「欲張り女」に捧げるハイクオリティ女性誌平日の夜に、休日に、どこか自分の知らない面白いところはないか? と迷うあなたのために、
東京通が案内する東京めぐりのコースをご用意。
ひとりでめぐってみるもよし、みんなでわいわい回るもよし、
「こんな東京あったんだ! 」と新鮮な気持ちで“観光”したくなる東京ガイドが始まります。
「本と出合う場所」めぐり 三田修平/「都心のアートスポット」めぐり 小林エリカ
「ごちそうトースト」めぐり 斉藤アリス/「ヴィンテージショップ」めぐり 小暮美奈子
「近郊出身者の東京」めぐり 松田龍平&沖田修一/「モダン和菓子」めぐり 高橋ゆかり
「ディープな和食の店」めぐり ブリジット/「東京“だし”の名店」めぐり 渡辺紀子
「頼りになる花屋」めぐり 山本 文/「東京発ブランド」めぐり 大熊健郎
「外国の匂いを感じる店」めぐり 木村 顕/「焼肉&ハンバーグ」めぐり 市川紗椰
「ネオ東京ラーメン」めぐり 神田賀子&吉田 桂/「いろいろパクチー」めぐり 植松良枝
「キャラ立ちお弁当」めぐり 小松めぐみ/「隠れ名建築」めぐり 森岡督行
「進化系シュークリーム」めぐり 瀬戸理恵子
「千駄ヶ谷〜北参道 ダガヤサンドウ」めぐり コジオ ロベルト&奈津子
「ひとりが楽しい場所」めぐり 千葉雄大/「深夜のグルメごはん」めぐり 木下和彦
「日本酒ちょい呑み」めぐり 外川ゆい/「こだわりの八百屋」めぐり ローズ・マリー スウィフト
「居心地のいい植物園」めぐり 西畠清順/「美容チャージスポット」めぐり MICHIRU
「個性派仏像」めぐり 壇蜜/「御徒町〜蔵前 カチクラ」めぐり 広瀬琢磨
「東京の『すみっこ』」めぐり イザベル・ボワノ/「プレミアム食パン」めぐり 松野玲子
丼、蕎麦、焼鳥 日本ファストフード」めぐり 神田賀子/「若大将の寿司屋」めぐり マッキー牧元
「ウラナカメグロ」めぐり 角田陽太/「トーク&イベント」めぐり 山内宏泰/「東京タワーの特等席」めぐり
ほか
私の時間を愉しむ実用情報誌特集:富士山の名水に憩う
山麓の温泉、湖、酒とグルメ
甘露な清水で作った美味 蕎麦、うどん、豆腐、かき氷
露天風呂付客室から眺める富士山
太宰治の旅「富岳百景」
聖地・富士をまわる
きれいを作る、打ち立て&茹でたて かんたん蕎麦レシピ。低GI値、グルテンフリー、食物繊維豊富な「十割そば」に、発酵食品や非加熱野菜を加えた、ナチュラル素材をたっぷりとれるヘルシーレシピ集。著者はローフードマイスター齋藤志乃。
十割そば+ローフードと発酵食品
ジンジャー風味の味噌ドレッシングで食べるレッドビーツとオレンジの蕎麦 ……8
2色のローフードソースを使ったアパタイザー ……9
オメガ3たっぷり、バジルペースト蕎麦 ……12
カラフル野菜とナッツの「だし」風のっけ蕎麦 ……13
アサイーパウダーと発酵食品のパープル蕎麦 ……16
塩麹漬けアボカドと生サーモン ……17
そば春巻きとそばロール ……20
自家製水キムチを使った乳酸菌たっぷりの冷麺風 ……21
スパイシー&フルーティーなカレー蕎麦 ……24
レインボー食材のアーモンドつゆ蕎麦 ……25
ヤーコンとカシューマヨネーズのチコリボート ……28
アーモンドチーズ和えトマトファルシー蕎麦 ……29
柿を使った紅白なますと春菊の蕎麦 ……32
フルーツと水菜のスピルリナ入りゴマソース蕎麦 ……33
タイ風エスニックココナッツソース蕎麦 ……36
手づくりキムチとサムジャンで韓国風ピリ辛蕎麦 ……37
スパイスが香るフルーツ蕎麦 ……40
ピリ辛ゴマ風味トマトつけダレで食べるつけ麺風蕎麦 ……41
アンチエイジング食材を使った抗酸化蕎麦 ……44
大根おろしと金柑の梅ドレッシング蕎麦 ……45
十割そば+加熱野菜
キヌアとアボカドのわさび風味蕎麦 ……56
釜揚げしらすとコリアンダーのペペロンチーノ ……57
カルシウムたっぷりの黒ゴマヒジキ蕎麦 ……60
花蕾野菜のサブジ風蕎麦 ……61
ダルス入りとろろ蕎麦 キノコのコンフィー添え ……64
トムヤムクン風スープ蕎麦 ……65
からし味噌和え焼き豆腐蕎麦 ……68
手づくり紅ショウガ&焼き日本蕎麦 ……69
大葉と柚子が香る、あんかけ蕎麦 ……72
アオサのグリーン蕎麦 ……73
はじめに ……2
味の作り方について ……6
そばつゆ/十割そばの香りを活かすそばつゆ&ソース ……48
そば湯/十割そばの栄養たっぷり そば湯アレンジ ……50
そば粉スイーツ/そば粉を使ったスイーツレシピ ……52
そばを打つ/十割そばも、変わりそばも打ち立て、ゆでたてで ……76
日本のファストフードの歴史を探り、今を味わう。一杯のどんぶりに映る大衆そば・立ち食いそばの小宇宙。東京を中心とした100軒の名店をマップ・写真つきで紹介。
安くておいしい!誰でも簡単!!どこか懐かしい定番ソース焼きそばから、人気のご当地焼きそば、オリジナル焼きそばまでバラエティに富んだ焼きそばレシピ88種。
旨いそばは、こう打つ! こねる、のし、たたむ、切るといった作業順にそば打ちの時間割を公開するほか、そば打ちの心得、道具や材料の話、そば屋のレシピなどを紹介。東京と近郊のそば屋案内や、こだわりのお取り寄せも掲載。
「素人そば打ち段位認定制度」のテキストとし、卓越したそば打ち技術ばかりではなく全国の郷土そば打ち技術も紹介し、さらに、そば打ちの道具、そばの歴史と文化、健康効果、品種と栽培、日本と世界のそば料理など余すところなく掲載した。
ひとりでも、ふたりでも、旅はこんなに楽しい!松本でそばを堪能し、足をのばして上高地へ。この世のものとは思えない景色を眺め、白骨温泉に宿泊。福岡出張からの帰りみち、途中下車した岩国で、シロヘビにおっかなびっくり。新大阪発の新幹線「さくら」でたどりついた鹿児島では名物「白熊」に舌鼓。おいしい食べもの、優しい人、忘れられない景色。出会いいっぱい、旅の絵日記。
手打ち蕎麦が危機に瀕していた68年前、手打ち蕎麦の伝統を守ろうと、蕎麦打ちの名人が語り下ろした『蕎麦通』を復刻。蕎麦の産地から、蕎麦の製法、さまざまな食べ方、そして蕎麦の雑話まで、一読すれば蕎麦が食べたくなる面白話が満載。蕎麦に一生をかけた職人が豊富な知識を溢れる愛情で綴った、貴重な蕎麦談義の一冊。文庫版化に際して、森村誠一氏の『蕎麦口験学』、そして大槻茂氏の『日本各地のそばを訪ねて』を収録し、現代の蕎麦事情もわかる構成になっている。
高校を卒業し、会社員となって十年たった頃、ふと目にした「日本そば大学講座」という新聞記事が著者の運命を決定した。それから栃木県「一茶庵」で修業に勤め、一人立ちして東京南長崎で「翁」を開店。ほどなくそば好きの間で名声を得、山梨県長坂へ移転し、超人気店となり、遂に広島県豊平へ移住したそば打ち職人の繁盛記。
アワ、ヒエ、キビ、モロコシ、シコクビエ、ハトムギからアマランサス、キノア、そして食通が心躍らせる本格ソバまで、その由来、栽培方法、脱穀・精白などの調製技術、先達の工夫と知恵がこもった食べ方を、最新の情報をもとに収録。伝統的な農具と技術、先端の健康機能性まで雑穀の魅力フル装備。
ふいに、ぼくはくぎづけになった。ひづめの音と、耳をつんざくような、いななきがきこえた。やみのなかをゆらりとやってくる!まちがいない、あいつだ!ぼさぼさの黒い口ひげのうすきみ悪いこと、キバや光る目がなくてもじゅうぶんだ。ぜったいに、やつの正体をあばいてやる!
「ソバ屋好き」にも二種類ある。ひたすらソバの神髄へと突き進む求道型と、ソバ屋でのリラクゼーションを乞い願う悦楽派と。江戸風俗研究家・杉浦日向子と「ソ連(ソバ好き連)」のメンメンは、紛う方なき後者の代表。自分の足と財布と舌で各地に発見したオアシス、101軒!一杯の酒と一枚のソバに心ときめかせるあなたも、そう、「ソ連」ですよね。(全店地図・データ・索引付き)。
酒はうまいが料理が不味い、Hanako族がうるさくてゆったりと飲めないとお嘆きの諸兄諸姉に捧げる、92-93年度版本格派の店100軒を紹介。
静岡県内をはじめとして山梨・長野、そして東京周辺の100店の店主が教えてくれるそばの味と魅力。そのほか、そばの歴史、そば打ち道場ガイド、そばミニ辞典、など…。