お市の方と浅井長政の戦国初恋物語
お市の方と浅井長政の戦国恋浪漫。戦国時代、女も男も戦いの渦に呑まれていく時代、お市も戦乱で父を亡くし悲しみに暮れる。そんな時、遠縁の織田信長が、お市を義理の妹として引き取ることに。何不自由なく信長の元で暮らすお市は、いつしか信長の優しさに淡い恋心を抱き始める。
しかし、時は戦国。女子も有力武将の手駒として、戦国の世を生き抜かねばならない。政略結婚により有力大名と婚姻関係を結ぶのが時代の習わし。お市は、信長への気持ちを内に秘め、その日を待たなければならない。
悲しみに暮れるある日、1人の青年が、お市の屋敷に紛れ込んでくる。とても奔放で魅力的なこの男と、お市は屋敷を抜け出し、楽しい一日を過ごし、そして恋に堕ちる。この男の正体を聞いて、お市は・・・
【編集担当からのおすすめ情報】
戦国姫ブーム到来!なんと言ってもお市の方の恋は、押さえておきたいポイントです。智凪桜先生は、戦国の恋を書かせたら右に出る者はいないといっても過言ではありません。ぜひぜひお手にとって読んでください。感動のラストが待っています。
女性のイラストと花びらで描くドレスで大人気の葉菜桜花子さんが、待望の「お花のドレスの作り方」を初公開!人気の作品集とお花一輪から作るドレスのレシピ、描きおろしの線画集をぎゅっと一冊に詰め込みました。
線画イラストに花びらを置いて、自分だけの憧れのドレスを作りましょう!
お花にふれて季節を感じる、素敵な家遊びを提案します。
生花だけでなくドライフラワーやプリザーブドフラワーを使った長く楽しめる作品レシピも。
母の日、結婚、誕生日等大切な日をテーマにした線画など、本作だけの描きおろし作品が多数。花束と一緒に大事な人にもプレゼントしたくなる本です。
ひょんなことから、乙女ゲームの悪役令嬢カミーユの体に入り込んでしまった女子高生の愛美。本当なら破滅するはずだったカミーユだけど、それを避けるために魔法を極め、無事幸せに過ごしている。だが、彼女の周囲には、革命や陰謀など物騒な気配が…。そんな中、カミーユは罠にはめられ隣国に攫われてしまう。その上、魔法の事故によって唐突に元の世界に戻ってしまってー!?転生悪役令嬢ファンタジー、大団円の第3巻!文庫だけの書き下ろし番外編も収録!
妖×人間の禁断愛。因縁の兄弟対決、決着!
実沙緒は100年に一度生まれる「仙果の娘」。その血肉は妖に不老不死を与え、花嫁に迎えれば一族に繁栄をもたらすという。
実沙緒を愛し、守ろうとする天狗の長、匡(きょう)とついに結ばれ、匡は至上の力を得る。匡は無敵の存在となり、他の一族はなりを潜めたかに思えた。
が、かつて謀反を起こし行方不明となっていた匡の兄・祥が、再び天狗の郷に姿を現す。祥は匡に匹敵するほどの力を得ており、他の一族や郷の者を手なずけ、妖の世界を乱世状態へと巻き込んでいく。
幼い頃、匡と実沙緒が恋に落ちなければ、匡は兄・祥を押しのけて当主の座を望むこともなく、実沙緒は祥の嫁になるはずだった。そして祥が秘めた想いのたけを実沙緒にぶちまけ、実沙緒は手負いの祥を救うため自らの血を与えてしまう。遂に、祥と匡、実の兄弟が実沙緒めぐって生死をかけた戦いを・・・!?
骨肉の争いに決着が! そして新章の最終章もスタート!!
【編集担当からのおすすめ情報】
いまや260万部を突破の大ヒット作!長い間、実沙緒をめぐって熾烈に繰り広げられてきた兄弟対決にいよいよ美しくも悲しい決着が! さらに番外編もたっぷり収録。その上新章もスタート、の大充実最新刊です!!
大学時代に、事故で両親を亡くした環。そのとき救ってくれた先輩の鷹藤に恩と愛を感じつつ、環はあえて彼と別れる決断をした。「御曹司である彼に、自分はふさわしくない」と。別れから三年後、残業中の環の前に突然鷹藤が現れる。不意打ちの再会で混乱する環に、鷹藤は「お前、俺の愛人になれ」という不埓な命令を告げてきて…!?彼の腕から逃げようとする“野良猫”と、彼女を囲い込みたい俺様御曹司の恋の攻防戦。文庫だけの書き下ろし番外編も収録!
先の大戦で亡くした教え子たちの慰霊のために、世界中どんな気候の地でも花を咲かせることができる新品種の桜を作ろうと決意し、その実現に残りの人生を捧げた愛媛県の農業家、故・高岡正明の物語。
累計350万部!大ヒット作、ついに完結!
FC発行部数累計350万部突破!!
桜小路かのこ、大ヒット連載「BLACK BIRD」が、この18巻をもってついに完結する!!
匡がとうとう口にした言葉・・・
「おまえが好きだ───
愛してる」
妖・天狗の長・匡と
妖に繁栄もたらす仙果・実沙緒
愛を交わしたふたりの子が
この世に産み落とされたその瞬間
実沙緒の命は奪われる
それが、「仙果録」のしめす二人の結末だった!
そしてついに、その時がやってくる────
抗いようのない運命を前に
匡のとった行動は!?
そして、実沙緒の命はどうなるのか・・・!?
妖と人間の少女の切なくも激しい恋物語
衝撃のフィナーレ!!
絶対に見届けてください!!
20世紀初頭、ヨーロッパの小国ソヴュール。東洋の島国から留学してきた久城一弥と、超頭脳の美少女ヴィクトリカのコンビが不思議な事件に挑むーーキュートでダークなミステリ・シリーズ!!
人間と化生のあいだに生まれた稀代の陰陽師・安倍晴明。神の末席である十二神将を式神に下した晴明は、神将たちを奪って名を上げようとする陰陽師から襲撃を受けーー!? 新説・安倍晴明伝!!
Ado初のCDシングルが、彼女の誕生日に発売が決定。
女性ソロアーティスト史上初の国立競技場でのワンマンライブとなった伝説の単独公演「Ado SPECIAL LIVE 2024『心臓』」で披露した初音ミクとの夢のコラボレーション曲「桜日和とタイムマシンwith 初音ミク」(楽曲提供:まふまふ)と、Adoが作詞作曲した曲として初めて世に発表した「初夏」を収録した豪華な両A面シングル。
雄太たちが出会った歴史好きの小学生・航くん。会津で行われるおじいちゃんの演劇を見に行きたいという彼のために、T3が歴史+鉄道の旅を大計画! 浅草発東武日光行でまずは日光東照宮へ!?
第64回日経・経済図書文化賞受賞
第23回読売・吉野作造賞受賞
利子率が成長率を下回るとき、バブルは必然化する。
「低金利の経済学」誕生!
世界のバブルを分析、「バブル経済」の本質を歴史と理論から解明。バブルを介して現代のマクロ経済を捉え直す。
理論経済学者が、世界のバブルを分析、「バブル経済」の本質を歴史と理論から明きらかにする。バブルを介して現代のマクロ経済を捉え直す。長期停滞に陥った現在の日本経済の謎を解き明かし、大胆な政策提案も示す、知的刺激に富む独創力にあふれた本格経済書。
1980年代の北欧・日本に始まり、その後、東アジア、ヨーロッパ、アメリカ、そして中国と、繰り返し発生してきたバブル。なぜ、バブルはかくも頻発するようになったのか。大国のバブル、小国のバブル、日米のバブルに共通するもの、相違するものは何か。そもそもバブルとは、なぜ発生するのか。いま日本では、バブルが発生しているのか。そうだとすれば、どのようなバブルなのか。バブルは制御できるのか。バブル経済から脱け出し、経済成長を実現するには何が必要なのか。
これら、バブル経済の謎を解く鍵が、利子率が成長率を下回る「低金利」の持続にあることを見いだし、マクロ経済学主流派が扱ってこなかった「低金利の経済学」をもとに、バブル経済の普遍的な性質を解き明かす。
また、21か国、23のバブルを分析し、発生、膨張、崩壊というバブル循環のメカニズムを明らかにする。そして、バブルはいったん崩壊しても、国家や地域を替えながら、次のバブルに取って代わり、バブルが流転する構図を示す。
さらに、20年にも及ぶゼロ金利時代の金融政策、財政政策を、バブル理論を通じて検証。経済の無形資産化という技術的な変化に金融の仕組みが対応できない金融劣化が進み、同時に、低金利のもとで国債バブルが膨張、政府債務という霞が巨大になるなかで、経済の「贈与化」が生じ、市場経済は縮小し、成長しなくなる、それこそが長期停滞の本質であることを指摘する。
序章「低金利の経済学」から見えてくるもの
第1章キンドルバーガーの慧眼
第2章バブルのミクロ理論
第3章「低金利」のマクロ経済学
第4章 巨大土地バブルと日本
第5章住宅バブル・証券化とアメリカ
第6章 小国のバブル
第7章バブル循環の一般理論
第8章グローバル・インバランスがつなぐ2つの金融危機
第9章リーマン危機からコロナ危機へ
第10章バブルは制御できるか
第11章デフレと流動性の罠
第12章国債はバブルか
第13章 贈与経済の黄昏
終章バブルは流転する
あとがき
さまざまな流派の人気落語家10人の噺を、古典新作おりまぜ1冊ずつ絵本にする企画。落語と絵本、ふたつの文化のコラボレーションを、たっぷりと楽しんでもらえるシリーズです。古典の「初天神」を下敷きにした新作落語で、春風亭一之輔師匠の登場。おとっつぁんを困らせるきんぼうが、なんと大岡裁きに!? 人物や背景を描いては切り抜き、半立体で画面を組み立てる手法に挑戦した石井聖岳さんの新感覚の表現にも大注目です!
人気上昇中のトリオのシングル。和風な旋律、“桜”をモチーフにした歌詞、適度なストリングス・アレンジ、と、今風の要素が揃っているが、バンドとしての勢いと瑞々しさで新風を吹き込むことに成功している。新境地開拓のきっかけになるか。
300万部突破目前!クライマックスへ!
幼い頃から妖が見える実沙緒。そんな彼女をいつも守ってくれた初恋の人・匡(きょう)。「いつかきっと迎えに行くから」・・・子供の頃に交わした約束の通り、16歳の誕生日の前日に実沙緒は匡と再会する。
だが、そこで告げられたのは「16歳を境に、仙果である実沙緒の血肉が妖に不老不死を与え、花嫁に迎えればその一族に繁栄をもたらす」というものだった。そして匡もまた、実沙緒を狙う妖、「天狗」の当主だったのだ。
人間の実沙緒が妖の匡と結ばれた後、どうなるかわからないという状況のなか、匡が瀕死の状態になり、ついに2人は結ばれる。
絶大な力を得た匡だったが、そこに消息不明だった兄・祥が現れる。祥の目的は、ほかの妖を操って乱世を作り出すことだった。
壮絶な戦いの末、祥を倒した匡。けれど祥は「いずれ匡は、実沙緒を殺すことになる」という、不吉な予言を遺したのだった。
そして、仙果の運命を記した書物・仙果録が行方不明のなか、実沙緒に今までなかった力が現れて・・・!?
桜の森の満開の下の秘密は誰にも今も分りません。
鈴鹿峠に住む山賊は、新しい女房をさらってきた。だが、彼女はどうも他の女たちとは違っていて、彼のことを恐れず、そればかりか......。
坂口安吾の『桜の森の満開の下』が、有名ゲームのキャラクターデザインなどで知られ、本シリーズでは萩原朔太郎『猫町』、江戸川乱歩『押絵と旅する男』、夏目漱石『夢十夜』を担当する大人気イラストレーター・しきみによって描かれる。
名作文学と現代の美麗なイラストが融合した、珠玉のコラボレーション・シリーズ。
自分の本棚に飾っておきたい。大切なあの人にプレゼントしたい。そんな気持ちになる「乙女の本棚」シリーズの1冊。
定番の使い方からプロの便利技・CC新常識まで、ずっと役立つ、不滅の一冊です。クリエイティブに、ビジネスに、学習に。
桜が咲きはじめると、道行く人々は足をとめ、その数日間は花に心を寄せます。天気に一喜一憂し、そわそわしながら満開になっていく桜を心待ちにするのはどうしてなのでしょう。いっせいに咲く桜の花には魔法のような力があるのかもしれません。3月半ばから4月半ばの約一か月、川沿いの桜並木で繰り広げられる自然と人間のささやかなドラマをお楽しみください。