カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

!熱 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 481 から 500 件目(100 頁中 25 頁目) RSS

  • 改訂版 リードLightノート物理基礎
    • 数研出版
    • ¥825
    • 2024年01月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(5)
  • 基礎〜標準レベルの問題を収録し、日常学習や中間・期末テスト対策、大学入学共通テストに向けた受験勉強に使える書き込み式の問題集。【2022年度実施 新学習指導要領対応】

    ■基礎力アップ
    基本知識や基本問題から学習が始められるので、無理なく基礎力をつけられます。学習の基本となる基礎力をしっかり身につけることで、テストや入試に役立ちます。

    ■苦手克服
    問題のレベルが段階的に上がる構成で、基礎的な問題だけではなく実践的な問題にも挑戦することができます。わからなくなるポイントや不足していた知識が把握しやすいため、苦手克服に繋がります。

    ■入試実践力アップ
    大学入学共通テストの出題傾向を反映した問題を収録し、共通テストへの対応力を身につけることができます。また、問題文の読み取り方に注目した要素を解説で示し、入試問題の着眼点を養うことができます。

    ■ライバルと差がつくQRコンテンツ
    スマホ学習用のQRコンテンツとして解説動画、確認問題が付いているので、ちょっとした空き時間にライバルと差をつけられます。解説動画はすべての例題に対応しています。
  • 第5版 基礎物理学 新装版 Web動画付
    • 原 康夫
    • 学術図書出版社
    • ¥2420
    • 2022年11月10日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 旧版のQRコードの有効期限が2025年8月で切れてしまうため新しい刷からQRコードだけを更新した.新しいQRコードからリンクされる動画は旧版と同じだが,新旧の区別がつくようにカバー写真を変更している.
     物理学の有効性と豊かさを実感できるよう努めた『第5版 基礎物理学』に演示実験動画をリンクして,さらに学びやすくした. 
    ーーーーーーーーーー
     物理学は自然科学の中でもっとも基礎的な学問のひとつであり,広い範囲の関連分野に物理学の成果や手法が応用されている.したがって,大学で理科系の専攻分野を学ぶ際には,物理学の基礎を十分に理解しておく必要がある.
     また,日常生活などで経験する現象には,物理学の基礎知識を身につけていれば定性的に簡単に理解できるものが多くある.読者のみなさんが物理学の基礎知識を身につけ,このような理解ができるようになるのを念願しつつ,平易な記述を心掛けて執筆したのが本書である.内容は大学の理科系学部での基礎教育としての物理学である.
     本書の執筆に際しては,高校で物理学を学習しなかったり,十分に学習しなかった読者も十分に理解できるように,初等的な事項から出発し,論理面でも数式面でもできるかぎりわかりやすく表現するよう努めた.また,説明は具体的な現象と結びつけて行い,物理学の有効性と豊かさを実感できるよう努めた.
     物理学は観測事実に拠りどころを求めながら自然法則を追求する学問である.そこで動画制作者が『第5版 基礎物理学』のために作製した「ポイントとなる法則や現象を示す実験」の動画とリンクした『第5版 基礎物理学Web動画付』をお届けすることになった.
     本文中の▶マークが付けられた約80 の事項について,その内容に関連した実験動画が,そばのQRコードから閲覧できるようになっている.これらの動画の中には,本文の記述を定性的に実際の現象で示すものや,法則やそこから計算で導かれる結果を,定量的な計測によって示しているものなどがある.センサを使用したPC 計測による実験も含まれている.物理現象を概念的に理解するには,様々に思いをめぐらす必要があり,その節目に確証を与えてくれるのが実験である.またそこから新たな疑問がわくこともある.これらの実験動画が物理学の学習をより興味深いものにすることの一助になればと期待している.
  • ビル管理士 要点テキスト1
    • 長澤 泰/横手幸伸/西川豊宏/竹倉雅夫/加藤 豊/宮下真一
    • 市ケ谷出版社
    • ¥3300
    • 2025年03月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ビル管理士試験は他に類を見ない程の多くの出題数180問/360分で、合格率は18%程の難関資格です。

    合格には確実な学習時間の積み重ねが必要です。
    過去問題から傾向を分析して、要点をまとめたテキストは、効率的に学習できます。
    さらに通勤時間等、日々のちょっとした時間の利用に適した「用語解説カード」も付けて合格への努力を後押ししています。
    「科目別問題集」と併用することで、合格への道筋が見えてきます。
    第1編 建築物衛生行政概論
    第2編 建築物の環境衛生
    第3編 空気環境の調整
    資料編
    索 引
    付 録 用語解説カード
  • ロケット工学
    • 木村 逸郎
    • 養賢堂
    • ¥9680
    • 2021年06月25日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 東大名誉教授である著者の航空宇宙推進工学関連研究の集大成として、ロケット工学の基本からはじまり、ロケットエンジンのノズルに関する事項、燃焼の基礎、ロケットエンジンの伝熱、液体ロケットエンジンのターボポンプ・燃焼に関する事項までを解説し、さらにロケットエンジンを設計する際の例題を付記している。
    航空工学・宇宙工学系の学科を持つ多くの大学で教科書・参考図書に指定されている、ロケット工学の基本図書。
    弊社発売の「ロケット工学」/木村逸郎 著 は、OD(オンデマンド)印刷にて復刻して以来、大変ご好評をいただいております。
    この度、製造ならびに材料コストの見直し、ケース削減により環境にやさしい並製本とすることで価格を大幅に下げることに成功いたしました。この機会にぜひご購入下さい。
    第1章 緒論
    1.ロケット推進の定義と分類
    2.各種ロケット推進の特徴
    3.ロケットの歴史
    4.地球周辺の空間

    第2章 ロケットの航行力学
    1.化学ロケットの航行力学、他3節

    第3章 化学ロケット推進の基礎
    1.推進原理、他2節

    第4章 実際のノズルに関連した問題
    1.理想ノズルと実際のノズル、他8節

    第5章 燃焼基礎論
    1.燃料発熱量の燃焼所要酸化剤量、他8節

    第6章 ロケットエンジンにおける伝熱
    1.伝熱に関する基礎的事項、他5節

    第7章 液体ロケットエンジン
    1.液体推進薬、他4節

    第8章 液体ロケットエンジンにおける基本的燃焼過程および燃焼不安定
    1.燃焼室滞留時間と燃焼所要時間、他11節

    第9章 ターボポンプおよびタービン
    1.ターボポンプに関する基礎的事項、他6節

    第10章 固体ロケットエンジン
    1.固体ロケットエンジンの特徴、他

    第11章 固体ロケットエンジンにおける燃焼
    1.固体推進薬の燃焼速度、他
  • 暗記量を最小限にできる ミニマム物理公式集60
    • 学研プラス
    • 学研プラス
    • ¥1078
    • 2020年12月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 物理には多くの公式が存在しますが、その重要度は一律ではありません。本書は汎用性の高い公式や、複数の公式が集約された公式だけを掲載することで、公式暗記の負担を軽減。最小限の暗記量で最大限の結果が得られる、コスパの良い物理公式集です。
  • 物理化学
    • 真船 文隆/渡辺 正
    • 化学同人
    • ¥2750
    • 2016年07月07日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 化学の基本理論を解き,理解を深めるため,単純な水素原子を出発点にしながら,やや複雑ないくつかの原子も眺める.原子がつながり分子になる理由,分子どうしが引き合う理由もつかむ.熱力学,化学反応と化学平衡,電気化学,光と分子のからみ合いも探る.イラスト・図を多用.本格的な教科書に挑む前の肩ならしに.半期用.
    序章(第1話 塩はなぜ氷を融かす?/第2話 車の触媒は何をする? /第3話 雨は弱酸性なのに,なぜ陸水や海水は弱塩基性なのか?)
    1章 原子と電子(原子の成り立ち/核外電子のエネルギー/ボーアのモデル/量子化の背景)
    2章 水素原子(電子の衣/シュレーディンガー方程式/量子数/状態とエネルギー/電子の分布/波動関数の広がり/ 節の数/波動関数とその2乗/振り返り:水素原子の発光線)
    3章 多電子原子(構成原理/電子配置/電子殻/基底状態と励起状態/電子の分布とエネルギー)
    4章 分子の形成(共有結合/ルイス構造/電子対反発モデル/混成軌道/分子軌道/酸素分子/異核二原子分子)
    5章 分子間力(分子間に働く力/分子間力と状態変化/分子の運動/気体の圧力/理想気体と実在気体)
    6章 熱力学 (1)第一法則(分子と分子集団/発熱反応と吸熱反応/物質の熱エネルギー/体積変化に伴う仕事/内部エネルギーと熱力学第一法則/エンタルピー/標準生成エンタルピー/標準生成エンタルピーと状態変化/熱容量)
    7章 熱力学(2) 第二法則(吸熱変化/エントロピー/ギブズエネルギー/標準生成ギブズエネルギー/化学変化と最大仕事)
    8章 反応の速さ(熱力学と速度論/課題の設定:オゾン層の生成/一次・二次・三次反応/素反応のつながり/図解でみる反応タイプ/オゾン生成のモデル)
    9章 化学平衡(変化の向きと △(デルタ)rGº/化学ポテンシャル/反応の進行度/平衡状態/平衡定数/化学ポテンシャルと活量/溶液中の平衡)
    10章 電気化学(電圧と電位/ダニエル電池/電極反応と電位/標準電極電位/標準電極電位が語ること/ネルンストの式/標準起電力と平衡定数/式量電位/活性化エネルギー/電解電流/電解/電解生成物)
    11章 光と分子
    (電磁波と光/光の吸収と補色/光の吸収・放出とエネルギー準位/電子・振動・回転状態/電子状態と光/振動状態と光/回転状態と光/波長域でみる電子・振動・回転励起)
    終章 物理化学とノーベル賞(原子のつくりと量子力学/量子化学・化学結合論/熱力学・溶液論・反応論)
  • インソールマニュアル第2版
    • 安倍浩之
    • 三輪書店
    • ¥4620
    • 2022年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 国内黎明期を支えてきたプロフェッショナルが伝授する、足もとから考える歩行・姿勢、そして快適な日常生活。運動連鎖アプローチの考え方、その理論のすべてを詳述。熱可塑性インソールの作製手順をわかりやすく丁寧に記載。文献レビューも収載し文献的考察を加味。
  • パートナー分析化学II[電子版付](改訂第4版増補)
    • 萩中淳/加藤くみ子
    • 南江堂
    • ¥5830
    • 2023年12月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 物理的手法に基づく分析化学を中心とした薬学部向け教科書.重要語句と要点を色文字で表示し,ハイレベルな内容は「発展」として区別した,学ぶべきポイントがわかりやすい構成.コラムで医療との接点も紹介.今回の増補では第十八改正日本薬局方第一追補に対応のうえ,電子版付とした.薬学教育モデル・コア・カリキュラム(令和4年度改訂版/平成25年度改訂版)対応.
  • 一冊でマスター! 技術士第一次・第二次試験「機械部門」要点解説
    • 飯島拓也
    • 東京電機大学出版局
    • ¥3300
    • 2012年03月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 技術士試験「機械部門」に関係する基礎知識がこれ一冊でおさえられる。問題を解いていてわからない用語が出てきたら、辞書のように調べられ、つまずき易い式展開は途中計算を省かずに解説。第一次・第二次試験の要点を記載。
    1 金属工学・材料工学編
     1 鋼の変態
     2 熱処理
     3 ステンレス
     4 靱性
     5 破壊機構
     6 破壊力学
     7 材料強化機構
     8 腐食
     9 非破壊検査
     10 鋼鉄
     11 その他の金属
    2 材料力学編
     1 応力と歪み
     2 真直はりの曲げ応力
     3 歪みエネルギー
     4 丸棒のねじり
     5 衝撃応力
     6 柱の座屈
     7 モールの応力円
    3 機械力学編
     1 力のつりあい
     2 重心
     3 運動学
     4 剛体の動力学
     5 摩擦力による運動
     6 組み合わせばね
     7 歯車
     8 物理現象・効果・センサ
    4 振動工学編
     1 振動の基本
     2 ばねの振動
     3 強制振動
     4 エネルギー法(レーリー法)
     5 制振材料
     6 音
     7 各種問題
    5 制御工学編
     1 制御の種類
     2 各種モデルの運動方程式
     3 ステップ関数
     4 単位インパルス関数
     5 ラプラス変換
     6 微分方程式の解法
     7 伝達関数
     8 制御系の基本要素と伝達関数
     9 ブロック線図
     10 システムの応用
     11 システムの安定性
     12 システムの周波数応答
    6 流体力学編
     1 流体について
     2 各種係数と定数
     3 ベルヌーイの定理
     4 ピエゾメーター,マノメーター(液柱計)
     5 摩擦応力係数と管摩擦係数(圧力降下係数)
     6 抗力と抗力係数
     7 流体がひき起こす現象
     8 流れの運動量
     9 各種問題
    7 熱力学編
     1 状態方程式と各法則
     2 定数
     3 放射と熱伝導
     4 熱伝導
     5 熱機関
     6 理想気体
     7 プロパン燃焼の理論空気量
     8 各種問題
    8 トライボロジー
     1 表面硬化処理
     2 損傷について
     3 六価クロムメッキと三価クロムメッキ
    9 付録
     1 品質工学
     2 単位
  • 京都大学で学ぶ企業経営と株式投資
    • 川北英隆/奥野一成
    • 金融財政事情研究会
    • ¥1870
    • 2016年04月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 一流企業のトップが、自分のことばで企業経営のあり方を語った。投資対象として、就職先として、企業選びのヒントを提示する一冊。
  • 湿式プロセス
    • 佐藤修彰/早稲田嘉夫
    • 内田老鶴圃
    • ¥5060
    • 2018年03月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • クッキーをつくれば宇宙がわかる
    • ジェフ・エンゲルスタイン/田沢 恭子
    • 早川書房
    • ¥4290
    • 2025年04月23日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ビッグバンをチョコチップで、不確定性は粉砂糖で、エントロピーはミキサーによる撹拌作用で……宇宙の成り立ちを語るうえで、クッキーづくりは最良の題材だった。イラスト満載のレシピを通じて、原子レベルの世界から銀河団まで、宇宙の仕組みを楽しく学ぶ。
  • 知のトップランナー149人の美しいセオリー
    • ジョン・ブロックマン/長谷川眞理子
    • 青土社
    • ¥3080
    • 2014年11月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.17(6)
  • シンプルな原理が複雑な世界を解き明かす!科学やアート、実業などの世界の最前線で活躍する第一人者たちのお気に入りの美しいセオリーとは何か?文字通りの革命的大発見から意外でユニークな「法則」まで、世界の知が総結集した贅沢なアイディア集。
  • 証券と不動産のプロが語る30代からの失敗しない資産形成
    • 五十嵐修平/黒沢勉
    • アチーブメント出版
    • ¥1540
    • 2023年06月27日
    • 予約受付中
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(2)
  • そろそろ将来のお金のことを考えないと……
    でも情報の多さに迷ってしまう……

    そんな30代前後の初心者向けに
    証券と不動産投資を通して
    資産を運用するノウハウを2人のプロが伝授!
    確実に資産を形成するための
    マネーリテラシーが身につく指南書

    資産運用につきもののリスクの高い話や、
    あやしい儲け話にだまされない!

    【あなたを守るマネーリテラシー】
    ◎世界の株価は年間6〜7%ずつ上がっている
    ◎積み立て投資は若いうちからはじめるのが勝ち
    ◎2024年からはじまる新NISAをフル活用する
    ◎金融商品は免許を持っている会社から購入する
    ◎他人資本(家賃)で資産形成するタイムマネジメント
    ◎YouTubeの情報を鵜呑みにしない
    ◎担当者はどのような資産形成をしているか必ず質問する

    マネーリテラシーは成功の必須条件です。
    ──青木仁志(アチーブメント株式会社代表取締役会長兼社長)推薦
    STEP1 なぜ、資産運用が必要なのか?
    STEP2 成功するマンション経営の戦略
    STEP3 成功する資産運用の実践法
    STEP4 他人資本で(家賃)で大きな資産を築く
    STEP5 私たちはこうして資産運用を実現した
    STEP6 私たちはこうして資産形成・運用を実現した(ワンルームマンション編)
  • アトキンス一般化学 上(第8版)
    • P. Atkins/L. Jones/L. Laverman/J. Patterson/K. Young/渡辺 正
    • 東京化学同人
    • ¥3740
    • 2024年11月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 邦訳10年ぶりの改訂!

    アトキンス氏が完成度を限界まで高めた決定版

    “本物の化学力を養う”ための入門教科書!

     

    大学化学への道案内に最適

     

    【訳者があげる7つの美点】
    高校化学の復習ができる親切な“序章”/絶妙な全体構成/身近なものや現象にフォーカス/明快な図と写真/大切な理論式の導出をコラム化/ハッとさせる例示や比喩/豊富な例題と復習問題

     本格的な“化学の理屈”へと向かう道案内になる教科書の最新版、高校化学と大学以上の専門化学をつなぐレベル。 確かな解説とともに、「地球がバスケットボールなら、大気の厚みは 1mmしかない」など、学習者がイメージしやすい比喩も随所にあって大変わかりやすい。
    【上巻目次】
    序章:基礎事項
    化学の性格
     A.物質とエネルギー
     B.元素と原子
     C.化 合 物
     D.物質の命名
     E.モルとモル質量
     F.化学式の決定
     G.混合物と溶液
     H.化学反応式
     I.水溶液と沈殿
     J.酸と塩基の反応
     K.酸化還元反応
     L.反応の化学量論
     M.制限試薬

    1 原子と元素
     1・1 原子の探究
     1・2 量子論
     1・3 波動関数とエネルギー準位
     1・4 水素原子
     1・5 多電子原子
     1・6 性質の周期性

    2 化学結合
     2・1 イオン結合
     2・2 共有結合
     2・3 オクテット則の例外
     2・4 結合の性質
     2・5 電子対反発モデル
     2・6 原子価結合(VB)理論
     2・7 分子軌道(MO)理論
     測定法1 赤外分光法とマイクロ波分光法
     測定法2 紫外可視分光法

    3 物質の状態
     3・1 気体の素顔
     3・2 状態方程式の利用
     3・3 気体分子の運動
     3・4 分子間力
     3・5 実在気体
     3・6 液 体
     3・7 固 体
     測定法3 X線回折法

    4 熱力学
     4・1 内部エネルギー
     4・2 仕事と熱の定量化
     4・3 エンタルピー
     4・4 熱化学
     4・5 ミクロ世界とエンタルピー
     4・6 エントロピー
     4・7 ミクロ世界とエントロピー
     4・8 エントロピーの絶対値
     4・9 宇宙のエントロピー変化
     4・10 ギブズエネルギー

    付録1:記号・単位・計算法
    付録2:物質の基礎データ
    付録3:化合物命名法
    復習・節末問題の解答
    掲載図出典

案内