子どもからシニア向けまで、レクリエーションを知りつくした著者が、ウケるねたを厳選した決定版。ぜったいに盛り上がる、仲良くなれる、体も脳もイキイキ、団結力アップなど、いいことがいっぱいのおもしろレクリエーション本。学校や幼稚園・保育園、高齢者施設でのレクに、飲み会やパーティーで、家族・親戚、友だちの集まりで、イベントや会社研修になど、幅広く使える1冊。●すべての手順をオールカラーの楽しいイラストで解説。簡単にわかってすぐにできる!●動きやテンポを確認したいゲームは、誌面のQRコードから動画も見られるようになっていて、わかりやすい。●人数/場所/所要時間もゲームごとに示されているので、TPOに応じたゲーム選びがラクラク。●各ゲームにはさらに、「子どもにおすすめ」「シニアにおすすめ」「すわってできる」「車内でもできる」などのアイコンがついていて、用途に応じてゲームが選べる。
糖尿病の方にも!ダイエット&生活習慣病の方にも!143レシピ。
「都道府県」ごとに、地理の重要事項がスッキリ頭に入ります。サピックスが独自のノウハウを生かして作り上げた、基礎力養成のための地理学習の基本書です。クイズやゲームで遊べるカードで、楽しく学習。カードは、イメージを膨らませる写真と地図、簡潔なポイント解説付き。「持ち歩ける地理図鑑」としても活用できます。各都道府県の「解説ページ」は、「3つのステップ」で構成。ポイントをおさえた解説と地図に、クイズ形式の「ポイントチェック」もついて、学習効果抜群です。特大地図を使った、日本一周トラベルゲーム(すごろく)と日本地図を完成させるパズルゲームで、遊びながら地理の基本が定着。壁にはって学習地図としても利用できます。
初めて明かされるねづっちのなぞかけを整える方程式!芸人たちの生の会話から学ぶ会話力・雑談力。あがらない、気負わない、間がとぎれない会話のシンプルルール。
「血糖値が高めだから食事を見直してください」と言われた!「でも、いったいどうしたらいいの?料理ができない、そもそも料理をしたことがない人向け。コンビニとスーパーの食材を駆使して「血糖値を下げる食べ方」を伝授。今やどこでも手に料理ができない、そもそも料理をしたことがない人向け。コンビニとスーパーの食材を駆使して「血糖値を下げる食べ方」を伝授。今やどこでも手に入る「小分けお惣菜」「カット野菜」「少量パックご飯」を使って、最小限の手間で最大限の効果を引き出す方法。簡単&楽ウマのヒミツは、「食材の買い方」「組み合わせ」にありました。「スーパーやコンビニでさえあれば大丈夫」「これさえあれば、おすすめ食材」「選び方、買い方、使い方」「1章 組み合わせるだけ!作らなくていいかんたんおかず」「2章 これで完璧!楽うま3日間献立」「3章 調理道具ひとつで作るおかず」「4章炊飯器でできちゃった!楽チン献立」
塩分、たんぱく質、エネルギー制約の多い食事を手軽に作るコツが満載!慢性腎臓病の進行を抑えるレシピ84と裏ワザ32を完全紹介!
チワワだって、レトリバーだってかわいい服が着たい! そんな愛犬家の願いをかなえる手編みの本です。ウエアはすべてSS、S、M、L、LLの5サイズ。小さいワンコも大きなワンコも着られる画期的な編み方です。犬も防寒ウエアは必需品。保温性はもちろん、動きやすさ、着脱も簡単と実用性を重視。デザインもトラディショナル、ラブリー、POPとバリエーション豊か。アイテムは、セーター中心にコートやショール、帽子など。さらに、ぽっちゃり体型、首長、胴長タイプへの簡単応用術も紹介。デザインは文化服装学院ニット科卒で、オリジナル犬服ブランド「Dog Paws」主宰、長く続けている愛犬服講座では飼い主のニーズにあった多くの犬服を提案し、犬服本の著作も多数ある双子のユニット、ミカ*ユカ。確かな技術と実績だけでなく、その魅力は遊び心! フルーツや動物がモチーフの変身帽子など、クスクス笑える写真映えアイテムもいっぱいです。
世界30カ国でバックパック旅をしながらローカルフードを食べ歩き! 屋台メシに伝統料理、家庭料理、お菓子やドリンク、調味料……各地で出会ったおいしい食べものや変わった食べものを紹介するコミックエッセイ。ラオスのトレッキングツアーでは、手に盛られたもち米ごはん「カオニャオ」をバナナの葉っぱにのせたおかずで味わい、パラグアイの自転車旅の休憩は、タピオカ粉のチーズパン「チパ」と、アイスマテ茶「テレレ」でのんびり。ニュージーランドでは地中蒸し料理「ハンギ」に出会い、モンゴルでは餃子入りミルクティー「バンシタイツァイ」に驚き、ウクライナでは「チキンキーウ」や「ホットチョコレート」であったまる。地元の人々との交流もおいしいスパイスに。人気のWEB連載からの抜粋に、描きおろしやイラスト&フォトエッセイ76pを加えた大満腹の一冊!
自分や友達の性格を9パターンに診断!友達関係も恋愛も、これ一冊でカンペキに!
チャイロイコグマの7周年を記念した描き下ろし絵本の第2弾が登場です。
はちみつの森での暮らしにも慣れてきたチャイロイコグマ。ある日、親友のくまんばちに呼ばれて行ったはちみつ倉庫で事件が……!?
ストーリーにはふりがなが付いているので、小さなお子さまも楽しんで読むことができます。
人類VS竜 生き残るのは──
かつて人類を絶滅寸前に追い込んだ最強生物・竜との戦争が再開してしまった。
アルカナ王国は切り札や八種神宝を投入するも、激闘の果てに誰もが倒れていき……。
白黒山水は家族や仲間を救えるのか!?
最強を、受け継ぎ、繋ぐ。
地味な剣士・山水の異世界冒険譚、堂々完結!
難しすぎるかも!? 楽しさ満載の難しい間違いさがしにクイズやゲーム、そして全体がひとつのストーリーになった絵本です。
「癒された...」「うちにもどの子か来てくれないかな」の声、続出。SNSで数々のフォロワーの心に住み着いた"あの子"たちが『ちびっ福』としてついに書籍化!舞台は日本のどこかの、福来町(ふくらまち)。この町にはポケットサイズの不思議ないきもの、"ちびっ福"が暮らしている。アザラシ、コアラ、鬼、猫...見た目はさまざまで、周波数の合う人間にしか見えないんだとか。そんなかれらは、気に入った人間の家に住みつくと、座敷童のごとく、そこの住人("主さん")に幸せをもたらす。仕事・勉強・人間関係・恋愛etc...それぞれ悩みを抱えながら現代を必死に生きる主さんに、ちびっ福が届ける幸せとは?SNSで発表された作品を大胆に加筆修正!更に、これまで語られてこなかった、ちびっ福と主さんたちの出会いの物語(全7組分)を新たに収録。巻末には、サヨナラの危機を描いた描き下ろしの長編ストーリーも。
「脳活」をキーワードに、60代以上の読者へ向けた「解いて書かせる」大人のドリル。20種類ほどの問題で、3か月間楽しめる。
日常的に見慣れた花でも、その名前や咲く季節や特徴を意外と知らないもの。サクラやチューリップ、パンジーくらいまでは知っていても、シャクヤクとシャクナゲ、スイセンとスイレンのとなると、見分けが怪しくなってしまいます。いつも歩いている散歩道、公園や庭で見かける花から花屋さんや園芸店に並ぶ花まで、本書はふだん見かける機会の多い花188種を集めて、その名前や特徴をコンパクトにまとめました。花の和名や英名、流通名がひと目でわかり、名前の由来や花言葉、誕生花など知っていると楽しい情報を盛りだくさんに詰め込んだ便利帳です。開花期や流通期、花色のバリエーション、宿根草と一年草の区別、草丈などの実用情報も充実して、オールシーズンの花にくわしくなる、便利な1冊です!
6人の料理人&料理家が提案する、豆皿にのせてちょこちょこつまみたい、絶品おつまみの傑作レシピ集
手のひらサイズの小皿にちょこんとつまみをのせて、ちびちびつまみながら、お酒をくいっと。うちにいながらにして、お店のようなスタイルでしっとりとお酒が楽しめるようになる、豆皿にのせておいしいつまみばかりを集めました。
提案してくれるのは、人気の居酒屋店主や今をときめく料理家の先生たち、計6人。少量ですぐに作れるもの、作り置きできるものなど、バラエティに富んだつまみが次々登場します。
それぞれの方が、手持ちの豆皿の中からお気に入りを選び、盛りつけてくださっているのもこの本の見どころのひとつ。お酒好きの方、つまみ好きの方、そして器好きの方にも手にしていただきたい1冊です。
●大野尚人さんのお酒がすすむ飲み屋のつまみ
●ワタナベマキさんの 和えるだけ野菜つまみ
●上田淳子さんの10分でできるアツアツつまみ
●飛田和緒さんのつまみになる常備菜
●加藤里名さんの粉ものつまみ
●冷水希三子さんの フルーツとハーブのつまみ
子育てをしながら生活費を稼がなくてはいけない状況下でFXと出会い成功した著者、野口健幸。
FXを通じて出会った仲間達と日本で初めてとなる非営利でFX教育を行う「一般社団法人 日本FX教育機構」を2014年3月に立ち上げ、現在、代表理事をつとめる。
タケルベーシックルールRセミナーの参加者の90%以上がこのセミナーに満足と回答。
FX初心者でも自己資金を2倍達成した者が多数おり、最高齢では69歳の女性がいる。
本書では、著者が生み出した「タケルベーシックルールR」の紹介をはじめ、タケルベーシックルールRを実践した7人のFXトレーダーのリアル体験記を記載。
あなたも本書「FXで幸せになる、超カンタン、これだけ!」で人生を切り開く自分に出会いましょう。
オールカラーで、全ページに「すみっコぐらし」のイラストが満載! 小学校で学習する漢字1026字を収録し、漢字の読み方、書き方、書き順、部首の形と名前、画数、とめ・はね・はらいなど、覚えたい要素をぎっしり詰め込みました。漢字を使った熟語(ことば)は、漢字の持つ意味ごとに分かりやすく分類。「くわしくわかる」コラムで、ことわざや慣用句、四字熟語など、漢字の知識が身につきます。
1年の漢字80字
2年の漢字160字
3年の漢字200字
4年の漢字202字
5年の漢字193字
6年の漢字191字
音訓さくいん
総画さくいん
部首さくいん
城田 優のデビュー20周年を記念するソロ写真集。
ドラマ『ROOKIES』出演などでイケメンブームの火付け役として人気を博し、近年、ミュージカルでの活躍が目覚ましく、『ロミオ&ジュリエット』主演、『エリザベート』トート役で各賞を受賞。今年11月より公演のミュージカル『ファントム』では主演(Wキャスト)に加え演出も手掛けるなど、今最もエンタメ界を賑わせている存在。
そんな城田優が本人史上最もカラダを張った、ミュージカル『ピピン』の公演後の、研ぎ澄まされたボディラインをキープして撮影に挑んだのが今作。これまでの20年のキャリアの中で培ったセンス、表現力、価値観。そのすべてを詰め込むべく、城田さん自身がプロデューサーとして幾度となく打ち合わせを重ねて製作。貴重かつ色気たっぷりの「ヒゲ」姿や、前述のミュージカル『ピピン』公演後の研ぎ澄まされた肉体美、撮影地・サイパンの野性的な景色の中で見せる自然な表情など、見どころ満載。大人な城田 優を心ゆくまで堪能できる、贅沢な仕様の作品。
第一章 オールサイパンロケ
第二章 親友対談(山田孝之、佐藤健、三浦翔平、三浦春馬、メンタリストDaiGo)
家族6人からのメッセージ
誕生より今までのプライベート写真集
4時間に亘るロングインタビュー