●届け、ファッションの喜び
2020年春夏コレクションでは、さまざまなブランドがファッションにおける歓喜、
ドレスアップへのピュアな感動を表現した。社会的にも不確実な時代である今、
ファッションはよりポジティブなパワーをもって、この世界に美しさを見いだす道筋を示しているようだ。
●どれが欲しい?最新バッグ&シューズリスト
いち早く知りたい春夏シーズンのバッグ&シューズ。
冒険派も堅実派も抑えておくべきキーワードとともに、スタイリングをぐっと
チャームアップしてくれるセレクションはこちら。
●夢なら覚めないで、女と靴とバッグのモードな関係
今季はドリーミーとロマンティックに照準をセット。
2020年春夏の靴とバッグで、エレガンスとユーモアがあふれた女性を気取って。
●春のおしゃれを楽しむ10のヒント
1自分のスタイル、エッセンシャル、知っていますか?
2恋する季節のセンシュアリティ
3脚は出していこう!
4特別な一枚をデイリーに
5おしゃれは歴史で作られる...etc.
●春いちばんに着たい7つのトレンド攻略
ホワイト、ジャケット、フレンチシックなど、今シーズン絶対に取り入れるべきトレンドと
最旬スタイリングのヒントをお届け。
●ファッションにおけるあなたのJOY、教えてください。
ファッションにまつわる仕事をしている国内外の30人の方々にアンケート。
ファッションにまつわる私的なエピソードから今シーズンの「JOY」アイテムまで必読です!
●70年代気分でヘルシー&オーガニックに彩って
2020年春夏シーズンはずばり、70年代ムードの復活。
ヌードスキンとナチュラルリップを基本に遊びを加えて、ミニマルなのに視線集中、
軽やかでクールなヘルシールックを手に入れたい。
●英国のライジングスター、レティーシャ・ライトの躍進
『ブラックパンサー』『レディ・プレイヤー1』『アベンジャーズ』シリーズなど立て続けにヒット作に恵まれ、
2019年には英国アカデミー賞新人賞を受賞。破竹の勢いで順風満帆な女優人生を
歩んでいるようにみえる彼女の、内に秘めたファイティングスピリットに迫る。
『週刊ダイヤモンド』1月11日・18日の新春合併特大号は「50兆円をゲットだぜ!日本のゲーム」。実は半導体・鉄鋼といった産業にほぼならぶ外貨獲得額を持つ日本のコンテンツ産業の中の中心格であるのがゲーム産業。任天堂やソニー、そしてスクウェア・エニックス、セガ、バンダイナムコ、カプコンなどの主要企業は今後どうなるのか?さらに、大きく変わる世界のゲーム産業の「ゲームシステム」の中で、勝ち残る企業や陣営とは。ゲーム業界の主要企業5社の幹部インタビューに加え、「ゲーム企業」でもある米エヌビディア、ジェンスン・フアンCEOがゲームについて語る貴重なインタビューも掲載。さらに、上場主要ゲーム企業の長期業績を4つの指標で分析する65社ランキングも掲載した。ゲーマー、業界人、投資家、就職希望者の全てに満足の内容は必見だ。【特集】50兆円をゲットだぜ! 日本のゲーム「Prologue」世界のゲームルールは激変中! 外貨の稼ぎ頭で国も熱視線「Part 1」異業種参入、新覇権誕生、新市場の勃興…激変! 超拡大するゲーム産業電通社内に「ゲームセンター」が出現! ゲームに全集中する理由ドリームキャスト開発から撤退の苦い過去 セガに救われたエヌビディア(Column)ジェンスン・フアン エヌビディアCEOインタビューディズニー、ソニー、テンセントが出資! エピック3つの凄みとは開発・流通・収益化を全て民主化! ゲーム業界を握る四大勢力トップ大会は694万人が視聴! 世界eスポーツが日本上陸!経産省も講談社も作家育成に超注力! インディゲーム大爆発リテラシー教育からプログラミングまで ゲーム教育が小中学校で大人気プログラミング、化学、英語、音楽…「マイクラ教育」は無限!「太鼓の達人」が認知症予防に大活躍 高齢者に大人気だドン!小学生の憧れゲーム業界の仕事の実情とは? 職種別に細かな分業体制「Part 2」任天堂、ソニー、カプコン、セガ…どうなる? 日本のゲーム企業モバイルゲームの凋落が止まらない! 10年で転落、壊滅の理由とは主要ゲーム4社決算をアナリストが読む カプコン株はいつまで伸びる?マリオ・ゼルダIPは金鉱になるか 任天堂最強伝説は続くか?中核事業に昇格でも新規事業で失敗 「30歳」のPSは視界不良任天堂・ソニーの次世代機はどうなる? 長期販売数値が示す衝撃事実40年で覇権交代した販売ランキング 日本ゲーム最強は過去のもの?ソニーvsマイクロソフトvsテンセント…ゲームM&A合戦はどうなる「Part 3」65社ランキング&五大インタビュー 最強ゲーム会社はどこだ長期分析と四つの指標で丸分かり! ゲーム会社65社ランキング3年後に年収が伸びるゲーム会社を探せ 平和、カプコンが上位に(Interview)辻本春弘●コンピュータエンターテインメント協会(CESA)会長(カプコン社長)(Interview)内海州史●セガ社長執行役員COO(最高執行責任者)(Interview)宇田川南欧●バンダイナムコエンターテインメント社長(Interview)河津秋敏●スクウェア・エニックス サガシリーズ総合ディレクター(Interview)オーサ・ブレディン●Mojang Studios代表【特集2】役所&日銀出身の社外取締役 報酬ランキング【News】「緊急対談」池上彰vs玉木雄一郎「103万円の壁」徹底討論!「ウォール・ストリート・ジャーナル発」FRB次の大議論:超低金利の時代は終わったのか「政策マーケットラボ」日銀25年は「1、7、12月利上げ」か 「トランプリスク」に揺れる日米中銀熊野英生●第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミスト日銀利上げ見送りで円安進行 スイスフランと円を分かつもの唐鎌大輔●みずほ銀行チーフマーケット・エコノミスト「Data」(数字は語る)▲2.65% 日本の実質政策金利。日本銀行の政策金利から直近の消費者物価指数(総合)前年比を差し引いたもの●加藤 出「連載・コラム」牧野 洋/Key Wordで世界を読む大隅典子/大人のための最先端理科池上彰と増田ユリヤの世界最前線井手ゆきえ/カラダご医見番菅 義偉/官邸の決断深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書Book Reviews/オフタイムの楽しみBook Reviews/目利きのお気に入りBook Reviews/ビジネス書ベストセラー山本洋子/新日本酒紀行後藤謙次/永田町ライヴ!From Readers From Editors訂正とお詫び世界遺産を撮るビジネス掲示板
【特集】
『Kawasaki ZRX 1100/1200/DAEG』
〜快速水冷ネイキッドをより自分らしく
〇 CUSTOM MACHINE IMPRESSION
・DAEG用パフォーマンスダンパーをデモバイクで検証 :アクティブ
〇 ZRX TUNING TOPICS
・エンジンと車体をバランス良くチューン : T.G.ナカガワ
・最新お勧めパーツと手法で魅力を増す : しゃぼん玉
〇 CUSTOM ZRX! 魅惑のカスタムマシンショーアップ
・KANEDA SPL./TAKUYA SPL./OKANO SPL./MIURA SPL.
〇 NEW PARTS TOPICS for ZRX 最新パーツ情報
・ノジマエンジニアリング/アルティメット/ベビーフェイス
【特別企画】
◎ KATANA MEETING 2022
「3年ぶりのリアルイベントをKATANAで楽しんだ!」
◎ KIJIMA'S BEST-SELLING USEFUL PARTS!
「老舗・キジマが送り出す最新便利パーツ群をチェック!」
◎ カスタム温故知新!
「AMAスーパーバイクや欧州耐久車から学ぶ'80年代チューニングの世界」
・KAWASAKI KZ1000S1 1982 ほか
・HONDA CB750F 1982 AMA SUPER BIKE ほか
・BRIGHT LOGIC GS1000 レプリカ
・現代に蘇る'80年代スーパーバイク
MORIWAKI MONSTER 1979/1980
AHM VF750 INTERCEPTER
◎ Moto Riders Festa in HAKONE 2022
「箱根の山がバイクで埋まった1日」
・イベントレポート
・ザ・グッドルッキングバイク撮影会
◎ 第12回 2&4 MOTOR FESTA
「献血で役に立とうを3年ぶりにバイク&カーイベントでサポート!!」
・イベントレポート
・ザ・グッドルッキングバイク撮影会
【H&L Special Column】
◆ 井上ボーリング社長が綴る “内燃機屋の四季”
「モダナイズって何だろう?内燃機屋がやるべきはコレ!」
◆ ベビーフェイス佐藤の “パーツ作りの裏側見せます!”
「なんとか結果を残したい!そんな思いで奮闘中です」
◆ 吉村誠也がすみずみまで指南!“愛車への知識とメンテナンス術”
「ブレーキキャリパーに見る制動力発生のメカニズム」
【連載】
◆ The Goodlookin' Bike / ザ グッドルッキン バイク
・MECHA-DOCK CBX
・TECHNICAL GARAGE RUN HAYABUSA
・AC SANCTUARY GPZ900R
・BULL DOCK Z1-R
◆ K-Factory のモノ作りにカスタムのトレンドを知る!
「連載第1回 マフラーはエキパイがカッコよくなければならない!」
◆ H&L MONTHLY PRESENT!
◇ バイキングコーナーReturns!
◇ 新刊&バックナンバーのご案内
◇ NEW MODEL TOPICS
・SUZUKI V-STROM 1050/DE
・KAWASAKI ZX-6R KRT EDITION ほか
◇ H&L News & Information
〜ニュース&新製品情報 編集部の独自視線でピックアップ!
・NEWS ・CAMPAIGN & EVENT ・NEW PRODUCTS
◇ DRAG RACE UPDATES
・2022 NHRA 最新情報!
・2022 国内&USドラッグイベントカレンダー/国内イベント問い合わせ先
◇ 編集後記
■ 巻頭特集は『ネオクラシックとその源流』 ■
今年のモーターサイクルショーで話題となったホンダ CB1000F CONCEPTを筆頭に、圧倒的な支持を集めるカワサキ Z900RS、そしてKATANA、ヤマハ XSR900 GPなど、国産モデルを軸に人気のネオクラシックモデルに注目。Heritage & Legends らしく、各車のルーツモデルと多種多様に広がる各年式のカラーリングなど詳細な解説とともに美しいカスタムバイク群を紹介し、ユーザーのカスタムアイデアを刺激します。
特別企画では、国内最大の二輪ショー・イベント、「東京モーターサイクルショー」をレポート。なかでもカスタム&リプレイスパーツに特化した記事にご期待ください!
《 目次 》
【特集】
『ネオクラシックとその源流』
〜名車の雰囲気を現代的に楽しむために
〇 DEFINITION of NEO CLASSIC
〜ネオクラシック その定義
・1982 Z400FX
・1989 ZEPHYR(400)
・1993 ZEPHYR1100
・1997 ZRX1100
・1992 CB1000SF
・1994 GSX400 IMPULSE TYPE S
・1994 GSX1100S
・2015 XJR1300C
・2016 XSR900 60th Anniversary
・2018 Z900RS
・2025 CB1000F CONCEPT
〇 COMPARISON BETWEEN NEO CLASSIC AND ORIGIN
〜現代クラシックとルーツ車を比べる
・Z900RS and Z1|KAWASAKI
・KATANA and GSX1100S|SUZUKI
・CB1000F Concept and CB750F|HONDA
・XSR900 GP and '80s RACING HERITAGE|YAMAHA
〜その他のネオクラシックモデルを考える
・1970 XS1
・1980 XS850
・1981 XS1100
・1984 YZR750/OW31
・2007 CB1100R Concept
・2007 CB1100F Concept
・2010 CB1100 <Type I>
・2014 MT-09
・2016 XSR900
・2016 XSR900 60th Anniversary
・2022 CB1100RS Final Edition
・2024 XSR900
〇 LEARN FROM MACHINES
〜ネオクラシックに多彩なアレンジを加えた車両群
・AMERICAN DREAM Z1
・DOREMI COLLECTION Z900RS Z1 Style 、Z1000Mk.2 Style 、Lawson(Z1000R)Style 、CB1100RS type R
・ADVANTAGE CB1000R
・OHNO-SPEED KATANA
・TECHNICAL GARAGE RUN KATANA
・SP TADAO×NITRON XSR900 GP
・ACTIVE XSR900
【特別企画】
◎ PMC Expands Jet-Black Series in 2025!
「他に類を見ない妖艶な高級感を演出! 漆黒パーツはZにも拡大?!」
◎ SYGN HOUSE Bluetooth バイクインカム B+COM SB6XR & SX1
「簡単装着のB+COMで旧車ライフにも機能と楽しみをプラス!」
◎ 第52回 東京モーターサイクルショー REPORT
「'25年注目のカスタム&パーツ群が大集合!」
◎ 第4回 名古屋モーターサイクルショー・レポート
「地元でプロトが仕掛ける?! カスタム提案によるバイクの魅力創出」
【H&L Special Column】
◆ サンクチュアリー中村の 空冷Zをとことんカスタ厶!
「新たなRCMコンセプトパーツ PEパッケージ誕生!」(その1)
◆ 23万km超の愛車に吉村誠也が施してきたDIY改造の数々
「コストダウンが顕著だったクラッチに手間暇を注ぐ」(その1)
◆ アウトライダー菅生雅文の お勧めツーリングスポット
「次世代型路面電車と餃子を堪能すべく宇都宮を訪問!」
【連載】
◆ The Goodlookin' Bike
・BRIGHT LOGIC GS1000S
・YOSHIMURA GSX-R750
・K-2 PROJECT ZX-14R
・AC SANCTUARY Z1000Mk.II
◆ 2025年 第1回 レッドバロン Fan Funミーティング
「今年度はレッドバロン本社のお膝元・岡崎市でスタート!」
◆ NEW MODEL TOPICS
・YAMAHA YZF-R1/R1M
・YAMAHA MT-10/SP
・SUZUKI GIXXER SF250
・KAWASAKI Z900 SE ほか
◇ バイキングコーナーReturns!
◇ H&L News & Information
〜ニュース&新製品情報 編集部の独自視線でピックアップ!
・NEWS ・CAMPAIGN & EVENT ・NEW PRODUCTS
◇ DRAG RACE UPDATES
・JD-STER BIKE DRAG JAM ほか
◇ 編集後記
◆ GOODS FRONT LINE
・ノーブレスト ÖHLINS ExMパッケージ
・アライヘルメット TX-STRADA
・ガルーダ エアガレージ バイクトレジャーケース
・オーヴァーレーシングプロジェクツ GP-XX
◆ H&L MONTHLY PRESENT!
◆ 新刊&バックナンバーのご案内
※ ◆ はカラー、◇ はモノクロページです。
【 特集 】
『HAYABUSA vs ZX-14R』
〜スポーツバイクの最高峰に立つ双璧!
◯ ANALYZE & HISTORY
・HAYABUSA 解析と歴史
「オーソドックスな作りを磨き抜いた “アルティメットスポーツ” 」
・ZX-14R 解析と歴史
「連綿と頂点路線をリファインした “KING of MOTORCYCLE” 」
◯ SPL Hayabusa インプレッション
「アルティメットスポーツの快適性を引き上げる2台の方向性」
・TECHNICAL GARAGE RUN
◯ CUSTOM MACHINES
・K-2プロジェクト HAYABUSA / ZX-14R
・ブライトロジック HAYABUSA
・しゃぼん玉 HAYABUSA
◯ SOUP UP KNOW-HOW
「ハイチューンの世界から知る可能性と度量」
・クラスフォーエンジニアリング HAYABUSA / ZX-14R
・レッドモーター ZX-14R
【 特別企画 】
◎ TASTE OF TSUKUBA
「H&L的余話?! TOT ZERO-1 クラスの魅力って何ですか?」
◎ 老舗・キジマ発!
「注目ミドルスポーツZ650RS用に便利なアイテムが続々リリース中」
◎ INFILTRATE NITRON JAPAN'S NEW FACTORY!
「新社屋移転で拡大するナイトロンジャパンの細やかなサービスに注目!」
◎ ZRX 1100/1200DAEG カスタムパーツカタログ!
「定番からアップデートまで130点超!」
◎ JD-STER DRAG RACE 2022 SEASON REVIEW!
「JD-STERドラッグレースは2022シーズンも充実&急成長!」
【 H&L Special Column 】
◆ サンクチュアリー中村の “空冷Zをとことんカスタム!”
「Zレーサー3号機でエンジンパーツの開発を継続中です」
◆ 井上ボーリング社長が綴る “内燃機関屋の四季”
「 “勝ち負け” も楽しむため色々なレースで選手を応援!」
◆ ベビーフェイス佐藤の “パーツ作りの裏側見せます!”
「苦戦ばかりのシーズンも来季に向けた糧になる」
【 連載 】
◆ The Goodlookin' Bike / ザ グッドルッキン バイク
・タバックスエンジニアリング Z1
・ブライトロジック GSX-R1000R
・ACサンクチュアリー Z1
・ブルドック Z750FX
◆ K-Factory のモノ作りにカスタムのトレンドを知る!
「第4回 エキパイの曲線美で愛車を彩る」
◆ GOODS FRONT LINE
・アクティブ GALE SPEED VRDマスターシリンダー
・T.T.Rモータース CB-F/R専用ジェネレーターキット
・ウィック・ビジュアル・ビューロウ TBCビッグロードレース 1981〜1984 全4巻
・アグラス ヘルメットホルダー&ナンバープレートホルダー
◆ H&L MONTHLY PRESENT!
◇ バイキングコーナーReturns!
◇ 新刊&バックナンバーのご案内
◇ NEW MODEL TOPICS
・HONDA REBEL1100T / DCT ・CB1000R BLACK EDITION
・KAWASAKI Ninja250 KRT EDITION ほか
◇ H&L News & Information
〜ニュース&新製品情報 編集部の独自視線でピックアップ!
・NEWS ・CAMPAIGN & EVENT ・NEW PRODUCTS
◇ DRAG RACE UPDATES
・NHRA 2022 TOP10! ほか
◇ 編集後記
■ 巻頭特集は、'90年代ビッグネイキッドブームを牽引し、今もファンの支持を集め続ける ZEPHYR1100/750 の大特集です! ■
他の80's名車の例に漏れず、その個体数が減り純正部品も枯渇する中で、「この先どう楽しみ続けるか?」が特集のテーマ。著名ショップで聞く延命のアイデアや弱点対策、置換のためのアフターマーケットパーツカタログなど、同車オーナーはもちろん、同世代車を保有するライダーのヒントにもなる企画です。
第2特集は『あの頃カスタム&パーツ・レビュー』。弊誌秘蔵の'90年代カスタムマシンの豊富な写真群を使い、当時のカスタムの流行を追います。
【 特集 】
『Kawasaki ゼファー 1100/750』
〜自在に楽しむ空冷4発ネイキッド
◯ SASTAIN THE ZEPHYR 100/750
〜ゼファーの魅力をさらに引き出す考え
・バグースモーターサイクル
・しゃぼん玉
◯ THE NEWEST PARTS for ZEPHYR 1100/750
〜ゼファー1100/750の楽しさや使い勝手を高めるパーツ群を紹介!
・アクティブ/ノジマエンジニアリング/PMC/アルティメット/しゃぼん玉/ベビーフェイス/ウイリー/デイトナ/ドレミコレクション/マジカルレーシング/ケイファクトリー/ノーブレスト/キジマ/バグースモーターサイクル/アメリカンドリーム
◯ CUSTOM MACHINES
〜最新カスタムマシン・ショーアップ
・ショップ メローズ
・アラブル
【 特別企画 】
◎ 25周年を迎えるハヤブサの記念モデルを限定販売
・SUZUKI Hayabusa 25周年特別仕様車
・Hayabusa 25年の歩み
◎ Z900RSに2024年型登場!
・Z900RS Yellow Ball Edition (8BL-ZR900K)
・Z900RS / SE / CAFE (8BL-ZR900K)
・Z900RS SE (8BL-ZR900K)
・Z900RS CAFE (8BL-ZR900K)
・AELLA Z900RS 試乗
・ACTIVE'S APPROACH TO Z900RS CUSTOMIZATION
◎ THE BASIC KNOWLEDGE of CUSTOMIZING
「カスタムバイクの基礎知識」
〜分かればカスタムはもっと楽しい!
◎ H&L FOCUS ON!
・Kawasaki Ninja ZX-4RR KRT EDITION
◎ Customize the neo naked to make it cool!
「ホンダの最上級ネオ・ネイキッドをよりスポーティに!機能的に!!」
・CB1000R STREET BODYWORK
【H&L Special Column】
◆ 吉村政誠也がふたたび工具を手に2ストレーサーをレストアする
「スタート方式の変更によりクラッチ構成に差が生じる」
◆ アウトライダー菅生雅文のお勧め「爽快ロード!」
「八幡平の絶景快走路で夏旅を大いに満喫する」
◆ サンクチュアリー中村の空冷Zをとことんカスタム!
「4年ぶりのイタリア出張!今回も多くの刺激を受けた」
【連載】
◆ The Goodlookin' Bike
・T.T.R MOTORS CB750F
・AC SANCUTUARY GPz1100
・BULL DOCK Z1-R
◆ The Craftsmanship!
〜K-Factoryのモノ作りにカスタムのトレンドを知る!
「SDGカラーのデモ車を製作!」
◆ GOODS FRONT LINE
・ARCHI (アーキ) : ビレットハニカムヘッドライトステーカバー
・デイトナ : 耐切創スリムフィットインナープロテクター
◆ H&L MONTHLY PRESENT!
◆ 新刊&バックナンバーのご案内
◇ バイキングコーナーReturns!
◇ NEW MODEL TOPICS
・YAMAHA NIKEN GT
・SUZUKI RM-Z450/250 ほか
◇ H&L News & Information
〜ニュース&新製品情報 編集部の独自視線でピックアップ!
・NEWS ・CAMPAIGN & EVENT ・NEW PRODUCTS
◇ DRAG RACE UPDATES
・ドラッグレース in 伊是名 レポート ほか
・2023 国内&USドラッグイベントカレンダー/国内イベント問い合わせ先
◇ 編集後記
【特集】
『SUZUKI Hayabusa』
〜第3世代の国内仕様も現れ新時代へ羽ばたく旗艦
◯ 第3世代国内仕様、現車で知る詳細情報
◯ 1999-2021 20年超のハヤブサヒストリー
◯ NHRA最新・最速トレンドはスズキ4発
◯ 新型カスタム一番乗り!:ケイファクトリー
◯ ドラッグチューンの世界:クラスフォーEng
◯ シン・ハヤブサ論:テクニカルガレージRUN
◯ まだイケる! 初代&2代目:ブライトロジック
【特別企画】
ショップ&メーカー発!パーツ最新カタログ
『さらに加速するZ900RSカスタム』
◯ Z900RS・RCM化計画進行中!:ACサンクチュアリー
◯ カスタムパーツ最新カタログ
・ドレミコレクション ・ノジマエンジニアリング ・オーリンズ/ラボ カロッツェリア
・マジカルレーシング ・アグラス ・キジマ ・アーキ ・デイトナ
・アドバンテージ ・ケイファクトリー ・ナイトロンジャパン
・カラーズインターナショナル ・ブレスアールズ ・ウイリー ・ブルドック
・アメリカンドリーム ・SP忠男 ・ベビーフェイス ・ビトー R&D ・アクティブ
FOCUS ON The NEO-RETRO BIKES
『いまどきネオレトロの魅力に注目!』
・KAWASAKI MEGURO K3
・HONDA GB350
【H&L Special Column】
◆サンクチュアリー中村の 空冷Zをとことんカスタム!
「空冷Zの象徴的エンジンをオーバーホール&チューン!(その2)」
◆井上ボーリング社長が語る“内燃機屋の四季”
「これからますます大注目?! iBが開発した “水素バイク” 」
◆ベビーフェイス佐藤の パーツ作りの裏側見せます!
「やっと始まった全日本選手権。応援よろしくお願いします!」
【連載】
◆The Goodlookin' Bike
・サンクチュアリー コウガ:GSX-R1100
・ケイファクトリー:REBEL1100
・TTRモータース:CB750F
・ブルドック:Z1000Mk.
・ACサンクチュアリー:Z1
◆H&L SPECIAL DIGEST
「創業25周年を迎えたストライカー」
〜過去から現在、未来へとつながる展望を聞く
◆Go Go!! 2ストローク
・RZ250R:1年ぶりのT.O.T.!さて、今回のタイヤはどうしよう?
◆GOODS FRONT LINE
・サンスター チェーン&スプロケット3点セット
・アライヘルメット アストロGX
・アクティブ STFレバー
・デイトナ メガホンタイプマフラー
◆H&L MONTHLY PRESENT!
◇バイキングコーナーReturns!
・みんなで楽しむ読者コーナー
・おたより&メール大募集!!
・ミニレター
◇NEW MODEL TOPICS
〜新しい時代に対応し、楽しみも深めるモデル群
・KAWASAKI Ninja ZX-10R
・HONDA GB350/S
・HONDA CB125R ほか
◇H&L News & Information
〜ニュース&新製品情報 編集部の独自視線でピックアップ!
・NEWS ・CAMPAIGN & EVENT ・NEW PRODUCTS
◇DRAG RACE UPDATES
〜ドラッグレース最新ニュース
・NHRA2021:開幕戦を終えて見えてきたシーズン見通し【第一特集】『スズキHAYABUSA』日本国内でも発売となった第3世代のハヤブサ。スズキが誇るスーパースポーツの詳細を、試乗を含め解説。/【第二特集】『カワサキZ900RS続報』前号で拾いきれなかった、同車向け最新カスタム&パーツを掲載。/ザ・グッドルッキンバイク、カスタムパーツ新製品詳報など。
【特集】
KAWASAKI Z900/1000LTD
『LTDという選択』
〜Zの魅力を広げたバリエーションモデル
〇 “LTD” MODELS HISTORY
〇 THE METHOD TO ENJOY “LTD” MODELS
・ブルーサンダース KZ1000LTD
〇 REFRESH & UPDATE THE “LTD” MODEL
・栗田 晃さんとKZ900LTD
〇 CUSTOM LTDs!
・レッドモーター KZ1000LTD
・パワービルダー KZ900LTD
・ファナティックハート Z1000LTD
・クラスフォーエンジニアリング Z1000LTD
【特別企画】
◎ カワサキZシリーズ登場50周年記念3モデルいよいよ発売!
・Z650RS 50th Anniversary
・Z900RS 50th Anniversary
・Z900 50th Anniversary
◎ Kファクトリーが提案するZ900RSカスタム2態を眺める
〜速攻製作のリミテッドSE、異色のツインショック
◎ あのドレミコレクションがGPZ900R用純正デザインのスチールタンクを発売!
◎ アオキ・ファクトリー・コーチングで走りレベルアップ!
◎ The World of bimota/ビモータの世界
〜理想のハンドリングを投影した車体作りを連綿と続けるコンストラクター
・bimota History : 1977〜1985
・bimota History : 1986〜2022
◎ CUSTOM PARTS FOR HAYABUSA UNIQUE TO KIJIMA!
〜美しい “ハヤブサ・カスタム” は老舗・キジマのパーツ群でキメる!
【H&L Special Column】
◆ 井上ボーリング社長が綴る “内燃機屋の四季”
「金属削り出しエンジン部品を製作する意義は“永遠性”」
◆ ベビーフェイス佐藤の “パーツ作りの裏側見せます!”
「ベビーフェイスがアメリカのパーツを扱い始めたのは?」
◆ 吉村誠也がすみずみまで指南!“愛車への知識とメンテナンス術”
「CVキャブの構造を理解し改良と改善に結びつける」
【連載】
◆ ザ グッドルッキン バイク
・チーム クラシック スズキ GSX-R750 SRAD RACER
・ブライトロジック GSX-R1000
・ACサンクチュアリー Z1000Mk.ll
・飯田レーシングファクトリー GS1200SS
・ブルドック Z1
◆ ENJOY RACING MORE! with Ninja 短期集中新連載!第1回
「ニンジャってTOTでもっと楽しめるんじゃないのか?!」
◆ GOODS FRONT LINE
・ブロックスパフォーマンス WINDOW LINK車高調整キット
・ナイトロレーシング リヤフェンダーレスKIT/リヤキャリパーサポートKIT
・ARCHI ユニバーサルラインデカール
・しゃぼん玉 3Dウェルドクラフト4-1マフラー
◆ H&L MONTHLY PRESENT!
◆ 新刊&バックナンバーのご案内
◇ バイキングコーナーReturns!
・みんなで楽しむ読者コーナー
・おたより&メール大募集!!
・ミニレター
◇ NEW MODEL TOPICS
・HONDA NT1100
・YAMAHA YZF-R7 ABS / WGP 60th Anniversary
・SUZUKI SV650 / X
・KAWASAKI Z900RS SE ほか
◇ H&L News & Information
〜ニュース&新製品情報 編集部の独自視線でピックアップ!
・NEWS ・CAMPAIGN & EVENT ・NEW PRODUCTS
◇ DRAG RACE UPDATES
〜ドラッグレース最新ニュース
・2021 JD-STER ランキング確定
・2022 国内&USドラッグイベントカレンダー/国内イベント問い合わせ先【第一特集】『隠れた名車!「カワサキZ900/1000LTD」という選択』価格が高騰している'70〜'80年代を代表する名車Zの中で、唯一手ごろな「LTD」を取り上げます。/【第二特集】『魅惑のビモータ』イタリアEICMAショーで発表、'22年春からの日本発売も決まったニューモデル、KB4/RCを軸に、'80年代の同社名車まで解説。/【試乗】カワサキZ900/1000LTD/ザ・グッドルッキンバイク、カスタムパーツ新製品詳報など。
【特集】
進化の楽しみを秘めたネオ・ジャパニーズ・スタンダード
『Kawasaki Z900RS 最新事情!』
〇 Z900RS 5YEARS HISTORY
〇 Special Impression
・Z900RS 50th Anniversary
〇 Z900RS SPECIAL STORY
・ARCHI/YSS TOTストリートファイター優勝車
〇 しゃぼん玉が提案!最新カスタムパッケージ
〇 ACサンクチュアリー・RCMから生まれるパーツ群
〇 富山・0024ワークスの豊富なカスタムバリエーション
〇 日立Astemo (ショーワ) BFF&BFRC-lite サスペンション
〇 Z900RS HOT PARTS INFORMATION
・ドレミコレクション:スプレ新作2種予約受付中
・ケイファクトリー:マフラー&スイングアーム
・アルティメット:鍛造ホイール
・ウイリー:ラジエーターコアガード
【特別企画】
◎ LEARN HOW TO CHOOSE THE USED BIKE
「レッドバロンのメディア向け試乗会でグッドコンディションの本質を考える」
◎ 劣化とロスを減らすメンテナンス術
「夏の整備はココに注目!」
◎ TOT最速の扉を開ける!
「ハイパープロとオートボーイによるチャレンジの中身を知る」
◎ NEW MODEL IMPRESSION
・HONDA HAWK11
「ホンダが国内のストリート派に問う新領域メイクス・カフェ誕生!」
◎ JD STER 2022 Round 2
「梅雨前線なんて吹き飛ばせ!第2戦も皆笑顔で無事終了!」
◎ ENJOY LONG TOURING with NEO MIDDLE CLASSIC BIKE!
「大人気! GB350を楽しみ尽くすキジマの “便利・快適” パーツ群!」
【H&L Special Column】
◆ ベビーフェイス佐藤の “パーツ作りの裏側見せます!”
「JSBはあっというまに前半戦が終わりました」
◆ 吉村誠也がすみずみまで指南!“愛車への知識とメンテナンス術”
「20 万kmの愛車に、どんな手を加えてきたか(車体編)」
◆ サンクチュアリー中村の “空冷Zをとことんカスタム!”
「理想的なエンジン部品がない?!ならば作ってしまおう!(その2)」
【連載】
◆ The Goodlookin' Bike / ザ グッドルッキン バイク
・GOAJI SPL. RG250Γ
・T.G.RUN MT-10
・BULL DOCK Z1
◆ ENJOY RACING MORE! with Ninja
「楽しみながら作ったNinjaで6位入賞!最終回はマシンの詳細をお届け!」
◆ Go Go!!2ストローク
・TZR250 Special:いよいよ巡って来た表彰台のチャンスをあっさりとスルー?!
・RZ250R Special:天候に翻弄されながら予想外の結果に大満足!やっぱり準備は大切!!
◆ H&L MONTHLY PRESENT!
◆ 新刊&バックナンバーのご案内
◇ バイキングコーナーReturns!
・みんなで楽しむ読者コーナー
・おたより&メール大募集!!
・ミニレター
◇ NEW MODEL TOPICS
・SUZUKI HAYABUSA
・YAMAHA XSR900 ABS 、MT-09/SP ABS ほか
◇ H&L News & Information
〜ニュース&新製品情報 編集部の独自視線でピックアップ!
・NEWS ・CAMPAIGN & EVENT ・NEW PRODUCTS
◇ DRAG RACE UPDATES
・JD-STER2022 Round 2 リザルトほか
・2022 国内&USドラッグイベントカレンダー/国内イベント問い合わせ先
◇ 編集後記
【特集】
『空冷&水冷 ふたつのKATANA』
〇 '22年型KATANA 登場
〇 テクニカルガレージRUN : 両車に通じるカスタム手法
・TG-RUN GSX1100S
・TG-RUN “SHIN HAGANE” 3rd Unit
〇 カスタムファクトリー刀鍛冶 : エンジンから見る空冷カタナ
・KATANAKAJI GSX1100S
〇 ACサンクチュアリー : RCMでのカタナ製作
・AC SANCTUARY GSX1100S
〇 最新カスタムバイク&パーツ情報!
・RED MOTOR GSX1100S
・BRIGHT LOGIC GSX1100S
・ADVANTAGE
・BABY FACE
・OHNO-SPEED
【特別企画】
◎ THE CLASSIC MOTO FESTA 2022 参加者募集
◎ マジカルレーシング蛭田代表がRG-Γを組み上げる理由
◎ カワサキZシリーズ50周年記念3モデルの実車に迫る!
・Z900RS 50th Anniversary
・Z650RS 50th Anniversary
・Z900 50th Anniversary
◎ CUSTOM BIKE IMPRESSION
〜「あの時代」のカスタムの熱さを表現。走りもスタイルも思いのままに!
・K-FACTORY Z900RS TWIN SHOCK VER.
・K-FACTORY Z900RS SE
◎ ARCHI Ninja ZX-25R パーツ詳報
〜唯一無二の250cc4気筒モデルをルックスも走りもより軽やかに!
◎ 愛車整備 10のポイント
〜春の乗り出し準備OK? 各部チェックから磨き上げまで
・タイヤ ・ブレーキ ・サスペンション ・ドライブチェーン
・電気系&バッテリー ・冷却系 ・吸気系 ・点火系 ・洗車 ・磨き&注油
◎ VIEW FOR 2022 SEASON OF JD-STER DRAG RACING !
〜開催の度に会場は大盛況!国内最大2輪ドラッグレースの'22シーズンは?
【H&L Special Column】
◆ ベビーフェイス佐藤の “パーツ作りの裏側見せます!”
「パーツ作りの最前線を機器類中心に解説していきましょう」
◆ 吉村誠也がすみずみまで指南! “愛車への知識とメンテナンス術”
「リフト特性の作り込みでCVキャブの魔力を味わう」
◆ サンクチュアリー中村の “空冷Zをとことんカスタム!”
「エンジンオーバーホールと精密内燃機加工のお話(その3)」
【連載】
◆ ザ グッドルッキン バイク
・MECHA-DOCK GS1000S
・SANCTUARY KOUGA GPz1100
・BULL DOCK Z1
◆ ENJOY RACING MORE! with Ninja
「ニンジャ・エンジンはもう何度、バラシ組みした分かりません(笑)」
◆ GOODS FRONT LINE
・PZRacing ライトロニックシフトタイミングモニターLT2000
・アクティブ ブレーキレバーガード
・デイトナ ハイビジミラー
・ノーブレスト Z900RS オーリンズ 倒立 “E×M” パッケージ
◆ H&L MONTHLY PRESENT!
◆ 新刊&バックナンバーのご案内
◇ バイキングコーナーReturns!
・みんなで楽しむ読者コーナー
・おたより&メール大募集!!
・ミニレター
◇ NEW MODEL TOPICS
・SUZUKI GSX-S1000GT
・SUZUKI KATANA
・HONDA CRF1100L Africa Twin series ほか
◇ H&L News & Information
〜ニュース&新製品情報 編集部の独自視線でピックアップ!
・NEWS ・CAMPAIGN & EVENT ・NEW PRODUCTS
◇ DRAG RACE UPDATES
〜ドラッグレース最新ニュース
・2022 NHRA バンス&ハインズがスズキ2台体制に ほか
・2022 国内&USドラッグイベントカレンダー/国内イベント問い合わせ先【第一特集】「『スズキ カタナ』 新旧KATANAの今!」注意すべき両車のメンテナンスポイント、カスタムのキモを著名ショップに取材、解説。/【第二特集】『春目前! カスタムバイクのメンテナンス術』バイクシーズン到来。その前に愛車のメンテナンスを万全に。/【試乗】スズキ空冷カタナ各車(GSX1100S・1000S・750Sなど)、現行KATANA。【レギュラー】ザ・グッドルッキンバイク、カスタムパーツ新製品詳報など。
【表紙・巻頭グラビア&インタビュー】
TWS
綴じ込み 厚紙 PHOTO CARD 付き
【綴じ込み両面ポスター&インタビュー】
ソ・イングク / CRAVITY
【巻末特集】
ソ・イングク
特別企画
2025年上半期韓国ドラマ・映画・音楽総決算
日本×韓国発作品が増速中!
話題作が教えてくれる、物語の進化系
『連続ドラマW 怪物』安田顕×水上恒司
“イカ”れたゲームがついに完結!? 『イカゲーム 』シーズン3見どころガイド
編集部厳選! 最新韓国ドラマに熱視線
韓国時代劇ドラマを楽しく解説する『チェックイン漢(は)陽(にゃん)』 解体新書:キーワード編
ライブ&イベントレポート
PLAVE、BOYNEXTDOOR、パク・シネ、イ・ジュンギ、チェ・ジョンヒョプ
■コンテンツ
インタビュー
TWS
『弱いヒーロー』Class2
イ・ミンジェ
『バニーとお兄さんたち』
チョ・ジュニョン
xikers
CRAVITY
ソ・イングク
最新エンタメ情報
in Korea
Star News 50
新作ドラマ会見レポート
『広場』ソ・ジソブ、コンミョン、チュ・ヨンウ
『私たちの映画』ナムグン・ミン、チョン・ヨビン
注目ドラマ・バラエティ
CM・YouTube・映画・音楽
最新エンタメ情報
in Japan
New Release DVD&CD
CINEMA
日本配信・CS・BS目玉番組
アジアドラマセレクション
新連載
タイムリープ・ラブロマンス時代劇『度(ど)華(か)年(ねん) The Princess Royal』栄華の夢を一緒に見よう
ヒロインと彼のリブート劇場『美女と純情男』にあなたもハマる!
連載
先が読めないスリリングな物語が展開 YOUR HONOR〜許されざる判事〜
やっぱり気になる韓国ドラマは欲望と復讐のドロドロ恋愛劇『血も涙もなく〜ディア・マイ・シスター〜』イチ推しドラマを要チェック!
『韓流ぴあ』調査隊が行く! ネクストブレイクを探せ:イ・ミンジェ
K-POP番長のめざせ! サントラマスター 『いつかは賢いレジデント生活』
古家正亨の新・韓流“考”
韓国ひとりごはん食堂『韓流ぴあ』調査隊が行く! ネクストブレイクを探せ チャ・ウミン
耳より情報
韓流ぴあ倶楽部
読者プレゼント
表紙の人 占ってみました♪ TWS
【 特集 】
元祖Ninjaを多彩に楽しむ!
『KAWASAKI GPZ900R』
◯ GPZ900R Ninja History
・1984-2003 時代とニーズの変化を反映した20年の歴史
◯ Ninja Tuning Method より長く、より広くニンジャを楽しむ手法
・BULL DOCKER TAGOS : 入門から長い付き合いまでをアドバイス
・TRADING GARAGE NAKAGAWA : R-Shot#Mや外観リメイクでエンジン再生
・DiNx : 寿命や性能を高める内燃機加工
・AC SANCTUA : 人気の推移をコンプリート車に見る
【 特別企画 】
◎ Kawasaki Ninja ZX-4R シリーズ 国内登場へ!
〜待望の400cc4発!
◎ H&L SPECIAL MODEL IMPRESSION
・Naps Sports フルドライカーボンボディ KIT
◎ JD-STER 主催者インタビュー
・2023シーズンの展望を聞く!
◎ THE TOPIC OF BIKE MAINTENANCE FOR SPRING
・乗り出しで差が付く保管と整備 “快走”メンテナンス術
【 H&L Special Column 】
◆ 吉村誠也がふたたび工具を手に “2ストレーサーをレストアする”
「バラバラにしたら、まずは見て触れて、そして考えよ」
◆ アウトライダー菅生雅文の “お勧め『春の爽快ロード』 ”
「愛知県の蒲郡市周辺はまさかの穴場だった!」
◆ サンクチュアリー中村の “空冷Zをとことんカスタム”
「RCM Zレーサー3号機 ファイナルフォーム完成!」
【 連載 】
◆ The Goodlookin' Bike / ザ グッドルッキン バイク 2023 Special
・BRIGHT LOGIC GSX1100E
・SANCTUARY KOUGA Z1R-II
・MELLOWS CB1000SF T2
・BULL DOCK Z1000Mk.II
◆ ヘリテイジ&レジェンズ杯ストリートE.T.バトルロイヤル開催のお知らせ
・賞金総額 10万円!
◆ K-Factory のモノ作りにカスタムのトレンドを知る!
「第6回 軽さと剛性バランスを徹底追求。スイングアームは進化し続ける!」
◆ GOODS FRONT LINE
・ストライカーワークス チタンカスタムグラブバー
・アクティブ LT-8000GTラップタイマー
・アドバンテージ アドバンテージ・スーパーローフリクションワイヤシリーズ
・ウイリー トリプルツリー+オーリンズ倒立フォークセット Z900RS用
◆ H&L MONTHLY PRESENT!
◆ 新刊&バックナンバーのご案内
◇ バイキングコーナーReturns!
◇ NEW MODEL TOPICS
・HONDA CBR650R 、CB650R
・SUZUKI SV650 ABS 、SV650X ABS ほか
◇ H&L News & Information
〜ニュース&新製品情報 編集部の独自視線でピックアップ!
・NEWS ・CAMPAIGN & EVENT ・NEW PRODUCTS
◇ DRAG RACE UPDATES
・NHRA PSM 2022年までの記録を振り返ってみる Part2
・2023 国内&USドラッグイベントカレンダー/国内イベント問い合わせ先
◇ 編集後記
●今名建築に泊まるべき理由とは?
2019年6月某日、京都。築100年を超える数寄屋造りの料亭でG20で来日中のフランス・マクロン大統領が
限られた日本滞在の合間を縫って会食を開きました。
日本側から招かれたのは、隈 研吾氏、妹島和世氏、坂 茂氏、藤本壮介氏、そして杉本博司氏。
日本が世界に誇るスター建築家とすぐれた建築作品でも知られる現代美術作家です。
会食の場では、大統領から彼らに対しさまざまな問いが熱心に投げかけられたそうです。
ーーそう、「日本の建築」はいま、世界中から熱い視線を浴びています。
だからこそ、婦人画報はおすすめします。
“そこで過ごす”という喜びを味わいに、「建築にこだわった宿」を目的に旅してみませんか?
●名建築に泊まる
「名匠」の仕事が生きる宿◆「社交」の場が豊かな宿◆「地域」の力を生かす宿
伝統的な数寄屋造りから気鋭の建築家による斬新な作品まで、近年、日本の建築に熱い視線が注がれています。
そんな日本には数多くの優れた建築が存在しています。
とりわけ、宿やホテルとなっている名建築では、単に足を運ぶだけでなく、「泊まって」楽しむという
特別な体験を味わうことができます。
2019年オープンの、旬の建築トレンドを映し出すホテルから、名建築としてすでに不動の評価を確立している旅館、
さらには建築愛好家の皆さんのリコメンドまで、日本全国、選りすぐりの名建築の宿を、その見どころとともに
ご紹介。いつもとひと味違った宿泊体験になることは、間違いありません。
●秋祭り!祭りごはん
唐津・二本松・大鹿村・竹富島・高山ーー稔りの秋に人集う
長い歴史を誇り、山車や舞などそれぞれの見どころを誇る日本の祭り。
土地ごとに守り継がれ、愛され続ける祭り文化は、世界的に注目されています。
豊作を祈る春の祭りに対し、秋祭りは収穫の感謝を神様に捧げるもの。
神様に稔りを供え、民はお下がりとして力宿るハレの日の料理をみんなで囲みます。
そしていつしか、生命力溢れる祭りごはんは訪れる人々の大きな楽しみになりました。
そこで、お祭り料理のレシピとともに祭りの風景と食膳をご紹介。
お祭りの気分をどうぞ味わってください。
●[10・11月号連続企画] 樹木希林さんの言葉【前編】
2018年9月15日に樹木希林さんが亡くなってから1年が経とうとしています。
孤独と病、生と死に真摯に向き合った人だからこそ発せられた言葉は、ときに純粋、
ときに現実的で多くの人々の共感を呼び、いまなお注目されています。
身近な人の仕事の道筋を付けるためならば、ひと肌脱いで取材に応じた
樹木さんでしたから、小誌にも味のある言葉が遺されました。
“人生を俯瞰で見る”ことを信条にした樹木さんならではの心に染み込む
言葉の数々を、かつての『婦人画報』をひもといてお届けします。
●旬の果物を瓶詰めに コンフィチュール・レシピ
フランス料理で、食物を風味よく保存するための調理法のひとつである「コンフィ」。
この調理法を応用して、果物に砂糖を加えて煮詰めたものを「コンフィチュール」といいます。
フルーツがおいしくなるこの季節、旬の果実のおいしさをそのまま味わうことができ、
料理の主役としても、調味料としても使える多彩なコンフィチュール・レシピをご紹介します。
●祈りのかたち、供花神饌
京都の南西、八幡市男山に鎮座する石清水八幡宮。
毎年9月の「石清水祭」では、御祭神、八幡大神様が山上から麓に
お下りになり、その御神前に造花「供花神饌」がお供えされます。
奉納するには、江戸時代から続く京都の「染司よしおか」。
感謝の祈りを込めた手仕事を紹介します。
●もうひとつの「女たちの名靴」
美しい経年変化を目指して、日々の手入れを楽しむ──。ここ数年、洗練されたスタイルの要として、
伝統と格式をもつ革靴ブランドが日本人女性に選ばれる理由は、そんな丁寧な暮らしを好む美意識が共通しているから。
今月号は、日本の服飾界で「名靴(めいか)」と呼ばれ親しまれる革靴に改めて着目。
今シーズンの旬でもあるトラッドスタイルを、本質的に楽しむために必要なこと。
そして信頼のファッションブランドから発信された、「名靴」が装いの鍵となる最新スタイルをご紹介します。
韓国国内だけでなく、アジア圏でも人気と知名度の高さを誇る俳優、ソン・ヘギョ。
6月号は、彼女がカバーを飾る増刊ソン・ヘギョ特別版も同時発売!
全14ページにわたる特集では、これまでのキャリアを振り返り感じていること、自身の変化などについて率直に語ってくれました。
ラブロマンスの女王とも呼ばれる彼女の魅惑的な美しさにハーパーズ バザーが迫ります。
(※通常版とソン・ヘギョ特別版は表紙が異なるのみ、中面は同じです)
●家族と絆の肖像
コロナ禍以降、より実感させられるのは、人と人とのつながりの大切さ。
その最も小さな単位である「家族」に焦点を当て、日本から4組のファミリーポートレートを、
アメリカよりアリス・ウォータース母娘のストーリーをお届け。
●Their STORY 榮倉奈々&賀来賢人 ニューコードを奏でて
フェンディとヴェルサーチェがチームを組んだ
センセーショナルなコレクション「フェンダーチェ」。
既成概念を打ち砕き、喜びにあふれた
両デザイナーのクリエイティブな対話を、
榮倉奈々と賀来賢人がリンクコーデで表現。
●心奪われる視線ヒョンビン
ロロ・ピアーナの公式アンバサダー、ヒョンビン。
時代を超越するエレガンスで、
憧れとして君臨し続ける
2大アイコンの共演がここに。
●ナチュラルシックな大人の夏メイク
今夏のメイクアップは、肌に寄り添うニュアンスカラーを手に入れたい。夏の定番=鮮烈なビタミンカラーは
脇に置き、ナチュラルを再解釈したような、シックで叙情的なグラデーションを堪能して。
●2022-23AW Collection REPORT ファッションが切り開く未来
パンデミックを経て発表のタイミングや表現方法も多様化、デザイナーたちは新たな自由を模索、表現し始めた。
今だからこそ、ファッションが切り開こうとする明るい未来の形を感じたい。
●挑戦し続けるトップランナー、ソン・ヘギョ
韓国を代表する俳優、ソン・ヘギョ。韓国国内だけでなく、アジア圏でも
人気と知名度の高さを誇る。デビュー以来、第一線で活躍する彼女の最新作や
これまでのキャリアを振り返り感じていること、自身の変化などについて率直に語りつくす。■家族の肖像 様々な世代の才能あふれる家族の今をリポート モードなカップル、榮倉奈々と賀来賢人 家族であり夫婦であり、同じ業界で活躍する同士でもあるふたり。貴重なツーショットと本音がのぞく榮倉奈々のインタビュー ■2022-2023 秋冬コレクションリポート ■大人のミニスカート、どう着る? ■色とボディとファッションと ■スモーキーシックな夏の顔 ■続々オープン!パリのラグジュアリースパ!
【 特集 】
『カスタム進化論』
〜過去から今、そしてこの先へ!
◯ CUSTOM MACHINES BACK GROUND HISTORY
「バイクカスタムの半世紀」
◯ CUSTOM STYLE × KEYWORDS
「キーワードから知る カスタムスタイル」
◯ FROM THOSE DAYS TO NOW
「車両やプロダクトから知る進化」
・ブルドック
・ドレミコレクション
・ACサンクチュアリー
・PMC
◯ カスタムの歴史に輝きと驚きを残したあの頃のマシンたち
・Z1/Z1-R/Z1000R/GPZ900R/GSX1100S/CB1100R/RZ250
◯ Looking back at the custom boom
「あの頃、胸を熱くしたパーツブランド群を振り返る!」
◯ Custom parts reminiscent of those days
「あの頃、を彷彿させながら進化するブランド&パーツセレクション」
【 H&L Special Column 】
◆ 井上ボーリング社長が綴る “内燃機関屋の四季”
「クラファンでH1ビレットヘッドの応援募集を開始!」
◆ 吉村政誠也がふたたび工具を手に2ストレーサーをレストアする
「40年前のTZ250を走れるようにしてやろう」
◆ アウトライダー菅生雅文のお勧め “春の爽快ロード”
「快走路と酒とラーメン、高知の旅は大満足ぜよ」
【 連載 】
◆ The Goodlookin' Bike / ザ グッドルッキン バイク 2023 Special
・K-2 PROJECT ZX-14R
・SANCUTUARY YOKOHAMA-YAMATO GSX1100S
・MAGICAL RACING MT-09SP
・T.T.R MOTORS CB750F
・T.G.NAKAGAWA ZRX1200R
◆ K-Factory のモノ作りにカスタムのトレンドを知る!
「第5回 ユーザーの気持ちを冷めさせないスピード感でフルカスタムを製作!」
◆ Useful item that always want to carry!
「キジマのスマートエアポンプがより扱いやすくリニューアル」
◆ GOODS FRONT LINE
・アライヘルメット RX-7X 〈ヘイデン・リセット〉
・デイトナ SPC+
・アドバンテージ F.C.C.トラクションコントロールクラッチキット
・ピーエムシー Z1000MK2/Z750FX用バッテリーケース
◆ H&L MONTHLY PRESENT!
◇ バイキングコーナーReturns!
・2023年 年賀状紹介 Special!
◇ 新刊&バックナンバーのご案内
◇ NEW MODEL TOPICS
・HONDA CBR250RR 、NT1100 、CRF250L/RALLY ほか
◇ H&L News & Information
〜ニュース&新製品情報 編集部の独自視線でピックアップ!
・NEWS ・CAMPAIGN & EVENT ・NEW PRODUCTS
◇ DRAG RACE UPDATES
・NHRA PSM 2022年までの記録を振り返ってみる
・2023 国内&USドラッグイベントカレンダー/国内イベント問い合わせ先
◇ 編集後記
【H&L TOPICS 】
「驚愕! ドレミのコスプレ・カスタムシリーズの新作はまんまCBX400Fだった!!」
・DOREMI CB400 TYPE-X
・DOREMI Z900RS Ninja style
・DOREMI Z900RS LAWSON style
【特集】
『KAWASAKI GPZ900R 現代を生き抜く不滅の Ninja』
〇 Ninja TUNNING
・TGナカガワの表面処理、R-Shot#M活用法
・ブルドッカータゴスで知る!柔軟に楽しめる車両作り
・しゃぼん玉が指南、役立つパーツセレクト
・ドレミコレクション製スチールタンク、供給スタート!
・ACサンクチュアリー、RCMに見るリフレッシュ術
◯ CUSTOM MACHINES
・MELLOWS GPZ900R
・ITOH SPL. GPZ900R
・CHIMURA SPL. GPZ900R
・MC.GEMMA GPZ900R
【特別企画】
◎ THE CLASSIC MOTO FESTA 2022 参加者募集
◎ 2022 SPRING パーツメーカー&ショップ 14
〜各社イチ推し!カスタムパーツ一挙紹介!!
・ARCHI / ULTIMATE / KIJIMA / T.G.RUN / STRIKER / AGRAS /
BABY FACE / SP TADAO / NOBLEST / ADVANTAGE / ACTIVE /
DAYTONA / WHEELIE / OHNO-SPEED
【H&L Special Column】
◆ 吉村誠也がすみずみまで指南! “愛車への知識とメンテナンス術”
「キャブ時代の最後を飾るBSRのスゴさと楽しさ」
◆ サンクチュアリー中村の “空冷Zをとことんカスタム!”
「エンジンオーバーホールと精密内燃機加工のお話(その4)」
◆ 井上ボーリング社長が綴る “内燃機屋の四季”
「内燃機屋にとってレースをするのはどんな意味がある?」
【連載】
◆ ザ グッドルッキン バイク
・KITAGAWA M.C. VMAX1200
・T.T.R MOTORS CBX
・BULL DOCK Z750FX
・T.G.RUN GSX-R1000
・0024WORKS Z900RS
◆ ENJOY RACING MORE! with Ninja
「2カ月後に迫ったTOTに向けて作業は急ピッチで進みます」
◆ H&L MONTHLY PRESENT!
◆ 新刊&バックナンバーのご案内
◇ バイキングコーナーReturns!
・みんなで楽しむ読者コーナー
・おたより&メール大募集!!
・ミニレター
◇ NEW MODEL TOPICS
・HONDA HAWK11 世界初公開
・KAWASAKI Ninja H2 SX / SE
・SUZUKI GSX-R125 / GSX-S125
・HONDA CBR1000RR-R
・YAMAHA XSR700 ABS ほか
◇ H&L News & Information
〜ニュース&新製品情報 編集部の独自視線でピックアップ!
・NEWS ・CAMPAIGN & EVENT ・NEW PRODUCTS
◇ DRAG RACE UPDATES
〜ドラッグレース最新ニュース
・NHRA・PSMシーズンオープナー・ゲインズビルラウンド
・2022 国内&USドラッグイベントカレンダー/国内イベント問い合わせ先
◇ 編集後記【第一特集】「Ninjaカスタムズ -GPZ900Rカスタム&メンテナンス最前線ー」/【第二特集】『春のモーターサイクルショー先取り企画!パーツメーカー別・'22年イチ押し製品詳報』/ザ・グッドルッキンバイク、カスタムパーツ新製品詳報など。/【取材予定車種】カワサキGPZ900R、GPZ750R
【特集】
GPZ900Rをより深く楽しむパーツ選びとカスタム手法!
『Ninja パーツ!』
〇 パーツを使う、換えるという視点から “Ninja” GPZ900Rを見る
〇 A1〜A16、変遷と時代背景で変わるベースモデルの特徴と選び方
〇 ハイカム化と排気量選択 : TGナカガワ
〇 17インチ対応ハイトコントロールスイングアームのルーツ : ウイリー
〇 アルミ+めっきスリーブのメリット判明! : 井上ボーリング
〇 有力メーカー&ショップ発! 最新パーツ
・ケイファクトリー/しゃぼん玉/ブルドッカータゴス/アドバンテージ/ノーブレスト etc...
〇 GPZ900Rにも使える! Ninja Style外装 : ドレミコレクション
【特別企画】
◎ 2022 TASTE OF TSUKUBA SATSUKI-STAGE
「存分に走る! 観る!!カスタムファンを魅了するTOTの存在感」
◎ H&L Special Impression
「スズキ最後の直4ナナハン!ファイナルモデルを入手するラストチャンスは今!」
・SUZUKI GSX-S750
◎ THE FUNCTION OF CARBON PARTS IS EVOLVING!
「マジカルーシングが送り出すハヤブサ向け新作ボディワーク」
◎ TO KEEP THE OIL-COOLED GSX-R RUNNING!
「油冷GSX-Rオーナーに朗報!京都・m-techからリプレイスパーツが続々!」
◎ JD STER 2022 Round 1
「待ちに待った国内最大の2輪ドラッグレース!2022シーズン KICK OFF!!」
◎ THE CLASSIC MOTO FESTA 2022 in NAGANO
「懐かしくて古き良きバイクを楽しむイベント、新緑の長野で開催」
・イベントレポート
・ザ グッドルッキン バイク撮影会
【H&L Special Column】
◆ 井上ボーリング社長が綴る “内燃機屋の四季”
「旧いエンジンがついた乗り物の価格高騰をどう考える?」
◆ ベビーフェイス佐藤の “パーツ作りの裏側見せます!”
「JSBのスケジュールも飛ぶように進んでいきます」
◆ 吉村誠也がすみずみまで指南!“愛車への知識とメンテナンス術”
「20 万kmの愛車に、どんな手を加えてきたか(エンジン編)」
【連載】
◆ The Goodlookin' Bike / ザ グッドルッキン バイク
「TOKYO MOTOR CYCLE SHOW SPL!」
・ACTIVE HAYABUSA
・ACTIVE Ninja ZX-25R
・ACTIVE GB350S
・ARCHI Z900RS
・BLIGHT LOGIC GSX-R1000R
・BLIGHT LOGIC GS1000
◆ ENJOY RACING MORE! with Ninja
「まさに望外(失礼!)の表彰台に上田選手の底力を思い知った?!」
◆ H&L MONTHLY PRESENT!
◆ 新刊&バックナンバーのご案内
◇ バイキングコーナーReturns!
・みんなで楽しむ読者コーナー
・おたより&メール大募集!!
・ミニレター
◇ NEW MODEL TOPICS
・YAMAHA YZF-R25 ABS / WGP 60th Anniversary
・KAWASAKI KX SERIES
・YAMAHA E-01 ほか
◇ H&L News & Information
〜ニュース&新製品情報 編集部の独自視線でピックアップ!
・NEWS ・CAMPAIGN & EVENT ・NEW PRODUCTS
◇ DRAG RACE UPDATES
・JD-STER2022 Round 1 リザルトほか
・2022 国内&USドラッグイベントカレンダー/国内イベント問い合わせ先
◇ 編集後記
【有訓無訓】 1970年代からユーザーインをモットーにしていた 信用の積み重ねを、本当の意味で実践する●小川 洋史氏[フジキン元社長]
【編集長の視点】 今週の名言:笛吹き男の伝説と 八百屋お七の迷信
【ニュースを突く】 渇望感が招く供給過剰リスク●竹居 智久[本誌副編集長]
【時事深層】 INSIDE STORY:体調不良で経団連・日立会長を退任 「剛腕」中西宏明氏が残した宿題
INDUSTRY:北米に熱視線の自動車メーカー 業績回復は「追い風参考」
COMPANY:SBGの純利益、歴代トップの5兆円も 保有株いつ売却、孫氏に難題
SECURITY:止まらぬサイバー犯罪の凶悪化 米石油パニック、社会が「人質」に
COMPANY:日本製鉄、V字回復の裏にある脅威 中国・宝山「爆速」研究開発の足音
INDUSTRY:3カ月で木材価格1.5倍に 住宅業界襲う「ウッドショック」
INDUSTRY:アサヒ「生ジョッキ缶」売れすぎて出荷停止 ビールに“動画映え”の新機軸
FRONTLINE ニューヨーク:五輪目前、穴だらけの水際対策(ニューヨーク支局長 池松 由香)
グローバルウオッチ:ワクチン接種完了ならマスクは不要
【特集】 無子化社会 「恋愛停止国家」の未来
【スペシャルリポート】 急浮上するCCUS(CO2回収・利用・貯留) 炭素中立「最後のとりで」 環境で稼ぐ日本の武器に
【ケーススタディー】 東レ(繊維や化学・医薬品などの製造、販売) 苦節50年、長期戦略こそ命脈
【編集長インタビュー】 後発でも市場は創れる●大山 健太郎氏[アイリスオーヤマ会長]
【不屈の路程 SERIES15 No.4 晴れがましいはずの日も続いた不調●梅原勝彦 エーワン精密 相談役 「いい会社」を探し続けて】 0
【ゲームチェンジャー 新鋭気鋭】 QUADRAC(交通事業者向け決済プラットフォームの提供) 地方交通も“現金不要”に
【テックトレンド】 進化するコンクリート DXと脱炭素で新素材を開発
【特別誌面講義】 日本企業は「先端層」を生かせ●清水 聰氏[慶應義塾大学商学部教授]
【敗軍の将、兵を語る】 名物ライブハウス、閉店●落合 壽年氏[アズミックス社長]
【気鋭の経済論点】 八百屋が実践する最先端の経営学 繁盛店の秘訣は「5原則」●松田 温郎氏[山口大学経済学部准教授]
【小田嶋 隆の「pie in the sky」絵に描いた餅べーション】 見出しには十分な議論を
【著者に聞く】 個人が身につけるべき「稼ぐ力」とは
【世界鳥瞰】 FINANCIAL TIMES:見せかけの脱炭素目標
The Economist:サッカーに見る中国の根深い問題
The Economist:米消費者物価が記録的な上昇
【賢人の警鐘】 ワクチンと経済二刀流で バイデン政権に及第点。 台湾有事が喫緊の課題●イアン・ブレマー氏[ユーラシアグループ社長]
表紙:川口春奈さん
【10月28日発売/12月号特集】
1
●スタイルは、スナップから学ぶ!
スナップは、私たちのセンスを磨く身近なお手本。
リアルなトレンドをキャッチできるのはもちろん、
自分に似合うスタイルでおしゃれを楽しむヒントが詰まっている。
今や、ファッショニスタの生息地はワールドワイドに。
個性が光る新たな注目都市が増える一方で、パリやN.Y.への
絶対的な憧れも変わることはない。
さらに、ファッションから生き方まで共感できる新世代のスナップ女王も台頭。
たくさんのロールモデルから、「なりたい私」を見つけよう。
2
●リバイバルブーム徹底検証
レトロブームが続き、懐かしいアイテムが注目を浴びている。
ファッション、ビューティ、映画、音楽、グルメなどさまざまなジャンルから
今、最もクールな話題をピックアップ。
3
●アイコンと考える女性の未来
2024年に創刊35周年を迎えた、ELLEジャポンのフィナーレ企画。
各界を代表する新世代アイコンの生き方から考える、未来を生きる女性のマインド。
4
●攻めのドレスアップ最新ルール
シックだけど情熱的、スタイリッシュだけどチアフル。
思わず視線を奪うフォトジェニックなドレスアップが
今シーズンのパーティースタイルのルール。
“攻め”のスタイルで、ホリデーシーズンの主人公に!
5
●冬の最強ビューティギフト
ギフトを贈り合う機会が多くなるホリデーシーズンに、大切な気持ちと一緒に贈って喜ばれるビューティアイテムをピックアップ。
エル・ジャポン創刊35周年を記念した読者プレゼントもあるので、最後までお見逃しなく!
6
●[ELLE MEN]TWS フレッシュな魅力にときめいて
SEVENTEENの後輩として、PLEDIS Entertainmentから約9年ぶりにデビューした
6人組K-POPボーイグループ「TWS(トゥアス)」。デビュー曲「plot twist」が世界中でバズを起こした、今最もホットな新人ボーイグループのモードな一面を捉える。
「POWER DRESSING/秋、この服と生きていく」をテーマに掲げた今号。ボッテガ・ヴェネタの新作をまとった蒼井優さんが初めてSPURの表紙を飾ります。メゾンのDNAを受け継ぐ新生クロエ、ファッションプロが熱視線を注ぐカルヴェンなど、最旬のブランド特集のほか、一色紗英さんを迎えて、何でもない日に着飾る楽しみを讃えます。また、話題のガールズグループ、ME:Iがシックな秋のスタイリングで登場! モード誌ならではの表情に注目を。さらに、増刊のカバーは韓国のトップスター、イ・ジュノさんです。グローバルアンバサダーを務めるピアジェのアイコンとともに、名作絵本に着想したストーリーを紡ぎます。ジュノさんが大切にしている哲学、言葉についてたっぷりと聞いたインタビューも必読です。
※通常版と増刊は、表紙が異なります。また、プリント版に掲載されるイ・ジュノさんの特集ページ数は9ページ、増刊電子版は13ページです。それ以外の内容の違いはございません。
<PEOPLE>
蒼井優 ボッテガ・ヴェネタと旅に出る
一色紗英 なんでもない日も、モードと共に
陽だまりのLEE JUNHO
ME:I ジェントルな秋
みうらじゅんと食べるクレープ
<POWER DRESSING/秋、この服と生きていく>
クロエ 新しいフェミニニティの旅へ
上司の装い、最適解
今、クロエ・セヴィニーになりたい
私たちはCarvenが欲しい!
銀座のジュエラーで会いましょう
最強の相棒バッグはコレだ
受注生産ガーリー
人気スタイリストの情熱インサイト
<FASHION>
祈るように服を着る
<BEAUTY>
旬な肌には“知性″が薫る
ティーフレグランスは茶菓子とともに
<CULTURE>
海女さんの文化と未来
<REGULAR>
マリウス葉
佐藤栞里
小田切ヒロ
ブレイディみかこ
山崎まどか
ジェラルディン・ワーリー
武田砂鉄
林士平
ゆっきゅん
Hashimotosan
長尾智子
真木あかり
佐久間宣行