本書ではLinuxディストリビューションの1つである「Fedora Core 5」を利用してインターネット・サーバーの構築方法を紹介します。個人のサーバーとしてよく利用される、メール・サーバ、FTPサーバー、SSHサーバー、Webサーバー、Windowsファイル共有サーバーの設置方法を紹介します。また、メール・サーバーでは煩わしいスパムやウィルス・メールの除去方法についても紹介しました。さらに、近頃話題の日記システムであるWeblogや外部から自宅に届いたメールを閲覧したりできるWebメールの設置方法も扱っています。
CentOSの特性に配慮し、ビジネスで利用するために必要な情報や、今後のネットワーク環境で必要となると考えられる機能を数多く掲載。Fedora Projectの提供するマニュアルやRFCなど様々なドキュメントを参考に、新しい技術の検証にも積極的に取り組み掲載した。
バージョン管理からプロジェクト管理へ。Subversionでコミットするだけ。Webで手軽に「プロジェクト管理」。インストールから運用、トラブル対策まで1冊で丸分かり。
Webアプリを使い、データもネット上に保存する。大容量ハードディスクも高速CPUも必要ない。お金のかかることはアイデアで解決。5万円PC活用術。具体的なWebサービスやアプリケーションを紹介しながら、ネットブックの本当の使い方を解説した。
Web+DBシステムにおいて、最終的な出力として帳票類の作成/出力は避けて通れない。本書では、TEXを利用することにより簡単にPDFを作成し、プリンタから出力する方法を紹介する。
第一線で活躍するカーネルハッカーたちが贈る渾身の書下ろしHack集。カーネルハックの神髄と魅力を紹介します。カーネルの基本から、CPUやメモリ、プロセスなどのリソース管理、ファイルシステム、ネットワーク、仮想化、省電力、デバッグ、プロファイリング、トレースなど高度な話題まで、扱うトピックは多岐に渡ります。カーネルチューニングの際に大いに役に立つ実用的なHackも満載。
Windows/Mac OS X/Linux(Ubuntu)に対応。C言語の機能を目的から探せる。開発現場で役立つプログラミングの常套テクを網羅的に解説。
ネットワーク・サーバ・Linuxの知識。GUI/CUIでの操作方法、セキュリティ。LANで使えるサーバ(DHCP、Windowsファイルサーバ)の構築法。インターネットで使えるサーバ(DNS、メール、Web、FTP)の構築法。トラブル対処とサーバの管理。定番Linux「CentOS6」最新版によるサーバ構築・管理・運用入門の決定版。
カーネル、HAL、フレームワーク、ドライバまで知っておきたい「Androidの内側」を詳しく解説。Android 2.3&4.0対応。
プロのためのウルトラリファレンス。現場で必要な実装技術をすべて網羅。
イラストでLinuxの基本をイメージ化。豊富な例題と詳しい解説でムリなく理解が進む。試験前に役立つ「直前チェック」付き。
Linuxを理解したいのなら、OSの中心機能となるLinuxカーネルを理解するのが最良の方法。ただ、初心者ではLinuxカーネルを学ぶ取っ掛かりさえつかみにくいもの。本書では、Linuxカーネルの基本の“き”から解説し、実際にカーネルを触りながら、順を追って進んでいくと、その本質まで簡単に理解できる内容になっています。また、上級者でも役立つカーネルの活用法、世界のLinuxディストリビューション100選など、Linuxに興味を持つ読者に広く役立つ内容です。
これからLinuxを使いたい人、WindowsからLinuxに移行したい人、再び使用したい人向けの入門書。付録DVD付き。
「ソースコード」→「フォルダ抽出」→「処理内容分析」。膨大なコードを素早く理解!ソフトの「ソースコード」を効率良く読む方法を解説。