カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

PHP の検索結果 レビュー多 順 約 2000 件中 501 から 520 件目(100 頁中 26 頁目) RSS

  • 人と組織の問題を劇的に解決するU理論入門
    • 中土井僚
    • PHP研究所
    • ¥1980
    • 2014年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.28(36)
  • U理論はMITのオットー・シャーマー博士とマッキンゼーの知的連携により、世界トップクラスの革新的なリーダー約130人を調査した結果生まれたイノベーションの方法です。誰もが頭をかかえる人と組織の問題に対しても、これまでとは全く異なるアプローチにより、対症療法に終わらない本質的な解決をもたらすことができます。▼では、なぜそれができるかというと、我々が変革を起こそうとする際の「盲点」に気づいたからです。我々は革新的なリーダーが「何をどうやるか」に注目し、学んでもいますが、「どんな内面の状態から行動を起こすか」という行動の「源」には目を向けていなかったのです。▼本書はその「行動の源」を転換すべくU字型の谷をくぐり抜け、イノベーションを起こすU理論の入門書。原書『U理論』訳者で、変革ファシリテーションの実績を豊富にもつ著者が、現場のエピソードを盛り込んで、U理論の本質と実践法をわかりやすく解説します。
  • 中国の大問題
    • 丹羽宇一郎
    • PHP研究所
    • ¥880
    • 2014年06月17日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.89(36)
  • 丹羽前大使を「親中派」と決めつけてはいけない。氏の中国論はきわめて誠実でまっとうである。(社会学者、『おどろきの中国』著者・橋爪大三郎)▼世界一の貿易額をかさに着て、中国が驕りを見せはじめた。もはや日本なしでもやっていけると言わんばかりに。▼経済的に勢いづいてはいるが、その内実は数々の難問に直面している。拡大する都市と農村の経済格差、国有企業の杜撰な経営体質、テロや暴動が絶えない少数民族問題、要人たちの汚職と不正蓄財……。▼そうした中国国内の真実は、報道を通じて知られているようでいて、意外と情報は流れていない。感情論だけが先走り、隣国を正しく見据えられていないのではないか。▼この状況に危機感をもった前中国大使が、ついに沈黙を破る。商社マンとして30年、大使として2年半。政財界トップの性質や思惑、はては国境近くの庶民や少数民族の生活実態まで、「病める中国」の姿をつぶさに見つめた迫真のレポート。
  • 幸せはあなたの心が決める
    • 渡辺 和子
    • PHP研究所
    • ¥1430
    • 2015年09月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(36)
  • ミリオンセラー『置かれた場所で咲きなさい』の著者が、思い通りにいかない人生に負けず、笑顔で生きていく秘訣を身近な体験から語る。
  • 面白くて眠れなくなる植物学
    • 稲垣栄洋
    • PHPエディターズ・グループ
    • ¥1430
    • 2016年04月22日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.79(36)
  • ベストセラー「面白くて眠れなくなる」シリーズの植物学版。身近なテーマを入り口に、植物のふしぎ、植物学の奥深さを伝える一冊。
  • 引き抜き屋(1)鹿子小穂の冒険
    • 雫井脩介
    • PHP研究所
    • ¥1870
    • 2018年03月15日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.85(36)
  • 社長交替の背後にヘッドハンターあり。ビジネス界の「かけひき」や「裏切り」をテーマに一人の女性の奮闘と成長を描くスリリングな物語。
  • 婚活食堂5
    • 山口 恵以子
    • PHP研究所
    • ¥748
    • 2021年05月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.97(36)
  • AI婚活×元占い師の女将!?
    おでん屋の恵が常連客の幸せを応援!
    心とお腹がホッとする大人気シリーズ

    トマトの冷やしおでん、エビ雲吞、ピーマンの焼売、ナスと卵のよだれ鶏風ーー暑い夏でもさっぱり美味しい料理とお酒で、「めぐみ食堂」は大賑わい。
    常連客のIT実業家・藤原海斗がAI婚活事業に乗り出したと聞き、興味を持った女将の恵は、食の好みも趣味も正反対の男女に利用を勧めるが……。
    元占い師の女将の絶品料理とふしぎな力で、訪れる人がそれぞれの幸せを見つけていく人気シリーズ第5弾!
    文庫書き下ろし。
  • いっきょく いきまぁす
    • 長谷川義史
    • PHP研究所
    • ¥1320
    • 2005年08月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(35)
  • 今日は家族三人でカラオケにでかけました。カラオケボックスには、カラオケマシーンの「ミスターカラオケ」がいて、司会をしてくれます。ぼくたちは2時間のコースにしました。まずはぼくが「めだかの学校」を歌いました。次にお父さんが「森のくまさん」と予約しました。すると、ミスターカラオケは、節をつけて歌を紹介してくれました。「花のにおいに誘われて、ゆけばむこうに白い影、あなたにあえてよかったの」。早速歌いはじめると、不思議なことに森の中へとワープしてしまいました。つぎにお母さんが「かえるの合唱」を歌いました。みんなは池の近くでかえるの姿になって一緒に合唱します。今度は、ぼくが「いい湯だな」を歌いました。ぼくは裸になって大きな露天風呂で歌います。人でいっぱいのお風呂には、三匹の動物がこっそりまぎれこんでいます。▼人気絵本作家、長谷川義史がおくる、ダイナミックなイラストと繰り返しの面白さが抜群の笑える絵本。
  • 貧乏クジ世代
    • 香山リカ
    • PHP研究所
    • ¥770
    • 2006年01月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(35)
  • その数、なんと一九〇〇万人!「第二次ベビーブーマー」「団塊ジュニア」と称される一群を含む70年代生まれ。いま二十代後半から三十代前半の彼らは、ひそかに「貧乏クジ世代」とも揶揄される。物心ついたらバブル景気でお祭り騒ぎ。「私も頑張れば幸せになれる」と熾烈な受験戦争を勝ち抜いてきたが、世は平成不況で就職氷河期。内向き、悲観的、無気力…“自分探し”にこだわりながら、ありのままの自分を好きになれない。「下流社会」「希望格差社会」を不安に生きる彼らを待つのは、「幸運格差社会」なのか。
  • 永遠のガンダム語録
    • レッカ社
    • PHP研究所
    • ¥712
    • 2007年01月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.53(35)
  • リアルな人間描写が魅力のガンダムシリーズ。本書は、『機動戦士ガンダム』『Zガンダム』『ガンダムZZ』『逆襲のシャア』から、今でも心に残る名セリフ150を厳選収録。「ザクとは違うのだよ、ザクとは!」(ランバ・ラル)、「悲しいけど、これ戦争なのよね!」(スレッガー・ロウ)、「あんなの飾りです!偉い人にはそれがわからんのですよ!!」(ジオン軍技術士官)など、ガンダム世代に贈る“珠玉の名言集”。
  • [決定版]菜根譚
    • 守屋洋
    • PHP研究所
    • ¥1760
    • 2007年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.1(35)
  • 「菜根譚」は、人生の書である。著者は明の人、洪自誠。人たるの道を説く儒教、のんびり自足する思想を説く道教、悩める心の救済となる禅。この三つの教えが渾然一体となった、不思議な魅力をたたえた古典である。そしてなぜか、「菜根譚」は中国よりも日本で人気が高い。まさに、日本人が心に刻むべき「処世の道」がここにあると言える。▼「人に道を譲ることこそ、もっとも安全な世渡りの極意」「至るところに人生の楽しみはある。邸宅でもあばら屋でもその点は変わらない」「華美は淡白に及ばない」「風流は世俗のなかにある」……。▼そんな菜根譚の邦訳の代表作『新釈 菜根譚』が世に出たのは1982年のこと。守屋洋による心に響く口語訳が施された本書は、単行本・文庫あわせて30万部のロングセラーとなった。そして四半世紀を経て、語釈が加わり各条に解説がついた「決定版」が完成した。守屋洋のライフワークは、ここに結実した。
    ●『菜根譚』について ●前集 (一)人たるの道を守る (二)むしろ愚直であれ (三)才能は秘めておく (四)知りながら使わない (五)自分を向上させるには (六)心に喜びを持て (七)平凡の中に非凡 (八)静中の動、動中の静 (九)静思のときを持て (十)得意のときと失意のとき 他 ●後集 (一)まだとらわれている (二)有能より無能がまさる (三)仮の姿、真の姿 (四)広いものを狭くしている (五)風流は身近にある (六)夢のなかのまた夢 (七)すべての対象から (八)形にとらわれては (九)琴と書物さえあれば (十)歓楽極まって 他
  • ロジカルシンキングのノウハウ・ドゥハウ
    • HRインスティテュート/野口吉昭
    • PHP研究所
    • ¥628
    • 2008年07月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.97(35)
  • 「で、結局何が言いたいの? 結論は何?」--上司への報告、顧客との商談、友人同士の会話……、あなたはこんな指摘に心当たりがないですか?▼いまやビジネスパーソンにとって、必要不可欠な論理的思考。しかし、難しい類書が溢れているせいか、この技術のことを「頭のいい人がする難しい思考法」と誤解している人も多いようです。▼そこで本書は、「論理的思考はズバリわかりやすさ!」と説く著者が、誰でもラクにこのスキルをマスターし、企画・プレゼン・ミーティングで活用できるよう、やさしく図解にしました。▼「『一言で言うと何?』を徹底的に明確にしろ!」「問題解決の鍵は、常にゼロベース思考で!」「話の基本は、相手の立場に立って、三つにまとめて、結論から話せ!」など、企業現場のあらゆるシーンで役立つ、実践的な解説書!▼やわらかくて強い「地頭」が、みるみる鍛えられること受けあいの一冊!▼人気シリーズ、待望の文庫化。
    ●第1章 ロジカルシンキングとは「わかりやすさ!」 ●第2章 「3つの思考法」で、やわらかく、ツヨイ地頭に ●第3章 「3つのツール」は、ビジネスパーソン必携の武器 ●第4章 ロジカルシンキングで会議を進化させる ●第5章 ロジカルシンキングを鍛えよう!
  • 東大生が選んだ勉強法
    • 東大家庭教師友の会
    • PHP研究所
    • ¥1320
    • 2008年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.48(35)
  • 大量の知識をどんな方法で記憶していた?どんなノートのとり方をしていた?難しい本はどうやって読めばいい?時間を有効に使って勉強する方法は?やる気を持続させるにはどうする?-結果を残した人たちが選んだ勉強法を公開。
  • 創造と変革の志士たちへ
    • 堀義人
    • PHP研究所
    • ¥1650
    • 2009年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.7(35)
  • 「日本にハーバードのようなビジネススクールを!」▼という熱い思いの元、ゼロからグロービスを立ち上げ、日本でもトップクラスのビジネススクールにまで成長させた著者。▼本書はそのグロービス経営大学院学長が、ハーバードでの学び、ゼロからの起業、豊富な教育体験から得た勉強法&実践術を説く、待望の書き下ろし書籍である。▼「創造と変革の志士」、つまり次世代を切り開くビジネスリーダーに必要な要素は何なのかーー本書ではそれを「能力」「人的ネットワーク」「志」の三つに分けて解説していく。▼どんな能力をどうやって身につければいいのか、人的ネットワークはどうやって構築していけばいいのか、そして、逆境にも負けない志は、どうやって醸成していくべきなのか……これらの具体的方法を、実体験に基づいて説いていく。▼今より上を目指したいビジネスパーソンすべてに必ず役立つ一冊。
  • [新会計基準対応版] 決算書がおもしろいほどわかる本
    • 石島洋一
    • PHP研究所
    • ¥836
    • 2009年05月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.14(35)
  • 「知りたいけど、数字アレルギーで……」と決算書から目をそらしてきた、なんて方も多いことでしょう。ですが、数字ほど正直なものはありません。経営状態から今後の戦略まで、会社のさまざまな情報が読み取れる決算書を「知らない」では済まされないーー今や、決算書は全社員の必須知識なのです!▼本書は、決算書の三本柱である「損益計算書(会社の儲けの状況をあらわす)」「貸借対照表(財産と借金のバランスをあらわす)」「キャッシュ・フロー計算書(資金の収入と支出の流れをあらわす)」をわかりやすさにこだわって徹底解説。図表をふんだんに盛り込み、実際に流通業界を代表する「セブン&アイ」と「イオン」の決算書を比較して、経営分析を行ないながら決算書から読み取れる情報を考えていくなど、実践的な入門書となっています。▼60万人が愛読し、決算書ブームの火付け役となったベストセラーに最新情報を加えた新会計基準対応版、待望の文庫化。
  • コンサルタントの「解答力」
    • 野口吉昭
    • PHP研究所
    • ¥836
    • 2009年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.49(35)
  • 「適切な答え」がパッと出ずに、場をしらけさせてしまう人は多い。では、できるコンサルタントはどうやって、誰もが納得いく答えを即座に導き出し、それを伝えているのか…そのノウハウを説くのが本書である。相手の期待値の見抜き方、本質的な答えの出し方、そして、その効果的な伝え方を「3つのスキル」として伝授。著者自らが「コンサルタントにとって最も重要」という能力を解き明かす。
  • 日本全国 このパワースポットがすごい!
    • 若月佑輝郎
    • PHP研究所
    • ¥754
    • 2010年01月07日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.56(35)
  • “ココロとカラダが癒され、エネルギーを充電できる”といま話題のパワースポット。▼本書では、大人気のスピリチュアルマスターが北海道から沖縄まで、強力なエネルギーを放つ79ヶ所を厳選。▼「つまらないこだわりを捨て過去世の輝きを取り戻す、小笠原諸島」「邪気を祓い人生の勝負どころで助けてくれる、熱田神宮」など、訪れるだけで開運へと導いてくれる神秘の場所を大公開!▼文庫書き下ろし。
  • ぱんぷくりん
    • 宮部みゆき/黒鉄ヒロシ
    • PHP研究所
    • ¥607
    • 2010年10月14日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.97(35)
  • 七福神の宝船や招き猫、ダルマさんのような身近な「縁起物」は、じっと眺めているだけで幸せな気分になってきませんか? それが作家の手にかかると楽しくて癒される物語が生まれ、漫画家の手にかかると可愛くて元気が出るキャラクターになってくれる。その作家が宮部みゆきさん、漫画家が黒鉄ヒロシさんとなれば、これぞ夢の「コラボ絵本」です。▼「宝船のテンプク」「招き猫の肩こり」「鳥居の引越し」「ふるさとに帰った竜」「怒りんぼうのだるま」「金平糖と流れ星」の6つのお話が収まったこの絵本は、疲れた心にじんわり幸せ気分が広がります。肩の力を抜いて、読者の皆さんもさあ一緒に「ぱんぷくりん」な気分になりましょう!▼2004年に『ぱんぷくりん 鶴之巻』『ぱんぷくりん 亀之巻』として、2冊で刊行されていたものを合本して文庫化。お値段もサイズも手ごろになった『ぱんぷくりん』を、通勤・通学のお供にぜひご愛顧ください。
  • 毒を出す食 ためる食
    • 蓮村誠
    • PHP研究所
    • ¥523
    • 2011年02月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.32(35)
  • 「納豆」「きのこ」「ヨーグルト」……。あなたの体調不良の原因は、よかれと思って食べていたあの食品が原因だった!?▼本書では、いま女性に大人気の「アーユルヴェーダ」を医療として日本で実践している第一人者が、健康食のウソ・ホントを明かし、より健康になる食べ方を大公開。▼「『朝食はたくさん食べたほうがよい』は、うそ!」「『食後に緑茶を飲むと消化によい』は、本当!」「『水を1日2リットル以上飲むと健康によい』は、うそ!」「『酢を飲むと健康的にやせる』は、本当!」「『生野菜をたくさん食べるのは健康によい』は、うそ!」「『オリーブオイルは、からだによい』は、本当!」など、目からウロコの健康常識が満載。▼あなたの体質、おすすめの食べもの・食べ方がすぐにわかるチェック表付き。14万部突破のベストセラー、待望の文庫化!
  • 「食べない」健康法
    • 石原 結實
    • PHP研究所
    • ¥880
    • 2012年01月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.17(35)
  • 現代人の食べすぎが病気を増やしている! ガン、脳梗塞、心筋梗塞、糖尿病、通風などの病気は、1日2食以下の「少食生活」で改善できる。▼本書は、断食が体に良い根拠から、その具体的な実践法、「飲酒はOK?」「いつまで続けるべき?」などの素朴な疑問までを解説。永年、断食指導を行なってきた著者が明かす「少食健康本」の集大成。▼「健康のために」と1日3回食べている方は必読!▼石原式「健康食」▼(朝)下記のどれか▼○食べない。▼○お茶に梅干し。▼○黒砂糖入り生姜紅茶1〜2杯。▼○人参・リンゴジュース1〜2杯。▼○生姜紅茶1〜2杯と人参・リンゴジュース1〜2杯。▼(昼)下記のどれか▼○ネギと七味唐辛子をしっかりふりかけたそば(とろろ、ワカメ、ざる)。▼○ネギと七味唐辛子をしっかりふりかけた具だくさんのうどん。▼○タバスコをふりかけたピザやパスタ。・○ごはんや弁当ならよくかみ、腹八分以下に。▼(夕)▼○アルコールを含め、何を食べても可。
  • ひと目でわかる「日韓併合」時代の真実
    • 水間政憲
    • PHP研究所
    • ¥1650
    • 2013年01月30日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.77(35)
  • 日本統治時代の「正しい歴史認識」がここにある! 朝鮮半島で撮影した写真史料を満載したビジュアル解説本。わが国は朝鮮半島の全土に鉄道網をひき、豪壮な学校や病院をつくり、疫病を撲滅し、半島の治安を守った。子供たちには親身に教育を施し、李王朝時代の悲惨極まる刑罰、裁判を改めた。なぜ、これらの歴史事実が葬られたのか? 本書はあらゆるページに日韓併合時代の写真、文献、地図などの史料を掲載。「論より証拠」で、日本罪悪史観を完膚なきまでに封じる。闇に消え、もはや存在することさえ誰も知らなかった「朝鮮の都市」の写真、そこに生きる「人々の姿」を、多くの人は初めて目にすることだろう。そして思い知るだろう。歴史をめぐって嘘をついているのは、はたして日本人なのか、韓国人のどちらなのかと。「正しい歴史認識」を求めて諸国が言い争う時代は終わった。なぜならそれは本書を見たあなたの「目の前にある」からである。韓国大統領必見。

案内