったはずの「マーベル・シネマティック・ユニバース」は拡大していく。
「おかあさんといっしょ」が映画になった!
歌やクイズ、たいそうがいっぱいの、おうちで楽しめる参加型ファミリームービー!
■「おかあさんといっしょ」の映画最新作をおうちで楽しもう!
人気番組「おかあさんといっしょ」が映画に!
お兄さんお姉さんたちと歌ったり踊ったり、指さしや拍手で参加したり、おうちで楽しめるお楽しみがいっぱい!
■横山だいすけさん、小林よしひささん、小池徹平さんと、豪華なゲストが出演!
11代目うたのお兄さん・横山だいすけさん、同じく11代目たいそうのお兄さん・小林よしひささんが登場!
ヘンテコ世界の審査官役として、小池徹平さんが「映画 おかあさんといっしょ」にゲスト出演!
■人気の曲がいっぱい!
「ぼよよん行進曲」「きみイロ」「ミライクルクル」「ネガイゴト」など、お兄さん・お姉さんが
たくさんの人気曲を映画で披露!
「すわって からだ☆ダンダン」も収録されており、おうちで体操も楽しめちゃう!
■こどもはもちろん、大人も「感動した!」との声多数!
劇場公開時から、「親子で楽しめた」「大人も泣ける」と映画を見たお父さん・お母さんから感想が多数寄せられた最新映画をいつでもご自宅で!
<収録内容>
▽映像特典
●予告映像(超特報/予告60秒バージョン/予告30秒バージョン)
●クランクアップ映像
●映画公開記念舞台挨拶 2021年9月11日 ユナイテッドシネマ豊洲
出演:横山だいすけ、小林よしひさ、小池徹平、西川貴教
●スペシャルトーク
出演:横山だいすけ、小林よしひさ、小池徹平
映画は「世界」を映す鏡だ。優れた作品は社会の矛盾の萌芽を捉え隠された真実を白日の下にさらす。また過去の歴史を振り返ることで、人間社会が迎える悲劇的未来を克明に描く。一方で娯楽作の裏に観る人を望ましい方向に誘導する仕掛けが潜んでいることもある。危機の時代を迎えたいま、映画は何を描いているか。
映画を例示しながら映像技術や歴史、分析する視点をレクチャーする。そして、映像とスポーツの関係性に着目して、身体や運動をスペクタクルなどの視点から読み解く面白さを講義する。映像の可能性や人々を熱狂させるスポーツの魅力をも提示する入門書。
映画26作目は、カスカベ防衛隊が大活躍!
全篇ノースタントで贈る、おバカンフーアクション超大作!
アクション大盛り 友情濃いめ
<収録内容>
【Disc】:Blu-rayDisc Video1枚
・画面サイズ:16:9 1080p High Definition
・音声:ドルビーTrueHD(5.1ch)・リニアPCM(サラウンド・一部ステレオ)
・字幕:聴覚障害者対応日本語字幕付(ON・OFF可能)
▽映像特典
・ノンテロップオープニング(ねんどアニメ)
・新作解禁映像
・映画特報
・予告編
・TVスポット集
・設定資料集(静止画)
※収録内容は変更となる場合がございます。
日本人には少し敷居が高く感じられるクラシック音楽。でもコンサートホールまで聴きに行かない人でも、実は生活の中でさまざまな形で耳にしています。例えば、炊飯器の炊き上がりやお風呂のお湯張り完了で流れる電子音で、TVの人気番組のオープニングテーマとして、映画やアニメの名シーンの一部として、または運動会や結婚式を盛り上げるBGMとして……。
それらの名曲は、ただ聴いているだけでも美しさに浸れますが、そこに隠された作曲家の人生や当時の時代背景、作曲の意図を知ることで、より心に響いてくるものばかりです。そして、曲を理解することが、映画などを深く鑑賞することにもつながります。
クラシック音楽に触れる機会を探している人、教養として音楽の知識を身につけたい人、そして音楽を通して日常生活をちょっと違った視点で眺めたい人にもおすすめの一冊。
紹介した曲をすぐに聴けるQRコード付き!
【目 次】
はじめに
第1章 生活の中のクラシック音楽
第2章 家電とクラシック音楽
第3章 テレビ番組・CMとクラシック音楽
第4章 映画とクラシック音楽
第5章 アニメとクラシック音楽
第6章 運動会とクラシック音楽
第7章 結婚式とクラシック音楽
第8章 アレンジされたクラシック音楽
おわりに
【目 次】
はじめに
第1章 生活の中のクラシック音楽
第2章 家電とクラシック音楽
第3章 テレビ番組・CMとクラシック音楽
第4章 映画とクラシック音楽
第5章 アニメとクラシック音楽
第6章 運動会とクラシック音楽
第7章 結婚式とクラシック音楽
第8章 アレンジされたクラシック音楽
おわりに
大量虐殺、連続殺人、誘拐、虐待、強盗。脈々と続く人類の歴史は、常に凶悪犯罪とともに歩み、そこからヒントを得た数多くの映画が世に送り出されてきた。本書は、いわゆる“実録映画”の題材となった実際の事件、事故、スキャンダルの顛末をたどった1冊である。果たして、映画と事実はどこが違うのか。劇中では描かれなかった犯行の詳細、本当の動機。事件関係者の知られざるその後。「タクシードライバー」「KCIA 南山の部長たち」「アイリッシュマン」など全54タイトルの元ネタを完全解説!