教員採用試験の受験生のための総合情報誌【特集1 「令和の日本型学校教育」「GIGAスクール」「コロナ」etc……前例のない面接質問 こう答えろ!】<BR> 受験生の皆さんに、残念なお知らせがあります。今夏の試験の面接は、かなりの難易度になるはずです。なぜなら、最新の教育トピックである「令和の日本型学校教育」や「GIGAスクール構想」「コロナ対応」など、どの参考書にも載ってないような質問が続出する可能性が高いからです。<BR> どんな質問が出るのか、また、どのように回答すればいいのか、長年、教員採用試験を分析し対策を考え続けてきた本誌だけが知っている、とっておきのノウハウを全部お教えします。今夏の試験に向けた特集をお届するのは本号が最後! ここまでご愛読頂いた皆さんの合格を、<BR>誌面を通じて全力で応援します! 本号だけは、絶対に読んでください。<BR><BR>【特集2 今夏試験の最新速報!】<BR> 念入りに教採対策をしてきた人なら知っていて当然の教育ニュースも、いざ試験本番で問われると、緊張で答えられなくなることもあります。確実に頭に入れておきたい一年間の教育ニュースを総ざらいしておきましょう。<BR><BR>【教セミスタディーー筆記試験対策を徹底サポート】<BR>★過去問で鍛える専門教養/北海道や関西圏など、今夏試験の1次試験が行われた自治体の問題と解答を最速でお届けします。今夏の受験生は、最新試験のトレンドを把握して、2次試験以降に備えましょう。来夏以降に試験を受ける方は、出題傾向を分析して、今後の試験勉強の方針を考えましょう<BR> ★図説 重要教育用語<BR> ★変な人物画像で覚える 教育史<BR> ★使える! 教育心理 <BR> ★0から始める数学レスキュー など<BR> ★教職教養・一般教養ブックインブック(YouTube連動)<BR><BR>【教セミサプリー採用試験に役立つ情報を読み物連載でお届け】 <BR>*学級経営スキル<BR>*名物先生に会いに行ってみた<BR>*教育探検隊<BR>*新任教師のライフハック<BR>*校務分掌を知っていますか?<BR><BR>※ 大好評のYouTube 連動企画は継続中です。
コロナ禍による働き方の変容や労働施策総合推進法等の諸法令・通達の改正を踏まえた最新版。1種は人事労務管理スタッフや経営幹部を対象とし、社内のメンタルヘルス対策の推進を目標とする。
日本で初めて出た「性教育の絵本」第2弾!!
おかあさんから生まれてきたのに、なぜ僕たち、おとうさんにも似ているの?
そんな疑問に答える絵本。
著者の北沢杏子は、日本の性教育の先駆者。第1弾『なぜなの ママ?』では、赤ちゃんが生まれるまでの正しい知識が、楽しい絵と文章で描かれていました。
第2弾となる本作『なぜなの パパ?』では、男女の性の特徴、愛と結婚、受精のしくみ、遺伝、出産、そしてパパの育児における役割などが、わかりやすく描かれています。
なかなか絵本ではスポットが当たりにくい「パパ」の役割。
この絵本を読めば、きっとパパの存在の大きさに子どもたちも気づくはず。
子どもたちが「パパとママから」生まれたと実感できる一冊です。
巻末には「お母さん・お父さん・先生がたへ」子どもの疑問に答えるためのアドヴァイスも収録。
ぜひ、ご家庭で楽しく正しい性教育を!
※本書は、1988年・アーニ出版刊『なぜなの パパ?』を再編集し、新装復刊するものです。
”英語教師のためのICT端末活用授業ガイド GIGAスクール構想による端末導入,小中デジタル教科書の整備,スタディログなどの教育ビッグデータ活用などICT端末をめぐる環境は変化しています。せっかくの機会を生かして、1人1台端末を使いこなす授業での活用のコツ、発想の転換を身につけたいもの。本別冊では小学校から大学までの先行事例を幅広くご紹介し,英語授業での端末活用のヒントをご提供します。 第1部 基本アプリを理解するお役立ちマニュアル○Google, Appleほか主要3プラットフォームの特徴と活用例○LMS紹介(ロイロノートなど)○オンラインお悩み相談会に基づくQ&A 第2部 ICT端末 活用授業実践大集合 ○Google ClassroomとGoogle Formsで授業をグレードアップ:Microsoft Teamsでも実践可能な方法(岩瀬俊介)○ICTが可能にする授業外学習とのリンキング(小林 翔) ○ICT普段使い,はじめの一歩(黒澤絵里香)○小学校外国語における主体的・対話的で深い学びへつながる端末活用(江尻寛正)○Googleドキュメントを使用した大学でのピア・ライティングの活用例(橋本健広)○生徒の自主性を育てる直さないライティング指導:ICTツールを活用して(松井市子)○Facebookで台湾姉妹校とVlog交流:話す活動をメタ認知すると,思考力が育つ(水野資子)○iPad vs MacBook(本間匡倫)○時間と空間を超えるFlipgridを活用した外国語科(古屋雄一朗)○読み書きが苦手な子どものICTによる支援と簡易アセスメント(村田美和)○ICTを利用したリテリング活動:Active language userを目指して(辻 大樹)○ロイロノートスクールを用いた様々な英語授業(鈴木優子)○1人1台 日々ICT端末活用(中川千穂)○AI学習アプリを使用して 幅広い生徒の学びの個別最適化を進める(小木曽一希)○iPad標準機能を用いた文字指導や発音指導のアイデア(東口貴彰)○リモート授業の「であっても」と「だからこそ」(高杉達也)○タブレットで生徒を英語好きにする(坂上 渉)第3部 授業での端末活用で知っておきたい最新情報 ○今後求められる学習観(高橋一也)○教科書・教材使用に関わる著作権の注意点(今村哲也)○児童生徒・保護者への対応(上山晋平)○[コラム]電子版で読む『英語教育』(山本丁友)○[コラム]自己研鑽に役立つ オンデマンド研修コース紹
明日の保健体育を創造する教師の為の専門誌[特集]続・保健と体育の関連を図る 巻頭エッセイ…今関豊一/〈座談会〉「保健体育」がコロナ禍にみた光明と課題…物部博文・梅澤秋久・藤原亮治 【いま、若手研究者が考えていること】保健体育の「健康観」を問い直す…藤原昌太/「心身並行論」から保健体育を問い直す…根本 想【保健と体育の関連を図るために】保健と体育の共通の土台としての「からだ学習」…仲村美里/保健と体育を関連付けるカリキュラムを構想する…森田哲史/保健と体ほぐしの運動を関連付けるポイント…宮尾夏姫[小特集]令和の保健授業最前線 「一斉一律」の課題解決型学習から脱却する!…大竹康平/「学び」を生み出す教師の実践的思考…七木田文彦・内田貴美子/生徒が「自分事」として捉えられるがん教育の授業実践…忠隈一也/生徒が「自分事」として捉えられる性教育の授業実践…山合洋人
人間と性を巡る教育と文化の総合情報
近年、社会的需要の高まるSTEM分野やグローバル人材の育成のための才能教育が、わが国でも徐々に整備されている。他方、優れた才能と発達障害を併せ持ち、二重の特別支援教育が必要な多くの2E(twice-exceptional)の子どもたちが、既存の学校教育に馴染めず、才能を十分に発揮できないまま置き去りにされている現状もある。多様な発達を遂げる子どもたち一人ひとりの才能を見出し伸ばす包括的な教育の整備は、今後も重要な課題となるだろう。米国の実践事例を合わせ鏡とすることで、わが国に適した才能・2E教育の具体的あり方を検討し、「誰一人取り残すことのない個別最適な学び」の極致を志向した一冊。
はじめに/重要用語解説
第1章 才能の概念と発達多様性
第2章 才能児の多様な才能とニーズの評価
第3章 才能教育の方法と早修
第4章 拡充プログラム
第5章 2E の概念と2E 教育の方策
第6章 2E 教育の実践方法
第7章 日本の才能教育の現状と課題
第8章 日本の2E 教育の現状と課題
あとがき/索引
『社会保障裁判ー戦後社会保障権運動の発展』(小川政亮編・ミネルヴァ書房・1980年)の続編。裁判の背景・原告の思い・実務家等との協働を重視する「現場主義」に基づき1980年以降の社会保障をめぐる裁判を分析。また、困難を抱えている人々の生活と法制度の実態を解明し、すべての人が人間の尊厳に値する生活ができる社会を創ることを目的とした学問体系である「創造的法学」の視座・手法を裁判研究を通して提示。単なる判例分析に留まらない人権保障のための学問のあり方を、自分たちの裁判活動を含む研究活動を以て示した一冊。
入試によく出る朝日新聞で学ぶ総合教材。無料添削指導付!デジタル化と教育の未来。
ビジネスリーダー必読の本格派総合経済誌東京証券取引所は6月にコーポレートガバナンス・コード(企業統治指針)の改訂版を施行しました。2022年に東証1部に代わる存在として生まれる「プライム市場」に上場する会社には、取締役に占める社外取締役の比率を3分の1以上にするなど厳しい条件が課されます。
本特集では「プライム落ち」の可能性が高い企業を独自予想。ガバナンス強化に対応できなければ株価に大きく響く可能性もあり、地獄が待っています。企業の必死の取り組みを追いました。
【特集】ガバナンス地獄 最後の審判
Part1 時間切れ間近!
タイムリミットまであとわずか 東証1部脱落の恐怖
[図解]厳格化が進む! ガバナンス改革大解説
TOPIX改革/コーポレートガバナンス・コード改革/東京証券取引所改革
誌面でバトル 改革賛否大論争
[賛成派]
一橋大学 CFO教育研究センター長 伊藤邦雄
京都大学 大学院経営管理研究部 特任教授 川北英隆
[懐疑派]
早稲田大学 名誉教授 上村達男
青山学院大学 名誉教授 八田進二
Part2 プライム市場に残れるか
崖っぷち企業が必死のチャレンジ 残留懸けた飽くなき戦い
流通株の少なさがネックに プライム落ち企業はここだ
・流通株式比率が30%未満の企業ランキング
・流通時価総額が小さい企業ランキング
・時価総額が小さい企業ランキング
目指せプライム! “昇格””銘柄ランキング
決算説明会で言い訳まで ゆうちょ銀行の深い悩み
Part3 社外取争奪戦の幕開け
日本型企業の代表格が転換 「東レ」ガバナンス改革の内幕
「企業の自主性に任せるべき 」 東レ社長 日覺昭廣
3000人近くが不足! 過熱する社外取の奪い合い
北畑元事務次官が4社で最多 経産出身「兼任ランキング」
年間6000万円超えも 社外役員“厚遇””のリアル
株の持ち合いにとって替わる 「社外取持ち合い」という秘策
サステナビリティ対応に戸惑う声 てんやわんやの中堅企業
東芝、日本郵政、関電… 機能しない社外取の共通項は 不祥事企業をむしばむ悪弊
出席率ゼロが3人も! 「サボり役員」ランキング
出席率ワーストランキング 社外取締役/社内取締役/社外監査役
創業家がもたらすガバナンス不全 東証1部企業の“お粗末””
改革断行で株価が急上昇! 社外取で成長を果たす方法
【財新 特別リポート】
ファーウェイ「EV参入
子どもが育つわたしも育つオーガニックな育児雑誌性教育が大事とわかっていても、どう伝えたらいいのか迷う、という声が寄せられています。世界的には、乳幼児期からスタートするのがスタンダードになってきています。大事なことは、性交や性器のことより先に自分のからだを大切に思う気持ちと、いやなときは「NO」と言ってもいいことを学ぶこと。性暴力や性虐待から自分を守れることがファーストステップです。専門家のアドバイスを参考に、わがやの性教育、スタートしましょう!
こどもたちに「自分がどうやって生まれてきたか」を正しく伝えるために!!日本で初めて出版された「性教育の絵本」!!
井手上漠さんがAERAの表紙に登場!
男でも女でもない「自分自身を生きる」と語るカラーグラビア&インタビューも含め、撮影は蜷川実花
AERA 6月21日号の表紙に、モデルの井手上漠さんが登場します。生まれつきの性によって強要される“らしさ”と葛藤する井手上さんは、2017年に「少年の主張全国大会」で文部科学大臣賞を受賞して注目され、その後はモデルとして活躍。テレビやラジオ、雑誌でも、自身の体験や日々感じたことを発信しています。
今年4月、井手上漠さんが上梓したフォトエッセイのタイトルは『normal?』。この「?」の部分が大切なのだという話から、インタビューは始まりました。自身のようなジェンダーを「すごくマイノリティー」と語り、常に「普通とはどういうことか」を考えながら生きてきたという井手上さん。いま、ツイッターのフォロワーは38万件に迫り、メディアでも引っ張りだこですが、以前は「普通じゃない」「変わってる」と思われることが怖かった、と明かします。支えてくれたのは母。井手上さんを「無敵」にしたという母の言葉とはーー。
●巻頭特集は「義務教育の先端校」
クラス全員が黒板に向かって座り、一人一人の習熟度とは関係なく授業が進むという風景が、変わり始めています。特集では、長野県の私立大日向小学校、広島県の福山市立常石小学校、東京都杉並区立の小中学校を取材。時間割は子どもごとにカスタマイズし、教室には黒板なし、年齢の異なる子どもたちが互いに教え合う、といった最先端の取り組みをルポしています。さらに、親、教師、教育委員会という立場で義務教育の変革に関わる3人にインタビュー。とりわけ、3人の子ども全員を公立小中高から東大に合格させた杉政光子さんの話には、子どもの興味を広げ、深めるためのヒントがたくさん含まれていました。
●藤井聡太二冠の先勝で幕をあけた渡辺明三冠との棋聖戦五番勝負
藤井聡太二冠の先勝で幕をあけた渡辺明三冠との棋聖戦五番勝負を、谷川浩司九段が解説する記事も独占掲載。『藤井聡太論 将棋の未来』を上梓したばかりの谷川九段はこの本に、「藤井さんと私にはいくつかの共通点がある」と書いています。それは、中学2年生という若さで棋士になったこと、詰将棋を解くスピードが並外れて速いこと、そして「直線的な勝ち方」を得意としていることーー。谷川九段には、この藤井二冠との「共通点」を武器に、自分の感覚を交えながら初防衛をかけた藤
過去10年、20回分相当の試験問題を収録。各問題を条文別、項目別にスッキリ整理。重要度表示で効率学習。法改正、新傾向対応。直近公表問題(令和3年前期)解答解説つき。1日50問、30日間でムリなくマスター!