カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

いただきます の検索結果 標準 順 約 1660 件中 521 から 540 件目(83 頁中 27 頁目) RSS

  • 歯界展望 三叉神経損傷の多角的考証 2020年8月号 136巻2号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2750
    • 2020年07月30日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!
    本特集は『三叉神経損傷の多角的考証』です.インプラント手術や智歯抜歯など,歯科治療における神経損傷は大きなトラブルにつながります.本企画では,その実態から治療や再生研究の現状,医療訴訟まで,さまざまな立場から幅広く解説をいただきます.明日からの臨床にお役立てください.

    【目次】
    特集 三叉神経損傷の多角的考証
    特別寄稿 モノリシックジルコニアレストレーションの守備範囲
    新連載 矯正治療と全部床義歯臨床の共通点と相違点ー矯正医と補綴医のトークセッション 1
    巻頭TOPIC 日本妖怪戦争史ー病魔と医歯薬かく戦へり
    天然歯を守る 92
    歯内療法を微生物学から再考する 5
    コンポジットレジン修復ー器材・材料の選択基準と有効活用法ー 5
    矯正を臨床で生かす 5
    明日からできるコンポジットレジン修復 3
    CAD/CAMデンチャーの現在地 2
    IOS時代の歯冠補綴ー最新メタルフリー歯冠補綴の潮流 5
    Endodontic Microsurgeryの実際 8
    コーヌスクローネ再考 20
    原著論文抄読のススメ〜Dr.HiroのSTUDY HISTORY〜 8
    歯科におけるSpeechを再認識する:「発声・発語・構音」から「Speech」への転換 3
    全部床義歯臨床のビブリオグラフィーII 17
    研究
    非歯原性歯痛の理解 5
    歯科医療における研究・開発・実用化への道筋を探る 4
    静かな顔 5
    文学を咀嚼する 4
    チェアサイドーラボサイド お悩み解決! 2
    脳科学から不可解な痛みを考える 5
    経済学的視点から歯科業界を読み解く 29
    【Conference & Seminar】
  • 別冊医学のあゆみ 脳・神経系の感染症ーー診断と治療の最前線 2022年[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥4950
    • 2022年02月22日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 早期治療が患者予後の鍵を握る
    “脳・神経系の感染症”の最新情報を掲載!

    ●脳・神経系の感染症は医師の診療能力が最も発揮される領域です。早期に的確な診断と治療がなされないと、脳・神経系に不可逆的なダメージを負い、予後不良の転帰をとることになります。神経感染症の診断と治療の基本的な知識・技能を有し、最新情報を得て、迅速に適切な診断と治療を行うことが必須です。
    ●昨今、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の脳・神経系合併症の問題や、強力な免疫抑制作用のある抗体医薬品使用例での神経感染症も増加しています。
    ●拡大し続けている神経感染症について、診断や治療の進歩と疾患ごとの最新情報を領域のエクスパートに解説いただきます。

    【目次】
    脳・神経系の感染症を知る、診る
     1.神経感染症の病理
     2.神経感染症の臨床検査
     3.神経感染症の画像診断
     4.神経感染症の治療薬─とくにウイルス性神経感染症に際する抗ウイルス薬による治療における最近の進歩と今後の課題
     5.ウイルス性脳炎の宿主遺伝要因
    脳・神経系のウイルス感染症
     6.ウイルス性髄膜炎
     7.単純ヘルペス脳炎
     8.水痘帯状疱疹ウイルス感染症
     9.インフルエンザ脳症
     10.わが国のCOVID-19重症例における神経学的所見の検討
     11.レトロウイルスによる神経疾患─HTLV-1関連脊髄症(HAM)
     12.進行性多巣性白質脳症
     13.亜急性硬化性全脳炎の病態、診断と治療
     14.ダニ媒介性脳炎
    脳・神経系の細菌感染症ほか
     15.細菌性髄膜炎
     16.結核性髄膜炎
     17.破傷風
     18.ライム病とその他のボレリア感染症
     19.脳・神経系の寄生虫感染症
     20.プリオン病
  • 補綴臨床 重度の咬耗を呈した女性患者への上下顎オールセラミックスレストレーション 「Digital Smile Design」の補綴臨床上の有効性 2020年11月号 53巻6号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥3190
    • 2020年11月04日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 歯科補綴治療を中心に、国内外を問わず第一線で活躍する臨床家の先生方による論文、ケースプレゼンテーションなどをお届けする補綴専門誌、インプラント、審美修復などの治療に加え、ジルコニア、CAD/CAMなどの新材料、新器材に関する情報をビジュアルにお伝えします。
    2019 年1月号より2年間、計12回、25題目にわたり、歯科臨床における『ジルコニア修復あなたの“常識”大丈夫?(本号最終回)』と題して、伴 清治先生に材料学の立場から整理・判定していただきました。その守備範囲は、歯科技工士にとっての常識、チェアサイドの歯科医師にとっての常識など、広範囲にわたっています。ますますジルコニアの歯科臨床応用が進んでいくことが期待されるなか、ジルコニアに対するさまざまな誤解や認識不足による誤った臨床応用の改善に、本連載内容が役立つものと思われます。

    【目次】
    Case presentation 重度の咬耗を呈した女性患者への上下顎オールセラミックスレストレーション
    Digital Dentistry Atlas デジタル咬合採得の臨床応用
    ジルコニア修復 あなたの“常識”大丈夫?12〔最終回〕
    歯科医院のための内科学講座(35)
    特別企画 次世代プレスセラミックスシステムによる審美修復の可能性
    シリーズ企画 臨床におけるCAD/CAMジルコニアセラミックスレストレーションの強度と精度を考察する3
    News
    Topics
  • 補綴臨床 歯科医院における新型コロナウイルス感染症対策 第四報 変異ウイルスを知り、ワクチンで備える 2021年7月号 54巻4号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥3190
    • 2021年07月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 歯科補綴治療を中心に,国内外を問わず第一線で活躍する臨床家の先生方による論文,ケースプレゼンテーションなどをお届けする補綴専門誌,インプラント,審美修復などの治療に加え,ジルコニア,CAD/CAMなどの新材料,新器材に関する情報をビジュアルにお伝えします.
    昨年来より新型コロナウイルスに対する感染対策として緊急寄稿1〜3報をお伝えしてまいりました.本号,次号では「COVID-19 アップデート 変異ウイルスを知り,ワクチンで備える」をお届けします.日々変わり続けるウイルスの実態とそれに対するあり方に加え,歯科医師はこれまでの「コロナを防ぐ立場」から「コロナ予防(ワクチン接種など)の一翼を担う立場」になる可能性など,めまぐるしく変わる社会情勢と歯科医師の置かれた立場など,「変異ウイルスとワクチン接種」に焦点を絞って解説いただきます.

    【目次】
    緊急寄稿 歯科医院における新型コロナウイルス感染症対策 第四報 患者,スタッフ,そして自院を守るために知っておくべきこと・取り組むべきこと COVID-19アップデート 変異ウイルスを知り,ワクチンで備える
    口腔内スキャナー 私の臨床活用法(6)〔最終回〕
    新連載 補綴・審美修復治療に活かす! 歯科ボツリヌス療法ー基礎知識の整理と臨床応用の実際(1)
    リレー連載 コバルトコーヌス クリニカルケースプレゼンテーション(3)
    特別企画 次世代プレスセラミックスシステムによる審美修復の可能性(8)
    シリーズ企画 臨床におけるCAD/CAMジルコニアセラミックスレストレーションの強度と精度を考察する(5)〔最終回〕
    歯科医院のための内科学講座(39)
    Dental Statistics
  • 補綴臨床 前歯部CAD/CAM冠の保険収載とチェアサイドでの臨床対応 歯科医師のための利点・留意点の整理と新規保険適用レジンブロックの特徴 2021年1月号 54巻1号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥3190
    • 2021年01月04日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 歯科補綴治療を中心に,国内外を問わず第一線で活躍する臨床家の先生方による論文,ケースプレゼンテーションなどをお届けする補綴専門誌,インプラント,審美修復などの治療に加え,ジルコニア,CAD/CAMなどの新材料,新器材に関する情報をビジュアルにお伝えします.
    本特集は「特別解説 前歯部CAD/CAM冠の保険収載とチェアサイドでの臨床対応」です.口腔内に装着される補綴装置から金属材料の脱却が徐々に進むなか,新規保険適用された前歯部CAD/CAM冠用レジンブロックの特徴とチェアサイドでの適用における利点と留意点を整理,解説いただきました.本解説では今後,前歯部CAD/CAM冠が広く普及するうえでのポイントとして,各メーカーにおけるレジンブロックを用いて切削加工したシェードガイドの製作,ならびに歯科医院への配布などを提言されています.

    【目次】
    特別解説 前歯部CAD/CAM冠の保険収載とチェアサイドでの臨床対応
    口腔内スキャナー 私の臨床活用法(3)
    特別企画 次世代プレスセラミックスシステムによる審美修復の可能性(5)
    歯科医院のための内科学講座(36)
    CASE PRESENTATION
  • 歯科技工 With coronaにおける新しい技工様式 -新型コロナウイルスが歯科技工界にもたらす変革 2021年11月号 49巻11号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2200
    • 2021年11月02日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ラボワークで役立つ技工スキルに関する学術論文,チェアサイドからのニーズに応えるために欠かせない情報,歯科技工界の最新トピックスなど,歯科技工士の皆さんをサポートする多彩なコンテンツをビジュアルな誌面でお届けします.国内外の歯科治療・歯科技工に関するアップトゥーデートな学際情報をタイムリーにお伝えします.
    新型コロナウイルスの影響により,マスクの着用や手指消毒など,日常生活における感染予防が当たり前のものとなっています.歯科医院や歯科技工所では,より徹底した感染対策が求められますが,様々な情報が飛び交う中で具体的にどのような方法をとれば良いのかわからない,という現状もあったのではないかと思います.そこで,本号特別寄稿では,「With corona における新しい技工用式」と題し,歯科技工士が講じるべき感染対策についておまとめいただきました.ご一読のうえ,個人での対策,職場環境の整備にお役立ていただければ幸いです.

    【目次】
    特別寄稿 With coronaにおける新しい技工様式
    特別解説 黎明期のインターナル・ライブ・ステインテクニック(内部ステインテクニック)から近代まで(後編)
    Clinical Articles 変色支台歯への対応の一例
    インプラント治療を成功に導くために歯科技工士が果たす役割
    違いのわかる歯科医師がうなる 義歯技工の一手間と技工物説明書の作成
    デジタル時代に学ぶ 咬合学NEO-顎口腔機能と補綴装置
    桑田正博先生 追悼企画(1)(再録記事) 金属焼付ポーセレン製作におけるオペークの役割と上手な使い方
    桑田正博先生 追悼企画(2) 世界を変えた熱血歯科技工士 桑田正博先生との思い出
    写真の魅力を高めるカメラの設定と撮影法
    ST発 歯科技工士に知ってほしい摂食嚥下のこと
    簡単! ラボ・ヨガ教室
    Others
  • 歯界展望 2019年 10月号 [雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2750
    • 2019年09月30日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!
    本特集は新連載となる特別寄稿『“生体防御”の視点から捉えるインプラント』の第1回です.生体は,非自己であるインプラントと,どのように免疫学的な折り合いをつけて共存しているのでしょうか.今号ではインプラント治療の長期経過観察を,生体防御の最前線である顎骨や上顎洞に着目して考察し,インプラント治療の成否について記述いただきます.次号では著者自身が臨床で行う術式の詳細について解説いただきます.
    特別寄稿 “生体防御”の視点から捉えるインプラント 1
    リレー連載 再生マテリアルの検討 1
    特集 歯内療法領域における最新トピックス
    特別寄稿 インプラント補綴設計の現在《後編》
    新連載 審美性獲得のためのメタルフリー修復 1
    巻頭TOPIC
    天然歯を守る 82
    インプラントオーバーデンチャーの最新エビデンスと臨床 4
    コーヌスクローネ再考 10
    安全に行える経歯槽頂上顎洞挙上手術ー上顎洞挙上手術の標準化定型的埋入手術を目指してー 4
    誌上抄読 歯周・インプラント疾患の新分類ーその全貌と臨床・研究に与える影響 3
    次の世代が考える 摂食嚥下リハビリテーション 〜歯科診療室,訪問診療,教育,研究の現場から〜 6・完
    全部床義歯臨床のビブリオグラフィーII 7
    研究
    事例に学ぶ歯科保険請求 173
    海外アカデミアへの挑戦ーDream it.Do it.- 7
    経済学的視点から歯科業界を読み解く 19
    Dr.Hiro の続・非ペリオ的日常〜診療外の日常からみえること〜 10
    【News & Report】
    【Conference & Seminar】
  • 歯科技工 歯科用データ転送システムを活用した水平分業化 -デジタルデンティストリー時代に対応するための取り組み 2021年7月号 49巻7号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2200
    • 2021年06月30日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ラボワークで役立つ技工スキルに関する学術論文,チェアサイドからのニーズに応えるために欠かせない情報,歯科技工界の最新トピックスなど,歯科技工士の皆さんをサポ -トする多彩なコンテンツをビジュアルな誌面でお届けします.国内外の歯科治療・歯科技工に関するアップトゥーデートな学際情報をタイムリーにお伝えします.
    近年,歯科医院へのIOSの普及が進みつつあり,フルデジタルワークフローによる補綴装置の製作も珍しいものではなくなりつつあります.そのような中,メーカーごとにデータ転送システムが異なることや,CT,動画など容量の大きなデータが増え,管理にお困りの方も多いのではないでしょうか.そこで,特別解説「歯科用データ転送システムを活用した水平分業化」では,その解決策の1つとして,クラウドサービス「はむすび」の活用事例とともに,ラボ間での水平分業化のメリットや実例も紹介いただきます.

    【目次】
    特別解説 歯科用データ転送システムを活用した水平分業化
    特別企画 コンピュータシミュレーションを利用したガイドシステムの臨床応用
    違いのわかる歯科医師がうなる 義歯技工の一手間と技工物説明書の作成
    インプラント治療を成功に導くために歯科技工士が果たす役割
    デジタル時代に学ぶ咬合学NEO-顎口腔機能と補綴装置
    Implant Case 前歯部抜歯即時埋入 中切歯1本の色調をより合わせるための工夫〜testable guideを使用した色調調整〜
    写真の魅力を高めるカメラの設定と撮影法
    ST発 歯科技工士に知ってほしい摂食嚥下のこと
    簡単! ラボ・ヨガ教室
    Others
  • 歯界展望 歯内療法における痛みの真実 -闇雲に治療を続けていませんか? 2021年11月号 138巻5号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2970
    • 2021年10月29日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!
    本号特集は『歯内療法における痛みの真実ー闇雲に治療を続けていませんか?』です.一般歯科医師および歯内療法専門医には患者が訴える痛みを正確に診断し,マネジメントすることが求められます.本特集では,2020年1月に発表された新しい国際顎顔面疼痛分類(ICOP)に基づく痛みの病態の判断の考え方に加えて,歯内療法領域の疼痛管理,さらに最新トピックとして新機材やステロイド薬が痛みのマネジメン トに寄与する可能性についても言及していただきます.

    【目次】
    特集 歯内療法における痛みの真実ー闇雲に治療を続けていませんか?
    特別企画 外科的矯正治療の多様性
    TOPIC 保険収載された磁性アタッチメントについて
    TOPIC 唾液・唾液腺研究の最前線
    私の視点 コロナ禍で自分を見失わないために
    巻頭TOPIC 小児期の口腔機能発達を支援するために
    根管充填Update 2
    失敗から学ぶマイクロスコープ活用法 2
    ファンダメンタルエンドドンティクス〜5-D Japanが提唱する歯内療法学の真髄〜 13
    最新のエビデンスとコンセンサスに基づく インプラント周囲疾患に対する理解とアプローチver.2021 11
    TOPIC
    若手歯科医師によるCase Presentation
    「こんにちは! つのまち歯科です」-「生活の医療」としての歯科を確立するために 11
    歯科口腔保健の新時代ーデータからのat a glance 2
    若手研究者&臨床家に送る 科学英語論文の読み方・書き方 2
    全部床義歯,古典文献への誘い 4
    TOPIC
    TOPIC
    事例に学ぶ歯科保険請求 189
    医科歯科連携・多職種連携 日本社会に求められる歯科医療の近未来 5
    海外アカデミアへの挑戦を終えて スウェーデンから日本へ 11
    経済学的視点から歯科業界を読み解く 44
    歯とお金にまつわるあれこれ 11
    文学を咀嚼する 19
    【Book Review】
    【News & Report】
    【Conference & Seminar】
  • MEDICAL TECHNOLOGY(メディカルテクノロジー)学び直そう!グラム染色 2021年11月号 49巻11号[雑誌](MT)
    • 医歯薬出版
    • ¥1870
    • 2021年10月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ≪特集テーマの紹介≫
    ●本特集は「学び直そう!グラム染色」です。感染症診断のうえで重要な役割を担うグラム染色ですが、編集部には読者の方から「どのようにすればきれいな標本を作れるのでしょうか」「おっかなびっくりやっているので、どうにかしてレベルアップしたいです」といった声も寄せられており、不安をおもちの方も少なくないようです。
    ●そこで本特集では、1 章で意義や運用、精度管理、技能評価などについておまとめいただき、2、3章で「Clinical Microbiology Procedures Handbook」の最新版(4th Edition)をもとに、検体採取と標本作成、鏡検の手技やコツについて解説いただきます。4章では臨床検査技師以外の職種も含め、現場での活用を紹介いただきます。確かな知識と技術に裏打ちされた自信は、日々の感染症診療に大きく貢献します。その一助として、本特集をお役立ていただけますと幸いです。

    【目次】
    1.総論ーグラム染色を理解する
    2.検体採取・標本作製のポイント
    3.鏡検のポイント
    4.現場での活用
     1)臨床検査技師の立場から
     2)医師の立場から
     3)薬剤師の立場から

    ■Editorial-今月のことば 
     私はガラパゴス化した検査室で育ててもらったという事実

    ■話題ーNEWS&TOPICS 
     臨地実習指導者講習会ー日本臨床衛生検査技師会の対応についてー
     ブラッドローテーションとはー献血血液の有効利用を図る取り組み

    ■技術講座 
     遺伝子検査を血液型検査に活用する

    ■基礎講座 
     嫌気性菌検査の基本をおさえる

    ■MT Seminar 
     DOHaD(Developmental Origins of Health and Disease)とは?-胎児期の環境が成人期以降の疾患リスクに影響する
     AIHAの病態と輸血検査の注意点

    ■知っておきたい この検査 
     前庭誘発筋電位

    ■臨床検査Q&A 
     乳び血清ではTGは高値になりますか?

    ■L・Lの日常 
     L・Lの日常

    ■学会レビュー 
     第15回日本臨床検査学教育学会学術大会

    ■LABO LIFE-私の仕事・私の明日 
     細胞検査士として働く
  • 月刊ピアノ2024年6月号
    • ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
    • ¥990
    • 2024年05月20日
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【商品構成】雑誌【仕様】A4変型判縦/116頁【分類】雑誌|ピアノ【楽器】ピアノ【編成】ピアノ・ソロ【難易度】超入門/初級/初中級/中級【商品説明】最新ヒットからスタンダードまで“弾きたかったあの曲”がきっと見つかるピアノマガジン。 6月号のSpecial Discussionは事務員Gさん×ずっしーさん×ござさん。インタビューはアルベルト・ピッツォさん×デヴィ夫人さん、石井楓子さん、内門卓也さん、そうちゃん、まらしぃさん、宮田 大さん、高木竜馬さんをお届けいたします。【Special Discussion】は何年にもわたり連載を続けてくれている事務員Gさん×ずっしーさん×ござさんに集まりいただき、楽譜制作と連載についてなどお話を伺いました。【Interview】は2024年7月20日ヤマハホールで開催されるコンサートを前に、イタリア人ピアニストのアルベルト・ピッツォとコンサートをプロデュースするデヴィ夫人にインタビューしました。【ピアニスト・インタビュー】は2022年グリーグ国際ピアノコンクール優勝を果たし、国内外で注目を浴びる石井楓子さん、アルトサックス/フルートでピアノの名曲を演奏するための編曲を担当、楽譜を出版された内門卓也さん、数々の演奏活動、テレビ出演などで注目を集め、このたび『極上のピアノ』に自身のアレンジ譜を提供した13歳のピアノ少年、そうちゃん。【My Favorite Partner】の第27回は宮田 大さん。【Concert Report】は今年も開催された「カプースチン祭り」。ファンはもちろん、アマチュア音楽家からトップ・ミュージシャンまで、「カプースチン」を共通テーマに、すべての人に扉を開き3部構成で行われたイベントの第2部と第3部のレポートをお届けいたします。【Interview&Report】《marasy piano live tour『生音』》追加公演最終日のリハーサル直前にまらしぃさんにインタビュー。追加公演最終日の様子もお届けいたします。【Catch Up!!】はヒビキpianoさんが、2024年4月7日にNDソフトスタジアム山形で行われたサッカー明治安田 J2リーグの試合会場でのハーフタイムショーに登場した様子をお届けいたします。高木竜馬さんデビューアルバム『Metamorphose』リリース記念イベントの当日をレポート!楽譜は、TVアニメ『忘却バッテリー』オープニングテーマ「ライラック」(Mrs. GREEN APPLE)、劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』主題歌「相思相愛」(aiko)、ABCテレビ・テレビ朝日系連続ドラマ『日曜の夜ぐらいは...』主題歌「ケセラセラ」(Mrs. GREEN APPLE)、ディズニー映画『アナと雪の女王』より「レット・イット・ゴー〜ありのままで〜」、ディズニー映画『塔の上のラプンツェル』より「塔の上のラプンツェルメドレー」、ディズニー映画『ピーター・パン』より「右から2番目の星」、TVアニメ『ちいかわ』より「パジャマパーティーズのうた」、「I Don't Want to Miss a Thing」(AEROSMITH)、「セカンド・ラブ」(中森明菜)、「スラヴ舞曲 第10番」(ドヴォルザーク)、春畑さんの連載<セロリの電Pパーク!> はディズニー映画『三匹の子ぶた』より「狼なんかこわくない」、事務員Gさんの連載アレンジはTVアニメ『マッシュルーMASHLE-神覚者候補選抜試験編』オープニングテーマ「Bling-Bang-Bang-Born」(Creepy Nuts)、ずっしーさんのアレンジによる「ガーネット」(奥 華子)、ござさんの連載は「私のお気に入り(My Favorite Things)」。今月も最新ヒットから人気の定番曲まで、魅力満載の楽曲を初級・中級・上級の幅広いアレンジでお届けします!【収載曲】[1] ライラック / Mrs. GREEN APPLE  TVアニメ『忘却バッテリー』オープニング・テーマ  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[2] 相思相愛 / aiko  劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』主題歌  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[3] Bling-Bang-Bang-Born / Creepy Nuts  TVアニメ『マッシュルーMASHLE-神覚者候補選抜試験編』オープニングテーマ  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[4] ケセラセラ(フルサイズ) / Mrs. GREEN APPLE  ABCテレビ・テレビ朝日系連続ドラマ『日曜の夜ぐらいは...』主題歌  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[5] 私のお気に入り(My Favorite Things)  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[6] レット・イット・ゴー〜ありのままで〜  ディズニー映画『アナと雪の女王』より  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 超入門[7] 塔の上のラプンツェルメドレー  自由への扉〜輝く未来ディズニー映画『塔の上のラプンツェル』より  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初級[8] 右から2番目の星  ディズニー映画『ピーター・パン』より  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初級[9] パジャマパーティーズのうた / パジャマパーティーズ  アニメ『ちいかわ』より  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初級[10] I Don't Want to Miss a Thing / AEROSMITH  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初中級[11] セカンド・ラブ / 中森 明菜  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初中級[12] ガーネット / 奥 華子  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[13] スラヴ舞曲 第10番 / ドヴォルザーク  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初級[14] 狼なんかこわくない(電P ver.)  ディズニー「3匹の子ぶた」より  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級
  • 螢雪時代増刊「全国大学受験年鑑[推薦&総合型選抜ガイド]」 2023年 9月号 [雑誌]
    • 旺文社
    • ¥3410
    • 2023年08月30日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 学校推薦型・総合型選抜実施全大学掲載!
    出願前の最終ガイド

    <内容構成>
    【Part 1】基礎知識から注目ポイントまで 学校推薦型・総合型選抜 受験プラン&データ
    ●学校推薦型・総合型選抜のスケジュール
    ●データ活用型出願戦略のススメ
    ●進路の先生に聞く!合格への戦略
    ●2023年度入試結果と2024年度入試展望
    ●2024年度入試 変更点一覧
    ●国公立大[成績順&系統別一覧/過去2年の合格最低点/共通テスト科目・配点]
    ●ユニーク選抜/専門・総合学科選抜実施校
    ●[学部系統別]面接の実態レポート

    【Part 2】 2024年度 入試ガイド
    ●学校推薦型&総合型選抜実施全大学の要項(入試日程・募集人員・出願資格・選抜方法)を集約!

    【Part 3】 データ集
    ●2024年度 学校推薦型&総合型選抜 早見表
    ●2023年度 推薦&総合型選抜 入試結果

    蛍雪時代(けいせつじだい)は今年も受験生を応援します!


    《編集長からみなさんへのメッセージ》

    学力試験だけでは測ることが難しい受験生の能力や学問への熱意を多角的に評価する学校推薦型選抜と総合型選抜。
    私立大学では入学者総数の半数以上、国公立大でも3割近い入学者を選抜しているこれらの方式は、いまや大学入試の主流となりました。
    早期に合格を得られることから“年内入試”の呼び名でも知られるようになった学校推薦型・総合型選抜は、夏休みが明けると出願への動きが本格化します。
    これらの選抜方式で合格を目指す、すべての受験生のための受験校決定ガイドブックが本誌『螢雪時代9月臨時増刊 全国大学受験年鑑[推薦&総合型選抜ガイド]』です。

    かつて「推薦・AO入試」と呼ばれた頃から、「ラクに早く合格できる入試」と思われがちな学校推薦型・総合型選抜ですが、それは大きな誤解です。
    特に難関と言われる大学では、一般選抜に劣らぬ準備と努力が求められ、何よりも本人の志望校や学問にかける熱意が問われる入試と言えます。
    本誌には学校推薦型・総合型選抜を実施するすべての大学の入試情報概要を掲載しているほか、出願や入試本番を直前に控えた受験生の皆さんに向けた、先生方や先輩からのアドバイスも掲載しました。
    これらをお読みいただき、みなさんの熱意を受け入れてくれる大学をぜひ見つけていただければと思います。

    (編集長・倉賀野次郎)
  • 歯界展望 2019年 11月号 [雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2750
    • 2019年10月31日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!
    本特集は特別企画『歯周組織再生療法における軟組織のマネジメントと成長因子の働き』です.審美性を達成するうえで,軟組織のマネジメントの重要性が語られることは多々あります.本特集では,歯周組織再生療法におけるスキャホールドとしての軟組織の役割と,歯間乳頭保存術および根面被覆術に成長因子を併用した際の効果について,臨床例を通してわかりやすく解説いただきます.明日からの臨床にお役立てください.
    特別企画 歯周組織再生療法における軟組織のマネジメントと成長因子の働き
    リレー連載 再生マテリアルの検討 2
    特別寄稿 “生体防御”の視点から捉えるインプラント 2
    臨床TOPIC 高齢患者に対するインプラント治療
    巻頭TOPIC インタビュー 神奈川県歯科医師会・歯の博物館
    天然歯を守る 83
    審美性獲得のためのメタルフリー修復 2
    安全に行える経歯槽頂上顎洞挙上手術ー上顎洞挙上手術の標準化定型的埋入手術を目指してー 5・完
    コーヌスクローネ再考 11
    誌上抄読 歯周・インプラント疾患の新分類ーその全貌と臨床・研究に与える影響 4
    歯科における色調分析・再現を再考する 5
    全部床義歯臨床のビブリオグラフィーII 8
    事例に学ぶ歯科保険請求 174
    海外アカデミアへの挑戦ーDream it.Do it.- 8
    経済学的視点から歯科業界を読み解く 20
    Dr.Hiro の続・非ペリオ的日常〜診療外の日常からみえること〜
    【Book Review】
    【News & Report】
    【Conference & Seminar】
  • 歯科技工 歯科用3Dプリンターを前歯部症例に応用する可能性を考察する -BEGO VARSEO Sを臨床応用したインハウス3Dプリンターの実力 2021年1月号 49巻1号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2200
    • 2021年01月04日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ラボワークで役立つ技工スキルに関する学術論文,チェアサイドからのニーズに応えるために欠かせない情報,歯科技工界の最新トピックスなど,歯科技工士の皆さんをサポートする多彩なコンテンツをビジュアルな誌面でお届けします.国内外の歯科治療・歯科技工に関するアップトゥーデートな学際情報をタイムリーにお伝えします.
    2020年はコロナ禍で学術大会の開催中止や延期を余儀なくされた学会が多くありました.しかし各学会は,困難な状況下でも,それぞれの理念のもと着実に活動しています.そこで本新春企画では,2021年の幕開けに臨み,歯科技工・歯科技工士に関連する各学会の理事長・会長の先生方より,今日の学会の現状と取り組みについてご紹介いただきます.また「歯科技工士が果たす役割」およびその実現に向けての学会としての動きなどについてご紹介いただきます.皆さんの積極的参加が求められています.

    【目次】
    Special issue 歯科用3Dプリンターを前歯部症例に応用する可能性を考察する
    新春企画 2021年! 学会は動いている!!(前)
    特別企画 IPS e.max・IPSイボカラーを用いたステイニングテクニック
    違いのわかる歯科医師がうなる 義歯技工の一手間と技工物説明書の作成 新連載
    Wクリック設立25周年記念連載
    デジタル時代に学ぶ 咬合学NEO-顎口腔機能と補綴装置 新連載
    欠損補綴を成功に導くための臨床基準 “おぼろげなイメージ”からスタートする重要性
    ST発 歯科技工士に知って欲しい摂食嚥下のこと 新連載
    簡単! ラボ・ヨガ教室
    Others
  • 歯科技工 光学印象によるデジタルコピーデンチャー製作の可能性 -臨床での活用に向けた精度検証 2021年9月号 49巻9号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2200
    • 2021年09月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ラボワークで役立つ技工スキルに関する学術論文,チェアサイドからのニーズに応えるために欠かせない情報,歯科技工界の最新トピックスなど,歯科技工士の皆さんをサポートする多彩なコンテンツをビジュアルな誌面でお届けします.国内外の歯科治療・歯科技工に関するアップトゥーデートな学際情報をタイムリーにお伝えします.
    超高齢社会により義歯患者が増える中,現在使用している義歯を同じ形態のまま新しいものに置き換える,コピーデンチャーに注目が集まっています.しかし,コピーデンチャーの需要が高い訪問歯科の現場では,時間やスペースの問題から従来法による製作が難しいこともあり,IOSをはじめとしたデジタル化が期待されています.そこで,本号Special Report「光学印象によるデジタルコピーデンチャー製作の可能性」では,デジタルコピーデンチャーの精度に関する検証結果を紹介いただきます.臨床現場に普及するためにも,さらなる検証が進むことが期待されます.

    【目次】
    Special Report 光学印象によるデジタルコピーデンチャー製作の可能性
    特別企画 CAMソフトウェアで変わる「デジタル」と「リアル」の「ギャップ」 はじめてのCAMソフトウェア〜基礎編〜
    デジタル時代に学ぶ 咬合学NEO-顎口腔機能と補綴装置
    インプラント治療を成功に導くために歯科技工士が果たす役割
    違いのわかる歯科医師がうなる 義歯技工の一手間と技工物説明書の作成
    患者満足度が得られる「失敗しない」補綴装置を求めて 新連載
    写真の魅力を高めるカメラの設定と撮影法
    ST発 歯科技工士に知ってほしい摂食嚥下のこと
    簡単! ラボ・ヨガ教室
    訃報
    NICE HINT
    Congress & Meeting Report
    Others
  • 月刊ピアノ 2021年8月号
    • ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
    • ¥763
    • 2021年07月19日
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【商品構成】雑誌【仕様】A4変型判縦/116頁【分類】雑誌|ピアノ【楽器】ピアノ【編成】ピアノ・ソロ【難易度】初級/中級/上級【商品説明】最新ヒットからスタンダードまで“弾きたかったあの曲”がきっと見つかるピアノマガジン。8月号の特集は『恒例!夏休み短期集中レッスン 横山幸雄が教える!ショパン「小犬のワルツ」攻略法』。インタビューは大井健さん、金子三勇士さん、さなゑちゃん、コンサート・レポートは横山幸雄さん、ふみさんをご紹介いたします。【特集】は『恒例!夏休み短期集中レッスン 横山幸雄が教える!ショパン「小犬のワルツ」攻略法』。意外とレッスンを受けたことがないけれど、人前で演奏するととても喜ばれるという名曲を、ショパン・マイスターでもいらっしゃる横山幸雄さんに解説いただきました。特集と連動した参考動画もYouTubeで観ることが出来ます。 【ピアニスト・インタビュー】は、クラシック・アルバムをリリースされた大井健さん、デビュー10周年を迎えた金子三勇士さん。連載『ネットに光る☆逸材奏者』は、YouTubeの演奏動画で注目を集めるさなゑちゃん。幼いころからしてきたという即興演奏や作曲について伺いました。 【コンサート・レポート】は朝11時から夜の9時すぎまで“入魂のショパン”リサイタルを敢行された横山幸雄さん、2021年5月に誕生日ライブを配信されたふみさん。 【Catch Up!!】は但馬救命救急センターの松村圭祐先生(@keisuke828)。フライトドクターながら動画やSNSで話題の『医療の現場で響く癒しのピアノ』についてご紹介いたします。 楽譜は、NHK連続テレビ小説『おかえりモネ』主題歌の「なないろ」(BUMP OF CHICKEN)、日本テレビ水曜ドラマ『恋はDeepに』主題歌「怪盗」(back number)、Honda「All-New VEZEL e:HEV」CMソング「きらり」(藤井風)、「ツキミソウ」(Novelbright)、ダイハツ「タフト」“きっといい風”篇 CMソング「あの夢をなぞって」(YOASOBI)、「栄光の架橋」(ゆず)、「情熱大陸」(葉加瀬太郎)、「小犬のワルツ」(ショパン)、「山の音楽家」(プチジャズ)、「にじいろ」(絢香/セロリの電Pパーク)、「ありがとう」(いきものがかり/事務員Gの名曲タイムトリップ)、「見よ、勇者は帰りぬ(輪唱アレンジ)」(ござさんの All that Goza's Piano Arrange)、「バラード 第1番」(ショパン/月刊ピアノ×ピティナ編曲オーディション受賞作品)ほか、今月も最新ヒットから人気の定番曲まで満載! 初級アレンジから上級アレンジまで、今月も幅広いアレンジで魅力満載、大充実の内容でお届けします! 【収載曲】[1] なないろ / BUMP OF CHICKEN  NHK連続テレビ小説『おかえりモネ』主題歌  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[2] 怪盗 / back number  日本テレビ水曜ドラマ『恋はDeepに』主題歌  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[3] きらり / 藤井 風  Honda「All-New VEZEL e:HEV」CMソング  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[4] ありがとう / いきものがかり  NHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』主題歌  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[5] ツキミソウ / Novelbright  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[6] あの夢をなぞって / YOASOBI  ダイハツ「タフト」“きっといい風”篇 CMソング  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[7] 情熱大陸 / 葉加瀬 太郎  TBS系『情熱大陸』テーマ曲  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 上級[8] バラード 第1番  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[9] 山の音楽家  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[10] 栄光の架橋 / ゆず  NHK『アテネ五輪中継』公式テーマソング  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初級[11] 小犬のワルツ  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 上級[12] 見よ、勇者は帰りぬ(輪唱アレンジ)  編成: ピアノ・ソロ[13] にじいろ(電P ver.) / 絢香  NHK連続テレビ小説『花子とアン』主題歌  編成: ピアノ・ソロ
  • 歯界展望 2019年 12月号 [雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2750
    • 2019年12月02日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!
    本特集は『特別企画 歯ブラシQ & A』です.現在,歯科領域は患者さんの人生のさまざまな場面に関わってきています.しかし,多くの患者さんが歯科と聞いて一番に思いつくのは,依然として「歯ブラシ」なのではないでしょうか.患者さんにとって,どのような歯ブラシを選択するかは現在も変わらない関心事だと思います.本企画で知識をアップデートしていただき,日常臨床における良好なコミュニケーションなどにお役立てください.
    特別企画 歯ブラシQ&A
    リレー連載 再生マテリアルの検討 3
    特集 生涯28を実現させるための社会システムを考える
    特別寄稿 化粧・整容療法ー認知症の人の日常に色を添えて
    TOPIC 定量蛍光値による腫瘍性病変の診断方法
    天然歯を守る 84
    審美性獲得のためのメタルフリー修復 3・完
    インプラントオーバーデンチャーの最新エビデンスと臨床 5
    コーヌスクローネ再考 12
    誌上抄読 歯周・インプラント疾患の新分類ーその全貌と臨床・研究に与える影響 5
    全部床義歯臨床のビブリオグラフィーII 9
    TOPIC
    事例に学ぶ歯科保険請求 175
    海外アカデミアへの挑戦ーDream it.Do it.- 9
    経済学的視点から歯科業界を読み解く 21
    Dr.Hiroの続・非ペリオ的日常〜診療外の日常からみえること〜12・完
    【Book Review】
    【News & Report】
    【Conference & Seminar】
  • MUSICA NOVA (ムジカ ノーヴァ) 2024年 5月号 [雑誌]
    • 音楽之友社
    • ¥1200
    • 2024年04月19日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●特集
    その奏法、古いかも?
    様式感の“新常識”

     近年、プロからアマチュアまで、コンクールの場で審査が物議を醸すことが少なくないようです。それは、「ちゃんとその時代の奏法を踏まえた演奏/審査ができているか」ということ。研究は日進月歩に進み、10年20年前の常識のままではもう古いかもしれません。今回は、いま特に知るべきトピックとして、バロックを中心とする「ノート・イネガル」の奏法を下田幸二先生に、そして近年の研究に基づくショパン演奏の傾向について青柳いづみこ先生にご紹介いただきます。認識を大きくアップデートする特集です。

    ●今月の課題曲
    J.S. バッハ《インヴェンション 第6番》


    ※記事や付録のタイトル、内容は変わることがあります。ご了承ください。
  • 歯界展望 高齢患者への歯科治療戦略を正しく構築するために 1 2021年5月号 137巻5号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2970
    • 2021年05月01日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!
    本号特別企画は2回連載の『やってみよう!スポーツマウスガード』です.近年続いていた大型スポーツイベントに触発され,いままた注目を集めているスポーツマウスガード.今回のPart. 1 ではマウスガードの種類や各種予防効果,清掃方法などについてレビューしていただき,次号掲載予定のPart. 2 ではカスタムメイドマウスガードの製作ステップならびに国内で取り扱いのある器材や材料についてご紹介いただきます.

    【目次】
    シリーズ 高齢患者への歯科治療戦略を正しく構築するために 1
    特別企画 やってみよう! スポーツマウスガード Part.1
    特別寄稿 咬合調整ーABCからXYZまで 第2章
    特別企画 はじめての歯科訪問診療
    巻頭TOPIC 嚥下に関わる舌,舌骨上筋群の加齢変化と関連因子の関係性
    歯科医学から見た骨免疫学の重要性ー「骨免疫学が紐解く歯科臨床の分子基盤」を読んでー 5
    エンド治療Q&A 2021 5
    50年の臨床から紐解く歯周基本治療〜症例で綴る患者さんとの歩み〜 5
    矯正治療と全部床義歯臨床の共通点と相違点ー矯正医と補綴医のトークセッション 10
    ファンダメンタルエンドドンティクス〜5-D Japanが提唱する歯内療法学の真髄〜 7
    わかればできる! 実践歯周外科〜歯周組織再生療法編〜 5
    最新のエビデンスとコンセンサスに基づく インプラント周囲疾患に対する理解とアプローチver.2021 5
    若手歯科医師による欠損補綴の取り組み 2
    COVID-19 唾液検査の現状と課題 2
    「こんにちは! つのまち歯科です」-「生活の医療」としての歯科を確立するために 5
    歯科における色調分析・再現を再考する 15・完
    事例に学ぶ歯科保険請求 183
    海外アカデミアへの挑戦を終えて スウェーデンから日本へ 5
    米国コロナ禍奮闘記〜大学人として考えること〜 2
    脳科学から不可解な痛みを考える 10
    経済学的視点から歯科業界を読み解く 38
    歯とお金にまつわるあれこれ 5
    文学を咀嚼する 13
    【Book Review】
    【News & Report】
    【Conference & Seminar】
  • ひととき 2022年 03月号 [雑誌]
    • ウェッジ
    • ¥550
    • 2022年02月19日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ■【特集】Botanical tour 植物の不思議な魅力
    四季の変化に富む日本列島は、実は世界の中でも植物の種類が多い、植物大国であることをご存じでしょうか?
    古来、日本人はその美しさを和歌に詠み、生活に取り入れ、花木に親しんできました。
    花の蕾が綻び始める時季に合わせて、植物学者の塚谷裕一さんに植物観賞の魅力とツボをうかがいながら、東京の小石川植物園と大阪の植物園・咲くやこの花館をご案内いただきます。
    まずは植物園の楽しみ方を教えてもらいましょうーー。

    ●エッセイ 植物園の楽しみ(塚谷裕一=文)
    ●紀行 植物園は不思議の宝庫1
    咲くやこの花館[大阪市]
    ●一度は見たい! 春告げる花を探しに
    ●紀行 植物園は不思議の宝庫2
    小石川植物園[東京都文京区]
    ●植物の不思議と出会える 植物園
    ●満開の花に深呼吸! 花のスポット

    【特別連載】創刊20周年記念インタビュー
    わたしの20代
    山下裕二 日本美術史研究者/辛酸なめ子 コラムニスト

    ■連載
    ・おいしいもんには理由がある: 米菓いろいろ、米どころ[新潟県津南町・新発田市・新潟市](土井善晴=文)
    ・京都の路地 まわり道: 地蔵が覗く(千 宗室=文)
    ・ひとときエッセイ「そして旅へ」: 歴史の舞台をめぐる旅(坂井孝一=文)
    ・あの日の音: 河津桜とメジロ(北阪昌人=文・絵)
    ・ちょいとお江戸の読み解き散歩: 歌川広重『名所江戸百景 吾妻橋金龍山遠望』
    ・ホンタビ!: 森山 徹 著
    『オオグソクムシの本』[静岡県沼津市](川内有緒=文)
    ・創刊20周年記念!あなたのまちの「これ、いいね!」発表!
    ・地元にエール これ、いいね!: 甲府のジュエリー[山梨県甲府市]
    ・こんだあきこのドキドキ遺跡旅: 真脇遺跡[石川県鳳珠郡能登町]
    ・ホリホリの旅の絵日記: 西条酒蔵通りほか[広島県](堀 道広=文・絵)

案内