カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

いただきます の検索結果 レビュー多 順 約 1660 件中 501 から 520 件目(83 頁中 26 頁目) RSS

  • お掃除させていただきます!
    • 灯乃
    • アルファポリス
    • ¥704
    • 2021年02月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 生活のため、掃除婦として働く没落子爵家の令嬢アシュレイ。何かとトラブルに巻きこまれがちな彼女は、ある日、勤め先のお屋敷でメイド仲間であるクラリッサのピンチに遭遇する。とっさに得意の武術で彼女を助けたところ、驚きの事実が判明!なんとクラリッサは、潜入捜査中の『戦うメイド』だったのだ。そんなクラリッサに腕を見込まれたアシュレイは、盗賊討伐や要人警護を請け負う、特殊な商会の戦闘員としてスカウトされてー!?文庫だけの書き下ろし番外編も収録!
  • 螢雪時代 2022年 01月号 [雑誌]
    • 旺文社
    • ¥990
    • 2021年12月14日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 《内容紹介》
    【特集1:大学入学共通テスト 直前・当日 即効対策!】
    ・入試のプロがズバリ予想!
     共通テスト2年目で変わるもの・変わらないもの
    ・共通テスト“直前&本番”得点強化講義
    ・共通テスト当日までの先輩ドキュメント
    ・共通テスト本番 試験時間を制する3つの対策
    ・試験当日のミス&トラブルはこうして防げ!
    ・試験直前の不安を解消!医師が伝える即効メソッド
    ・共通テスト 本番1か月前からの得点アップ術!
    ・共通テスト直前の“悩み”を解決! ベテラン先生のQ&A
    ・2022年最新版 共通テストの新型コロナウイルス対策

    【特集2:共通テスト受験後! 自己採点→出願の極意】

    ・自己採点結果別 進路の先生 全力アドバイス
    ・2021年共通テスト 難関大合格者の得点分布
    ・共通テスト後を展望 国公立大2次出願はこう動く!?
    ・難関大合格者アンケート
     国公立大学 中期・後期出願と出願の決め手を振り返る
    ・入試Topic! 2022年国公立大一般選抜/日程別&学部系統別募集人員早見表

    【特別講義】
    “個別試験+共通テスト”に出る!漢文頻出知識 集中講義

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    《螢雪時代編集長コメント》
    共通テストまで残り1か月。
    しかし、「時間がない」と焦る必要はありません。

    これからの1か月は、以前のそれとは違います。
    これまでの努力が得点に一気に昇華する時期です。

    無駄なく、効率的に、共通テストに特化した対策で
    短期間で得点を最大化させましょう。
    本特集では、そうした直前の取り組み方を解説します。

    未知ゆえの共通テストへの不安もあるでしょう。
    それを解消するべく、
    試験当日の状況やミス防止策もお伝えします。

    前回12月号でお伝えした共通テストの「出題予想」と併せて、
    この1月号もぜひ参考にしてください。
    そして、これまでの努力に自信をもって共通テストに臨み
    目標点突破を実現していただきたいと思います。特集1:大学入学共通テスト直前・当日 即効対策!。 特集2:共通テスト受験後!自己採点→出願の極意
  • 螢雪時代増刊『全国 看護・医療・福祉系 大学・短大・専門学校 受験ガイド』 2021年 10月号 [雑誌]
    • 旺文社
    • ¥3080
    • 2021年09月30日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ◎内容紹介
    「看護・医療・福祉」分野の「大学・短大・専門学校」
    の「入試/学び/資格・仕事」がわかる!

    <内容構成>
    【Part 1】 進学ガイド
    仕事・資格・学校の基礎&最新情報を知る!
    ・ここが違う!大学・短大・専門学校
    ・専門職大学ガイド
    ・取得資格ルートマップ
    ・学生・社会人インタビュー
    ・国家試験 結果一覧
    ・2022年新増設・改組一覧
    ・学校別 取れる資格一覧

    【Part 2】 入試ガイド
    700ページ以上に渡る本誌のメインコーナー!
    募集人員、入試科目・配点、日程など、
    大学・短大・専門学校の2022年入試をガイド!

    【Part 3】 学費早見表&入試結果
    全国大学・短大(看護・医療・福祉系)の2021年度 学費&入試結果を徹底調査!

    蛍雪時代(けいせつじだい)は今年も受験生を応援します!






    ◎編集長コメント

    少子高齢化が進む日本社会で果たす役割がますます大きくなり、そして、昨今のコロナ禍
    においても注目を集めているのが、看護・医療・福祉関係の職業です。
    病気の人々やお年寄りを助けるために奔走する姿を報道などで見て、その道を志すことに
    した受験生の方も多いのではないでしょうか。
    看護・医療・福祉とひと口に言っても、その職種は細分化・専門化されており、必要とさ
    れる資格や職を手にするまでのルートも多岐にわたります。
    後悔のない進路選択をするためにも、職業・資格・進学先について正しく情報を得ておく
    ことが必要です。
    『螢雪時代10月臨時増刊』では、看護・医療・福祉の仕事とは何か、
    その仕事をするのに必要な資格はどうすれば取れるのか、
    というポイントから情報をまとめました。
    仕事と資格の基礎を知り、実際に学び働く先輩たちの声を通じて、
    自分の将来像をしっかりイメージしながら、志望校を選んでいただきたいと思います。
    入試ガイドでは、看護・医療・福祉系の大学・短大・専門学校の入試情報を一挙掲載しま
    した。
    体力的・精神的に厳しい経験も少なくない看護・医療・福祉系の職業ですが、たくさんの
    人がその手を求めています。
    “命を守る人”への第一歩を進めるにあたって、本誌がお役に立てば幸いです。
    (編集長・倉賀野次郎)看護・医療・福祉系の大学、短大、専門学校の違いや入試情報、各種データを掲載。受験生必読の入試ガイドです。
  • MEN'S CLUB (メンズクラブ) 2021年 04月号 [雑誌]
    • ハースト婦人画報社
    • ¥899
    • 2021年02月25日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 1やっぱりジャケットが着たい!
    不要不急の外出を控えなければならないこのご時世ですから、自宅で仕事にいそしみ、休日の余暇を楽しんでいる人も多いことでしょう。
    でも、日々生活をするなかで当然、外出を余儀なくされることもあるわけで、
    そんなときは「ここぞ!」とばかりにお気に入りの服を着て、気分を上げてほしいと思うのです。
    となれば、この春にまず買い足したいのが「ジャケット」。
    ピンと背筋が伸びるのはもちろん、生活様式の変化にともなって、より軽く、
    心地よく進化した一着に袖を通せば、閉塞感なんてどこ吹く風。颯爽とジャケットを羽織り、
    心置きなく出かけられる日がもっと待ち遠しくなる、そんなジャケット特集です。


    2五郎丸 歩×田村 優 戦士の絆 -そして未来へー
    五郎丸 歩と田村 優。日本を代表するラガーマンが二人だけでメディアに登場するのは初めてのことだ。
    ともに2015年のワールドカップを戦い、チームメイトとして、ライバルとして互いを高め合ってきた二人は、いま何を語るのか。


    3セットアップ完全マニュアル
    上下別々に着られて、コーディネイトも手軽に決まる万能着、セットアップ。
    いろんなブランドからリリースされており、形も多岐にわたります。
    そこで今回は、系統立てて整理したメンクラ独自のマニュアルを作成。
    ここでは、かっちり系とリラックス系の2タイプに分類。
    小誌特派員をモデルに、それぞれに応じた装いを提案します。


    4ダンス&ボーカルグループDa-iCEが積み上げてきたもの 運は自らの手の中に
    今年結成10周年を迎えた、ダンス&ボーカルグループDa-iCE。
    昨年はテレビアニメ『ONE PIECE』の新主題歌を務めるなど、着実に歩みを続けている。
    今回は彼らの魅力を、ハイファッションに身を包んだフォトストーリーとスペシャルインタビューでお届け!


    5紳士へ回帰するスーツ
    仕事着の自由化、服装全体のカジュアル化がトレンドとなっている昨今、スーツスタイルがどんどんマイノリティ化しているのは事実です。
    そんな状況下であえてスーツを選ぶのは、そのプレゼンスを存分に知っている人です。
    スーツは今、「本物の紳士のためのウエア」へと回帰していると言っていいでしょう。
    好印象を際立たせる、エレガントなスーチングの有用性はむしろ高まるばかり。
    オフィスだけにとどまらず、人生のさまざまなシーンにおいてスーチングは圧倒的な存在感を獲得します。


    6【特別企画】Esquire デヴィッド・ベイリーが語る、あの頃のロンドン
    1960年代に現れ、スウィンギング・ロンドンの中心的存在となった写真家、デヴィッド・ベイリー。
    数々の有名人のポートレート撮影でも知られる彼に、初の自伝『Look Again』の発売を記念してインタビューを試みた。


    7【新連載】今からでも遅くない!好印象への道 〜この春は、好印象をセルフプロデュース!〜
    話さなくても「この人、なんか好き」と思わせる魅力。それが好印象です。
    おしゃれや教養も大事ですが、まずはシンプルに、見た目を良くするには?
    今号から、好印象男子代表・モデルの櫻井さんにスキンケア、印象づくり…、さまざまに指南いただきます。トラッド服で京都 / カジュアルスーツの正しい着こなし方 / 好印象な大人のワークアウト事情
  • 婦人画報 2021年 04月号 [雑誌]
    • ハースト婦人画報社
    • ¥1300
    • 2021年03月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ●新しい「花見」のかたち
    働き方、コミュニケーション、さまざまな娯楽……この一年で変わったことは枚挙にいとまがありません。
    「例年通り」がすっかり通用しなくなってしまったいま、年中行事とも言える「花見」にも、
    いつもとは違う在り方が必要です。そこで、今回ご提案したいのは、自宅や屋内で楽しむ小さな花見。
    安心して桜を楽しみ、お花見気分が盛り上がる、そんなアイディアを考えてみたいと思います。


    ●東京・京都 体と心に効く 春のホテルランチ
    いまだ心落ち着かない日々が続きますが、緊急事態宣言が解除された暁には、春の日差しを
    浴びながら眺めのよいホテルでのランチを楽しみたいもの。そんな願いも込めて、開放的な空間があり、
    体によく、心も元気にしてくれるランチメニューが充実したホテルを東京、京都で徹底取材しました。
    桜と緑を楽しめる春が、早く訪れますように。


    ●新連載 折々の花/杉本博司さん
    写真、建築、舞台演出、古美術蒐集、書に料理ーー。これまでさまざまなジャンルで
    八面六臂の活躍を見せてきた杉本博司さん。このたび連載として新たに披露してくださるのが、
    「花」への取り組みです。稀代の現代美術作家が草木花と向かい合うとき、いったい何が起こるのか?
    これから毎月、誌上でお楽しみください。


    ●「令和の春」を描く
    水墨画の古典の文脈や技法を大切にしながらも、いまに生きる水墨画を模索し、
    作品作りを行う水墨画家の立川瑛一朗さん。
    画題、構図、技法に偏りのない独自の視点で描く作品には、モダンな
    感性と遊び心、新境地に挑む志を感じずにはいられません。本特集のために描き下ろしてくださった
    新作をはじめ、全11作品を特別公開します。


    ●高円宮妃久子殿下「レンズを通して」の10年の歩み[前編]
    高円宮妃久子殿下に弊誌巻頭での連載をお願いしてから10年もの歳月が経ちました。
    手のひらにのるほどの小さな根付と空にはばたく鳥、マクロレンズと望遠レンズを使い分けながら撮影から文章まで、
    妃殿下ご自身がおまとめになる誌面から、私たちは多くのことを学んでまいりました。
    折々に、世界の平和や環境問題への気づきをくださるそんな妃殿下へ、いま、貴重なインタビューが叶いました。


    ●進化する休日スタイル 2021
    オフの日こそ、こだわりの装いで過ごしたい──
    オケージョンが減少したいま、“おしゃれを求める心”は高まるばかりです。
    リラックス感を備えた美しい装いに包まれることは、何物にも代えがたいエナジーチャージに。
    足元をフラットシューズに履き替えて、休日のスタイルを軽やかにアップデートしませんか。


    ●日本発信の“白桃肌”美白
    かつての“白肌志向”の美白から、近年は、透明感や輝きを求める傾向にシフトしています。
    しかしこの春は、その透明感や輝きを超越した健康的でフレッシュな見た目が美白のキーワードに。
    今春の新製品で叶うのは、血色まで透かせるほどの透明感。そしてみずみずしさの溢れるヘルシーな輝きです。
    それはまるで、生の白桃をカットしたときの断面のような肌!
    しかも、こうした新製品が、日本の技術や成分から誕生しているというのも今年らしさでしょう。


    [別冊付録]婦人画報のお取り寄せ 決定版2021
    本当によい品を読者の皆さまにお届けしたいという思いから2011年に誕生したのが、「婦人画報のお取り寄せ」です。
    おかげさまで、毎回たくさんの方々にご支持をいただき、今年は10周年という節目を迎えることができました。
    今までご好評をいただいたスイーツやグルメなどのなかから、特に人気の高かった品々を厳選して83点ご紹介します。<特集>桜と花見弁当と宿 ◆ホテルランチ最前線 ◆高円宮様 ◆立川瑛一郎と水墨画 ◆パークライフ ◆スニーカー ◆スキンケア/ヘルスケア
  • 週刊朝日 2021年 4/23号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥440
    • 2021年04月13日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ●HiHi Jetsの井上瑞稀、高橋優斗、作間龍斗が表紙とグラビア&インタビュー6ページに登場!
    飛び込み競技をテーマにした森絵都のベストセラー青春小説「DIVE!!」がドラマ化され、
    ジャーニーズJr.の人気グループ、HiHi Jetsの3人(井上瑞稀、高橋優斗、作間龍斗)が主演を務めます。
    今回は3人の爽やかな魅力に、巻頭カラーグラビアで迫ります。
    スペシャルインタビューでは、ドラマ化への意気込みや、グループへの思いを語っていただきました。

    4月14日からスタートするドラマ「DIVE!!」(テレビ東京系)でトリプル主演を務める、HiHi Jetsの井上瑞稀さん、高橋優斗さん、作間龍斗さんの3人。スペシャルインタビューで、「トリプル主演」を知らされた時の感想を尋ねられると、井上さんは「嬉しかったですし、ビックリでした」。ドッキリ方式で報告されたらしく、作間さんは「薄いリアクションしかとれなかった(笑)」と振り返ります。飛び込み競技がテーマとあって、アテネ五輪の日本選手団コーチに本格的な飛び込みの指導を受けたといい、カナヅチの井上さんは特に苦労したとか。高橋さんは、厳しさが常識というアスリートの世界について「そういう空気感に触れられたことも大きかったですね」と振り返りました。新しい挑戦への意気込みが伝わってくる爽やかでキラキラな3人のインタビュー。是非本誌でお楽しみください!

    その他の注目コンテンツは、

    ●計28枚4万字の「言い訳論文」は“押し切り戦略”? 小室圭さんの「危うい香り」
    A4用紙で概要4枚、本文24枚。秋篠宮家の長女・眞子さまとの婚約が内定している小室圭さんが公表した文面からは執念さえ立ち上がっているように思えます。結婚について「思いは変わらない」という“純愛”を貫いているはずなのに、なぜか漂うこの危うさはなんなのでしょうか。漫画家・コラムニストの辛酸なめ子さん、名古屋大大学院の河西秀哉准教授、夫婦問題研究科の岡野あつこさん、精神科医の香山リカさんとともに、「文書」が投げかけるものの正体を読み解きました。

    ●合格者ランキングは「医学部に強い209高校」 京大合格者517人実名アンケートも掲載
    大学合格者高校ランキングの第7弾は、全国71大学医学科の合格者。医学部に強い209高校のランキングを一挙掲載します。これに加え、本誌でしか読めない東大京大合格者実名アンケートは京都大学517人の結果を掲載。「最も才能を認める有
  • 週刊朝日 2021年 5/14号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥469
    • 2021年04月27日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ●ジャニーズWESTが「週刊朝日」GW合併号表紙に登場!「オモシロ」から「応援歌」まで歌うギャップの魅力

    ダンスなしでも観客を魅了する歌唱力に加え、作詞作曲や舞台、MCなどマルチな才能が集結するジャニーズWEST。一人ひとりの挑戦を支えるのは、個性豊かでとにかく「自由」な仲間たち。誌面から飛び出してくるようなエネルギッシュな姿を表紙とカラーグラビアでとらえました。スペシャルインタビューでは、デビュー7周年を迎えたばかりの7人に、自分たちの魅力や目標を語っていただきました

    5月5日に16枚目のシングルで、ウェディングがテーマの「サムシング・ニュー」をリリースするジャニーズWEST。元気の出る応援歌やメンバーの作ったバラードなど、バラエティー豊かな全7曲(カップリングの違う3タイプを同時発売)のオススメポイントを聞くと、藤井流星さんは、あいみょんさん作詞作曲の「サムシング・ニュー」を挙げ、「ロック調の曲にハマってて大好きです」。7人それぞれがお気に入りの一曲を挙げる中、話題は音楽についての考え方にシフト。濱田崇裕さんが「最近は、音楽性に関しての意識が高くなってきたのも強みやと思います。シングル曲で、ダンスなしで歌だけで勝負できるようになったのも強みだと思います」と、グループの変化について発言すると、メンバーそれぞれが歌うこと、そして、それぞれの得意分野を生かした仕事について、真剣に語ってくれました。

    その他の注目コンテンツは、

    ●独占インタビュー・北野武がコロナを語る「ゆるんでいるのは国民じゃなくて国かもよ」
    ワクチン接種は始まったものの、メリットやリスクに対する国の説明は十分とは言えず、戸惑いを覚えている人は多いのでは。そんな中、お笑い界の大御所・北野武さんが本誌の独占インタビューに応じ、ワクチン接種への考え方やコロナ禍への国の対応、志村けんさんの死を受けて生じたという考え方の変化まで、テレビでは伝えきれない本音を率直に語ってくれました。漫画家のヤマザキマリさん、生物学者の池田清彦さんなど、各界の識者にもワクチン接種への考えを聞きました。

    ●ワクチンだけでは日常に戻れない コロナ治療薬はいま、どうなっているのか
    ワクチンの接種が世界中で着々と進む一方、コロナ治療薬の開発は遅れ、各国の研究者たちは苦闘しています。期待された「アビガン」も、未だに有効性が示されていません。それでも、安全な日常を取り戻すために
  • Band Journal (バンド ジャーナル) 2021年 06月号 [雑誌]
    • 音楽之友社
    • ¥995
    • 2021年05月10日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ●特集 
    動画審査のあり方を検証する
     2020年度はコロナ禍のため、吹奏楽コンクールをはじめ多くの大会が中止となりました。しかし、日本管楽合奏コンテストやマーチングバンド全国大会のように、動画審査で開催された催しもあります。今後もコロナの状況が収束するまでは、動画・音源審査による大会や、万一の場合に動画審査に変更できるよう準備をしなければならない状況も考えられます。6月号の特集では、昨年度、動画審査に関わった主催者・審査員・参加団体の異なる立場から、そのよかった点、逆に今後の課題について振り返っていただきます。

    ●表紙&SPOTLIGHT
    Quartet Hornets(ホルン四重奏)
     読売日本交響楽団の日橋辰朗氏と山岸リオ氏、神奈川フィルハーモニー管弦楽団の豊田実加氏と熊井優氏によるQuartet Hornets。このホルン四重奏団は、2016年から活動を始め、2017年に初コンサートを開催しました(今年も2月に演奏会を行なう)。「音や音楽に対する価値観が共通する」という4人にお話を伺いました。

    ●巻頭特集
    第44回全日本アンサンブルコンテスト
     3月20日(土・祝)に、メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)で開催された全日本アンサンブルコンテストの様子を、審査員の全体講評とともに紹介します。昨年は新型コロナウイルスの影響で中止となってしまったこの大会。今年はどんな団体がどんな演奏を繰り広げたのでしょうか?

    ●バンド維新2021
     国内外で広く活躍する作曲家の新作を、浜松から世界へ発信するイベント「バンド維新」。
     今回は新たなプログラム「バンド維新2021」として久しぶりの開催となり、さまざまなジャンル・編成の素晴らしい作品が披露されました。地元・浜松市の中学・高校の吹奏楽部のみなさんが演奏する様子とともに掲載します。

    ●第33回全日本高等学校選抜吹奏楽大会
     浜松アクトシティで開催される吹奏楽の“高校センバツ”。今年は感染症対策を万全にして、一般発の観客は入れず、YouTubeのライブ配信でその様子が紹介されました。ウェルカムコンサートを行なった浜松市中学校選抜吹奏楽団と、11校の高校のステージを紹介します。

    ●別冊付録楽譜
    NHK大河ドラマ「青天を衝け」メインテーマ(佐藤直紀/福島弘和編)
     次号は恒例のNHK大河ドラマのメインテーマ。今年の大河『青天を衝け』の主人公・渋沢栄一出生の地、血洗島(現在の埼玉県深谷市)の風景から始まるというテーマ曲を、福島弘和さんの編曲でお届けします。20人程度の演奏でも、充分に作品の世界を味わえるアレンジになっています。楽しみにお待ちください!

    *記事タイトル、内容は変更になることがあります。ご了承ください。特集:動画審査のあり方を検証する(仮)
  • AERA (アエラ) 2021年 5/10号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥469
    • 2021年04月26日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ●AERAは表紙に田中圭さんが登場!
    4ページにわたるカラーグラビア&インタビューでは、まもなく公開の主演映画「ヒノマルソウル〜舞台裏の英雄たち〜」撮影の舞台裏や「アスリートと俳優の共通点」について語っていただきました。
    5月7日公開の映画「ヒノマルソウル〜舞台裏の英雄たち〜」では、長野冬季五輪のスキージャンプ団体戦金メダルを支えたテストジャンパーを演じています。4ページにわたるカラーグラビア&インタビューで田中さんが繰り返したのは、あの感動の金メダルの陰で人知れず戦った人たちがいた「事実」を知ることができてよかった、ということ。そして、アスリートと俳優という仕事には意外な共通点があるということ。長野五輪代表に選ばれずテストジャンパーになった主人公の挫折を、長かった自らの下積み時代に重ねて、「自分より先に売れていく後輩」に嫉妬した過去を振り返る場面もありました。表紙もグラビアも、撮影は蜷川実花。彼女ならではの手法で撮影された新たな「田中圭」とともに、インタビューをお楽しみください。

    ●Snow Man主演の舞台「滝沢歌舞伎 ZERO 2021」をカラー5ページにわたって特集!
    好評連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」の特別編として、向井さんが撮影した稽古中のオフショット10点も独占掲載しています。
    Snow Manのデビュー後初の舞台であり、コロナ禍の影響でおよそ2年ぶりとなった「滝沢歌舞伎 ZERO 2021」もカラー5ページにわたって特集しました。初日直前の4月7日に行われたゲネプロ(公開稽古)からは、17点の舞台写真とともに、2021年版の「初」演出をレポートします。そして何より注目していただきたいのは、月2回掲載にパワーアップしたばかりの好評連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」特別編。2020年末に発売した本誌12月28日・1月4日合併増大号では向井さんが撮った「Snow Man ASIA TOUR 2D.2D.」のバックステージ写真が話題をさらいましたが、その第2弾として、この号では「滝沢歌舞伎 ZERO 2021」の稽古オフショットを撮り下ろしていただきました。メンバーの向井さんにしか撮れない、見たことがないようなメンバーの表情を捉えた10点は、AERA独占掲載です。

    ●巻頭特集は「z世代を動かすインフルエンサー」
    「z世代」は、10代後半から20代のデジタルネイティブな若者たちで、専門家は、彼らの流行は「SNSやイン
  • 月刊エレクトーン2021年6月号
    • ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
    • ¥815
    • 2021年05月20日
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 【商品構成】雑誌【仕様】A4判縦/116頁【分類】雑誌|エレクトーン【楽器】エレクトーン【商品説明】特集は《エンタメ》+《実用記事》の2本立て!今月は、【エレクトーン出身の作編曲家】と【「記念日」に演奏動画を贈ろう♪】月刊エレクトーン2021年6月号は、【劇伴やゲーム音楽の世界でエレクトーン経験者が大活躍中!〜エレクトーン出身の作編曲家】と【大切なあの人に今こそ〜「記念日」に演奏動画を贈ろう♪】の2大特集です。第1特集【エレクトーン出身の作編曲家】では、テレビや映画の劇伴やゲーム音楽などで大活躍するエレクトーン出身の作編曲家を取り上げます。あの『鬼滅の刃』の劇伴を担当し、「竈門炭治郎のうた」の作編曲も手がける椎名豪さん、大人気ゲーム『モンスターハンター』を手がける小見山優子さん、人気急上昇中のゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』の音楽プロデューサーで大ヒット中の「うまぴょい伝説」の作者・本田晃弘さん、大人気アニメ『攻殻機動隊 SAC_2045』を手がける戸田信子さん。第一線で活躍する4人の方々に、作編曲やエレクトーンにまつわる様々な質問に答えていただきました。将来、作編曲家を目指す方ばかりでなく、エレクトーンファン必見のためになるお話が満載です!第2特集【「記念日」に演奏動画を贈ろう♪】では、集まってお祝いすることが難しい昨今、「誕生日」や「結婚式」などに贈って喜ばれる演奏動画を特集します。選曲アイデアやおススメ楽譜、お手軽な動画の送り方を紹介するほか、誕生日を祝うCDをリリースした鷹野雅史さんに「記念日」演奏動画のエピソードを聞きました。特集連動スコアは、華やかなポップス・オーケストラの「ハッピー・バースデイ・トゥー・ユー(初級ソロ)」、最新ウエディング・ソング 「Stand by me, Stand by you./平井大(中級ソロ)」、あらゆる場面に贈りたい名曲「愛をこめて花束をを -Orchestra Ver.-/Superfly(弾き語り)」の3曲を掲載します。今月の「ピックアップアーティスト」は、2021年に15周年を迎え新作アルバムをリリースしたCalmera(カルメラ)、同じく15周年を飾る新作アルバムをリリースしたエレクトーンとサクソフォーンのユニット・大瀬戸千嶋、キーボードがエレクトーン経験者といういま注目のバンド・ Ochunism(オチュニズム)が登場します。「ライブ&イベントレポート」は、第一楽器60周年記念ライブ、ヤマハ銀座店リニューアルオープン記念オンラインライブ、スガナミ楽器 EEフェスタ☆2021、つるの剛士&yaSyaオンラインライブなど、盛りだくさん。特別記事では、全国のエレクトーンが学べる学校の「2022年度入試情報」と「夏期講習会ガイド」を掲載します。今月のスコアは、NiziUの「Poppin' Shakin'」、YOASOBIの「優しい彗星」、スピッツのポップロック「紫の夜を越えて」といった最新曲に加えて、同名映画の感動的なエンディング主題歌「えんとつ町のプペル(ロザリーナ)」、大ヒットドラマ『天国と地獄〜サイコな2人〜』よりドラマチックなメインテーマ、ジブリ映画『ハウルの動く城』より華麗なオーケストラ曲 「人生のメリーゴーランド」をリクエストでお届け。また、「サンバ・テンペラード」を超カッコいいジャズ・バージョンで掲載するほか、人気の三原善隆氏書き下ろし「ナイト・アンド・デイ」、永遠の名曲「美女と野獣」をピアノ&エレクトーンのアンサンブルでお届けします。最新ヒットからアニメ、シネマ、TVテーマ、ジャズ、アニバーサリーと、今月もバラエティ豊かな全13曲です。2019年に誕生60周年を迎えた“エレクトーン”。その唯一の専門誌として、役立つ講座やエレクトーンの最新情報、ヒット曲からスタンダードスコアまで、今月もエレクトーンを楽しむコンテンツ満載でお届けします。【収載楽曲】●マンスリースコア・Poppin' Shakin'(NiziU)/ソフトバンク『NiziU LAB』CMソング・優しい彗星(YOASOBI)/TVアニメ『BEASTARS』エンディングテーマ・紫の夜を越えて(スピッツ)/TBS 系『NEWS23』エンディングテーマ●リクエスト・えんとつ町のプペル(ロザリーナ)/『映画 えんとつ町のプペル』エンディング主題歌・「天国と地獄〜サイコな2人〜」メインテーマ(高見優)/ TBS 系日曜劇場『天国と地獄〜サイコな 2 人〜』より・人生のメリーゴーランド/スタジオジブリ映画『ハウルの動く城』より●特集連動スコア・Stand by me,Stand by you. you.(平井大)●特集連動スコア/かんたん初級アレンジ・ハッピー・バースデイ・トゥー・ユー●特集連動スコア/弾き歌いにチャレンジ♪・愛をこめて花束をーOrchestra Ver.-(Superfly)●みんなが弾きたい JAZZ! JAZZ!! JAZZ!!!・サンバ・テンペラード/映画『ルパン三世 カリオストロの城』より●きれいに弾きたい! We Love CLASSIC・交響曲第9番「新世界より」第2楽章(家路)(ドヴォルザーク)●ピアノ&エレクトーン アンサンブルスコア・美女と野獣/ディズニー映画『美女と野獣』より●三原善隆の弾いておきたいスタンダードアレンジ・ナイト・アンド・デイ全13曲【収載曲】[1] Poppin' Shakin' / NiziU  ソフトバンク『NiziU LAB』CMソング  難易度: 7級[2] 優しい彗星 / YOASOBI  TVアニメ『BEASTARS』エンディングテーマ  難易度: 6級[3] 紫の夜を越えて / スピッツ  TBS系『NEWS23』エンディングテーマ  難易度: 7級[4] えんとつ町のプペル / ロザリーナ  『映画 えんとつ町のプペル』エンディング主題歌  難易度: 6級[5] 「天国と地獄 〜サイコな2人〜」メインテーマ / 高見 優  TBS系日曜劇場『天国と地獄〜サイコな2人〜』より  難易度: 5級[6] 人生のメリーゴーランド  スタジオジブリ映画『ハウルの動く城』より  難易度: 5級[7] Stand by me, Stand by you. / 平井 大  難易度: 7級[8] ハッピー・バースデイ・トゥー・ユー  難易度: 9級[9] 愛をこめて花束を -Orchestra Ver.- (弾き歌い) / Superfly  難易度: 中級[10] サンバ・テンペラード  映画『ルパン三世 カリオストロの城』より  難易度: 5〜4級[11] 交響曲第9番「新世界より」第2楽章 (家路) / ドヴォルザーク  難易度: 5級[12] 美女と野獣 (ピアノ&エレクトーン)  ディズニー映画『美女と野獣』より  難易度: 中級[13] ナイト・アンド・デイ  難易度: 5級
  • 暮しの手帖別冊 傑作レシピ 2021夏 保存版 2021年 07月号 [雑誌]
    • 暮しの手帖社
    • ¥1349
    • 2021年06月11日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 夏を健やかに過ごすために、おいしくて作りやすい旬のレシピを厳選しました。台所に立つのもおっくうになりがちな時季。食欲が落ちたり、夏バテや体調の乱れも気になります。食べることは、暮らしの礎ですから、まずは、おいしく健やかな食卓を調えたいものです。そんなときにお役立ていただきたいのが、この一冊。ここ10年間の『暮しの手帖』に掲載してきた料理レシピのなかから、夏向きの料理をより抜いてご紹介します。すべて編集部で試作しているからこそ、自信を持っておすすめできる秀逸な122品です。
  • 週刊朝日 2021年 6/18号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥440
    • 2021年06月08日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ●“とにかくモテる”!? King & Prince永瀬廉が「週刊朝日」の表紙登場!
    表紙とカラーグラビアには、放送中の朝ドラ「おかえりモネ」で“とにかくモテる”漁師を演じるKing & Princeの永瀬廉さんが登場。俳優としての活躍もめざましい彼がいま、見据えるものとは──未来を見据えるキラキラしたまなざしを堪能できるページとなりました。

    ●作家・林真理子さんの対談連載。ゲストのMattさんとツーショット!
    作家の林真理子さんが毎週、いま注目のゲストと対談する名物連載「マリコのゲストコレクション」には、桑田真澄さんの次男でタレント・モデル・歌手として活躍するMattさんが初登場。「自分らしさ」を貫いた子ども時代、音楽に没頭した学生時代、美へのこだわり、父・桑田真澄さんや家族への思いなど、知られざる人生について語っていただきました。デビュー当時、ネットニュースのコメント欄やSNSなどで批判されたというMattさんですが、「それより、父がそれまで僕たちに話してくれたドラフト後のバッシングのほうがもっとひどいんですよ」。親子2代で日本中の注目を集める存在だけに、家族をめぐるエピソードは必見の内容です。また、今回はなんと、噂の「Matt化」にマリコさんも挑戦。Mattさんご本人が加工したツーショット写真は激レアな1枚です。是非、本誌をお買い求めてお楽しみください。

    その他の注目コンテンツは、

    ●東京五輪中止or開催の損得勘定 「損切り」決断で日本経済復活のシナリオ
    コロナ禍での五輪は「開催」か「中止」かに、国民の注目が集まっています。その決断は、日本にとってどんな結果をもたらすのか。経済、医療、政治、スポーツ……様々な視点から、「損得勘定」を試みました。経済面では、中止によって1.8兆円の損失が出るという試算はあるものの、日経平均株価は3万2千円と、バブル後最高値を更新するという予測も。賛否はありますが、国が早く「損切り」を確定し、国民の生活や経済の立て直しに向け、動くべきではないでしょうか。

    ●西川りゅうじんがおススメのチャンネルを厳選 60代からのYouTube入門
    芸能人が次々と自身のチャンネルを立ち上げるなど、話題になることが増えたYouTube。実は、シニア世代の中で利用されるSNSは、フェイスブックなどを抑えYouTubeが1位という調査も。何をどう見たら良いのか分からないという初心者に向けて、マーケティングコンサルタント
  • 神様の子守はじめました。スピンオフ 神子のいただきます!
    • 霜月 りつ
    • コスミック出版
    • ¥715
    • 2021年07月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 「いっただっきまーす!」丸いちゃぶ台を囲んで子供たちが手を合わせる。おいしいごはんが食べられる喜びを、幸せを、感謝を、梓に伝えてくるのだ。子供たちと一緒に「いただきます」を言うと、その都度、温かい気持ちに包まれる。成長する子供たちとずっと一緒にいたいと梓は願わずにいられない。-普通の人間なのに四獣のたまごを神様から預かって子育てをすることになった羽鳥梓のごはん(苦労)日記など、『神様の子守はじめました。』の裏話が満載のごはんがテーマのスピンオフ登場!
  • サライ 2021年 08月号 [雑誌]
    • 小学館
    • ¥1100
    • 2021年07月08日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 『サライ』8月号の大特集は「江戸の夏養生」。現代の私たちが暑い暑いと嘆きがちな夏ですが、江戸時代の人々は夏ならではの風物詩を楽しんでいました。
    水辺や舟遊びでの夕涼み、風鈴、朝顔、金魚など……。そうした江戸っ子たちの「いき」な納涼の知恵を現代の暮らしに活かす術を学びます。

    特別付録は、すみだ北斎美術館が所蔵する葛飾北斎『諸国瀧廻り 木曽路ノ奥阿弥陀ヶ瀧』をデザインした「涼やかタオル」。夏にあると便利な冷感タオルに、北斎の浮世絵から、見た目にも涼しい滝の名作を配しました。暑さを乗り切る日常遣いにぜひご活用ください。

    <今号の読みどころ>

    大特集:
    「いき」な納涼の知恵を暮らしに活かす
    江戸の夏養生

    江戸研究の第一人者・田中優子さん(前法政大学総長)によると、江戸の夏は今より格段に涼しかったそうです。江戸っ子たちは汗をかきながら働き、露店でスイカをかじり、水辺で花火や月見を見て涼んだとか。そんな「いき」な江戸流儀をよく知る落語家・春風亭一朝さんが、鰻、ところてん、舟遊び……と東京下町を納涼散歩。俳人の長谷川櫂さんには、芭蕉や一茶の「夕涼み」の名句を解説していただきました。江戸の知恵に学び、ちょっぴり「いき」に今年の夏をお楽しみください。

    特集:
    車窓に広がる絶景と地元の名物に舌鼓
    季節限定列車の旅

    山や海へ関心が向かう夏。心地よい揺れに身を委ねるのが列車旅の醍醐味です。山旅がお好きな方には、土佐流のもてなしを楽しみ、歴史や風土に思いを馳せるJR四国の「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」や、日光の山間にこだまする汽笛が懐かしいSL大樹「ふたら」がおすすめ。海旅がお好きな方には風光明媚な瀬戸内の景色を眺めるJR西日本の「etSETOra」がぴったりです。また、同じくJR西日本の「WEST EXPRESS 銀河」では、普段は経験することができない夜明けの景色が堪能できます(新宮行き)。

    特別企画:
    熱中症対策に医師も薦める
    爽快素材の新シャツ9選

    猛暑を乗り切るための「技術革新」がシャツ業界でも起きています。千年の伝統を持つ「からみ織り」や12世紀のスペインで生まれた「メリノウール」など、古き良き素材の再活用が話題です。さらに、JAXA(宇宙航空研究開発機構)やソニー株式会社が新素材の開発に乗り出すなど、新たな動きも見逃せません。本企画では、名医が診察中に着用しているというシャツの逸品をはじめ、仕事や外出、在宅時などあらゆる場面に最適な「爽快素材シャツ」を厳選してご紹介します。
  • We ROCK (ウィ・ロック) 2021年 09月号 [雑誌]
    • サウンド・デザイナー
    • ¥1595
    • 2021年08月16日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 表紙/寺田恵子(SHOW-YA)特集1/SHOW-YA 8月30日に新作『SHOWDOWN』を発表するSHOW-YAの特集です。この新作は11月には世界でも発売されるということで注目も高まる彼女達に迫ります。メンバー全員のパーソナル・インタヴューの他、全曲解説やプロデューサーへの取材など、様々な角度から彼女達の魅力、新作のポイントを掘り下げます。特集2/ラウドネス 今年デビュー40周年を迎えるラウドネス。WeROCKではこれに合わせて連載特集をスタートしています。第4回目となる今回は“ラウドネス・ドラマー列伝”として、計4名のドラマーに迫ります。故・樋口宗孝の名言集や名機の紹介の他、2代目ドラマーの本間大嗣の特色分析、現ドラマーの鈴木“アンパン”政行とサポート・ドラマーの西田“ドラゴン”竜一の対談など、ドラマーだけでなく、広くロック・ファンも楽しめる特集です。特集3/ガスタンク 1980年代後半のメタル・シーン/パンク・シーンで活躍し、解散後も多くの影響を与えてきたガスタンク。彼らが、なんと33年ぶりにアルバムを発表しました! メンバー全員によるインタヴューで、その新作やこれまでの歩みを語っていただきます。彼らが“レジェンド”と呼ばれる理由を明らかにします!!
  • 王太子妃候補に選ばれましたが、辞退させていただきます 危険な誘惑
    • 春日部こみと/すらだまみ
    • メディアソフト
    • ¥1320
    • 2021年08月30日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 親と“王太子妃選定会に全力で挑んで選ばれなかったら後継者として指名する”約束を交わしたフレイヤ。地元愛が強く父の跡を継ぎ領地経営をしたい彼女は、王太子に相応しい妃を選んでみせる!と張り切って、自分以外の他の候補の観察を始める。だが手違いで候補の一人に媚薬を盛られ「ああ熱いですね、それにちゃんと濡れている」と、密かに心惹かれていた王太子の近衛騎士ゲイルに抱かれ!?
  • 悪役令嬢の執事様 破滅フラグは俺が潰させていただきます3
    • 緋色の雨/村上 ゆいち
    • KADOKAWA
    • ¥1430
    • 2021年10月05日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 今度の危機は、ソフィアお嬢様の婚約!?万能執事の悪役令嬢救済ストーリー第3弾!学園祭を大成功に導いた悪役令嬢ソフィアの執事シリル。順風満帆のはずが、今度は留学してきた隣国の皇子がソフィアに強引な婚約を仄めかしー!?婚約阻止の手段を模索するシリルは、同時に留学をしていた隣国の皇女から取引を持ち掛けられる。しかし、それは主との別れを意味するものだった。お嬢様の願いと自らの未来、シリルが下す決断はー。
  • 月刊エレクトーン2021年9月号
    • ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
    • ¥815
    • 2021年08月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 【商品構成】雑誌【仕様】A4判縦/116頁【分類】雑誌|エレクトーン【楽器】エレクトーン【商品説明】特集は《エンタメ》+《実用記事》の 2 本立て!今月は、【826aska の魅力】と【「ブラス音色」音作りのコツ】月刊エレクトーン2021年9月号は、【エレクトーンと歩んだ軌跡〜826askaの魅力】と【プロならではのノウハウを伝授!オーケストラ、ジャズ、ファンクを華やかに彩る♪〜「ブラス音色」音作りのコツ】の2大特集です。第1特集【826askaの魅力】では、2011年、9歳の頃にYouTubeに投稿したエレクトーン演奏動画が話題となり、動画の総再生回数が1億5千万回を突破。アルバムリリースや全国ツアーを次々に成功させ、今やエレクトーンシーンのみならず、幅広い世代の音楽ファンから支持を得ている“826askaの魅力に迫ります。エレクトーンとの出会いから現在までの歩みを年表形式でご紹介するほか、トッププレイヤー岩内佐織さんとのスペシャル対談、2021年 8/25リリースの3rdアルバム『smile』に込めた思いなどを掲載します。今月26日に二十歳を迎え、演奏者としてさらに大きく羽ばたく826askaの魅力満載の特集です。第2特集【「ブラス音色」音作りのコツ】では、オーケストラやジャズ/ファンクなどのサウンドを華やかに彩るブラスサウンドの音作りを探求します。トランペットやトロンボーン、ホルンなどSTAGEAシリーズに搭載されている金管楽器の紹介から、坂井知寿さん・松内愛さん・岩崎孝昭さんにはオーケストラサウンドの、杉本豊之さん・小林淑子さん・島田聖子さんにはジャズ/ファンクサウンドの、それぞれのコツやポイントなどアドバイスをいただきました。「ピックアップアーティスト」は、話題の番組テーマ「博士ちゃん」収録のアルバム『SONGBOOK』をリリースした葉加瀬太郎、井上陽介トリオの新作に参加したエレクトーン出身のピアニスト・武本和大にインタビューしました。「ライブ・アンド・イベントレポート」は三木楽器の配信ライブ「岩内佐織LIVE AT MIKI」、姫路の大ホールで行われた「神田将エレクトーンコンサート」、新コンセプトで開催された「エレクトーンカーニバル ロマン楽器大会」、渡辺睦樹とフルート、ハープの共演「ドルチェ楽器 コンサート」をお届けします。今月のスコアは、朝ドラ『おかえりモネ』主題歌「なないろ(BUMP OF CHICKEN)」、YOASOBIの人気ドコモCMソング「三原色」、ドラマ『恋はDeepに』主題歌「怪盗(back number)」、アニメ『「鬼滅の刃」竈門炭治郎 立志編』 サウンドトラックより迫力のオーケストラサウンド「鬼殺隊 -OST ver.-(椎名豪)」をお届けします。またリクエストから、哀愁あふれるトランペットの『金曜ロードショー』テーマ曲「フライデーナイト・ファンタジー」、人気アニメ『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』のジャジーなテーマ「奇想天外ふしぎをどうぞ(野田愛実)」、NHK2020ソング「カイト(嵐)」をどうぞ。また、実写版『アラジン』の人気曲「スピーチレス〜心の声」をオーケストラアレンジで、「ドライフラワー (優里)」を弾き歌いアレンジで掲載するほか、1985年のヒット「音楽のような風(EPO)」を三原善隆氏書き下ろしでお届けします。エレクトーン2台用にアレンジした人気ドラマ迫力のテーマ曲「ドラゴン桜 -Main Theme-」は、発表会やイベントにオススメです。最新ヒットからJ-POPスタンダード、TV&CM、アニメ、ジャズ、クラシックと、今月もバラエティ豊かな全13曲です。2019年に誕生60周年を迎えた“エレクトーン”。その唯一の専門誌として、役立つ講座やエレクトーンの最新情報、ヒット曲からスタンダードスコア まで、今月もエレクトーンを楽しむコンテンツ満載でお届けします。【収載楽曲】●マンスリースコア・なないろ(BUMP OF CHICKEN)/NHK連続テレビ小説『おかえりモネ』主題歌・三原色(YOASOBI)/NTTドコモ『ahamo』CMソング・怪盗(back number)/日本テレビ系水曜ドラマ『恋はDeepに』主題歌・鬼殺隊ーOST ver.-(椎名豪)/TVアニメ『「鬼滅の刃」竈門炭治郎 立志編』より●リクエスト・フライデーナイト・ファンタジー(ピエール・ポルト)/日本テレビ系『金曜ロードショー』テーマ曲(1985〜1997)・奇想天外ふしぎをどうぞ(野田愛実)/NHKアニメ『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』オープニングテーマ・カイト(嵐)●みんなが弾きたいJAZZ! JAZZ!! JAZZ!!!・あなたと夜と音楽と(アーサー・シュワルツ)●きれいに弾きたい!We Love CLASSIC・スピーチレス〜心の声/ディズニー映画『アラジン』より●かんたん初級アレンジ・この木なんの木/日立グループCMソング「日立の樹」●弾き歌いにチャレンジ♪・ドライフラワー(優里)●エレクトーン&エレクトーン アンサンブルスコア・ドラゴン桜ーMain Theme-/TBS系日曜劇場『ドラゴン桜』より●三原善隆の弾いておきたいスタンダードアレンジ・音楽のような風(EPO)全13曲【収載曲】[1] なないろ / BUMP OF CHICKEN  NHK連続テレビ小説『おかえりモネ』主題歌  難易度: 6級[2] 三原色 / YOASOBI  NTTドコモ『ahamo』CMソング  難易度: 6級[3] 怪盗 / back number  日本テレビ系水曜ドラマ『恋はDeepに』主題歌  難易度: 6級[4] 鬼殺隊 -OST ver.- / 椎名 豪  TVアニメ『「鬼滅の刃」竈門炭治郎 立志編』より  難易度: 5級[5] フライデー・ナイト・ファンタジー / ピエール・ポルト  日本テレビ系『金曜ロードショー』テーマ曲(1985〜1997)  難易度: 7級[6] 奇想天外ふしぎをどうぞ / 野田 愛実  NHKアニメ『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』オープニングテーマ  難易度: 6級[7] カイト / 嵐  難易度: 6級[8] あなたと夜と音楽と  難易度: 5級[9] スピーチレス〜心の声  ディズニー映画『アラジン』より  難易度: 5級[10] この木なんの木  日立グループCMソング「日立の樹」  難易度: 9級[11] ドライフラワー(弾き歌い) / 優里  難易度: 中級[12] ドラゴン桜 - Main Theme -(エレクトーン&エレクトーン)  TBS系日曜劇場『ドラゴン桜』より  編成: エレクトーン&エレクトーン  難易度: 中級[13] 音楽のような風 / EPO  難易度: 6級

案内