カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

言語学 の検索結果 高価 順 約 2000 件中 481 から 500 件目(100 頁中 25 頁目) RSS

  • グローバル化と言語能力
    • 経済協力開発機構/本名信行
    • 明石書店
    • ¥7480
    • 2015年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 本書は言語学習について、フランスからカザフスタン、あるいはペルーからタンザニアと、世界中の国々を巡って考察している。これを読むことで、現在でも、また未来においても、「言語」と「文化」こそが人間性の核をなすという基本的な認識が得られるのではないか。世界中で「言語」と「文化」について人道的な対話が行われる、その端緒を本書が拓くものと思う。
  • コーパスからわかる言語変化・変異と言語理論2
    • 小川芳樹
    • 開拓社
    • ¥7480
    • 2019年12月02日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 変化するのは、言語の本質である。現在、世界に数千あるとも言われる多様な言語が存在するのも、変化の結果である。しかし、個々の言語理論が、その変化・変異のメカニズムの全容を解明するには限界がある。だからこそ、形態論・統語論・意味論・社会言語学・歴史言語学・方言研究・言語獲得・実験心理学などの諸分野の研究者がその最新の研究成果を持ち寄る場が、いまこそ必要である。
  • Phase and Ellipsis
    • 高木 留美
    • 九州大学出版会
    • ¥7480
    • 2020年09月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ポストコロニアル研究の遺産
    • 磯前 順一/タラル・アサド/酒井 直樹/プラダン・ゴウランガ・チャラン
    • 人文書院
    • ¥7480
    • 2022年12月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 2020年2月、ポストコロニアル研究の世界的思想家がニューヨークに集結。異文化の間、政治と文化の間、男女の間など、いたるところに翻訳不能なものはある。それを超えたところに翻訳は成り立つのか。人間関係の他性、理解不能性の根源を問う、日文研主催の国際会議の成果。
  • 非母語話者日本語教師再教育における聴解指導に関する実証的研究
    • 横山紀子
    • ひつじ書房
    • ¥7370
    • 2008年02月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、若手の非母語話者日本語教師(NNJLT:Non-Native Japanese Language Teacher)に対する約6ヶ月の再教育(実質的な授業期間は約4ヶ月半)を対象とした実証研究について報告する。
  • ことば遊びの民族誌
    • 江口一久
    • 大修館書店
    • ¥7368
    • 1990年03月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 言語類型論と文末詞
    • 藤原与一
    • 三弥井書店
    • ¥7262
    • 1993年09月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 外国語教育学大辞典
    • キース・ジョンソン/ヘレン・ジョンソン
    • 大修館書店
    • ¥7260
    • 1999年09月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 外国語教育学に関する用語を収録した辞典。巻末に和文と欧文の索引がある。
  • 肉中の哲学
    • ジョージ・レイコフ/マーク・ジョンソン
    • 哲学書房
    • ¥7260
    • 2004年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 高速で意識には到達不可能なニューラルなプロセス(認知的無意識)に分け入って、概念システム、カテゴリー、推論のメカニズムを解き、アイデア(観念)と感覚運動の同時賦活の瞬間を明らかにする。こうして、身体から切り離されたマインドの上に建つ楼閣=形而上学の全て、分析哲学、ポストモダン哲学が、実証的に覆されるのだ。「汝自身を知れ」への、マインドと脳の科学からの回答。
  • 言語研究の諸相
    • 北海道大学大学院文学研究科言語情報学講座
    • 北海道大学出版会
    • ¥7260
    • 2010年03月31日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ことばの事実をみつめて
    • 佐藤響子/井川壽子
    • 開拓社
    • ¥7260
    • 2011年07月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 千葉修司津田塾大学教授の定年退職を記念し、教え子と同僚が長年のご指導にたいする感謝をこめて執筆した論文集。日本語と英語のデータを中心に、はじめに事実ありきから出発し、言語事象の詳細な検討と理論を往復する研究スタンスを大切にした37本の論文からなる。音声学・音韻論、形態論、共時的統語論、通時的統語論、言語習得、意味論、語用論、社会言語学、英語教育と幅広い分野を網羅。
  • ことばとこころの探求
    • 大橋浩/久保智之
    • 開拓社
    • ¥7260
    • 2012年03月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、日本英語学会会長、稲田俊明九州大学教授が2012年3月に定年退職を迎えることを祝し、氏と親交のある国内外の著名な研究者、教え子、同僚28名が寄稿した記念論集である。論文の内容は統語論・意味論・言語習得・心理言語学・認知文法・通時的研究の多岐にわたり、各領域の最新の動向を知るのに恰好の理論的、実証的な論考となっている。永年にわたる氏の「ことばとこころの探求」の成果となることを願って編まれた1冊である。
  • 日英対照 文法と語彙への統合的アプローチ
    • 藤田 耕司/西村 義樹
    • 開拓社
    • ¥7260
    • 2016年05月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • これまで積極的な交流が行われてこなかった生成文法、認知言語学、日本語学それぞれの分野から選りすぐりの論考を集め、これからの言語研究のための統合の可能性を示唆する論文集。「日英対照」「文法と語彙」を共通のキーワードにして、各分野を代表する研究者たちが腕をふるった全30章。各寄稿者が自らの立場に拘泥することなく、他分野の論考に対しても建設的なコメントを寄せ合っている点も本書の大きな特色である。

案内