自ら創った詩に、その作品についての思いを添えた、新しいスタイルのエッセイ&ポエム集。
酔いどれたちの世迷い言はエロチックでほろ苦い…。場末の酒場で語られる、男と女の風変わりな性生活とそのてんまつ。異色のユーモア小説集。
「MyLittleBox(マイリトルボックス)」特別編集版
これまで「マイリトルボックス」会員でなければ入手できなかった、
憧れのボックスが数量限定の『特別編集版』として登場!
『特別編集版』のテーマは“Me Time”。
ひとりの時間を大切にするためのバスアメニティを詰めました。
「クナイプ」のバスソルト4種と使い切りサイズのハンドクリーム、
大人気のヘアトリートメント「モロッカンオイル」、
オリジナルの洗顔料に、ブラシなどを収納できるオリジナルメイクスタンドや、
簡単にブラシやパフの汚れを落とせるブラシウォッシュマット、
などケアタイムが楽しくなる美容グッズがたくさん!
さらに、
好評発売中の「マイリトルボックス」公式写真集
『マイリトルボックスからの贈り物 素敵なパリスタイル!〜Chez les Parisiens〜』
のダイジェスト(電子版)が読めるQRコードもついています。
フランスの「マイリトルパリ」チームが取材し、
パリの男女のライフスタイルを紹介した書籍の日本版です。
数量限定商品ですので、ご注文はお早めに!
「マイリトルボックス」とは・・・、
厳選されたコスメやアクセサリーなどのお洒落な小物が満載されたギフトボックスサービス。
毎月テーマを変えてサプライズと喜びを届けてくれる、フランス生まれの会員制サービスです。
月ごとにコスメやメイクアップ、オイルなど、
さまざまなアイテムが送られてくるのを心待ちにしている女性も多く、
今では世界中で15万人以上が愛用するほどの人気を博しています。
"月刊エレクトーン2025年7月号は、【-掲載曲決定から『月エレ』発売までの約77日間ー 『月刊エレクトーン』の楽譜ができるまで】と【イニシャルタッチとアフタータッチで演奏表現をより豊かに♪〜タッチコントロール「設定」と「演奏」のコツ】の2大特集です。
第1特集【『月刊エレクトーン』の楽譜ができるまで】では、毎月どんな曲が掲載されるか、読者の皆さんが楽しみにされている『月エレ』の楽譜制作に迫りました。
掲載曲の選曲・決定から入稿までの制作工程の流れのほかに、編集を担うスタッフにそれぞれの作業内容やこだわりの箇所などをインタビューしました。
第2特集【タッチコントロール「設定」と「演奏」のコツ】では、2023年1月号の特集「タッチコントロールを楽しもう」でご紹介した基礎部分から深掘りした応用編!
講師にエレクトーンデモンストレーターの坂本有正さんをお迎えして、今回はこれまで「アレンジのコツ 教えます! アレンジ塾」のコーナーで取り上げた曲を題材に、使用頻度の高い「イニシャルタッチ」と「アフタータッチ」について学びます。
今月の「ピックアップアーティスト」は、10周年記念コンサートを収録した初の映像作品『10th Anniversary Concert』をリリースしたDEZOLVEにインタビュー!
「ライブ イベントレポート」は、窪田宏さん、窪田ひかりさん(Pf)、窪田大志さん(Dr)のユニット、“TRIO THE K”のライブをはじめ、鷹野雅史さん&川田祐子さんのコンサート、前田絢葉さん、松内愛さんが演奏した創作音楽劇、張楽(ちょう・がく) さんのリサイタル、藤井空さんのバースデーライブなど、盛りだくさん♪
さらに、Adoの上級向けエレクトーン曲集発売記念企画第2弾として、倉沢大樹さん×高田和泉さん×中野正英さんの鼎談を掲載。
また、エレクトーン65周年を記念して2025年2月〜4月に開催された「エレクトーン“推し曲”総選挙!」の投票結果を発表します。
【収載楽曲】
●マンスリースコア
・夢の宇宙旅行(サザンオールスターズ)
・賜物(RADWIMPS) *NHK連続テレビ小説『あんぱん』主題歌
・クスシキ(Mrs. GREEN APPLE) *TVアニメ『薬屋のひとりごと』第2期第2クールオープニングテーマ
●リクエスト
・青と夏(Mrs. GREEN APPLE) *映画『青夏 きみに恋した30日』主題歌
●洋楽・名曲コレクション
・見つめあう恋(カーペンターズ)
●今でも弾きたい 日本のヒット・メロディー
・ふたりの愛ランド(石川優子とチャゲ)
●みんな大好き!インスト曲♪
・ハワイへ行きたい(THE SQUARE)
●かんたん初級アレンジ
・たなばたさま
●エレクトーン&エレクトーン アンサンブルスコア
・ボレロ(ラヴェル)
●アレンジのコツ 教えます! アレンジ塾
・ふるさと
●エレクトーン“推し曲”総選挙!人気曲
・海溝(塩谷 哲)
全11曲"
【商品構成】雑誌【仕様】A4変型判縦/116頁【分類】雑誌|ピアノ【編成】ピアノ・ソロ【難易度】超入門/初級/初中級/中級/上級【商品説明】最新ヒットからスタンダードまで“弾きたかったあの曲”がきっと見つかるピアノマガジン。 7月号の特集は「ピアノを弾く人のための 大人のドレス選び」、「ピアニストたちのプレイリスト「夏に聴きたい曲」」。インタビューはござさん、ふみさん、吉見友貴さん、Budoさん、高木竜馬さん、多久潤一朗さんをお届けいたします【特集1】は「ピアノを弾く人のための 大人のドレス選び」。ピアニストが着ているような素敵なドレスに憧れるけれど、どんなお店で選んでいるの? 品よく、大人可愛い、大人綺麗な、自分にぴったりのドレスを見つけるための、ドレス選びの3つのポイントをご紹介します。【特集2】は「ピアニストたちのプレイリスト「夏に聴きたい曲」」。月刊ピアノでもおなじみのピアニストのみなさんに、夏に聴きたい曲をお聞きしました!【ピアニスト・インタビュー】は約2年半ぶりとなるニューアルバム『Fantasia』をリリースするござさん、連弾企画をはじめ、つねにセンスとアイデアに溢れた内容で演奏を届けてくれているふみさん、2024年5月にデビューアルバム『リスト:ピアノ・ソナタ LISZT: Piano Sonata』をリリースされた吉見友貴さん、動画配信ピアニストの枠を超越し、リサイタルやイベント、テレビ出演など幅広い舞台で唯一無二の存在感を放つBudoさん、アニメ『ピアノの森』で雨宮修平役のピアノ演奏を担当した高木竜馬さん。【My Favorite Partner】の第28回は多久潤一朗さん。【Catch Up!!】は横浜シンフォステージに「ヤマハミュージック 横浜みなとみらい」がオープン。音楽や楽器の新たな楽しみが発見できる体験型ブランドショップの魅力をいち早くご紹介。福間洸太朗さん日本デビュー20周年を記念する「ニュー・アルバム&日本全国ツアーメディア向け発表会」の様子をお届け。楽譜は、NHK連続テレビ小説『虎に翼』主題歌「さよーならまたいつか!」(米津玄師)、TBS系日曜劇場『アンチヒーロー』主題歌「hanataba」(milet)、カンテレ・フジテレビ系 月10ドラマ『アンメット ある脳外科医の日記』主題歌「会いに行くのに」(あいみょん)、「夏うたメドレー(希望の轍〜17才〜世界でいちばん熱い夏〜ミュージック・アワー)」、「Close to You」(Carpenters)、「真夏の果実」(サザンオールスターズ)、TVアニメ『ちびまる子ちゃん』より「おどるポンポコリン」(B.B.クィーンズ)、TVアニメ『おジャ魔女どれみ』より「おジャ魔女カーニバル!!」(MAHO堂)、「『動物の謝肉祭』より 水族館」(サン=サーンス)、「ラ・カンパネラ」(リスト)、「あんたがたどこさ〜コードの寺子屋ver.〜」、春畑さんの連載<セロリの電Pパーク!> は「366日」(HY)、事務員Gさんの連載アレンジはTVアニメ『薬屋のひとりごと』オープニングテーマ「花になって」(緑黄色社会)、ずっしーさんのアレンジによるTVアニメ『SLAM DUNK』オープニングテーマ「君が好きだと叫びたい」(BAAD)、ござさんの連載は「シチリアーノ」(フォーレ)。今月も最新ヒットから人気の定番曲まで、魅力満載の楽曲を初級・中級・上級の幅広いアレンジでお届けします!【収載曲】[1] さよーならまたいつか!(フルサイズ) / 米津玄師 NHK連続テレビ小説『虎に翼』主題歌 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 中級[2] hanataba / milet TBS系 日曜劇場『アンチヒーロー』主題歌 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 中級[3] 会いに行くのに / あいみょん カンテレ・フジテレビ系 月10ドラマ『アンメット ある脳外科医の日記』主題歌 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 中級[4] 夏うたメドレー / サザンオールスターズ〜森高千里〜プリンセス プリンセス〜ポルノグラフィティ 希望の轍〜17才〜世界でいちばん熱い夏〜ミュージック・アワー 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 中級[5] Close to You / Carpenters 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 初中級[6] 真夏の果実 / サザンオールスターズ 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 初中級[7] 花になって / 緑黄色社会 TVアニメ『薬屋のひとりごと』オープニングテーマ 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 中級[8] 君が好きだと叫びたい / BAAD テレビアニメ『SLAM DUNK』オープニングテーマ 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 中級[9] おどるポンポコリン / B.B.クィーンズ TVアニメ『ちびまる子ちゃん』より 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 超入門[10] おジャ魔女カーニバル!! / MAHO堂 TVアニメ『おジャ魔女どれみ』より 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 中級[11] 『動物の謝肉祭』より 水族館(フルサイズ) / サン=サーンス 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 上級[12] シチリアーノ / フォーレ 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 中級[13] ラ・カンパネラ / リスト 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 初級[14] あんたがたどこさ〜コードの寺子屋ver.〜 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 中級[15] 366日(電P ver.) / HY 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 中級
●表紙:=LOVE
本号の特集テーマは「圧倒的に好ハオいモノだけ」。
『好き』『魅力的すぎる』『尊い』などという意味を持つ'好ハオ(読み:はお)'がキーワード。ファッションも美容もあの推しも……、「これ、今めっちゃ好ハオいよね」というモノをたくさんピックアップしています。
■完全撮りおろし、インタビュー12P
=LOVE
特別版のカバーは、指原莉乃さんがプロデュースするアイドルグループ、=LOVEが飾ります。全員でSCawaii!に登場するのは約 2 年ぶり! 中面'12 ページ'では、圧倒的にかわいいビジュアルとともに、「メンバーの中で'これは私がNo.1'と言えるもの」「最近、好ハオなモノ・コト」「6周年を迎えて伝えたいこと」などなど、読みごたえたっぷりのインタビューを詰め込みました。「メンバーそれぞれ尊敬しているLOVEなところはどこ?」という質問への答えも必見。
■完全撮りおろし、COVER&巻頭インタビュー12P
向井康二(Snow Man)
S Cawaii!初登場!
'巻頭12 ページ'では、魅力豊富な彼のいろいろな表情が見たくて……「ワイルド」「ポップ」「ゆるふわ」の雰囲気が異なる 3 つのスタイリングにトライしていただきました。カッコよくてかわいい写真を余すところなく詰め込んで、インタビューは最近の彼を知ることができる内容に。どのテイストの'康二くん'にいちばんグッときたか、ぜひ教えてくださっ!
豪華出演者、まだまだいます!!
■中面10P
THE BOYZ
韓国の11人組ボーイズグループTHE BOYZが『S Cawaii! MEN 2023 AUTUMN』(9/11発売)に続いて、『S Cawaii! 11月号』にも登場! 『S Cawaii! MEN 2023 AUTUMN』とは違う写真とインタビュー内容でお届けします。
秋のあかぬけメイク&ヘアアレンジを披露!
尾木波菜・菅波美玲・谷崎早耶(≠ME)
今、勢いがある 2 人がレギュラーモデルになりました☆
音嶋莉沙(=LOVE)
川端結愛(ゆめぽて)
レギュラーモデルたちの秋のTRENDファッション企画&新連載もおもろい!
井上玲音(Juice=Juice)
上西怜(NMB48)
吉木千沙都(ちぃぽぽ)
長谷川美月(みちゅ)
上田美夢(みゆまる)
『薬屋のひとりごと』待望のTVアニメ化!
猫猫役:悠木碧 壬氏役:大塚剛央
人気VTuberグループ「ホロスターズ」連載もあります!
夜十神封魔、羽継烏有、緋崎ガンマ、水無世燐央
ほかにも秋の最旬ヘア&カラー特集や、竹内朱莉「煌々舞踊」in大阪 書道展レポートなど
を掲載。(ここだけの話)プレゼントページもすっごく豪華なので見逃し厳禁ですよ。
S Cawaii!2023年年11月号は9月15日(金)発売! ぜひ、チェックしてくださいっ!!
※【通常版】と【特別版】は表紙のみ異なります。誌面の内容は同一です。
春の訪れとともに、「旅」への思いも募ります。知らない街をそぞろ歩く、雄大な景色に身を置く、そこでしか味わえないものを食べる……「旅」に思いを馳せるとき、私たちの気持ちは弾みます。想像するだけでもいいのです。旅は人生の妙薬、心を躍らせ、若返らせてくれます。『ゆうゆう』3月号の特集は「心躍る!若返り旅」。旅の達人・友近さん(芸人)と山脇りこさん(料理家)のインタビューに続き、編集部から4つの旅を提案します。「早春の花を愛でる旅」、「新緑の京都への旅」、「春の島旅」、「絶景露天風呂の旅」。あなたが一番心惹かれるのはどの旅ですか? この特集をきっかけに、思い出に残る旅をしませんか?
『ゆうゆう』3月号、もうひとつのおすすめ企画は「料理好き、暮らし好き、器好きのおいしいキッチン」。ゆうゆう世代3人のこだわりの「キッチン」を拝見しました。海辺の街に暮らす料理家の飛田和緒さんは、光がたっぷり入る明るいキッチン。収納はもちろん、お気に入りの調理道具や愛用の器、季節ごとの保存食作りも見せてもらいました。他に、建築デザイナー井手しのぶさん、料理家の五味幹子さんのキッチンを取材。わが家のキッチンをリフレッシュする参考にもなりそうです。
その他の企画は
【料理】
大庭英子さんの「ひとり暮らしの気楽なごはん」
【読み物】
「母ロス」の悲しみを乗り越えて
長野智子さん/麻丘めぐみさん
【暮らし】
黒田健太郎さんの「春の寄せ植えレッスン」
【健康】
今度こそ、尿もれを何とかする!
「ゆうゆう」は人生をもっともっと楽しみたい、あなたの暮らしを応援します
●ニューノーマルな時代、いつもの“ベーシック”をどう選べばいいの? 新しい生活の新しいニット
私たちの暮らしが一変してから、初めて迎える秋冬シーズン。
外と内、ハレとケ、メリハリが求められる新たな日常のなかで、
ワードローブに欠かせないニットはどうアップデートすべき?
ここでは気分も着こなしもフレッシュに一新してくれる、最愛ニットをご紹介します。
どんなシーンでもおしゃれを楽しみたいあなたにお届け!
【Beauty別冊付録】肌も心も未来もーー変わる!美容BOOK
創刊から40年、25ansは常に新しい「変わり方」を提案してきました。ときに香港マダムに、
ときにハリウッドセレブに、さらには永遠の若さを求めて…。今、その「変わり方」に、じわじわと、
でも確実な変化を感じます。ほかの人や過去の自分に変わるのではなく、「私は私」、
今の自分の内側にある美の希望に向かって、私たちは変わりたくなっているのだと思います。
20歳の時との違いごと、今の肌を慈しむこと、運命を切り開く新しいメイクに挑戦すること、
YESといえなかった自分にYESということ、美容の窓を通じて世界を見てみること…。
美を求める人の、すべてのCHANGEは美しい…。そんな気持ちを込めて、この別冊付録を作りました。
●いよいよ2個持ちがマストな時代到来!カジュアルトートBAG& おでかけミニBAG
お仕事も社交もリモート化が浸透し、今まで以上にバッグのスマートな使い分けが求められるように。
ノートPCも入る大きめトートに、ランチタイムや外でのミーティングで使えるミニサイズのバッグを備えて。
そんなエレ女のニューライフを彩る秋の新作バッグをご紹介します!
●2020年秋 コート選びの新基準 週2日の“きちんと”コートと週5日の“楽カワ”コートがあればいい!
新しいライフスタイルに合わせて、コート選びも新基準にシフト!
予定がある日に気合を入れて着たい、週2日の「きちんとコート」と、
休日やご近所へ出かけるときに気軽に羽織りたい、週5日の「楽カワコート」。
この2大コートさえあれば今冬は乗り切れるはず。条件にマッチしたコートを厳選してお届けします。
●おしゃれにパワーアップ Happyを呼ぶ 開運バングル
小さくても威力は絶大! おしゃれセレブを中心に人気が高まる一方のバングル。
願いを叶えるバングルのコーディネイトを、女優・高梨 臨さんにチャレンジしていただきました。
●もっと知りたい! 華麗なるロイヤルファミリーのトップ・オブ・トップ ロイヤルの最高峰、KING&QUEEの世界
憧れのロイヤルファミリーの頂点に君臨するキング&クイーン。コロナ禍の今、
各国の君主たちの存在感が高まっています。おなじみのエリザベス女王をはじめ、
世界の王室のキング&クイーンの活躍ぶりや魅力をお届けします!
●SPECIAL INTERVIEW 最高にエレガントな横浜流星
厚みのある表現力、唯一無二の存在感。映画やドラマで多面的な魅力を放ち
“令和の星”を背負って立つ俳優、横浜流星さん。心身共に鍛錬を積む彼が見せる、新境地とはーー。
ひとりの女性を愛し抜くキックボクサー役を演じた、主演作のお話をお届けします。
●「道北ヒルズ」と「道央オーシャンロード」を巡る極上の旅 絶景と美食の北海道へ
旅行先として常に人気の北海道。
九州が2つ収まるほど広い面積をもち、季節ごと、エリアごとに
まったく異なる姿を見せてくれます。とりわけ今回特集するのは
晩夏から初秋に訪れたい2つのエリア。名付けて、丘陵地帯が秋色に染まり始める
「道北ヒルズ」と、海の絶景を楽しむ「道央オーシャンロード」です。
それぞれのエリアで、一生に一度は訪れたい絶景と、
その時季にこそ味わいたい美食情報を取材しました。
●ヴェネツィアで咲く、三嶋りつ惠さんの透き通るガラス 永久の光
「欲しい一輪挿しがなかったから、
理想のものを求めてムラーノのガラス工房を訪れた」
それが三嶋りつ惠さんとガラスとの出合い。
以来30年近くにわたって、ヴェネツィア・ムラーノ島で職人たちと
無色透明のガラスにこだわって作品を作ってきた。
1000年続く伝統技術でもあるヴェネツィアのガラスは、
時代を超えて、まばゆい光を放ち続ける。
●縁あって、家族 犬と、猫と。
この子と出会い、私の人生がどれほど生き生きとしたものになったのだろう──
そんな思いをもつ人々が、どんな縁を通じて愛犬、愛猫と家族になり、心豊かに暮らしているのか、お話を伺いました。
大所帯から一人っ子まで、さまざまな構成の家族でそれぞれ、心温まる物語が紡がれています。
●装いの要に、心を添えて持ちたい──「ハレ」の日のバッグ
現代の日常のなかには、いつもよりも少しだけ背筋を伸ばしたい“ハレの日”が数多く存在します。
そんな高揚感に満ちた日に携えたいのは、ハレの気持ちを増幅させてくれるバッグ。
格やシーンに寄り添ったバッグは、手に取ることで装いに心地よい緊張感をもたらします。
特別なムードに包まれた日にこそ持ちたいバッグとともに、“ハレの日”のおしゃれを楽しみましょう。
●戦前の日本で暮らした、ノーベル文学賞候補に名が挙がるイタリア人作家 ダーチャ・マライーニさんがいま伝えたいこと
今年の6月中旬、ひとりの
イタリア人作家が来日しました。
87歳となる彼女の名前は、
ダーチャ・マライーニさん。
ノーベル文学賞候補ともいわれる
ダーチャさんが、
2歳から9歳の幼少期を
過ごしたのは日本でした。
そんなダーチャさんが今回日本に
足を運んだ理由とは、
そして伝えたかったこととは……。
来日中に彼女が語った言葉と、
各地を巡った足跡。
その一つ一つが、
理由を物語る鍵となっています。
●おかき、あられ、おせんべいが好きなら一度は食べたい 百年米菓
古くから身近にある菓子なのに、世の嗜好の変化もあって、
巷ではあらためて“米菓の魅力”を語る人が増えているようです。
そんないまだからこそ、世紀を超えて愛される──
100年以上の歴史をもつ究極の米菓に出合いませんか?
《特別付録》
【ヒプノシスマイクーDivision Rap Battle- Rhyme Anima +】
【日本語版ラジオドラマ魔道祖師】【崩壊:スターレイル】B5クリアファイル
《A1サイズ超特大ポスター》
【ヒプノシスマイクーDivision Rap Battle- Rhyme Anima +】
【日本語版ラジオドラマ 魔道祖師】
《応募者全員プレゼント》
【日本語版ラジオドラマ 魔道祖師】オリジナルアクリルスタンド(応募者負担2500円)
《SPECIAL PIN-UP》
【映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ】
【ボボボーボ・ボーボボ】
【B-PROJECT〜熱烈*ラブコール〜】
【崩壊:スターレイル】
【婚約破棄された令嬢を拾った俺が、イケナイことを教え込む】
【クズ悪役の自己救済システム】
【ヒプノシスマイクーDivision Rap Battle- Rhyme Anima +】
木村昴(山田一郎役)、石谷春貴(山田二郎役)、天.滉平(山田三郎役)撮り下ろし座談会
小野勝巳(監督)、吉田伸(シリーズ構成)インタビュー
本山哲(音響監督)インタビュー、焚巻(「Buster Bros!!!」楽曲制作アーティスト)コメント
【日本語版ラジオドラマ魔道祖師】
鈴木達央(魏無羨役)、日野聡(藍忘機役)、
保志総一朗(温寧役)、緑川光(江澄役)、斎藤千和(温情役)インタビュー
【呪術廻戦 渋谷事変】
小松未可子(禪院真希役)&津田健次郎(七海建人役)&中田譲治(禪院直毘人役)座談会
諏訪部順一(両面宿儺役)インタビュー
【東京リベンジャーズ 天竺編】
逢坂良太(橘直人役)インタビュー
【るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚ー】
高橋李依(神谷薫役)コメント
【ミギとダリ】
まんきゅう(監督)インタビュー
【Paradox Live THE ANIMATION】
伊神貴世(シリーズ構成)インタビュー
【鴨乃橋ロンの禁断推理】
日笠陽子(雨宮役)インタビュー
【薬屋のひとりごと】
大塚剛央(壬氏役)インタビュー
【映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ】
よこみぞゆり(原作)、作田ハズム(監督)、角田貴志(脚本)座談会
【B-PROJECT〜熱烈*ラブコール〜】
音済百太郎、野目龍広、寺光遙日コメント
【A3!】
濱口真央(ポニーキャニオン 音楽プロデューサー)コメント
【クズ悪役の自己救済システム】
浪川大輔(沈清秋役)、梶裕貴(洛氷河役)インタビュー
【婚約破棄された令嬢を拾った俺が、イケナイことを教え込む】
大空直美(ミアハ・バステトス役)・Lynn(エルーカ・クロフォード役) 対談
【ボボボーボ・ボーボボ】
芝田浩樹(シリーズディレクター)&梅澤淳稔(プロデューサー) 対談
【名探偵コナン】【新しい上司はど天然】【柚木さんちの四兄弟。】【ウマ娘 プリティーダービー Season 3】
【Ensemble Stars!! Cast Live Starry Symphony】【アイドリッシュセブン】【崩壊:スターレイル】
連載
【おしゃべりVTuber】アルランディス
【プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク】Costume Collection
「STAGE PASH! 出張所」小松準弥
「新作アニメとれたてNavi」
「岡本信彦の開運研究会」
「少年セカイのススメエンタメ道」
オーイシマサヨシインタビュー/『好きになっちゃダメな人』は自分でもお気に入りの曲で、車の中などでよく聴いています
完全保存版
井上陽水が聴きたくて。
1969年、アポロ11号が人類史で初めて月に着陸し、ビートルズはビル屋上でのゲリラライブで「Get Back」と叫びながらも解散への道を突き進んだ。
この年、ビートルズに憧れたひとりの若者が福岡から上京し、アンドレ・カンドレとしてデビュー。のちの井上陽水だ。それから、はや50年ーー。
郷愁を誘うメロディと、シニカルでいて聴き手に解釈を委ねる文学的な詞の世界、色香を纏う妖艶な歌声。
どうして陽水はこうも我々を虜にするのか。昭和から平成、そして令和へ。時代と世代を超えて愛される
井上陽水の魅力を秘蔵写真を交えてひも解く。ページをめくるごとにあの歌声が響く、完全保存版です。井上陽水が聴きたくて。
★夏野菜レシピ、スパイスカレーの新提案/長谷川あかりさん連載スタート!★
【特別付録】
献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking
◇今年はひと味違います
おNEWな夏野菜の食べ方7
◇のせすぎくらいがちょうどいい
爽快! 薬味めし
◇濃厚やみつき味がたまらない
夏こそ!スタミナチキン
◇あなたの対策、合っている?
食中毒にならない生活
◇『オレぺ』のための限定レシピ
今話題!京大カレー部のスパイスカレー
◇更年期の「あの」悩みを改善!
今すぐできる骨盤底筋トレーニング
◇かけるだけ、漬けるだけ
発酵だれでお肉をもっとおいしく!
◇薬味が主役の麺レシピ
[好評連載]
〈新連載〉鶏の照り焼き/長谷川あかりのあたらしい きほんの料理
〈新連載〉あなたに合う本、おすすめします。世話焼きな本屋さん
・うまみさわやか、トマトケチャップ/週末楽しむ小さな手しごと
・西田尚美の今日もお天気
・フルーツのヨーグルトキューブアイス/今井ようこさんのナチュラルおやつ
・山内マリコさん/陽子さんはお元気ですか?
・サクサクコロコロカレーオクラ/ぼくの季節を楽しむゆるレシピ
・ピーマンの肉詰め弁当/旬の野菜でだけうま弁当
・アユニ・Dの掟破りのDごはん
・角田光代さん/ちょっと角の酒屋まで
・鏡リュウジの星からのエール
・140字レコメンド
・67歳+1歳、月12万円ショコラさんのおひとりさま生活
・どうする? どうなる? 老後の4K
・コスパ美容タイパ美容
・ねこまき(ミューズワーク)さん/ごはんのかみさま
・キッチンから始めるSDGsコンポスト一年生
・伊藤理佐さん/おかあさんの扉
・気になるあの人/声優・俳優 津田健次郎さん
・うちのニャンコ など
1
●加賀、能登へ
日本海屈指の美食県のひとつ、加賀百万石の時代から続くカルチャー発信地、
心身が温まる温泉とおもてなしの風土、雄大かつ荘厳な自然美など、
“全部盛り”の、おせちにも似た、宝箱のような石川県。
どこを切っても旅する楽しさに溢れている魅惑の県は、
廃藩置県までは、加賀国・能登国として異なるふたつの国でもありました。
全国の旅行客を魅了し続ける金沢だけでなく、
能登、加賀、白山など、エリアごとにまったく違う顔を見せる石川県。
2023年は、金沢はもちろんのこと、金沢を飛び出して
この土地を丸ごと旅してみませんか?
知れば知るほど、また訪れたくなる、
その魅力をあらためて繙いてみましょう。
2
●鈴木京香さんが受け継ぐ名作住宅
近代建築の巨匠、ル・コルビュジエに師事した
建築家・吉阪隆正が65年余り前に設計した〈ヴィラ・クゥクゥ〉。
戦後の日本にモダニズム建築を広めた歴史的建物であり、
吉阪の友人夫妻が二人で静かに暮らす小さな家でした。
主亡きあと、解体の危機にあったこの〈ヴィラ・クゥクゥ〉に
継承の手を差し伸べたのは俳優の鈴木京香さん。
施主としてさまざまな判断を伴う改修を行いながら、
鈴木さんは、家の公開という大胆な決心までしたのです。
「私も喜びを感じたこの家を次の代に引き継げるようにしていきたい」
晴れやかに笑う鈴木さんに名作住宅の魅力を案内していただきました。
3
●「アマン ニューヨーク」というサンクチュアリへ
世界中のホテル愛好家やアマンファンたちが待ちに待った「アマン ニューヨーク」が2022年8月、マンハッタンに誕生しました。
歴史ある建造物を改装した、贅を尽くした空間は、たちまち評判に。そして、徐々に見えてきたのは、意外にも、そこに「日本」のエッセンスが多数
ちりばめられているということでした。世界の「アマン」を知り尽くす、ホテルジャーナリストのせきねきょうこさんが現地を訪れ、その秘密に迫ります。
4
●若冲、出光美術館へ
奇想の絵師、伊藤若冲の名を世界に知らしめ、再評価のきっかけを
作ったアメリカ人コレクター、ジョー・プライス氏。
江戸絵画を中心とするプライス夫妻のコレクションのうち
約190件が2019年に出光美術館に収蔵され、今春ようやく公開されます。
この収蔵に至るまでの経緯を、学生時代にプライス家を何度も訪れ、
若冲の作品を鑑賞したという出光美術館館長・出光佐千子さんと、
収蔵の仲介役を担ったクリスティーズジャパンの山口桂さんに伺いました。
5
●渡辺麻紀さんのオーブンレシピ
「放っておくだけで完成! 時短にもなるオーブンは、まさに“魔法の箱”」─。
そう話すのは、家庭でもよくオーブンを使うヨーロッパでの修業経験がある、料理家の渡辺麻紀さん。
家族や親しい仲間と集まる機会が多いこの時季、オーブンを活用して上手にもてなしたいものです。
6
●渡邉みどりさんが遺したもの
3カ月前、渡邉みどりさんが、自室で亡くなっているのが発見された。
東京・千代田区でのひとり暮らし。享年88歳。
皇室ジャーナリストの第一人者として、美智子上皇后からエリザベス女王までを
ひとりの人間として見つめ、取材し、60年以上がたっていた。
また、日本テレビのプロデューサー時代には、「三つ子」「五つ子」などの大家族にこだわり
長年にわたり取材してきたが、その理由を、「自分が母子家庭だったから」と、最晩年になって語っている。
父親に認知されない子として生まれ、27歳で母に死なれてからはひとり、
遺言書を更新しながら、88歳まで現役で働き、生き抜いてきた。
これも、最近急増している「孤独死」といえるのかもしれない──。
でも、そこに遺したものは大きくて、いまあらためて振り返ってみたい、渡邉みどりというひとりの女性の生き方を。
7
●最強の開運小物2023
“飛躍の年”といわれる卯年。
そんな好機に乗じるために
開運アイテムを手にしてみませんか。
話題の占術家、木下レオンさんが提唱する
「帝王サイン」が、開運アクションや
2023年を幸せへと導くラッキーカラーを
教えてくれます。バッグから財布まで、
開運アイテムをたっぷりご紹介いたします。
★夏じゅう使える麺レシピが70点/夏のふるさと納税も!★
【特別付録】
献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking
◇あえ麺、ぶっかけ、つけ麺、にゅうめん
めちゃラクそうめん30
◇「さくっと1人分」に最強!
食べたい味が見つかるレンチンうどん和洋中
◇名古屋発!ピリリと辛くてガツンとうまい
台湾ミンチがくせになる!
◇パスタ、エスニック、ガレットまで!
焼きそば麺の変身メニュー
◇好きな具だけどっさり!
やみつき〈まみれ麺〉
◇スイーツも、麺も、レジャーも
今年はトライ!夏のふるさと納税
◇コツを押さえて失敗しらず
麺のとなりに、天ぷらを。
◇夏休みにこどもとクッキング
絵本のごはんを作ろう!
【連載】
・西田尚美の今日もお天気 週末楽しむ小さな手しごと
・まろやか発酵、水キムチ
・角田光代さん/ちょっと角の酒屋まで
・今日からはじめる!おうち防災アイディア
・どうする? どうなる? 老後の4K
・お金にもっと強くなる!くらしのマネー学園
・鏡リュウジの星からのエール
・くどうれいんのいつだってまかない
・長谷川あかりのあたらしい きほんの料理/ビビンバ、キンパ
・菱田屋酒場/不滅の豚のしょうが焼き
・今井ようこさんの初めてでも作れるナチュラルおやつ/米粉のとろとろカスタードプリン 67歳+1歳、月12万円ショコラさんのおひとりさま生活
・おとな世代のきれいを磨く/タイパ美容
・ねこまき(ミューズワーク)さん/ごはんのかみさま
・気になるあの人/酒井順子さん
・ゆるプラントベース生活/豆腐バーのドッグサンド
・山内マリコさん/陽子さんはお元気ですか?
・伊藤理佐さん/おかあさんの扉
・うちのワンコ など
特別付録号!「Suicaのペンギン スマホショルダーバッグ ピンク」つき
※2024年 10/18号増刊のみの付録になります。
※バージョン違いの2024年 10/17号増刊「Suicaのペンギン スマホショルダーバッグ グレー」もお取り扱い中です。
※見本画像はグレー・ピンク両方でお見せしていますが、実際の色はそれぞれ単色です。
※パソコンのモニターやスマートフォンの画面によって、色合いが画面表示と実物で異なる場合があります。
★秋野菜をおいしく味わうスペシャル!白髪セルフケアも。★
【特集内容】
◇新米と食べたい口福おかず
秋なす、とろっとろ!
◇れんこんLover植松良枝さんの
これがうちの定番!
◇中華料理愛好家
酒徒さんの〈里いものねぎ油炒め〉
◇クリーミー&ねっとりに夢中。
今食べたいのは、さつまいもチーズケーキ
◇初めての人もうまく染められない人も
失敗しない!白髪染めレッスン
◇限られた空間を有効活用
〈スペパ〉収納で、おうちすっきり!
◇たまご×パンの至福。
No Egg, No Life.
【連載】
・西田尚美の今日もお天気
・ふぞろいだってかわいい。栗の甘露煮/週末楽しむ小さな手しごと
・アユニ・Dの掟破りのDごはん
・角田光代さん/ちょっと角の酒屋まで
・あなたに合う本、おすすめします。世話焼きな本屋さん
・どうする? どうなる? 老後の4K
・ぼくの季節を楽しむゆるレシピ/長いものとろみで!和風な明太ドリア
・鏡リュウジの星からのエール
・お金にもっと強くなる!くらしのマネー学園
・67歳+1歳、月12万円ショコラさんのおひとりさま生活
・長谷川あかりのあたらしい きほんの料理/オムライス
・栗原心平さん流 旬の野菜でだけうま弁当/まるごとしいたけの豚巻き弁当
・今井ようこさんの初めてでも作れるナチュラルおやつ/全粒粉のビスケット
・おとな世代のきれいを磨くタイパ美容
・ねこまき(ミューズワーク)さん/ごはんのかみさま
・気になるあの人/俳優 間宮祥太朗さん
・コンポストのある暮らし
・山内マリコさん/陽子さんはお元気ですか?
・伊藤理佐さん/おかあさんの扉
・うちのニャンコ。
特別付録号!
「Suicaのペンギン スマホショルダーバッグ グレー」つき
※2024年 10/17号増刊のみの付録になります。
※バージョン違い2024年 10/18号増刊号「Suicaのペンギン スマホショルダーバッグ ピンク」もお取り扱い中です。
※見本画像はグレー・ピンク両方でお見せしていますが、実際の色はそれぞれの単色です。
※パソコンのモニターやスマートフォンの画面によって、色合いが画面表示上のものと現物とで異なる場合があります。
★秋野菜をおいしく味わうスペシャル!白髪セルフケアも。★
【特集内容】
◇新米と食べたい口福おかず
秋なす、とろっとろ!
◇れんこんLover植松良枝さんの
これがうちの定番!
◇中華料理愛好家
酒徒さんの〈里いものねぎ油炒め〉
◇クリーミー&ねっとりに夢中。
今食べたいのは、さつまいもチーズケーキ
◇初めての人もうまく染められない人も
失敗しない!白髪染めレッスン
◇限られた空間を有効活用
〈スペパ〉収納で、おうちすっきり!
◇たまご×パンの至福。
No Egg, No Life.
【連載】
・西田尚美の今日もお天気
・ふぞろいだってかわいい。栗の甘露煮/週末楽しむ小さな手しごと
・アユニ・Dの掟破りのDごはん
・角田光代さん/ちょっと角の酒屋まで
・あなたに合う本、おすすめします。世話焼きな本屋さん
・どうする? どうなる? 老後の4K
・ぼくの季節を楽しむゆるレシピ/長いものとろみで!和風な明太ドリア
・鏡リュウジの星からのエール
・お金にもっと強くなる!くらしのマネー学園
・67歳+1歳、月12万円ショコラさんのおひとりさま生活
・長谷川あかりのあたらしい きほんの料理/オムライス
・栗原心平さん流 旬の野菜でだけうま弁当/まるごとしいたけの豚巻き弁当
・今井ようこさんの初めてでも作れるナチュラルおやつ/全粒粉のビスケット
・おとな世代のきれいを磨くタイパ美容
・ねこまき(ミューズワーク)さん/ごはんのかみさま
・気になるあの人/俳優 間宮祥太朗さん
・コンポストのある暮らし
・山内マリコさん/陽子さんはお元気ですか?
・伊藤理佐さん/おかあさんの扉
・うちのニャンコ。
「SPY×FAMILY」のヒロイン、アーニャ・フォージャーが本誌だけの描き下ろしで表紙に登場
AERA12月25日号の表紙には「SPY×FAMILY」のヒロイン、アーニャ・フォージャーが登場します。「劇場版 SPY×FAMILY CODE:White」から本誌のための描き下ろしが実現しました。表紙に合わせて、巻頭特集は「大人に刺さるアニメ」。「SPY×FAMILY」だけでなく、「葬送のフリーレン」や「薬屋のひとりごと」など、世代を超えて大人気のアニメが多数あります。その魅力はどこにあるのかを探ります。
表紙:アーニャ・フォージャー(「劇場版 SPY×FAMILY CODE:White」描き下ろし)
表紙を飾るアーニャ・フォージャーは、シリーズ累計3400万部を突破した漫画『SPY×FAMILY』のヒロインです。人の心を読める超能力少女でありながら、その天真らんまんな姿でファンの心を摑んできました。アーニャの声優を務める種崎敦美さんは、「どんな状況でも最初に『わくわく』がくる女の子で、純粋でウソがない。人の心は読めるけど、それを計算高く悪用したりもしない」と、その魅力を語ります。今回の表紙は本誌だけの描き下ろし。保存版にしたくなるかわいさです。アーニャの魅力を存分に味わってください。
●巻頭特集:大人に刺さるアニメ
多くの人を魅了するアニメは「SPY×FAMILY」のほかにも、「THE FIRST SLAM DUNK」「ONE PIECE FILM RED」「呪術廻戦0」「すずめの戸締まり」などの劇場版アニメや、「葬送のフリーレン」「薬屋のひとりごと」などテレビで放送中のアニメなどたくさんあります。これら「大人にも刺さるアニメ」に共通するものは何なのでしょうか。専門家が選んだ「語りたくなるアニメ10選」もあります。また「劇場版 SPY×FAMILY CODE:White」にゲスト声優として参加する、俳優の中村倫也さんと賀来賢人さんの対談も収録。原作ファンでもある二人が作品の魅力をたっぷり語ります。さらには、SNS発のショートアニメとはどんなものかも探りました。
●「自民党」の腐敗と崩壊
政権与党の中枢がこんなにも腐敗していたのか。自民党の裏金問題を巡っては、あきれるようなニュースが日々流れてきます。主要閣僚が辞任し、旧態依然とした派閥政治にもメスが入ります。この腐敗の背景は何なのか、また今後自民党はどうなっていくのか、そして政局の行方はどうなるのか、政治ジャーナリストの星浩さんがこの問題の根幹と先行きについて分析します。
●大谷翔平の移籍は野球界にとって最高の選択
世界中から注目を浴びた大谷翔平選手の去就は、スポーツ史上最高額でドジャースへ移籍することで決着しました。その金額に驚きが集まり、普段スポーツを大きく報じないようなメディアもこぞって速報しました。この移籍は大谷選手個人にとってだけでなく、野球界全体にとっても最高の選択だったと在米ジャーナリストは分析します。この移籍がメジャーリーグ復興の幕開けになるかもしれない、とまで書く背景をじっくり読んでください。
●松下洸平×光石研
松下洸平さんがホストを務める対談連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、俳優の光石研さんを新たなゲストに迎えました。松下さんが25歳の時に初共演して以来、尊敬してやまない大先輩。対談では、光石さんの人柄そのままの優しい時間が流れます。今春に再会した際の話や初共演のときの思い出など、二人だけのトークが弾みます。優しい雰囲気が伝わってくるやわらかなほほえみの写真もぜひお楽しみに。
ほかにも、
●教育費の考え変わる潮目 都や国の授業料無償化に賛否
●雅子さま「還暦」誕生日に“復活”愛子さま
●旧ジャニーズファンの揺れる思いと本当の願い
●旧選手村に巨大こども園
●8千メートル峰 真の山頂とは
●貨物列車 乗れなくてもかっこいい
●ヴィム・ヴェンダース×役所広司 やさしさと誠実さがこの世界を照らす
●こんな大河ドラマを見てみたい
●向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン
●大宮エリーの東大ふたり同窓会 ゲスト・伊沢拓司
●武田砂鉄 今週のわだかまり
●ジェーン・スーの「先日、お目に掛かりまして」
●現代の肖像 小国士朗 人が動きたくなる仕掛けをつくる
などの記事を掲載しています。