カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

お茶 の検索結果 レビュー高 順 約 2000 件中 501 から 520 件目(100 頁中 26 頁目) RSS

  • お茶にごす。(1)
    • 西森 博之
    • 小学館
    • ¥499
    • 2007年08月10日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.53(70)
  • DVDで覚える茶の湯
    • 桜井宗幸
    • 新星出版社
    • ¥1870
    • 2006年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.51(34)
  • 少年アリス
    • 長野まゆみ
    • 河出書房新社
    • ¥1079
    • 1992年01月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • あのL・キャロルの不思議の国でぼくらの少年アリスが大活躍…。「少年アリス」の幻のイラストレーションとお話を,カップリングしたファン待望の1冊。
  • 松下幸之助叱られ問答
    • 木野親之
    • 致知出版社
    • ¥1650
    • 1999年05月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 本書では松下幸之助が四十年余の間、折りに触れ著者に語りかけた話や、お叱りを受けたことなどをできる限り正しく、そのままの言葉で表現しています。
  • お茶にあう和風のおかし
    • 長尾智子
    • 柴田書店
    • ¥1980
    • 2000年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 和菓子の奥深さに心底のめり込み、求める味と食感を得るために幾度となく試作を繰り返した結果が本書のお菓子たち。「和菓子にはこれで終わりっていうところがない」とは、撮影を終えてふと著者がこぼした言葉。
  • アリア系銀河鉄道
    • 柄刀一
    • 講談社
    • ¥924
    • 2000年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 三月ウサギに誘われ、宇佐見博士は目くるめく謎また謎の時空へ。超新星・柄刀一の講談社ノベルス初登場を祝し、現代本格ミステリ界を代表する論客、佳多山大地、二階堂黎人、福井健太、巽昌章各氏の入魂解説つき作品4篇+ボーナストラック1篇収録の充実。論理と幻想の幸福な結婚の歴史に新たな一ページが!噂の新鋭が放つロマン本格の精華。
  • 基本のけいこ
    • 堀内宗心
    • 世界文化社
    • ¥1650
    • 2001年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(6)
  • 紅茶の世界新訂
    • 荒木安正
    • 柴田書店
    • ¥2200
    • 2001年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(3)
  • 最新の情報を盛り込んだ、紅茶についてのABCをまとめた実務書。
  • 基本の炭点前
    • 堀内宗心
    • 世界文化社
    • ¥1650
    • 2001年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(4)
  • 金の芽
    • 磯淵猛
    • 集英社
    • ¥523
    • 2002年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(3)
  • 花束か洋梨に似た甘い香りとルビーのような紅のアッサム。白ワインのような芳醇な香りとオレンジに輝くダージリン。最高級の紅茶の印「金の芽」と「銀の芽」を求め、インドで最も危険な地方に旅をした著者が出会ったのは、紅茶を愛し慈しんで育てているインドの人達の暖かい笑顔だった。日頃何気なく飲んでいる紅茶も、その歴史と作り手の顔が見えれば、もっと美味しい。
  • xのx乗のはなし
    • 土基善文
    • 日本評論社
    • ¥2200
    • 2002年07月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 多摩cafe!
    • まめ茶道楽の会
    • けやき出版(立川)
    • ¥1430
    • 2003年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(3)
  • 「お茶しない?」が大好きな著者たちが地元・多摩地区でのカフェの楽しみ方とお気に入りの76軒のお店を紹介。
  • 近代アジアと台湾
    • 河原林直人
    • 世界思想社
    • ¥2310
    • 2003年10月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 日本の植民地下にありながら、戦後の台湾人の経済活動を彷彿とさせる、能動的な対外経済活動を展開させた「茶商」を通して近代台湾を考察する。
  • 清水幾太郎
    • 小熊英二
    • 御茶の水書房
    • ¥1100
    • 2003年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(3)
  • 平和運動から核武装論へと変転した知識人の軌跡から、戦後社会の変貌を問いなおす。
  • 風炉の正午の茶事と朝茶
    • 堀内宗心
    • 世界文化社
    • ¥1650
    • 2004年05月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 本書は、風炉の季節で最も標準となる正午の茶事と、夏の早朝の風趣を楽しむ茶事として知られる朝茶の二つの茶事をとりあげ、ふだんのおけいこにも応用できるように構成しました。風炉の正午の茶事では、茶事の流れに沿って亭主と客の基本的な所作を追い、亭主と客、半東(水屋)の動きや進行が同時に見られるようにしました。また、流れと進行をよりわかりやすくするために、巻末に「進行表」を付しています。
  • 無意識の植民地主義
    • 野村浩也
    • 御茶の水書房
    • ¥1870
    • 2005年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(4)
  • 日本人に植民地主義との決別をうながすために、ポストコロニアル理論を活用し日本人という「権力に対して真実を語る(E・サイード)」。植民者と被植民者の共犯化の政治、劣等コンプレックス、沖縄病患者=沖縄ストーカー、観光テロリズム、など数々のキーワードを駆使して、沖縄における日本人の圧倒的に危険な暴力的現実を暴露する。

案内