複雑で難しいヴァイオリン奏法も視点を変えれば「シンプル」になる!さまざまな演奏上の問題点を図解と譜例を用いながら検証していく演奏する人、教える人すべてに必読の書。
子育て・教育・老後に悩まない国。
これまで見向きもされて来なかった映画や演劇、小説などの会話にこそ、真の日本語の鉱脈は潜んでいる。というわけで、小説、エッセイから映画、演劇、漫才、落語に至るまで、珠玉の会話を縦横無尽に掘り出してみせたのが本書です。シェイクスピア翻訳劇や漱石、谷崎、エンタツ・アチャコやダイマル・ラケット、向田邦子、ビートたけしなど、日本語の芸を堪能させる手練が続々登場。坂田三吉の「銀が泣いている」、映画「仁義なき戦い」の方言丸出しの会話、天童よしみのインタビュー対談など、もう何でもあり…の「会話版」文章読本です。
食べもののある風景から立ちのぼる、遠い日の女たちの記憶…ひたむきで、みだらで、どこか切ない短篇集。
お客さまは、特別な店との出会いを求めています。あなたの店・商品・サービスが他とどう違うのか、瞬間的に値踏みします。その時、どうすればお客さまの心を動かせるのか。30分後、あなたはその答えを手にしています。
大学発ベンチャー企業のトップを走る早稲田の秘密は『プロジェクト研究所』制度にあった。全学部から最前線の研究者20名を紹介。ワセダが変わるー最新のトピックスも紹介。
大人の遊びに必要なのはマニュアルじゃなくて哲学だ。偉大な賢人達に学び倒す。
脳は断片的な情報から、自分が安心できる結論を出したがる。今、解き明かされる「脳の不思議とその原理」。
モンスター軍団と遭遇せよ。怪物どもは準備万端整えて、剛勇無双の勇者たちの挑戦をーあるいは彼らの味方となって戦う時を待っている。本書は『ダンジョンズ&ドラゴンズ』RPGの英雄的なキャラクターたちが挑むクリーチャーの能力、呪文、作戦を、フルカラーのイラスト付きで完全解説するデータ集である。
病気をこの世からなくすことは不可能でしょうが、健康な人が病気にならないようにすることは十分可能です。予防(メンタルヘルス対策)は企業にとって重要課題のひとつです。コンプライアンス(法令順守)であり、リスクマネジメントとして考えていいでしょう。本書は管理者として、部下にどのように接することでメンタルヘルス対策が講じられるかを具体的にまとめました。
顧客心理のマーケティングへの活用法がわかる。顧客心理に基づいた「商品企画」がわかる。顧客心理に基づいた「販促方法」がわかる。顧客心理に基づいた「販売手法」がわかる。顧客心理に基づいた「広告宣伝」がわかる。
この助言集は、子どもの問題行動を130項目選んで、各項目について、「観点」「本人の努力点」「家族や教員の努力点」などが挙げてあります。
2000年8月8日に大阪・なんばグランド花月劇場で行なわれた第16回桂文珍独演会の模様を収録。上方落語の「はてなの茶碗」と江戸落語「星野屋」の組み合わせの妙が楽しめる名演だ。
伝説にいわく、神々は揺るぎなき信仰心を持つ勇者たちを寵愛するという。信仰に身を捧げたキャラクターは神の力と魔力で強化され、凡百の英雄たちをはるかに越えた存在となる。このD&D用サプリメント『信仰大全』を導入すれば、どんなクラスからでも信心篤きキャラクターを作り出すことができる。本書には新たな基本クラス、上級クラス、特技、呪文、魔法のアイテム、レリックに加えて、宗教ー謎めいたカルト教団から強大なる神政国家までーを君のキャンペーンに導入するガイドラインも掲載されている。全クラス対応プレイヤー向け信仰魔法ガイドブック。
各文野第一級の研究者による貴重な論文集!修士論文・卒業論文指導に使える!日英語比較参考図書100選も収録。