太宰治賞作家が描く大人の恋の群像劇
人生の経験を積んだ大人でも、恋愛だけは不器用なまま。太宰治賞受賞後第1作、錦見映理子が大人の恋と人生を鮮やかに紡ぎ出す。
不倫の恋に破れ、勤めていた会社を辞めた万里絵。知らない町で、夢だった喫茶店を開き、ここで穏やかに暮らしていこうと決心する。そんな矢先、店に奇妙な男が現れる。その男・虎之介は、商店街の一角にできたパン屋で働くパン職人。仕事においては高い技術を誇り、実直な職人気質な男だが、こと女に関してはだらしないことこの上なく、町の女達が翻弄される。
そんなある日、自由奔放な虎之介に振り回されてきた女達に厳しい現実がつきつけられる。
その後、女達に予想外の結末が訪れる。
Apple Books限定先行配信・有料小説ランキング1位を獲得した小説、待望の書籍化。
「ホメる技術7つの法則」であなたも今日からホメ上手。“1日1ホメ”を提唱するホメ渡部の実践テク満載。
もし、フツーの人があのIT企業に入社したら…?ある「社畜男」の人生顛末記。原作開発プロジェクト“ノンフィクション部門”大賞受賞。
アナログ時間を持つ、自分の生き方を複雑にしない、ハヤリに流されない自分づくりなど、背中を押してくれる59のエピソードを、夢実現ナビゲーターが紹介します。イメージ・カードつき。
Abema TV の超人気恋愛リアリティショーから生まれた、カ リスマ的人気をほこる女子高生、重川茉弥。ティーンからは“まやりん”のニックネームでおなじみである。 SNSでにわかに人気だった彼女は、この番組をきっかけに伝説の JK になった。番組でカップルに なる彼氏とは”しゅんまや”という愛称で呼ばれ、若い男女の憧れのカップルにもなっている。 そして彼女は、その彼とめでたく婚約を決め、現在妊娠もしている。本書の発売日が、予定日になる。
16 歳の高校生がママになること
普通の女の子が、トップインフルエンサーになった理由
恋愛リアリティショーに出ることは、なにをもたらすのか?
彼氏とケンカ 0! 幸せいっぱいの彼女の愛し方・恋愛のルール
などさまざまな角度から、まやりんのことをたっぷりまと めた、1冊になっている。
日本のことわざは、日常生活での習慣・俗習や歴史の逸話、動植物の自然の営みを題材にしながら、先人が戒めとした、生きていく上で役立つものが多い。普段何げなく使っている、耳にはするけれど実は本当の意味を知らない格言を、改めて俎上に乗せ、現代社会にも有用なものを厳選。多くのことわざは江戸時代に生まれたもので、それを中心に中国の故事、古くからの言い伝えを紹介。「魚心あれば水心」「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」「大風が吹けば桶屋が儲かる」など現在も使われるものもあるが、恐らく現代人にとっては初めて知る、普段の会話で教養をひけらかしてみたくなることわざが多数あります。例えばー●「悲しい時は身一つ」(困ったときには人は頼りにならない。頼りになるのは我が身だけ)●「女ならでは夜が明けぬ」(女性がいなくては、何事もうまく運べないこと)●「ちょっと来いに油断するな」(ちょっと来てくれと頼む用事はろくなことではない)●「今の情けは後の仇」(一時の安易な同情は、後になって良い結果をもたらさない。かえって害になる)●「色は思案の外」(恋愛は理性を失う。恋は思案の外ともいう)など。それぞれの金言から仕事や恋愛、お金、人間関係での様々な局面において、どのように対処すればよいか、人生のアドバイスとなる一冊。
人生の岐路で悩み迷ったときに役立つように、第1章「恋愛・結婚・家族関係で悩み迷ったら」、第2章「仕事・お金で悩み迷ったら」、第3章「社会・対人関係に悩み迷ったら」、第4章「健康に暮らすための知恵」、第5章「豊かな食生活の知恵」の5章立て。
女心を知り尽くした著者が、男性向けのモテ戦略を初解禁!恋愛、ビジネス、人間関係、あらゆる場面で「求められる人」になる!
作家・石田衣良が提案する、大人の女性のための人生と恋愛のルール。▼社会全体がどこか方向感覚を失っているかのような現代、自分を満たしてくれるものが何かわからない人が増えています。▼そんな混迷の時代だからこそ、コミュニケーションや恋愛に対してどこか臆病になりがちです。どうしたらほんとうの幸せにめぐり逢えるのかーー息苦しい時代をしなやかに生きぬくために、身につけておきたい考え方を提案する、大人の女性のための恋愛&人生論。▼『結婚はあなたのゴールではない』を改題。
晴雲出版からデビューした恋愛小説家・夢宮宇多と担当編集者の月子は、「シンデレラ」のようなエピソードを持つ女性を訪ねることになる。話を聞くうち、夢宮は彼女の恋物語に隠された恐ろしい“真実”に気づき…。おとぎ話に秘められたビターな恋と謎を読み解く連作ミステリ。
あなたも隠れ人見知り?ピエロ型・表情豊かで、社交的に見られる。開き直り型・つんけんしてわがままに見られる。MIX型・空気は読めるが行動できない。-あなたのままで愛される、幸せのヒント。
1986年刊行の名著が「完全版」で復活! 糸井重里氏推薦!「若いときにも泣いたけど、いまでもやっぱり泣いてしまう。」 今こそ読みたい人生と恋愛のバイブル!「愛は一般論で語れるが、恋愛は一般論では語れない。それは、恋愛というものが非常に個人的なことだから」著者自身の初恋の体験をテキストとし、色褪せることない普遍的な恋愛哲学を展開した名著『恋愛論』が「完全版」となって復活!本書は1985年に作家・保坂和志氏(当時、西武百貨店コミュニティ・カレッジに在籍)が企画しておこなわれた講演「恋愛論」がベースにな
男性の恋愛心理を「恋愛マトリックス」として図式化。これをもとに、彼に大切にされるベストポジションにつく方法、彼にとって興味の対象外のあなたでも恋人に昇格する方法、彼の気持ちを再燃させる方法などを伝授。恋の悩みはすべて「恋愛マトリックス」で解き明かせます!月間ユニークユーザー数110万人、日本最大級の恋愛ポータルサイト「恋愛ユニバーシティ」を主宰する著者が「これ以上の恋愛戦略書はない!」と自信をもってお届けする、恋愛指南の決定版。
【スキンシップ増量の夏!! 最高な幼馴染たちと今年2回目の海!!】
幼馴染・後鳥羽空良の思い付きから、女子5人+男子は真田辰季1人で今年2回目の海水浴に行くことに。
メンバーが増えたこともあり、1回目以上のドキワク展開が起こりそうな予感ーー。
【恋愛感情「以外」があるラブコメ、羨ましすぎるイベント満載の第3巻!!】
海水浴の他にも神イベントが続々!!
巨乳同級生に肩揉み、幼馴染と密着プレイ、ブロンド幼女と添い寝、養護教諭の挑発、幼女先生のコス披露などなど、ニコニコ第1位作品の面目躍如!!
「月刊まんがライフ」にて連載中!! *2020年6月現在
「あの夏の石段の上僕の背を押した少女よ どうしてますか」
「ラブレターは死語か否かで華やいだ吉祥寺デニーズ跡地ながめる」
「修学旅行で眼鏡をはずした中村は美少女でした。それで、それだけ」
ひっそり恋しく思い輝く108の星団 怪しくも艶やかに微笑む40の恒星
短歌界の異才・笹公人×アート界の鬼才・水野しずによる、短歌と創作(妄想ラブレター)とイラストの、「念力恋愛」ワールド。
憧れの山田先輩念写して微笑む春の妹無垢なり
うっとりと「別れの曲」を弾いている 男子生徒の背を椅子にして
古本の少女漫画にはさまれし郵送未遂のレター哀しき
ケイタイがつながらぬ夜はいつのまにプラス思考の本読んでいる
あの夏の石段の上僕の背を押した少女よ どうしてますか
指切りの指のほどけるつかのまに約束蜂の針がきらめく
ふられ男(お)の激しき無念吸い取ってますます冴えるきみの美貌は
星占いのページに見入る少女たち 思われニキビにクリームのせて
色褪せたプリクラ纏い思い出の蛹のような「写ルンです」は
マドンナの脇毛さやかになびきたる二十年(はたとせ)前の夏期講座あわれ
出会い、片恋、成就、激情、エロス、裏切り、別れ、追慕…。古今東西の詩人は愛の諸相をいかにうたってきたか。詩人・小池昌代独自の鑑賞眼で厳選された43篇が、どこかに置き忘れた感情を呼び覚ます。恋愛中の人はもちろん、そうでない人、ふだん詩になじみのない人にこそ読んでもらいたいアンソロジー。好評『通勤電車でよむ詩集』待望の続編。詩人略歴つき。
恋人いない歴=年齢を更新中の美乃里、二十八歳。出会いはないし、恋愛できる自信もない。そう思っていた矢先、ひょんなことから知り合った美女が、実は超美形男性だったことが発覚!さらにはなりゆきで、その彼とお試しで付き合うことに。すると、なぜかオネエのはずの彼に妖しいフェロモン全開で迫られて…!?“夜の実践”まであるなんて聞いてないっ!!おひとりさま女子とワケありイケメンの過激な恋のレッスン、文庫だけの書き下ろし番外編も収録!