◆SPECIAL FEATURE
BRAVE NEW WORLD
特集:Sci-Fiプロトタイピング
新しい世界がやってきた。必殺の概念や素型や行動がもはや通用しない、見通しの利かない世界が。
しかし、そんないまこそSF作家の言葉に耳を傾けたい。
彼/彼女らが生み出す「虚構性を孕んだナラティヴ」は、
混迷の時代を攪拌する未来からの視線に溢れているからだ。
かつてSFの父ジュール・ヴェルヌは「人間が想像できることは、
人間が必ず実現できる」と語ったが、ありうる未来を準備(=プロトタイピング)した
今号を実装せしめるのは、あなたかもしれない。
『WIRED』日本版VOL.37は、
フィクションがもつ大胆かつ精緻な想像力から未来を構想する「Sci-Fiプロトタイピング」を総力特集。
誰も予想できない未来へと現実が分岐したいま、ありきたりな将来分析にもはや価値はない。
SF的想像力こそが、FUTURES LITERACY(未来のリテラシー)の必須条件となったのだ。
ウィリアム・ギブスン、齋藤精一、藤井太洋、柞刈湯葉、樋口恭介、
津久井五月、吾奏伸、石川善樹、北村みなみ、ナシーム・ニコラス・タレブ、
ステファノ・マンクーゾ、ドミニク・チェン、塩浦一彗、山形浩生、水口哲也、
パラグ・カンナ、篠原雅武、ジュリエン・ノリン、川田十夢、水野祐、筒井康隆、ほかが登場。
◆INTERVIEW
ーHAVE YOU EVER IMAGINED THE 22nd CENTURY?
ウィリアム・ギブスン? INTERVIEW BY 齋藤精一
なぜ“22世紀”は見当たらないのか?──
◆STORIES
ーLIFE’S FLOWING ALONG A WATERFALL
藤井太洋?滝を流れゆく
ーRNA SURVIVOR
柞刈湯葉?RNAサバイバー
ーREVOLUTION, AND KEEP ON DANCING
樋口恭介?踊ってばかりの国
ーUNDERGROUND WIND, ROOFTOP’S SOIL
津久井五月?地下に吹く風、屋上の土
ーTHE FAIR CHAINS ver.1.51
吾奏 伸?美しき鎖
ーTHE OVERCONNECTED GENERATION
石川善樹?つながりすぎた人類
◆COMIC
ーCHILDHOOD’S END
北村みなみ?来るべき世界
◆THE KITCHEN EXPLORER
ーSTAY HUNGRY, STAY BRAVE
ワイアードからのご提案!
おいしいニューノーマル・イン・ザ・ハウス
◆INTERVIEW
ーTHE PANDEMIC ISN’T A BLACK SWAN
ナシーム・ニコラス・タレブ
このパンデミックはブラック・スワンではない
◆INTERVIEWS
ーNEW WORLD, NEW PERSPECTIVES
分岐した世界、描き換えられた生存戦略
ー分散ネットワーク
ステファノ・マンクーゾ
人間は植物になり、植物はコンピューターになる
ーコミュニケーション
ドミニク・チェン
来るリモートネイティヴたちと「個」を重ね合うために
ー都市と住居
塩浦一彗
都市の緩やかな分散、緩やかなグラデーション
ー格差
山形浩生
次なる危機への備えが、格差を是正する
ーエクスペリエンス
水口哲也
肉体と魂を重ねた祝祭体験の「これから」
ー地政学
パラグ・カンナ
医療のグリーンゾーンに向かう、新たなる「移民」の出現
ーエコロジー
篠原雅武
「エコロジカル・アウェアネス」による分断の始まり
◆VISUALS
ーCHOOSING PATHS TO AN IDEAL FUTURE
ジュリエン・ノリン
2030年、更新された世界の片鱗
◆WIRED SERIES EXTRA SESSION
ーSOMEWHERE BETWEEN ALL AND NOTHING
対談:川田十夢?×?水野 祐
失われた3密。ミドルテンポの熱狂
◆INTERVIEW
ーTHE YEAR OF JACKPOT
筒井康隆
「大当たりの年」の顛末は、遺言がわりに書くつもりですSci-Fi Prototyping
●なにわ男子の大橋和也さんがAERAの表紙に登場「ファンという『宝物』」
今号では、なにわ男子の大橋和也さんが初めて単独でAERAの表紙を飾ります。普段は元気いっぱいの笑顔が印象的な大橋さんですが、今回はその笑顔を封印。本誌表紙フォトグラファーの蜷川実花が大人の表情を引き出しました。中面でも5ページにわたってグラビアを掲載。床に敷いた赤い花びらの上で撮影した写真など蜷川実花とのセッションから生まれた写真をお楽しみください。 インタビューでは、日々、「宇宙中の人を笑顔にして幸せを届けたい」と、自身が目指すアイドル像に邁進する大橋さんが、公開中の映画「君がトクベツ」で国民的アイドルを演じ、「改めてアイドルにとってファンの皆さんって宝物やと思った」と語りました。そのほか、演じることや、多忙な日々で感じる幸せな瞬間など、たっぷりと語っています!
●巻頭特集:令和の専業主婦/「専業主婦年金」はズルいのか
結婚や出産を経ても働き続ける女性が増え、いまや共働き世帯は専業主婦世帯の約2.6倍にのぼります。そんな令和の時代を生きる専業主婦には、厳しい視線が寄せられ、女性たち自身の焦りや葛藤にもつながっています。特に、働きたかったけれども夫の転勤や介護や育児等の家族のケアなど、退職を選ばざるを得なかった人は生きづらさを感じています。こうした実態に迫りました。「専業主婦」に代わる新たな呼称を考える企画もあります。また、年金3号制度、いわゆる「専業主婦年金」の見直し議論が進むなか、「専業主婦年金」はズルいのか、当事者や専門家の意見と共に考えました。
●向井康二×March タイドラマ撮影現場密着
Snow Manの向井康二さんが、日本人として初めてタイで主演を務めるドラマ「Dating Game〜口説いてもいいですか、ボス!?〜」が、タイでの放送に加え、日本でも配信されることが決定。クールなCEOを演じるとあって、話題を呼んでいます。本誌では、向井さんと、共演するタイの人気俳優マーチ=チュターウット・パッタラガムポンさんの、現地撮り下ろしグラビア&二人の掛け合いに笑わされつつも心のやわらかい部分に響く6000字超のロングインタビューを掲載。さらに、タイでの撮影現場にも密着しました。全編タイ語という難易度の高いドラマに真摯に取り組みながら、監督やマーチさんら共演者とタイ語で会話を交わし、周囲に気を配る向井さんの様子を、独自の場面写真やオフショットとともにお届けします。
●「慰霊の日」90年代生まれの若者が伝える「沖縄戦」
今号が発売される6月23日は、「慰霊の日」です。今年5月には自民党・西田昌司参院議員が「ひめゆりの塔」の展示説明について「歴史の書きかえ」などと発言、その後、不適切だったなどとして謝罪・撤回する考えを示しましたが、こうした沖縄戦の実相をゆがめる動きは繰り返し起きています。沖縄戦から80年、体験者も少なくなる中、体験者からのバトンを未来に繋ごうと活動する90年代生まれの若者たちを取材しました。
ほかにも、
・イスラエルによるイランへの大規模攻撃 イラク戦争と同じ過ち
・通常国会閉幕 “天下分け目”の参院選どうなる
・「天下一品」大量閉店で惜しむ声続出「これから一体どこで食べれば」
・慰霊の日 90年代生まれの若者が伝える「沖縄戦」
・黒ひげ危機一発 50周年でルール変更「原点回帰」
・全米で反トランプ大統領の抗議集会「王様はいらない」
・女性×働く 夫が倒れ、社長に 地方に根深い課題も
・尾上松也インタビュー 「続けることに意味が出る」
・トップの源流 マネーフォワード 辻庸介社長
・百田夏菜子 この道をゆけば ゲスト・山口一郎さん(サカナクション)
・ジェーン・スーの「先日、お目に掛かりまして」
・下山進 2050年のメディア
・佐藤 優の実践ニュース塾
・武田砂鉄 今週のわだかまり
・田内 学の経済のミカタ
・現代の肖像 岡 勇樹(デジリハ代表取締役/CEO、NPO法人Ubdobe代表理事)
などの記事を掲載しています。ぜひご覧ください!
高橋文哉さんがAERAの表紙とインタビューに登場
「白紙だった自分に刻まれた言葉」
AERA 10月9日増大号の表紙には、俳優の高橋文哉さんが登場します。ドラマ「フェルマーの料理」に主演する高橋さんが、デビューから4年、これまでとこれからを自分の言葉で語っています。
表紙を飾るのは、俳優の高橋文哉さん。10月スタートのドラマ「フェルマーの料理」で料理人を演じる高橋さんは、実は自身も料理人を目指していた過去を持ちます。その後、俳優に挑戦し、あるべき姿を模索し必死になった過去を経て、いまがあります。「作品から届けたいもの、生き方を通して届けたいものを確立し、言葉にしていきたい」と語ります。高橋さんが強調するのは「言葉」の大切さ。「自分自身が白紙だった」「そこにいろいろな方が関わりメモ書きしてくださった」などと語り、自分に刻まれた言葉に刺激を受けてきたと言います。自身も雑誌などのインタビューを読んで言葉を研究しているそうで「言葉選びが綺麗な人ってかっこいいな」と感想を語っています。そんな高橋さんの深い思いが詰まったインタビューです。そして撮影はもちろん蜷川実花。さまざまな表情を捉えた、吸い込まれるような視線が印象的な写真の数々をぜひ誌面でご覧ください。
●巻頭特集:コスパ・タイパ時代の健康法
健康不足は痛感しているけれど、何もできていないとちょっと罪悪感を抱いている人、多いのではないでしょうか。ただ現代人は忙しい。コスパもタイパもいい健康法はないか、探りました。まずは、記者が話題の「コンビニジム」を体験。スキマ時間を生かし、ちょこっとずつ運動を続けることで、心身に大きな変化があったようです。食にも「健康コスパ」の意識が大事だと専門家は言います。普段なにげなく食べる、ヨーグルトや豆腐、サバ缶などにもどんな栄養素があるのか、種類によってどう違うのか、詳報しています。また、睡眠にも注目します。良質な睡眠をとることで「中年フレイル」の予防にもつながる、という専門家の解説を紹介。「睡眠は量と質どっち?」「正しい昼寝の取り方は?」など、気になる疑問に答えます。コスパ、タイパだけでなく「ウェルパ」(ウェルビーイング・パフォーマンス)にいい生活習慣を考える特集です。
●五十嵐カノア 独占インタビュー
東京五輪サーフィンで初代銀メダリストとなった五十嵐カノア選手。五輪を機に一躍スターとなった五十嵐選手ですが、やはり銀メダルは「すごく悔しかった」と言います。そんな五十嵐選手の目線の先にあるのは、もちろん来年のパリ五輪です。「自分には金メダルを取る力があると信じられるので、リラックスしていると思います」と語ります。世界の頂点を目指しながら、もう一つ驚きの挑戦もしています。なんとこの9月からは、ハーバード大大学院に進学し、ビジネスを学ぶそう。そんな五十嵐選手の「いま」が詰まった、本誌独占インタビューです。
●岸田内閣のジェンダー観にもの申す
9月13日に発足した第2次岸田再改造内閣。女性5人が入閣した一方で、副大臣26人と政務官28人は全員男性でした。しかも、岸田文雄首相は会見で女性登用について「女性ならではの感性や共感力で」と言いました。そこに大きな違和感を抱いた筆者が、もの申します。「女性ならでは」の感性で男社会を渡り歩くのではなく、「私ならでは」と胸を張っていかない限り、女性の足に枷がはまったままだろう、という分析は読んで納得です。このモヤモヤ感を言葉にした記事です。
●松下洸平×生方美久
松下洸平さんがホストを務める対談連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、脚本家の生方美久さんがゲスト。今号では、全4回のうちの2回目を掲載しています。話題となったドラマ「silent」の脚本家として注目を集めた生方さんは、もともとは助産師として働いていました。そこから脚本家に転身するまでの歩みなどをうかがいました。松下さんの共感力で、生方さんの意外な一面も引き出されています。生方さんが脚本を書き、松下さんが主役の一人を務める10月スタートのドラマ「いちばんすきな花」の前に、この対談を読んで気分をさらに盛り上げてください。
ほかにも、
・北朝鮮とロシアの“中国ゆさぶり”
・公務員のミス 個人の責任どこまで
・日本の96%が同族会社 ジャニーズ、ビッグモーターで露呈した弊害
・1千円では喜べない 「最低でも時給1500円が必要だ」
・「かしこまりました」の多用 それ、“へりくだり過ぎ”
・読書の秋 私の人生に寄り添う本
・真木よう子 わからなくても寄り添えればいい
・向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン
・武田砂鉄 今週のわだかまり
・ジェーン・スーの「先日、お目に掛かりまして」
・大宮エリーの東大ふたり同窓会 ゲスト・松本紹圭
・現代の肖像 上田 誠・劇作家、演出家「ヨーロッパ企画」
などの記事を掲載しています。
特別版(通常版とは表紙・付録が異なります)
※特別版には、通常版付録の両面ピンナップはつきません。
【表紙&グラビア】
祝デビュー! 世界へ羽ばたく輝く新星たちがCanCamに初登場!
&TEAM!!
【付録】
&TEAM Specialフォトカード
【Mr.J】
中島裕翔(Hey! Say! JUMP)
【グラビア】
中川大志 -進化し続ける24歳の、視線の先に見えるものー
■恋と恋のハナシ。
【特集】
大好きな人とワクワクするところへ!
この冬のデート、何着て、どこ行く?
#01 彼と私のTOKYO DATE STORY feat.豊田裕大×生見愛瑠
#02 100名以上の働く20代に大調査! イマドキ男女のデートのホンネ
#03 この冬itなシーン別 LOVEが深まるデートをしよう!
#04 人気ブランド発 “デート売れ”してる大ヒット服15
#05 ánuansディレクター 中村麻美さん発 甘めモードな冬デートStyle
#06 モテクリエイター・ゆうこす監修 1か月でかわいくなれる! 自分磨きカレンダー
#07 細かすぎるシチュエーション別 キュンが続くデートメイク、これが正解!
#08 2022→2023 最旬TOKYO DATE SPOT in WINTER
■2022年流行った&これからくるのはコレだ!
CanCam Buzz Award 2022→2023
Part1 #NOW! 2022年下半期に話題をさらった“Buzz”総決算77
Part2 #NEXT! 2023年はコレが流行る 目利きが選んだBOOM予想43
Part3 #PEOPLE 「ときめき」「笑い」「勇気」をありがとう! CanCam的「今年の顔」2022
2025年1月14日(火)以降のご購入の場合は発売日以降のお届けとなります。
【表紙】
ソ・イングク
【綴じ込み両面ポスター】
ソ・イングク/EVNNE
表紙・巻頭グラビア&インタビュー
ソ・イングク
巻末特集
EVNNE
特別企画
2024年下半期韓国ドラマ・映画・音楽総決算
世界が熱狂した“イカ”れたゲームが帰ってきた!
『イカゲーム シーズン2』大解剖
話題の韓国時代劇が日本上陸!
『チェックイン漢陽(ハニャン)』で新星を見つけよう
ブレイク必至の大注目グループ CLOSE YOUR EYESが誕生!
『PROJECT 7(プジェ)』大特集
『ディズニー・コンテンツ・ショーケース APAC 2024』レポート
最新韓国ドラマに熱視線
『オク氏夫人伝 -偽りの身分 真実の人生ー』『照明店の客人たち』
『トランク』『コネクション』
自分で作ろう! K-POPニューカマー・ファイル
ライブ&イベントレポート
ジェジュン&ジュンス、BOYNEXTDOOR、チ・チャンウク、アン・ヒョソプ、イ・ジェフン、イ・ソンギョン
■コンテンツ
インタビュー
ソ・イングク
チャン・ドンゴン、ホ・ジノ監督
ソ・ジュニョン
カン・ヒ
The Wind
EVNNE
最新エンタメ情報
in Korea
Star News 50
新作ドラマ会見レポート
『星がウワサするから』イ・ミンホ、コン・ヒョジン
『その電話が鳴るとき』ユ・ヨンソク、チェ・スビン
注目ドラマ・バラエティ
CM・YouTube・映画・音楽
最新エンタメ情報
in Japan
New Release DVD&CD
CINEMA
日本配信・CS・BS目玉番組
アジアドラマセレクション
新連載
食のYouTure 花緒がレポート
韓国ひとりごはん食堂
連載
やっぱり気になる韓国ドラマは欲望と復讐のドロドロ恋愛劇
『血も涙もなく〜ディア・マイ・シスター〜』
イチ推しドラマを要チェック!
『韓流ぴあ』調査隊が行く! ネクストブレイクを探せ キム・ジウン
K-POP番長のめざせ! サントラマスター 『ボディーガード』
古家正亨の新・韓流“考”
耳より情報
韓流ぴあ倶楽部
読者プレゼント
表紙の人 占ってみました♪ ソ・イングク
【特別付録】1冊にひとつ!とんだ林蘭×エル 抗菌マスクケース
今号の付録はミュージシャンや有名ブランドとの数々のコラボレーションでも注目されている、
人気アーティストのとんだ林蘭さんがデザインしたマスクケース。
外出の際にマスクをすることがニューノーマルとなり、マスクケースも
毎日持ち歩きたいアイテムのひとつに。実用性とおしゃれさを兼ね備えたマスクケースで、
毎日のウイルス対策もエコでハッピーに!
●海外ドラマが教えてくれること
今や日常に欠かせない海外ドラマ。さまざまな物語に心動かされ、
人生において大切なことも教えてくれる。次から次へと新作が登場する
あまたある作品のなかから、感性を豊かにする、今見てほしい作品をエルが厳選!
●私たちが韓国ドラマを好きな理由
『愛の不時着』『梨泰院クラス』をきっかけに韓国ドラマが
大ブームを巻き起こして早半年。人それぞれ視聴歴に違いはあっても、
愛する気持ちは皆同じ。そこで韓国ドラマ・ラバーズ20人に
ベスト作品や元気が出る・泣ける作品などをリサーチ。推しコメントと共に全39作品を一挙ご紹介 !
●ペットと目指す幸せな未来
ペットを飼うということは、その子の命を一生預かるということ。
ペットといっしょに幸せな毎日を過ごしている人々を参考に、改めてその意味を考えたい。
●伝説のアーティスト 愛の物語
2021年、最後のプロジェクトとなるパリ凱旋門のラッピングを行う
クリストとジャンヌ=クロードはじめ、歴史に名を残す芸術家や
ミュージシャンらの愛の軌跡。創造の源となった、知られざるパートナシップを紹介。
●エルの75周年をプレイバック!
1945年11月、戦後まもないパリで創刊したフランス版ELLE。
軍服のような実用的な服しか着られなかった一般の女性たちに向け
「あなたは美しくなる権利と義務がある!」と、新しい時代の担い手たちをエンパワーしました。
そのエスプリを受け継ぎ、現在は45の国と地域に展開するエル。堂々の75年の歴史を振り返ります。
●気分の上がるジュエリーが好き
ふとした瞬間、手元に視線を落としたり、鏡のなかに自分を映したり……。
何げないタイミングでその都度気分を上げてくれるのはやっぱりジュエリー!
日常に取り入れたい自分だけの宝物、ここで探してみて。
●きれいの秘訣は毛穴にあり!
美しい肌と髪は、誰もが手に入れたいもの。実はそのカギを握っているのは
毛穴だと知っていた?顔と頭の毛穴を分析し、美しい肌と髪を手に入れるための
ケア方法を徹底検証!
●今月は拡大版!「エル・メン プラス」伊藤健太郎/志尊淳
旬な男性を紹介する人気不定企画連載「エル・メン」を、今号では
「エル・メン プラス」として拡大版でお届けします。
いつも映画やドラマで魅せる姿とは一味違う、モードでセクシーな二人をお見逃しなく。
『HOUSING by suumo』は、注文住宅を建てる人のために、豊富な商品情報と家づくりに関する各種のノウハウを紹介し、
理想の住まいの実現を応援します。大手ハウスメーカー各社の住まいを簡単に比較検討できる商品レポート、家づくり
において関心の高い「間取り」「資金」「設備機器」などの情報、「建築実例」「失敗談」なども豊富に掲載しています。
[今月の特集]
■家と暮らし 実例図鑑
注文住宅の醍醐味は、自分や家族の「したい」「好き」をたっぷり詰め込んだ
この世でたった一つの間取り・デザインをつくり上げられること。
どんな住まいでどんな暮らしをかなえられたのか
15邸55人のさまざまな幸せのカタチを覗いてみよう
■緑と多彩な色が映える家
家族が最も過ごすことの多いダイニング。テラスに面しているリビングから1段上げ、
公園から見えない配置にすることで、外からの視線を気にせずくつろげる
■ラグジュアリー空間と家事楽動線
窓の正面は水が伝い落ちる天然石の塀で、前の道路からの視線を遮る役目も。
天井のボックス内にカーテンを収め、軒裏の板張りを床と平行にすることで奥行きを演出
■光と風が通り抜ける空間
中心となるのは6人家族が余裕をもって集まることができる
広々としたLDK。現しになった梁はりや板張りの壁がアクセントとなり、
めりはりのあるデザインに
「POWER DRESSING/秋、この服と生きていく」をテーマに掲げた今号。ボッテガ・ヴェネタの新作をまとった蒼井優さんが初めてSPURの表紙を飾ります。メゾンのDNAを受け継ぐ新生クロエ、ファッションプロが熱視線を注ぐカルヴェンなど、最旬のブランド特集のほか、一色紗英さんを迎えて、何でもない日に着飾る楽しみを讃えます。また、話題のガールズグループ、ME:Iがシックな秋のスタイリングで登場! モード誌ならではの表情に注目を。さらに、増刊のカバーは韓国のトップスター、イ・ジュノさんです。グローバルアンバサダーを務めるピアジェのアイコンとともに、名作絵本に着想したストーリーを紡ぎます。ジュノさんが大切にしている哲学、言葉についてたっぷりと聞いたインタビューも必読です。
※通常版と増刊は、表紙が異なります。また、プリント版に掲載されるイ・ジュノさんの特集ページ数は9ページ、増刊電子版は13ページです。それ以外の内容の違いはございません。
<PEOPLE>
蒼井優 ボッテガ・ヴェネタと旅に出る
一色紗英 なんでもない日も、モードと共に
陽だまりのLEE JUNHO
ME:I ジェントルな秋
みうらじゅんと食べるクレープ
<POWER DRESSING/秋、この服と生きていく>
クロエ 新しいフェミニニティの旅へ
上司の装い、最適解
今、クロエ・セヴィニーになりたい
私たちはCarvenが欲しい!
銀座のジュエラーで会いましょう
最強の相棒バッグはコレだ
受注生産ガーリー
人気スタイリストの情熱インサイト
<FASHION>
祈るように服を着る
<BEAUTY>
旬な肌には“知性″が薫る
ティーフレグランスは茶菓子とともに
<CULTURE>
海女さんの文化と未来
<REGULAR>
マリウス葉
佐藤栞里
小田切ヒロ
ブレイディみかこ
山崎まどか
ジェラルディン・ワーリー
武田砂鉄
林士平
ゆっきゅん
Hashimotosan
長尾智子
真木あかり
佐久間宣行
●私たちにはスパイスが必要だ!
シンプルで上質でコンフォートな服はもちろんエッセンシャルな存在だけど、
パンデミックを通じて考え、強くなった私たちが今求めているのはスパイスがきいた刺激的なおしゃれ。
鮮やかなカラーパレットや、キラキラ輝くアイテム、凝ったディテール、デザインを極めたシューズやバッグ……。
ファッションへの愛が詰まった服や小物をまとって、さあ次のステージへGO!
●シビれる靴&バッグを誰より先取り!
身に着けて気分が高まる小物こそ、今季のマストハブ!
スパイシーなデザインのバッグとシューズの新作から、お気に入りをみつけて、毎日を輝かせて。
●スパイシーな名言でおしゃれ心に刺激を!
ステイホームな日々が続く中、ファッションもちょっぴり小休止気味ではありませんか?
そろそろアフターコロナを見据えて、スパイスたっぷりの名言や背筋が伸びる美学に触れ、
ユルんでいたおしゃれ心をビリビリと刺激して、マイ・スタイルに磨きをかけよう!
●ピリッと効かせていつもと違う自分 メイクにもスパイスを!
おうち時間が増えて毎日、同じようなメイクになっていない?
マンネリ化しているメイクには、スパイシー&ホットな秋の新色を取り入れて。
いつもと違う自分になれる、スパイスの魔法をご堪能あれ。
●トムボーイを追いかけて
ある日街に現れた、やんちゃな着こなしのトムボーイ。
今日はパリジェンヌっぽくいく? それとも西海岸風? あるいは'90s?
自由な精神で七変化するスタイリングに、皆の視線もくぎ付け。
●レジャーシーンこそ、おしゃれしなくちゃ! 今どきアウトドアスタイル完全攻略
キャンプやサイクリングなど、外でのレジャーが楽しいシーズンが到来。
機能性が求められるアウトドアだけど、だからこそセンスの見せどころ! おしゃれもフルパワーでエンジョイ。
●タブーはいらない!みんなのフェムテック
女性が自分の体を正しく知って、一生に渡って快適に過ごすための「フェムテック」。
世界的な盛り上がりを背景に、さまざまな話題・問題がオープンになり、改善へ向けた動きも加速している。
あなたの「フェムテック」をアップデートするために、まずは最も身近な生理の話からスタート!
●おしゃれ器ライフを始めよう
「器を買いたいけれど、何から揃えていいかわからない」という器ビギナーに向けて、
器使いのエキスパートがタイプ別に選び方を伝授。
●メッセージは永遠! 大人が読みたい児童文学
誰もが本質的な言葉を求めている今日このごろ。子どものときに慣れ親しんだ児童文学や絵本には、
生きる哲学になるような言葉やメッセージがあふれている。あらためて再読したい物語を紹介。表紙:Nissy(西島 隆弘)
森本慎太郎(SixTONES)
暴れる熱情。
演劇、映画、音楽、アニメ、文学etc
今を生きる感動を!
ジャパン
エンタメの
底力2023
窪田正孝×石橋静河
言葉、芝居、ダンス…
境界線が融けた、ひとつづきの身体表現。
古田新太×宮沢氷魚
演劇だからこそ堪能できる、
喜劇と悲劇のバランスの妙味。
鈴木亮平×賀来賢人
タフ&パワフルな医療ドラマが、
劇場版でパワーアップ。
ジャパンアニメはますます進化中。
アニメ通・制作陣が語る、春の注目作。
今の小説界の注目トピックは?
海外でも話題の日本文学の新潮流。
That’s TAKARAZUKA 2023
雪組Special
彩風咲奈/朝美 絢/和希そら
役所広司
品格と色気、にじむユーモアで役を体現。
日本映画の文化を担い、継承する立役者。
黒木 華
モノクロの映像だからこそ
鮮やかに浮かぶ“想像の余白”。
視線はその先の世界へー。
最旬アスリートに聞く、プロスポーツの現在地。
河村勇輝(横浜ビー・コルセアーズ/Bリーグ)
齋藤直人(東京サントリーサンゴリアス/ジャパンラグビー リーグワン)
CLOSE UP
井上瑞稀(HiHi Jets/ジャニーズJr.)
その輝きは、強さになる。
短期集中連載
映画『わたしの幸せな結婚』の世界
最終回 想いをひとつに。
美 少年(ジャニーズJr.)
咲き誇れ、美しさ。
トレンドコスメを美容賢者がお試し!
2023年春、anan
モテコスメ大賞
【ニュース部門】
注目成分、注目ジャンル早わかり!
いま押さえておくべき最新コスメとは?
浜辺美波
シン・ハンサムメイク
【トレンド部門】
顔を瞬時にアップデート!
あの人が纏う、春のトレンドメイク。
華村あすか×春華メイク/莉子×イージー洒落リップ
ZAZY×きらめきネイル/ユウキ(CHAI)×旬色アイライナー
伊藤美来×ネオベーシックカラー/前田公輝×高機能ボディケア
北原 果×カラーマスカラ/杢代和人×グリッターメイク
【スキンケア部門】
メイクが映える素肌力を手に入れる!
レベルアップスキンケア。
洗顔愛、ヘアケア愛、腸活サプリ愛…etc
あの人の推し♡美容
【ベースメイク部門】
ソフトグロウ&ベルベット、
この春楽しみたい、2つのベースメイク。
【定番部門】
愛されコスメがそろい踏み!
美を底上げする、ロングセラーアイテムに熱視線。
【ヘアケア部門】
髪&地肌に必要な栄養、足りてる?
ヘルシー髪に導くヘアケアトピックス。
注目の美容アイコン
セナが教える最新韓国美容。
問い合わせ先リスト
CLOSE UP
今野大輝(7 MEN 侍/ジャニーズJr.)
白肌と、染まらぬ心。
西村拓哉(Lil かんさい/関西ジャニーズJr.)
燦然(さんぜん)たるきらめき
短期集中連載
King & Prince カレンダーへの道 vol.09
King & Prince
愛しき、僕らだけのこの瞬間。
見れば見るほど!
にゃんこ♡LOVE
『都心に住む』は、都心居住のライフスタイルを提案する住宅情報誌です。
「住まい」は暮らしの舞台である一方、大切な「資産」でもあります。
都心にありながら緑に囲まれた街、活気に満ちた街、夜景の煌めく街…
上質で多彩な住環境と、資産価値の高さ。その両面を叶えられるのが、
都心ならではの魅力です。変化の速い現代、その価値の高さに、
世界のハイクラス層が注目しています。小誌はそんな皆様に向け
「上質な暮らしと、住まいを通じた資産形成の実現」をコンセプトに
厳選された東京都心の住まい&ライフスタイル情報をお届けしています。
【大特集】世界vs.東京 最高峰アドレス
東京都心の不動産は、世界中の富裕層・投資家から熱い視線を浴びています。彼らが評価するのは、資産性も居住性も優れたプレミアムな立地です。本特集では、世界4都市の「最高峰アドレス」と驚きの価格相場を通し、プレミアムアドレスの条件と、グローバルな視線でみた都心の価値に迫ります。
【特集】マンションジムで最強!家トレ生活
多忙なビジネスパーソンほど、自己研さんを欠かさない。健康維持のためのフィジカル・トレーニングもその1つ。自宅にジムがあれば、より短時間で中身の濃いエクササイズが実現する。そんな理想をかなえるマンション共用部ジムの充実ぶりを紹介します。
【連載】TOKYO PRECIOUS 本郷和人 氏
日本の中世を専門とする歴史学者として、東京大学本郷キャンパスの「東京大学史料編纂所」で、1901年から始まった『大日本史料』の編纂を手掛けつつ、テレビでの解説や全国の講演でも引っ張りだこの人気学者。足立区で生まれた自身の東京の物語を語ります。
「AERA増刊 高橋大輔 挑戦者の軌跡」を緊急発売!
蜷川実花撮影の秘蔵カットも掲載
全日本選手権での「シングル最後の舞」を完全ルポ
今季限りで男子シングルから引退、アイスダンスに転向することを発表している高橋選手。
増刊では12月19日〜22日の全日本選手権を徹底取材し「男子シングル最後の舞」を完全ルポするほか、
高橋選手のこれまでを、報道写真と記事、新たな取材で追いかけました。
巻末には、AERA 4月29日ー5月6日合併号で本誌表紙フォトグラファー蜷川実花が撮り下ろした秘蔵写真の中から、未公開の5点を使ったグラビアも掲載。
記録にも記憶にも残る希代のフィギュアスケーターの「挑戦」をこの1冊に封じ込めました。
「高橋大輔」という名前が初めて朝日新聞に登場したのは、2002年1月22日。北海道帯広市などで行われたスケート高校総体の男子シングルで、1年生の高橋選手がショートプログラムで首位に立ったことを伝える記事でした。あれから約18年。バンクーバー五輪で日本フィギュア男子シングル初のメダリストとなった高橋選手は、今季限りで男子シングルから引退し、2020年からはアイスダンスで22年北京五輪を目指すことを発表。12月19日から22日にかけて、東京・代々木で行われた全日本選手権で、「男子シングル最後の舞」を披露しました。
1月10日に緊急発売する「AERA増刊 高橋大輔 挑戦者の軌跡」では、全日本選手権でのショートプログラム、フリースケーティングを完全ルポします。さらに、高校総体から3度の五輪、氷上で光源氏を演じた「氷艶」など、朝日新聞グループの媒体が掲載してきた高橋大輔選手に関する主要な記事を経年で収録。10代の高橋選手の美意識を「髪形七変化」と書いた記事や、バンクーバー五輪直前の浅田真央さんとの対談、今年4月の単独インタビューも含まれています。
写真も、8000枚を超えるストックの中から厳選。2002年、15歳で世界ジュニアを制した際のあどけなさの残る表情や、2007年のスケートアメリカで世界を驚かせたショートプログラム「白鳥の湖 ヒップホップバージョン」の決めポーズ、バンクーバー五輪のフリースケーティング「道」の始まりを目を閉じて待つ瞬間、2014年に一度引退した際の記者会見での母との2ショットなどを収録しました。
巻末のスペシャルグラビアには、AERA 4月29日ー5月6日合併号用に本誌表紙フォトグラファー蜷川実花が撮影した秘蔵写真の中から、未公開カット5点を掲載。透け感のある黒いチュールを使ったセットのなかで、自在に舞いながらカメラを見つめる高橋選手の「挑戦者の視線」をとらえています。
【Content】
■巻頭グラビア&ドキュメント2019.12.19-12.22 「かっこよくないけど僕らしい終わり方」
■長光歌子コーチとの21年間「彼がフィギュアに出合った奇跡」
■荒川静香インタビュー「高橋大輔というスケーター」
■[2001-2005]あの泣き虫が王者になった/[2005-2006]切磋琢磨でもっと強く/[2006-2009]ヒップホップに世界が驚嘆/[2009-2010]道ですべてを表現した/[2010-2013]いまのままでは勝てない/[2013-2014]感じるままに演じ切った/[2014-2019]挑戦することを楽しみたい
■アエラが捉えた高橋大輔
■巻末スペシャルグラビア photo by Mika Ninagawa
■公式戦の記録/高橋大輔の軌跡年末の日本選手権を最後に男子シングルからアイスダンスへ転校する高橋大輔選手。記録より記憶に残る希代のスケーターの足跡を写真とテキストで網羅する。
◎第1特集
「手取り22万円の会社員も」「アルバイトで元手50万円から」「妻は貯金、夫は投資で! 」
1億円の作り方
●Prologue:目指せ1億円!
・貯金を味方に
・億を作る7つの鉄則、ほか
●PART1:日本株で増やす
・“ほっとけ投資"で1億円
・安定増配株でコツコツ1億円、ほか
●PART2:米国株・ETFで増やす
・注目テーマで7年で1億円
・インデックス投資だけで1億円
●PART3:投資信託で増やす
・積立&売却の変則ワザで1億円
・逆バリ積立で1億円
●億り人の手法で選んだ日本株・米国株&ETF、・投資信託オススメ38銘柄も!
●column:億り人の情報源は?
◎第2特集
米中の大手IT企業も熱視線!
「ゲーム」「アニメ」「音楽」
コンテンツ株大研究
●検証! 負けない理由は後追いできないIP力!
日本のコンテンツ株がGAFAMに飲み込まれない秘密
●Group1:日本を代表する2大IP株
●Group2:IPをつくる株14
●Group3:IPを支える株8
◎第3特集
日本&米国の高配当株が72銘柄!
毎月配当カレンダー2022年1月~12月
●綴じ込み付録:銘柄管理シート
●高配当株で暮らすyasujiさんに聞く配当生活を実現するワザ4
◎第4特集
駆け込み! ふるさと納税2022年版
●やり方や限度額、今年の大ニュースも!
●ふるさと納税のキホン! 確定申告がメチャ楽に!
◎別冊付録
9ジャンルからチョイス! ふるさと納税大カタログ83
●カテゴリー1:今年の流行モノだってふるさと納税でゲット!
●カテゴリー2:テレワーク・ランチにぴったり!
●カテゴリー3:牛肉
●カテゴリー4:豚・鶏肉・加工品
●カテゴリー5:魚介
●カテゴリー6:果物
●カテゴリー7:野菜・米
●カテゴリー8:鍋もの
●カテゴリー9:飲料
◎大好評の連載にも注目!
●10倍株を探せ! IPO株研究所2021年10月編
「新規上場4社中で2社が強気に! 」
●自腹でガチンコ投資! AKB48株バトルサード・シーズン ガチ
「首位奪還! 米国株で死守します」編
●AKB48武藤十夢のわくわくFX生活! ライフ
「思わせぶりなヒゲにドキッ」
●株入門マンガ恋する株式相場!
VOL.62「中国で強まる企業の“束縛"の背景」
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
「安すぎるのはもう終わり! マンションの積立・管理費が急騰中ヤバイ! 」
●人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!
「前月比で減配したのは100本中6本! はたして本当の利回りは?」目指せ1億円! 毎月配当カレンダー
大人のクオリティライフ実用誌
皆さん、秋ですね。お洒落も恋も目一杯楽しんでいますか?
思うに、モテるオヤジというのは人生を積極的に楽しんでいる男性のことですよね。
だって、そういうオヤジさんは常に気持ちがフレッシュですから自分自身だけでなく、当然周りも楽しくさせます。
これ、お洒落も同じ。奇しくもいまは一年でもっともお洒落が楽しい季節。
だからいっそ新しい服に身を包み、街へ繰り出し、大いにモテようではありませんか!
LEON RECOMMENDS /「フレッド」の新作ブレスレット/「ジョルジオ アルマーニ ビューティ」のリップ/「ボッテガ・ヴェネタ」のトートバッグ/
「ルイ・ヴィトン」の新作フレグランス/「グッチ」のデニムブルゾン/「ラコステ」のポロシャツ/ブルネロクチネリ」のジャケット/
「ジョー マローン ロンドン」のクリスマス限定コフレ
★第1特集★これがオヤジの新しい服 モテる秋
★第2特集★ふたりの始まりはあのホテルのあの場所で
★第3特集★“キャラ立ちリング”のこなし方
〈告知〉創刊15周年記念パーティー開催決定! in 大阪
〈買える! LEON出張所〉オヤジの秋は楽チンにしてサラリとキメる
〈今回のドリームコラボ × VANSON〉クールでシャープなオヤジの“不良”ジャケです
スーパーGT300クラス・鈴鹿ラウンドリポート 6時間160周の死闘の末4戦ぶりポイント獲得
連載「定番こそSEXYの極み」オヤジのダウンはちょいレトロな薫り
連載「今月のしあわせグルマ」メルセデス・ベンツ GLE クーペ × 野尻湖ホテル エルボスコ
連載「人の服見て、我が服直せ in ITALY」キャメルのコート
連載「モテるオヤジにゃウラがある」マッシモ・ヴェッロさんのスタイル
連載「watch watcher」マニュファクチュールってなんだ?
連載「DRIVERS' LEON」リヤデザインの最新事情
連載「モテるオヤジの簡単クッキング2」
連載「モテるゴルフが帰ってきた!」冬でもニット一枚で熱〜いプレイを
連載「ちょい不良オヤジのセレブなバカンス」クルマで旅する気ままな休日はオトコの浪漫を乗せて/スコットランド
連載「メガネは口ほどにものを言う」サラリな“ダブルブリッジ”は狙ったあの子の視線の架け橋
連載「ビジネスセレブのmy favorites」ギャビン・ヘイグ(ベルスタッフ CEO)
あなたのニキータと楽しむ「今月のとっておき」
連載「Great Standard」LEONが見つけた新しい定番、教えます
Editor's Impression/編集部員が身銭を切って買ったモノあれこれ
【別冊付録】ANGELA from LEON皆さん、秋ですね。お洒落も恋も目一杯楽しんでいますか?
思うに、モテるオヤジというのは人生を積極的に楽しんでいる男性のことですよね。
だって、そういうオヤジさんは常に気持ちがフレッシュですから自分自身だけでなく、当然周りも楽しくさせます。
これ、お洒落も同じ。奇しくもいまは一年でもっともお洒落が楽しい季節。
だからいっそ新しい服に身を包み、街へ繰り出し、大いにモテようではありませんか!
LEON RECOMMENDS /「フレッド」の新作ブレスレット/「ジョルジオ アルマーニ ビューティ」のリップ/「ボッテガ・ヴェネタ」のトートバッグ/
「ルイ・ヴィトン」の新作フレグランス/「グッチ」のデニムブルゾン/「ラコステ」のポロシャツ/ブルネロクチネリ」のジャケット/
「ジョー マローン ロンドン」のクリスマス限定コフレ
★第1特集★これがオヤジの新しい服 モテる秋
★第2特集★ふたりの始まりはあのホテルのあの場所で
★第3特集★“キャラ立ちリング”のこなし方
〈告知〉創刊15周年記念パーティー開催決定! in 大阪
〈買える! LEON出張所〉オヤジの秋は楽チンにしてサラリとキメる
〈今回のドリームコラボ × VANSON〉クールでシャープなオヤジの“不良”ジャケです
スーパーGT300クラス・鈴鹿ラウンドリポート 6時間160周の死闘の末4戦ぶりポイント獲得
ほか
こちらはコンパクト版です。
マキア2月号通常版の特別付録1ロクシタン シア ハンドクリームと特別付録2バスピローは付いておりませんのでご注意ください。
表紙は沢尻エリカさん。
神々しいまでの輝きで見る人の視線を引き付けて離さない、そんな稀有な彼女の美しさを、3パターンのメイクでとことん追求。
ありのままであること、変わっていくこと。ストレートな言葉も胸に響く、珠玉の8ページ特集も必見。
巻頭メイク特集は、人気アーティストの千吉良恵子さんが厳選「真冬のコート&ニットに似合う 人気ブランド先取り春パレット10」。
今買ったコスメはすぐ使いたい、そんな気持ちに応え、タイムラグなしで春パレットを取り入れるメイクを、千吉良さんが提案。今すぐ買いたいアイパレットが見つかるはず。
大特集は「さあビューティ革命!みるみるキレイになれる!美容格上げプログラム」。
新しい年の始まりこそ、ひとつ格上の女性を目指しませんか?
鈴木えみ、中村アン、小嶋陽菜、泉里香、野崎萌香、絵美里。
美しさ際立つ6人に習慣と2017の決意を聞いた「ビューティモデルズ6人の美人習慣」、美容家10人に徹底取材した「みるみるキレイになる方法教えてください!」、
年齢に関わらず、「+3歳」で美人になる、という発想の転換が新しい「+3歳オトナ」で自分史上最高の美人顔」、1本のリップが3変化する「〝濃い色リップ″マジック1×3」、左右差を整えるだけで見違える!「レイナの3STEP美眉レシピ」…美しい人の徹底ルポと、すぐ取り入れられるテク満載のメイクプログラムでスタート。
スキンケアもがっつり新しいことを始められるこの時期。
新春買いに相応しい逸品を厳選した「1万円台で買える美容液・化粧水・クリーム33」、これまでの常識を遥かに飛び越える技術に斬りこむ「ここまできた!エイジングケア革命」から、顔の老けサインの原因にはなんと「コリ」があったという「顔の『コリトル』で、老けサイン解消!」、年齢が出がちな注意スポットのケアをプロに学ぶ「美プロの超絶ハンドケア」…と、まさにこの時期始めたい、改革したい美容ネタが見つかるようなラインナップ。
全身すべて、または気になるものだけ…チョイスの仕方はあなた次第。「美運UP! のお片付け50問50答」、「この年末年始は賢く食べてムダ太りしない」など、年末年始に読み込みたいテーマも要チェック!
もうひとつの目玉特集が、毎回絶大なる人気を誇る「発表!みんなのベスコス」2016下半期。オンライン会員とマキアブロガー、計10万人にアンケートを実施し、みんなが本当に使って、愛している、そして今回は「冬のお悩み」に大活躍するコスメを、徹底的に調査しました。
毎回大好評の、「職業別ベスコス」も読み応えたっぷり。マキア読者のリアルな支持を集めたのは、いったい…??
一方BOOK in BOOKは、もう新しい季節の訪れが。「あなたに似合う春色が必ず見つかる! 春新色BOOK2017」。全74ブランド、1391色の新色が一気に見られます。人気ヘアメイクアップアーティスト・犬木愛さんが提案する春トレンド満載のメイクを纏った森絵梨佳さんの軽やかな美しさには、思わずため息。保存版の1冊です。亀梨和也さん「亀カメラ」、小嶋陽菜さん「こじペディア」を始め、中村アンさん、神崎恵さんなど、連載陣も超豪華。年末年始のお伴に、是非マキアをどうぞ。みりみるキレイになれる!
美容格上げプログラム
みんなのベスコス2016下半期
「ミューズのような女性になりたい」「やさしくなりたい」「強くなりたい」……
SPUR3月号でフォーカスしたのは、願望を実現する力のあるファッションです。
さらに世界中の女性が「こんな人になりたい」と熱い視線を送る
スタイルアイコンにも取材を敢行!
ファッションのみならず、窪塚洋介、Suchmos、鈴木亮平、葉山奨之、
高橋大輔など今気になってしかたがない男たちにも迫ります。
「体温を上げたい」「おいしい鍋が食べたい」というこの季節ならではの
願望にも徹底的にこたえ、読めばあなたの夢もかなう!
◆春、私はミューズになりたい
◆「なりたい」をかなえるドリームクローゼット
◆萬波ユカ、グッチで旅をする
◆リリー・サムナーの私服センスを盗みたい
◆ジェーンみたいな大人になりたい
◆オフラインニットで、ゆるみたい
◆よいランジェリーが私を変える
◆別冊付録「靴&バッグに願いを」
なりたい自分になれる新作コンプリートBOOK
◆見逃したくない、「今」だけのSuchmos
◆エリザベス・ペイトンのように世界を見たい
◆吉田豪がインタビュー、窪塚洋介に「沈黙」させない
◆パーマでかなえる「彼女になりたい」
◆体温をあげて人生を変えたい
◆インタビュー
窪塚洋介、Suchmos、鈴木亮平、葉山奨之、森見登美彦
高橋大輔、荻上直子、アニマル浜口、浜口京子、こだま
エリザベス・ペイトン、クリスチャン・ルブタン、グザヴィエ・ドラン、The XX
◆連載コラム
山崎まどか、最果タヒ、スプツニ子! 、萬波ユカ、柄本佑、
宇都宮直子、武田砂鉄、橘さくら、小山健別冊付録:靴&バッグに願いを
春、私はミューズになりたい
情報で勝負するビジネスリーダーの雑誌
【特集】上げ下げマンション大調査「Part 1」 中古時代の到来! マンション戦線'異状'あり既存物件の大調査で判明した勝ち組、負け組の意外な法則分譲年別の中古価格騰落率推移ランキング「Part 2」 中古マンション 首都圏・関西エリアルポ(品川・港南・芝浦) 特徴的な物件が多い港南 芝浦も品川寄りの物件が有利(勝どき・晴海・月島・豊洲) 東京五輪の開催決定で急上昇 不安材料は選手村の供給後(有明・東雲・台場) 開発見込める有明で価格高騰 東雲は不便さ否めず伸び悩み(武蔵小杉&神奈川県) 武蔵小杉の上昇基調は不動 横浜、川崎も騰落率50%超続々(千葉県) 都心に近い本八幡が大幅上昇 常磐線沿線は駅近くでも停滞(埼玉県) 浦和駅の二大タワマン市場 大型物件の登場で激変か(関西) 大阪市内にタワマンが林立 京都は沸騰、兵庫は安定的(Column) 中古マンションの賢い売り方買い方「Part 3」 それでも買いたい! プロが注目する新築マンション(首都圏) 完成在庫が積み上がる中で即完するマンションも登場 榊 淳司●住宅ジャーナリスト首都圏 注目の新築マンション 住宅ジャーナリスト・榊淳司の辛口批評(関西) 全体的に価格は下落傾向も一部エリアは'局地バブル'関西圏 注目の新築マンション 住宅ジャーナリスト・榊淳司の辛口批評マンションデベロッパー27社の'素顔'元営業マンがこっそり指南 安普請のチェックポイントローンは固定10年が狙い目 給付金など制度を徹底解説!「Part 4」 業者にだまされない マンション管理と大規模修繕リベートから談合まで 知られざる大規模修繕の闇管理組合の中にも潜んでいる高齢化という名の機能不全管理組合を襲う積立金不足 資産を守る会計と契約の極意(Column) 共用部分の地震保険に注目 無事故割引で測る管理の質「中古騰落率」1000物件 大調査【特集2】ライドシェア日系自動車の逡巡【News】(トランプ政権始動 特別インタビュー)元外務省高官が提言日本は2年後見据え米国を説得すべし田中 均●日本総研 国際戦略研究所理事長保護主義と排他主義顕在化で米国GDPは3.3%縮小へ(1)Inside 東芝半導体は切り売りも抜本策に程遠い危機の本質(2)Inside MRJが5度目の納期延期で三菱重工が抱く淡い期待(3)Inside 排卵日検査薬の市販化に「妊活」女性らが熱視線(4)Inside トランプ大統領の影響!? サーチャージ復活の理由(5)Inside キリンがブラジル撤退濃厚 3000億円買収の勉強代(6)Inside ゴルフ会場でも問題が噴出 東京五輪のすったもんだ(人事天命) 第一三共(短答直入) 山口悟郎●京セラ社長「World Scope」(from 米国) 長野美穂(from アジア) 矢野 暁「Market」(金利市場 透視眼鏡) 野地 慎(金融市場 異論百出) 加藤 出「Data」(数字は語る)▲2.9% 2015年度における国・地方の基礎的財政収支の名目GDP比●神田慶司【企業・産業】(財務で会社を読む)みずほフィナンシャルグループ資産管理銀の統合案浮上の裏に銀行'金貸し'事業の脇役化【人物】(ものつくるひと)大平貴之●大平技研代表取締役/プラネタリウム・クリエーター「プラネタリウム」【連載・コラム】井手ゆきえ/カラダご医見番巽 好幸/大人のための最先端理科深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!牧野 洋/Key Wordで世界を読む山本洋子/新日本酒紀行横尾弘一/夢の狭間でBook Reviews/佐藤 優/知を磨く読書Book Reviews/私の「イチオシ収穫本」Book Reviews/【名著】味読再読Book Reviews/目利きのお気に入りBook Reviews/ビジネス書ベストセラーBook Reviews/オフタイムの楽しみ真山 仁/シンドローム ハゲタカ5野口悠紀雄/「超」整理日記後藤謙次/永田町ライヴ!From Readers From Editors読者アンケート櫻井よしこ/オピニオン縦横無尽世界遺産を撮る上がるマンション、下がるマンション大調査
【特集】中国に勝つ超速・変幻自在モデルに乗れ!「Part 1」 これぞ中華思想の極み! 沸き立つ「一帯一路」の現場中国アレルギーをなくそう 日本人五つの誤解「Part 2」 中国が世界覇権を握る 「超スピード・変幻自在モデル」とっくに日本は負けていた! 超キャッシュレス社会の衝撃時価総額38兆円企業の「爆買いリスト」 アリババを凌ぐテンセント世界のギークが熱視線を注ぐ 深圳「ハード・シリコンバレー」「Part 3」 ゲームチェンジの波に乗る 日系企業の「勝ちパターン」(Column) 異次元に進化したパクリ商法 日本が学ぶべき名創'快進撃'(Column) 草刈り場はシャープ、サムスン 中国、高値で液晶人材を争奪現地トップの本音 '土着'の名物トップ2人が語る中国ビジネスの「表と裏」EV'官製'市場に果敢に挑む 日系自動車、パナの大覚悟(Column) 順風満帆とはいかない? 自動車市場に潜む'落とし穴'(Interview) 八郷隆弘●ホンダ社長「Part 4」 現代中国を読み解く 習近平政権が向かう先秋の共産党大会前に政局動くか 政権安定は'王'カード次第「付録」インバウンド需要を超えた! 超簡単! 越境ECのススメ(Interview) 石渡敏郎●東芝ライフスタイル取締役社長(Interview) 杉山龍雄●日本通運常務執行役員今からでも遅くない! 初めての中国輸出マニュアル【特集2】岐路に立つネット証券トップ6人が描く未来像【News】(特別インタビュー)大西・三越伊勢丹前社長が激白!「全てはのれんと雇用を守るため」大西 洋●三越伊勢丹ホールディングス前社長(ダイヤモンドレポート)企業に忍び寄る負担増の足音「こども保険」の財源争奪戦(1)Inside 遺伝子情報の一括検査を保険適用か がん治療で開くパンドラの箱(人事天命) 経済産業省(短答直入) 紅村 康●京王電鉄社長「World Scope」(from 欧州) 高山 真(from アジア) 松浦大将「Market」(為替市場 透視眼鏡) 田中泰輔(金融市場 異論百出) 加藤 出「Data」(数字は語る)3.7兆円 大学・専門学校を含む高等教育の授業料を無償化した場合に必要な財源●小黒一正「ダイヤモンド・オンライン発」タカタ倒産、創業家支配でトラブル対応が後手に回る理由【人物】(新社長)齋藤 充●日本通運(ものつくるひと)大西裕弥●タカラトミー ボーイズ事業部ボーイズ第一企画部 企画開発課 主任「トランスフォーマー」【企業・産業】(財務で会社を読む)キリンホールディングスブラジル失敗で高い勉強代、次なる買収へ負債圧縮を急ぐ【連載・コラム】井手ゆきえ/カラダご医見番大隅典子/大人のための最先端理科深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!牧野 洋/Key Wordで世界を読む山本洋子/新日本酒紀行横尾弘一/夢の狭間で孫 泰蔵/孫家の教えBook Reviews/佐藤 優/知を磨く読書Book Reviews/私の「イチオシ収穫本」Book Reviews/【名著】味読再読Book Reviews/目利きのお気に入りBook Reviews/ビジネス書ベストセラーBook Reviews/オフタイムの楽しみ真山 仁/シンドローム ハゲタカ5野口悠紀雄/「超」整理日記後藤謙次/永田町ライヴ!From Readers From Editors読者アンケート櫻井よしこ/オピニオン縦横無尽世界遺産を撮るThis is.(unico)【特集】中国に勝つ
超速・変幻自在モデルに乗れ!
「Part 1」 これぞ中華思想の極み! 沸き立つ「一帯一路」の現場
中国アレルギーをなくそう 日本人五つの誤解
「Part 2」 中国が世界覇権を握る 「超スピード・変幻自在モデル」
とっくに日本は負けていた! 超キャッシュレス社会の衝撃
時価総額38兆円企業の「爆買いリスト」 アリババを凌ぐテンセント
「Part 3」 ゲームチェンジの波に乗る 日系企業の「勝ちパターン」
(Column) 異次元に進化したパクリ商法 日本が学ぶべき名創□快進撃□
(Column) 草刈り場はシャープ、サムスン 中国、高値で液晶人材を争奪
現地トップの本音 □土着□の名物トップ2人が語る中国ビジネスの「表と裏」
EV□官製□市場に果敢に挑む 日系自動車、パナの大覚悟
(Column) 順風満帆とはいかない? 自動車市場に潜む□落とし穴□
(Interview) 八郷隆弘●ホンダ社長
「Part 4」 現代中国を読み解く 習近平政権が向かう先
秋の共産党大会前に政局動くか 政権安定は□王□カード次第
付録
インバウンド需要を超えた! 超簡単! 越境ECのススメ
(Interview) 石渡敏郎●東芝ライフスタイル取締役社長
(Interview) 杉山龍雄●日本通運常務執行役員
今からでも遅くない! 初めての中国輸出マニュアル
【特集2】岐路に立つネット証券
トップ6人が描く未来像
【News】
(特別インタビュー)大西・三越伊勢丹前社長が激白!
「全てはのれんと雇用を守るため」大西 洋●三越伊勢丹ホールディングス前社長
(ダイヤモンドレポート)企業に忍び寄る負担増の足音
「こども保険」の財源争奪戦
(1)Inside 遺伝子情報の一括検査を保険適用か がん治療で開くパンドラの箱
(人事天命) 経済産業省
(短答直入) 紅村 康●京王電鉄社長
「World Scope」
(from 欧州) □山 真
(from アジア) 松浦大将
「Market」
(為替市場 透視眼鏡) 田中泰輔
(金融市場 異論百出) 加藤 出
ほか
11年ぶりの大改定!料率見直しで激変する保険生命保険と損害保険の保険料が、足元で大きく変わっています。長寿化に加え、自動車の性能向上などによって、保険料を計算するときの指標がそれぞれ大きく改定されたためです。家計への影響が大きい保険をどう効果的に見直していくか。ファイナンシャルプランナーなどプロの目線から見た生命保険商品のランキング、編集部の独自調査による自動車保険ランキングに加えて、大手生損保、保険代理店の経営動向についても、74ページの特大ボリュームで余すところなく解説しました。◎プロが薦める「最新」保険商品ランキング◎大手生保 収益構造の大転換◎損保を苦しめる内憂外患◎デジタル破壊の胎動◎岐路に立つ保険代理店【特集】11年ぶり大改定 保険を見直せ!「Part 1」 最新! プロが薦める商品ランキングこれでもう後悔しない! 生命保険'最強'の見直し術[医療保険] 料率改定でも構図は変わらず 短期入院への保障広がる[引受基準緩和型医療保険] 緩和型に付きものの支払削減期間を廃止! 画期的な新商品が2位に登場[がん保険] あの'がん保険の代名詞'がランク圏外へ 栄枯盛衰が著しい激戦区(Interview) 大場康弘●損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険社長[収入保障/就業不能保険] ガリバーも参入してきた成長領域 働けないリスクをカバー[定期保険] リスク細分型が高評価 保険料が安い商品がベスト[トンチン年金] 長生きするほどお得になる保険 損益プラスのハードルは高め[外貨建て保険] 為替リスクと手数料にご用心 月払いで安定的に貯蓄(Column) 相続時の強力な武器になる 生命保険による節税手法[介護保険] 解約返戻金の有無にも注意 健康祝い金への支持高まる[認知症保険] 在宅介護費用の増加に備える 一時金支払い要件に大きな差[お宝保険] 知っている人だけが得をする プロならではのお得商品 鬼塚眞子●保険・介護・医療ジャーナリスト(Column) 実は'超超お宝保険'だった「三億円事件」の損害保険[経営者向け保険] 特需に沸き立つ保険会社 「全損」タイプで契約急増「Part 2」 料率改定が迫る 大手生保収益構造の大転換各社新商品に注力も 健康増進で横並びの怪(Column) ソニー生命の統治を壊したLPによる契約至上主義生保レディーのレジェンドが語る 鬼塚眞子●保険ジャーナリスト×柴田和子●第一生命保険名誉調査役銀行窓販をめぐって金融庁が憤慨 露呈する地銀と生保の'蜜月'(Interview) 稲垣精二●第一生命ホールディングス社長(Interview) 清水 博●日本生命保険社長「Part 3」 収益構造に起こる異変 損保を苦しめる内憂外患3メガの視界を曇らせる 海外と代理店の構造問題(Interview) 永野 毅●東京海上ホールディングス社長(Interview) 櫻田謙悟●SOMPOホールディングス社長(Interview) 柄澤康喜●MS&ADインシュアランスグループホールディングス社長(最新版) 自動車保険ランキング(Column) [火災] 自宅を守る保険の課題は重要度の割に低い認知度(Column) [地震] 来年1月に再値上げ!! 検討するなら年内に加入を伸び悩むシェアに四苦八苦! 戦略転換必至の通販型損保政府方針「事故の責任は所有者に」 '自動運転'対応商品に追い風「Part 4」 デジタル破壊の胎動法律の枠組みを超え始めた インシュアテックの猛進(Column) 既存事業の枠超えが目標のデジタル新組織がスタート(Column) 朝日火災を買収した楽天 キーマンとなるのは橋谷氏大手企業が群がり始めた ミニ保険のレッドオーシャン「Part 5」 手数料で金融庁が大ナタ 岐路に立つ保険代理店公正取引委員会も熱視線 生保、代理店FD経営の末路KPIの公表に新手数料規定の導入 保険代理店の視界不良(Interview) 窪田泰彦●ほけんの窓口グループ会長兼社長(Interview) 山岸英樹●ニュートン・フィナンシャル・コンサルティング社長(Interview) 黒木 勉●FPパートナー社長(大図解) 転換期を迎えた乗り合い代理店業界(Interview) 遠藤俊英●金融庁監督局長、他11年ぶりの大改定!料率見直しで激変する保険
生命保険と損害保険の保険料が、足元で大きく変わっています。長寿化に加え、
自動車の性能向上などによって、保険料を計算するときの指標がそれぞれ大きく
改定されたためです。家計への影響が大きい保険をどう効果的に見直していくか。
ファイナンシャルプランナーなどプロの目線から見た生命保険商品のランキング、
編集部の独自調査による自動車保険ランキングに加えて、大手生損保、
保険代理店の経営動向についても、74ページの特大ボリュームで余すところなく解説しました。
◎プロが薦める「最新」保険商品ランキング
◎大手生保 収益構造の大転換
◎損保を苦しめる内憂外患
◎デジタル破壊の胎動
◎岐路に立つ保険代理店
【特集】11年ぶり大改定
保険を見直せ!
「Part 1」 最新! プロが薦める商品ランキング
これでもう後悔しない! 生命保険'最強'の見直し術
[医療保険] 料率改定でも構図は変わらず 短期入院への保障広がる
[引受基準緩和型医療保険] 緩和型に付きものの支払削減期間を廃止! 画期的な新商品が2位に登場
[がん保険] あの'がん保険の代名詞'がランク圏外へ 栄枯盛衰が著しい激戦区
(Interview) 大場康弘●損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険社長
[収入保障/就業不能保険] ガリバーも参入してきた成長領域 働けないリスクをカバー
[定期保険] リスク細分型が高評価 保険料が安い商品がベスト
[トンチン年金] 長生きするほどお得になる保険 損益プラスのハードルは高め
[外貨建て保険] 為替リスクと手数料にご用心 月払いで安定的に貯蓄
(Column) 相続時の強力な武器になる 生命保険による節税手法
[介護保険] 解約返戻金の有無にも注意 健康祝い金への支持高まる
[認知症保険] 在宅介護費用の増加に備える 一時金支払い要件に大きな差
[お宝保険] 知っている人だけが得をする プロならではのお得商品 鬼塚眞子●保険・介護・医療ジャーナリスト
(Column) 実は'超超お宝保険'だった「三億円事件」の損害保険
[経営者向け保険] 特需に沸き立つ保険会社 「全損」タイプで契約急増
「Part 2」 料率改定が迫る 大手生保収益構造の大転換
各社新商品に注力も 健康増進で横並びの怪
(Column) ソニー生命の統治を壊したLPによる契約至