カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

PHP の検索結果 ベストセラー 順 約 2000 件中 501 から 520 件目(100 頁中 26 頁目) RSS

  • 明治・大正・昭和に活躍! 昔の道具大図鑑
    • 小泉和子
    • PHP研究所
    • ¥3080
    • 2013年04月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、明治・大正・昭和の時代に主に活躍していた道具を紹介しています。その期間だけ使われていたものもありますが、ものによっては、もっと古い時代から使われていたものや、形を変えて現在でも引き続き、使われているものも含まれています。こうした昔の道具を知ることによって、昔の人たちがどんな風に生活していたのか、その様子に触れることができますし、また、昔の人の知恵や工夫と、自分の生活とのつながりを知ることができるのです。▼本書は、くらしの道具、着るもの・身につける道具、楽しむ道具・遊ぶ道具の3章から成ります。具体的には、石油ランプ、かまど、いろり、七輪、火鉢、五右衛門ぶろ、水まくら、みの、笠、蛇の目がさ、ダイヤル式電話機、羽織、どてら、じゅばん、レコードプレーヤー、めんこ、ベーゴマ、おはじき、お手玉、竹馬、フラフープなど。▼見ているだけでも楽しい図鑑です。
  • 考える力が身につく! 大人のクイズ≪傑作選≫
    • 逢沢明
    • PHP研究所
    • ¥712
    • 2013年04月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(6)
  • 人間の頭は、本来、自由で、軽快で、とらわれることのない状態を最高とします。柔らかくて、知的で、感性豊かな頭脳のことです。しかし、このごろの世の中、ガチガチで硬化しきった頭脳の人が増えていませんか。▼固定観念に毒されてしまった頭脳からは、新しいアイデアや時代をリードする発想は絶対に生まれません。今、ニッポン人に必要なのは柔軟で、知的で、感性豊かな思考のセンスです。▼本書の厳選されたクイズやパズルを解くことで、「柔軟な論理力」や「とらわれない発想力」を身に付けるコツが磨かれていきます。▼「歯痛で苦しむ人が毎日皮膚科の病院に通う理由とは?」「一円玉一〇トンと、十円玉一トンとではどちらが得か?」「ある部族が、雨乞いの踊りを踊ると、かならず雨が降るのはなぜ?」など、数々のクイズ・パズルの名作があなたの頭脳に次々に挑戦します。▼軽やかに「大人の知的センス」を高め、あなたに眠れる力を呼び覚ます一冊。
  • 食う寝る遊ぶ 小屋暮らし
    • 中村好文
    • PHP研究所
    • ¥2200
    • 2013年04月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(17)
  • 人気住宅建築家・中村好文さんが作って、住んで、実感した、人が「暮らすこと」の原点。▼長野県の御代田に建てた小屋で愉しみながらやってきた「線と管に繋がっていない住宅」の実験が、電気に限らず、「地球規模の問題に対してできること」というより、自分の「暮らしに密着した問題に対してできること」だったことに気づいた著者。小屋での暮らしは、不便と不自由と背中合わせですが、振り返ってみると、その不便と不自由を生活の知恵と創意工夫の精神で乗り切っていくところや、住まいで営まれる「食う、寝る」という基本的な生活行為を自分らしいやり方で愉快にしていくことに妙味があったとも言います。▼--不便も愉しい小屋暮らしから、よき住まいのヒントが浮かび上がります。
  • 私が日本人になった理由
    • ドナルド・キーン
    • PHP研究所
    • ¥1210
    • 2013年04月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.6(21)
  • 各界一流のプロの半生をインタビューで解き明かす人物ドキュメント番組「100年インタビュー」(NHKBSプレミアムで不定期放送中)の単行本化シリーズ第11弾。今回は、日本文学研究者のドナルド・キーンさん。▼東日本大震災で多くの外国人が離日するなか、「今こそ日本人とともに生きたい」とニューヨークの住まいを引き払い2012年3月、ついに日本国籍を取得し日本人となったが、それはなぜなのか…。▼キーンさんは18歳のとき、タイムズスクエアで「源氏物語」に出合い日本文学に魅せられ日本語の研究を志す。太平洋戦争では日本人捕虜の尋問や日記で日本人への関心を高め、また高見順の『敗戦日記』に感動。日本文学を世界へ紹介した功績から様々な賞を受賞している。▼日本では、「源氏物語」や「徒然草」を文法の教材にしてしまっているのが残念で、もっと物語として楽しむべきだと指摘するなど、日本人が見過ごしている日本の魅力を語ります。
  • 働く人のための精神医学
    • 岡田尊司
    • PHP研究所
    • ¥902
    • 2013年04月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.14(10)
  • 厳しい競争と難しくなる対人関係のなか、非正規労働者や働く女性だけでなく、比較的恵まれた大企業の社員や、精神的にタフだと思われていた人までもが、うつや不安障害になって仕事ができなくなるケースが急増している。▼本書は、働く人がぜひ知っておきたい精神的疾患や心のトラブルについて、そのエッセンスをわかりやすくまとめたもの。人格の土台にかかわる愛着障害や発達障害、パーソナリティ障害から、適応障害、うつ、気分障害、不安障害、アルコール依存症、薬物依存症、摂食障害、統合失調症、睡眠障害まで、病状、診断、治療や克服のポイントを、多くの具体例とともに解説する。
  • 楽しい奇跡がたくさん起きる 斎藤一人 「自分ほめ」の魔法
    • みっちゃん先生
    • PHP研究所
    • ¥1320
    • 2013年05月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.2(10)
  • 「私なんか、どうせ、何をやってもダメよ……」「私ってツイてないなあ。運がいい人がうらやましい!」……。そんなふうに、自分が好きになれない、自信が持てないというあなたへ、みるみる自信がわいてくるとっておきの方法を教えます。▼著者のみっちゃん先生は、高額納税者として知られる実業家・斎藤一人さんの弟子であり、実業家として大成功しました。でも、幸せに成功する前の著者は、実は、自信のカケラもない女の子だったのです。ところが、一人さんに教わった、「自分をたくさんほめること」、そして、奇跡を起こす「魔法の言葉」を言い続けているうちに、どんどん自信がみなぎって、仕事も人生もうまくいくようになりました。自分をほめていると、脳に「ほめ回路」ができ、自分の中に眠っている「宝もの」を掘り起こしていくことができるからです。▼日本一幸せなお金持ち直伝、人生が根本から好転していく「自分ほめ」の秘訣を紹介します。
  • 伊藤まさこの食材えらび
    • 伊藤まさこ
    • PHP研究所
    • ¥1650
    • 2013年05月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.8(5)
  • 定番から、とっておきの一品まで、これがあるから、おいしくなるーー。▼人気スタイリスト・伊藤まさこさんが紹介する、厳選食材の数々。食材を上手に使った、簡単でおいしいレシピも満載。読んで、見て、使って楽しめる本ができました。▼赤ピーマンの炭火焼き→鶏のパプリカ煮、搾菜→干しエビと搾菜の混ぜご飯、ル・ピュイのレンズ豆→レンズ豆とドライトマトの煮込み、蝦子麺→蝦子ナンプラー麺、紹興酒→鶏の紹興酒煮、パンチェッタ→パンチェッタの炒飯、エルダーフラワーシロップ→グラニテ、八丁味噌→ごぼうと豚バラのお味噌汁、冷凍パイシート→タルトタタンなど64品を紹介します。
  • 黄金旋律
    • 村山 早紀
    • PHP研究所
    • ¥957
    • 2013年05月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.07(17)
  • 「約束するよ。いつかきっと、ぼくがきみを助ける」優は、臨に誓うように言った。--医師をめざす少年・臨の家に同居することになった、弱気で引っ込み思案の従兄弟・優。しかし臨の家庭も、かつて交通事故で兄・律が亡くなったことが影を落としていた。それでも明るく振る舞う臨だったが、その限界を迎えた時、思わぬ出来事が起こり、冒険の旅に出ることに……。▼「コンビニたそがれ堂」や「花咲家の人々」「竜宮ホテル」シリーズなどで人気の著者による、少年たちの勇気と友情が、温かい感動とさわやかな興奮を誘う冒険物語、開幕。
  • 頭の中身が漏れ出る日々
    • 北大路公子
    • PHP研究所
    • ¥825
    • 2013年05月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.06(38)
  • 「人生でもっともいたたまれない三十秒」とはどんな時間か。「完全防水」という携帯を手にした時、人はどんな行動をとるべきか。料理で失敗するたびに現れる「脳内姑」との壮絶な戦いとは。▼40代独身、趣味昼酒。札幌の実家で愉快な両親と同居するキミコが、ぐうたらな日々に頭の中で思うことを、漏れ出るように綴っていくエッセイ集。奥の深いくだらなさに心の底から笑いがこぼれ、何となく元気になれるかも。▼解説の椰月美智子さんも「なにこれ!? 笑わない自信があったのに……」と、身悶えするほど大爆笑。
  • キミにもできる! 水泳のコツ大研究
    • 後藤真二/スポーツクラブNAS株式会社
    • PHP研究所
    • ¥3080
    • 2013年06月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 水が怖くて水泳の授業が嫌い、クロールの息継ぎのタイミングがわからない、平泳ぎのときに足が沈んでしまう……。水泳に関する子どもたちの悩みはさまざまです。▼本書は、水に対する恐怖心をなくすことから、クロール、平泳ぎを習得するためのコツを、豊富な写真で紹介しています。足の動き、手と腕の使い方や息継ぎの仕方だけでなく、良い例、悪い例なども載せて解説。水泳の授業に役立つ一冊です。▼第1章「水になれる」……プールに入る前に/水中で呼吸をする/水の中にもぐって遊ぶ ほか▼第2章「水中を進む」……けのびや背浮きで進む/ばた足をする/いろいろな足の動きで進む ほか▼第3章「クロール」……クロールの足の使い方/クロールの腕の使い方/ばた足と腕の動きを合わせて進む/クロールの息継ぎ/クロールで進む ほか▼第4章「平泳ぎ」……平泳ぎの足の使い方/平泳ぎの腕と息継ぎのやり方/平泳ぎの腕・息継ぎ・足のタイミング ほか
  • 逆境に強い心のつくり方
    • 北川貴英
    • PHP研究所
    • ¥836
    • 2013年06月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.14(7)
  • 戦場では、銃弾が飛び交う中でも平常心を保ち、リラックスできる者だけが生き残る。本書で紹介する「システマ」とは、あらゆる逆境に振り回されない心をつくるために、ロシア軍特殊部隊が実践してきた呼吸法を中心としたメソッド。▼内務省所属の特殊部隊のメンバーとしていくつもの作戦に参加し、政治家のボディガード養成などにも従事したロシア軍将校、ミカエル・リャブコが、ロシアに古くから伝わる武術を現代向けにアレンジして生み出したものである。▼一般的なマーシャルアーツのイメージとは違い、“体力をつけ、精神力を高めることで、攻撃しない人間になる”ことを目的としている。本書は、日本におけるシステマの第一人者が「満員電車で楽に過ごす方法」「短時間でリフレッシュできる四大エクササイズ」など、この技術を日常生活に応用するための考え方とテクニックを紹介する。▼現代人の「不安」や「怒り」を解消するための最強の癒しの技術!
  • ぜんぶ夏のこと
    • 薫くみこ
    • PHP研究所
    • ¥1430
    • 2013年06月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(4)
  • ママと二人暮らしの十一歳の美月は、夏休み、遠い親戚のおばさんの海の家で過ごすことになった。土地の子とはなかなか仲良くなれなかった美月は、ある日、泳ぎが得意で陽気な女の子、沙耶ちゃんと出会った。沙耶ちゃんと一緒にいると、何を話しても愉快で、一緒にいてこんなにもおもしろいと思える子は、初めてだった。▼沙耶ちゃんの家は、工務店で、おじいちゃんとおばあちゃんと住んでいた。美月は、スイミングスクールでバタフライの選手として活躍する沙耶ちゃんに、海で泳ぎを教わったり、海の町の情報を教えてもらったり、二人はすぐに仲良くなった。ところが、ある日、美月のママが、突然海の家にやってきて……。▼ママとのけんか、少年との恋のゆくえ、海のおばさんとの信頼関係、沙耶ちゃんのおかあさんのこと……。悩んで、泣いて、笑って、走ってーー少女たちのひと夏の成長を描いた、さわやかな物語。
  • 人生リセットボタン
    • KEMU VOXX/木本雅彦
    • PHP研究所
    • ¥1100
    • 2013年06月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.73(11)
  • KEMUVOXXノベル化プロジェクト始動! 超人気クリエイター集団“KEMUVOXX”衝撃のデビュー作「人生リセットボタン」が待望のノベル化!!!▼<あらすじ>▼どこにでもいる凡庸な中学生ユウトはある日、マキちゃんと名乗る謎の少女と出会う。「何を願うのー?」突如モノクロに変化した世界の中で少女は少年に問いかける。偶然の出会いにより“リセットボタン”を手にしたユウトは、完璧な人生を築いていこうと画策するのだが……
  • 「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!
    • 池田千恵
    • PHP研究所
    • ¥628
    • 2013年07月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.3(11)
  • 誰でも早起きはつらいもの。でも、「仕事の悩み」や「自由な時間がない」などの問題が、一日の始まりを前倒しにすることで一気に解決するとしたら……。これは試してみる価値ありです!▼本書は、要領が悪く自分に自信の持てなかったひとりの女性が、<受験の失敗から一発逆転し、超難関大学に合格><落ちこぼれOL時代を乗り越えて、一流外資系コンサル会社へ転職><激務の傍ら、趣味の飲食資格を次々に取得>など、「朝4時起き」の習慣を身につけることで次々に夢を叶えていった記録。▼ついクヨクヨしてしまったり、自分はもうだめだと落ち込んだりする日があっても、朝の「考える時間」はあなたの心を癒し、前向きに生きるためのパワーをくれるはず。▼「いままで頑張ってきたのにちっとも報われなかった」という人は、時間を効率的に使える朝の数時間をもっと活用しましょう。▼うまくいかない毎日をどうにか変えたいと思っている人たちへの応援メッセージ!
  • かぶとむしランドセル
    • ふくべあきひろ/おおのこうへい
    • PHP研究所
    • ¥1540
    • 2013年07月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(20)
  • おじいちゃんから、入学のお祝いにランドセルをもらったみっちゃん。みっちゃんが喜んで箱を空けると、なかからでてきたのは、なんと“かぶとむしランドセル”でした。▼その夜、みっちゃんが寝ていると、「ガサゴソガサゴソ」と音がします。夜行性のかぶとむしランドセルは、みっちゃんの明日の持ち物に忘れ物がないか調べていたのです。おかげで、みっちゃんは寝不足です。▼入学式の日、みっちゃんはかぶとむしランドセルを背負って学校に向かいました。ところが、かぶとむしのツノが頭の上からでているので、チョンマゲをつけた「とのさま」みたいだと、みんなから笑われてしまいました。▼それからも、かぶとむしランドセルは、こまったことばかりするのです。算数の時間にウンチをしたり、給食のゼリーを食べたり、くわがた先生を天敵だと思って威嚇したり……。怒ったみっちゃんは、かぶとむしランドセルを学校の裏山に捨ててしまいました。ところが……。
  • もう周りにふり回されない! 自分史上最高の幸せを呼びこむ方法
    • 鈴木真奈美
    • PHP研究所
    • ¥1430
    • 2013年07月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.14(16)
  • 「自分らしく生きたいのに、自分らしく生きられない」「社会の価値観や“幸せの基準”にとらわれて、振り回されてしまう」……そんな風に、「周りの目を気にした人生」ではなく、あなたが「心から納得できる人生」を、始めていきませんか?▼本書では、ブレることなく、心から満たされ、深い幸せや安らぎを感じながら、嬉しいことが次々と起きていくーーそんな、「望んだ以上の幸せ」を手に入れる方法を紹介します。プロフェッショナルコーチである著者は、「個人セッションの予約が1200人待ち」という人気で、これまでに3000人以上の人を幸せに導いてきました。「あなたの足を引っ張る本当の原因」「あなたはもっと甘えてもいい」「いつも100%愛される人の共通点」「賢いお金の使い方」など、仕事や恋愛、お金編の実践的なアドバイスも充実しています。そして、効果は絶大です。▼次はあなたが幸せになる番です。さあ、一緒に始めていきましょう。
  • [図解] 人を動かすリーダーに大切な40の習慣
    • 佐々木常夫
    • PHP研究所
    • ¥880
    • 2013年07月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.57(8)
  • 優れたリーダーは良い習慣が9割!▼『そうか、君は課長になったのか。』をはじめ、著書が次々とベストセラーとなっている佐々木氏。なかでも彼のリーダーシップに対する考え方は、多くのビジネスマンから熱く支持されており、本書はまさに「人を動かすリーダーシップ」について図とイラストを豊富に用いて解説した決定版だ。▼◎働き者な部下ではなく、できの悪い部下に手間をかけよ▼◎部下を変えようと思うな。リーダーが変われ▼◎決断力よりも現実を正しくつかむ力を磨け▼●人事評価は少し甘めがちょうどいい▼◎部下からの反論や違和感を歓迎する器量をもて▼◎社外の人間と積極的につきあえ▼著者はいう。「リーダーにもっとも求められるのは『志』です」「良い習慣は才能を超えます」▼「チームとして優れた成果を残すためのリーダーの習慣」とは何か? チームをまとめ上げ、数々の事業を成功に導いてきた著者のリーダーシップの真髄がわかる本。
  • <完本>初ものがたり
    • 宮部みゆき
    • PHP研究所
    • ¥990
    • 2013年07月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(167)
  • 新作3篇をひっさげて、茂七親分が帰ってきた! 茂七とは、手下の糸吉、権三とともに江戸の下町で起こる難事件に立ち向かう岡っ引き。▼謎の稲荷寿司屋、超能力をもつ拝み屋の少年など、気になる登場人物も目白押し。鰹、白魚、柿、菜の花など、季節を彩る「初もの」を巧みに織り込んだ物語は、ときに妖しく、哀しく、優しく艶やかに人々の心に忍び寄る。▼ミヤベ・ワールド全開の人情捕物ばなし。
  • 本所おけら長屋
    • 畠山健二
    • PHP研究所
    • ¥680
    • 2013年07月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.9(77)
  • 本所亀沢町にある「おけら長屋」は、大家の徳兵衛、米屋奉公人の八五郎、後家女のお染など、ひと癖ある店子が入り乱れて毎日がお祭り騒ぎ。それもそのはず、お金はないけど人情に厚く、かっとくるけど涙もろい。自分より他人のことが気になって仕方がない。こうした面々が、12世帯も軒を並べているのだ。▼そんなある日、わけあり浪人・島田鉄斎がやってきた。津軽の某藩を辞去し、江戸へ流れてきたのだ。剣の腕がたち、冷静に物事に対処できる鉄斎は、おけら長屋の連中が頼りにする心強い「旦那」。鉄斎を迎えて、何かと騒がしい長屋の面々が遭遇する事件とは……。▼著者は、本所育ちで演芸の台本などで複数の受賞歴を誇る手練の書き手。今回は満を持して、文庫書き下ろし時代小説に初挑戦。2013年本屋大賞作家・百田尚樹氏も「この小説には、やられた!」と太鼓判の出来ばえ。江戸落語さながらの笑いと人情にあふれる作品世界をとくとご堪能あれ!
  • ねじれた過去
    • 鏑木蓮
    • PHP研究所
    • ¥880
    • 2013年07月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(6)
  • 遊園地に残されたカメラ、撮影現場から失踪した斬られ役、喫茶コーナーで倒れた記憶喪失の男ーーわずかな手がかりから人生の謎を解き明かし、ねじれた過去を修復するのが、思い出探偵社の仕事。▼京都府警の刑事だった実相浩二郎、元看護士の一ノ瀬由美、かつて両親を惨殺されたため心に傷を抱える橘佳菜子に、新メンバーを加えた探偵社の面々が繰り広げるハートフル・ミステリ。▼シリーズ第二弾。

案内