英単語、英熟語、英文法、長文読解、試験対策…etc.目からウロコのメソッドを公開!
課目の紹介、過去問を使った勉強法、独学・通学・通信の選び方、勝負の試験直前期スケジュール、FP知識を活かす方法などー実力を出し切るための勉強法が満載。
「英語」は勉強法のほかに大問ごとの対策を詳解。「国語」は現代文・古文・漢文に分けて勉強法を収録。「数学」は文系、理系のいずれにも対応できる。二次試験の理科・地歴で要求される「論述問題」の対策を詳しく解説。
シンプルで、ラクで、持続する復習システムをグルグル回せ!高速回転で効果2倍!「記憶の達人」「速読術のプロ」「合格カウンセラー」の三冠王が、すぐに実践できる最強の勉強メソッドを伝授!
あの定番の勉強法に、東大生がNGをつきつける!▼本書では、現役の東大生150人から、「使えるように思えて実際は役に立たなかった勉強法」を徹底取材。▼「まとめノートは時間の無駄!→たっぷり空けた余白に情報を書き足す」「暗記ものは書いて覚えない!→すき間時間に眺めて覚える」など、王道の手法に疑問を投げかけ、最も効果的な勉強法を公開します。▼「東大生たちが実践し、彼らの判断で捨てた勉強法には、見切りをつけるだけの理由がある。と、同時に、ひとつの勉強法を捨てたことで行き着いた勉強法には、あるレベルを超えた効果が期待できるはずだ。彼らの捨てた勉強法とその上で選んだ勉強法を知り、自分に最も合った勉強法を探る手だてにしていただければ幸いだ」(本書「はじめに」より)▼あなたに勉強革命が起きる一冊!▼文庫書き下ろし。
時間がない社会人向けの新・英語学習バイブル!
42歳当時「英語力ゼロ」だった僕が”復習オンリー”勉強法のおかげで、TOEIC760点(初受験時)!
わずか2年でMBAも取得!
【著者より】
経営者として仕事をしながらですから、時間がありません。
そこで、学習塾経営で学んだ勉強法を英語の学習でも取り入れてみました。
すると、「英語力ゼロ」だった僕が国内の大学院に入学。
オーストラリアの名門大学ビジネススクールでも、たった2年でMBAを取得。
仕事でも、英語を使ってきちんと会話ができるようになったのです。
本書では、そんな僕が実践してきた”復習オンリー”勉強法をご紹介します!
【目次】
第1章
英語そのものが変わってきている
第2章
40歳から始める英語はココが違う!
第3章
MBAを引き寄せた「ファースト式復習法」
第4章
ジャンル別最速の勉強法
第5章
今の英語力をワンランク上げる簡単テクニック
第6章
勉強するなら「他力×時間×場所」の法則
*巻末には「頻出順 マスターしたい単語(1500語)」を掲載(チェックリスト付き)。
第1章
英語そのものが変わってきている
第2章
40歳から始める英語はココが違う!
第3章
MBAを引き寄せた「ファースト式復習法」
第4章
ジャンル別最速の勉強法
第5章
今の英語力をワンランク上げる簡単テクニック
第6章
勉強するなら「他力×時間×場所」の法則
*巻末には「頻出順 マスターしたい単語(1500語)」を掲載(チェックリスト付き)。
高校中退後、日雇い派遣、路上スカウト、夜の仕事などを転々とし荒んだ生活を送るが、ふとしたことがきっかけで人生が一変。中学生レベルの英語力から海外留学へ。カリフォルニア大学での「知」の授業、オックスフォード大学のリーダーシップ教育から学んだ戦略的思考法のフレームワークを明かすー
大学受験を意識し始めたのは高校1年生の時だった。アイドルのオタク活動にふけっていて、なんの取り柄もなかった僕は将来に対する危機感を感じた。通っていた塾の先生からのアドバイスもあって一念発起して早稲田大学を目指すことを決意し、受験勉強を開始。まず初めに力試しにセンター試験の英語を解いてみたら結果は200点中なんと40点。実力のなさを痛感し、1日20分、英単語を勉強することから始める。徐々に勉強量を増やしていき、1年後には模試で英語の偏差値が70に到達。しかし、高3夏の早大入試プレでE判定(合格可能性20%)を突きつけられる。この悔しさをバネに猛勉強の末、第1志望の早稲田大学国際教養学部はB判定。早稲田大学教育学部に至ってはA判定が出るという驚きの結果に。
このまま順調にいくかに思われたが、そう簡単にはいかず、早慶はもう無理だと諦めかける。果たして結果はどうなるのか…。
定期テストで良い結果を出すことが高校入試で勝つ条件。定期テストで高得点を連発するための秘訣を伝授。
今までの「テクニック」が通用しないという最新のTOEICテスト傾向を踏まえながら、名物講師・中村澄子が対策ポイントを紹介する。「できる人のTOEICテスト勉強法」(2008年刊)の改訂版!
本書の特典
(1)学習個性診断
(2)生活習慣チェックリスト&シート
(3)学習系統表
算数・数学の学習系統表
国語の学習系統表
第1章 お母さん、自分のことを知っていますか?
第2章 子どもの「学習個性」を知っていますか?
第3章 子どものころのお母さん
第4章 子どもの生活習慣、整えていますか?
第5章 子どもの心の安定と基礎づくり
第6章 熱中する子に育てるお父さんの役割
第7章 お母さんに知ってほしい、勉強のやり方
第8章 失敗しない塾の選び方
やってみよう!こういう子どもは「受験」に強い!チェック
第1章 私の勉強法
1 脳が育てられた幼いころの生活
2 そして中学受験
3 アイデンティティの確立と反抗期
4 自分に合う勉強法を見つけた大学受験
5 脳科学を通して見る受験勉強
6 大学時代を経て、勉強のおもしろさを知る現在へ
第2章 私の子育てを通じた脳育て
1 まずは「からだの脳」作りとぼうっとさせること
2 脳の発達を考えた子育てを
3 受験から得られるもの
4 好きなこと、家事、そして安心できる家庭が子どもの脳を育てる
ノーベル生理学・医学賞受賞 山中伸弥先生からのコメント
「どうすれば子供に勉強のやる気を出させることができるか?」勉強について悩む人たちのために…。生徒・保護者・教師からの疑問や質問に分かりやすく解答。
なるほど、こうすればいいんだ!超人気塾長が、自らの体験と多数の親へのヒアリングからつかんだ「中学生の子の学力を着実に伸ばす学習サポートの方法」をさまざまな角度から徹底解説。ママ友には聞きにくい情報が満載の1冊!
◆小学生にとって英語の「一番大切なこと」を「ちょっとだけ早く」勉強するための単語練習帳。
◆既刊の3冊「小学英語スーパードリル1・2・3」と同様に、「言語は耳から」にこだわりすぎず、「目・手・口・耳」からの学習をバランスよくミックスした学習プログラムによる構成。
◆取り上げる単語は、覚えておくと便利な名詞200語
(1)普段の生活で触れる機会が多い身近な単語=覚えやすい単語
(2)今後英語を勉強するにあたって重要度が高いと考えられる単語
◆学習プログラム
見開き構成のドリルページで、1レッスンにつき10語を学習
→2レッスン終わるごとに、楽しい復習クイズに挑戦
→さらに、巻末には切り離して使える総まとめテストを17回ぶん収録
◆付属のCDを副教材として使用すれば、ネイティブスピーカーによる音声を使った、「耳・口」からの英語学習も、しっかりとできます。
ちなみに総まとめテストもCDにも収録されているので、音声によるテスト回答にも挑戦できます。
☆付属CDについて☆
・各見出し語(英語→日本語→英語→英語)
・総まとめテスト(日本→2.5秒の回答タイム→英語)
東大文2に合格し、その後、文3を受験し合格した医学博士が、脳の上手な切り替え方を教えます!医学的に正しい勉強法で理系、そして医学部をめざしましょう!
スキマ時間を見逃さない!やるべきことは細分化する!定着するまでは「毎日」する!「時間をお金で買う」という発想も必要!合わないスクール・教材はスパッと切り捨てる!具体的な英語学習法や事例を多数掲載。ビジネス英語を駆使して活躍している人たちの体験談も収録した。
フランス語の効果的な学び方を大学・語学スクールの先生やパリ在住のピアニストに直撃インタビュー。フランス語はいったい何から学べばよいのか。どのように始めればよいのか。そのヒントが明らかになります。
また、名門フランス語スクール“アテネ・フランセ”の創立100周年を記念して、人気講師陣による分かりやすい紙面講義を展開。発音や文法の基礎をしっかり学び取ることができます。パリの写真をふんだんに使った街歩きフレーズ、仏検5級にチャレンジページもあり、バラエティ豊かな内容でフランス語入門者・初学者の学習プランをサポートします。CD1枚付き。
子どもが、勉強しろと言わなくとも、自然に学ぶ意欲が身につく方法を伝授する。PHP新書のベストセラーが待望の図解版になって登場。