カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

京都 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 521 から 540 件目(100 頁中 27 頁目) RSS

  • 【謝恩価格本】戎光祥研究叢書17 源平合戦と京都軍制
    • 宮田敬三
    • 戎光祥出版
    • ¥5142
    • 2020年06月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 鎌倉幕府成立史研究と密接に関わる治承・寿永の内乱と呼称される十二世紀末の内乱を、被害者側の視点からあらためて「源平合戦」として評価しなおすとともに、源平合戦と承久の乱の実態を分析し、平安末・鎌倉初期の国家的な軍制の内実を明らかにする。
  • るるぶ京都’22 超ちいサイズ
    • JTBパブリッシング
    • ¥1078
    • 2021年01月15日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • カバンに入る! 便利なちいサイズ
    スマホやタブレットで使える便利な電子書籍付き
    電子レジャーチケット「500円クーポン」でお得旅
    ご近所トリップも応援

    ビギナーもリピーターも、京都をくまなく楽しむならこの一冊! 巻頭では京都でやってみたいことを5つのテーマに分けて大特集。定番スポット、最新情報はもちろんのこと、京都を愛する編集部だからこそおすすめしたい、古都の魅力を再発見できるような情報もたっぷり詰め込みました。これからの京都観光にとっても便利なレンタサイクルコース集、実用性バツグンの京都駅ガイドなど別冊4大付録も付いて、あなただけの京都旅をばっちりサポートします。

    【本誌掲載の主な特集】
    ◆編集部はこう楽しむ! 京たび最前線
    ◆京たびNAVI
    ・京都ってこんなところ
    ・京たびのコツ
    ・有名社寺一覧/カレンダー
    ◆巻頭特集
    ➀イチバン行きたい 京の社寺めぐり
    ・パワスポめぐり
    ・アート寺
    ・個性派社寺
    2地元っ子ベタ惚れ 京の愛されグルメ
    ・モーニング
    ・ランチ
    ・ヘルシーおばんざい
    ・鴨川で川床ディナー
    ・テイクアウトOKなパン屋さん &more
    3目にもうるわし 京のカフェ&スイーツ
    ・町家カフェ
    ・レトロカフェ&老舗プロデュースカフェ
    ・抹茶スイーツ
    ・京ビジュアルスイーツ &more
    4古都らしさ100% 京のカルチャー体験
    ・着付け体験
    ・お寺&街でできる京体験
    ・雨でも楽しめる!美術館・博物館 &more
    5買うべきはコレ!京のみやげカタログ
    ・フォトジェニック京菓子
    ・京雑貨/京文具
    ・老舗のマストバイ

    ◆人気3大エリア特集
    清水寺周辺/祗園・河原町周辺/嵐山周辺

    ◆エリアガイド
    金閣寺周辺/銀閣寺周辺/京都駅・伏見稲荷周辺/二条城・京都御所周辺/京都郊外(宇治、貴船・鞍馬、大原、高山寺周辺ほか)

    【4大特別付録】
    付録1バス&地下鉄乗りこなしガイド
    付録2レンタサイクルでめぐるモデルコースBOOK
    付録3京都駅みやげ&グルメBOOK
    ・マストバイみやげ5(人気京菓子/ビジュアル菓子/限定菓子/京コスメ&雑貨/味みやげ)
    ・京名店グルメコレクション
    ・京都駅攻略ガイド
    付録4京都まち歩きMAP

    <500円クーポンの利用期間は2022年3月まで>
  • 京都岡崎、月白さんとこ 彩の夜明けと静寂の庭
    • 相川 真/くじょう
    • 集英社
    • ¥704
    • 2023年06月20日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(6)
  • 花の咲かない桜は、私のことだったのかもしれない・・・!
    迷える茜の選択は?
    季節巡る京都岡崎、青春物語!

    大学進学か就職か。夏休みに入り、茜は進路に悩み始めていた。
    いつでも「他人が優先」の茜は、妹のすみれと自立して暮らすためには
    就職するべきと思いつつ、どこかで踏み切れない自分もいた。
    そんな折り、近所の児童館で地蔵盆の手伝いをすることになった茜たちは、
    奇妙な足跡を児童館のあちこちで見つけて・・・!?
    変わらないもの、変わっていくもの、見えるもの、見えないもの。
    晩夏の地蔵盆で、秋の文化祭で、正月訪れる父の実家の笹庵で、
    それぞれの人が持つ「誰かを想う気持ち」に触れつつ、
    自らのやりたいこと、役割に気づきはじめた茜は・・・?
    訳あり家族の京都四季折々の庭にさす、新しい朝の光!
  • るるぶ京都 奈良 社寺めぐり
    • JTBパブリッシング
    • ¥1078
    • 2020年08月24日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • ★お得な500円クーポン&超便利! 電子書籍付き★

    【2大古都をコンパクトにまとめた、社寺めぐりの必携本】
     世界遺産をはじめ、至宝を数多く有する京都と奈良。
    せっかくの旅行だから、2大古都を一緒に回りたい…。そんな社寺めぐりの旅に役立つ
    プランニングやモデルコースはもちろん、人気のお寺・神社とオススメの周遊方法を
    わかりやすく紹介しています。
     もちろん、観光の合間に寄りたいおいしいグルメや、かわいいおみやげなど、
    「食べたり、買ったり」の情報も充実。
     京都奈良のいいとこどりができる、、ちょっと欲張りな旅にぴったりの1冊です!

    【本誌掲載の主な特集】
    ◆2大古都の早わかり
    ・京都と奈良はどう違う?「ココが違う!」をサクっと予習
    ・どこから入って、どう回ろう?主な観光地の交通アクセス一覧

    ◆巻頭特集
    京都・奈良の古寺めぐり 1泊2日王道モデルプラン
    +1日あったらどう回る? 京都編/奈良編

    ◆京都 古寺めぐり
    ・京都特集:新しい京都の寺の楽しみ方!
      精進料理教室、写仏・写経、寺カフェ、寺アートetc.

    ・清水寺・祇園エリア
    ・嵐山エリア
    ・京都駅・伏見稲荷周辺エリア
    ・二条城・京都御所周辺エリア
    ・金閣寺周辺エリア
    ・銀閣寺周辺エリア
    ・平等院、鞍馬・貴船など ひと足のばして

    ・京都 グルメ案内
      京料理、町家ランチ、湯豆腐、おばんざい、鴨川ビューディナー、抹茶スイーツ、和洋おやつ

    ・京都 おみやげガイド
      スイーツみやげ、京コスメ&和雑貨、名店のお手頃アイテム

    ・京都駅便利ガイド

    ◆奈良 古寺めぐり
    ・奈良特集:一生に一度は会いたい!奈良の仏像
      美しすぎる仏像、イケメン仏像、インパクト大の仏像etc.

    ・奈良公園・近鉄&JR奈良駅周辺エリア
    ・奈良のまちなか案内(ならまちさんぽ、奈良ランチ、人気カフェ、奈良のカワイイみやげ)
    ・西ノ京エリア
    ・斑鳩エリア
    ・飛鳥エリア
    ・山の辺の道エリア
    ・吉野山エリア

    ・近鉄・JR奈良駅便利ガイド

    ◆京都&奈良お役立ちガイド
    ・歴史年表/仏像の見方/オススメの宿/全国からの交通ガイド&便利でお得なきっぷ

    【付録】古都さんぽMAP
    ・京都・奈良の詳しい地図/バス・鉄道路線図/主要観光地間の移動早見表
    <500円クーポンの利用期間は2021年10月まで>
  • 京都一周トレイル
    • 京都トレイルガイド協会
    • ナカニシヤ出版
    • ¥1980
    • 2020年01月29日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 秋の京都2021
    • 朝日新聞出版
    • 朝日新聞出版
    • ¥968
    • 2021年08月16日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 今年の秋の京都は、知る人ぞ知る紅葉スペシャル! 地元の達人が教える紅葉絶景やライトアップに、美術展などの最新ニュース、御朱印カタログなど、秋の京都をあらゆる角度から満喫できる一冊。取り外せる散策MAPと無料電子版付き。
  • 月刊 京都 2021年 01月号 [雑誌]
    • 白川書院
    • ¥799
    • 2020年12月10日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 京都発物語のある大人の旅を提案。京都のモノ、ヒト、マチをまじめにやさしくあんじょう伝える
  • 京都祇園もも吉庵のあまから帖3
    • 志賀内 泰弘
    • PHP研究所
    • ¥825
    • 2021年03月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.12(8)
  • かつて一世を風靡しながら、不慮の事故で行方を晦(くら)ました歌舞伎役者が、十五年ぶりに京都に姿を現した理由とは。
    茶会の準備で老舗和菓子屋の女性が見せた「おもてなし」の神髄。
    ようやくお店出しが決まった舞妓に思わぬ事態が……。
    祇園にひっそりと佇む一見さんお断りの甘味処「もも吉庵」を営む元芸妓・もも吉と、そこに集い、慎ましくも誇り高く生きる人々の哀歓を描いた連作短編集。
    シリーズ第三弾。
    文庫オリジナル。
  • 【バーゲン本】日本の伝説 京都・大阪・奈良
    • 藤沢 衛彦
    • 河出書房新社
    • ¥1155
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • シリーズ〈日本の伝説〉第2弾。日本の伝説のふるさとの三府県から。「羅生門」「鞍馬天狗」「浦島伝説」「葛の葉物語」「三輪山神婚伝説」「役行者」など全50話。中沢新一推薦。
  • 京都古社に隠された歴史の謎
    • 古川順弘
    • ウェッジ
    • ¥1430
    • 2024年06月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ☆平安京以前の京都には何があった!?
     ディープな視点で京都の神社と歴史の深層を探る
     ユニークな歴史教養本が登場。

    京都というと、遷都後の平安時代以降の仏教・寺院というイメージが強いかもしれない。だが、遷都前からの歴史の古い神社もじつは多く、これらは平安時代以降のイメージに隠されてきた。
    意外にも、京都市周縁部には、平安京成立以前から祀られていた古社が多い。
    また、2つの賀茂神社は京都の地主神ともいえる古社だが、伝承によれば、その祭神は大和(奈良県)から木津川・賀茂川に沿って漸次山城(京都)方面に移ってきたことになっており、面白いことにそのルート上には賀茂神を祀る古社が点在している。
    さらに、京都は秦氏をはじめ渡来人が早くから進出していた地でもあり、それに関係した神社が多い。
    本書では、これらの京都の古社に焦点をあて、その隠された魅力とともに、知られざる平安京以前の歴史的経緯を掘り下げ、豊富な写真とともに京都の深層に迫っていくもの。

    <本書で取り上げる古社の例>
    ◎知られざる「京都」の原点…「宇治上神社と宇治神社」
    ◎古都の水を司る名社…「貴船神社」
    ◎賀茂神伝説の里…「岡田鴨神社」
    ◎賀茂信仰のゴール…「賀茂別雷神社(上賀茂神社)」
    ◎秦氏王国の古社…「大酒神社と木嶋坐天照御魂神社」
    ◎京都の「月の里」…「葛野坐月読神社」
    ◎丹後の内宮・外宮…「皇大神社と豊受大神社」
  • 続・怪談和尚の京都怪奇譚
    • 三木 大雲
    • 文藝春秋
    • ¥715
    • 2019年08月06日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.78(10)
  • 【説法の名手書き下ろし】
    とあるシェアハウスの“開かずの間”。ひょんな理由から女子学生がその部屋に住むことになった。ただしクローゼットは絶対に開けないことという条件で。ところが夜になると聞こえてくるのは謎の音。日に日に増すこの音は一体どこから…(『シェアハウス』)。京都・蓮久寺の三木大雲住職が受けたリアルな相談・体験談に説法を織り交ぜた新しい怪談。

    【稲川淳二氏大絶賛!!】
    普段は見せない京都のもう一つの顔に戦慄を覚えた。

    「指ちょうだい」
    「えっ?」
    思わず声を漏らして周りを見ました。しかし、他の信号待ちをしている人達は、何も聞こえていないのか、全く反応していません。
    聞き間違いだろうかと思っていると、再び、
    「指が欲しいよ」
    と聞こえてくるのです。(本文「あげた薬指」より)


    京都の古刹・蓮久寺の三木住職のもとには、助けを求める人が絶えません。悪霊に祟られた人、ポルターガイストに悩まされる人、人形をお祓いしてほしい、さまよう霊を供養成仏させてほしい……。そんな実話や自身の体験など、現代の怪談、奇譚の数々をお届けします。蓮久寺は江戸時代初めの建立で、島原の遊女・吉野大夫との縁も深い名刹。三木住職の怪談は、テレビの「怪談グランプリ」準優勝の名人芸です。見えない世界に触れることで、あなたの人生も変わるかもしれません。

    現代の怖くて不思議な実話の数々を紹介した前著『怪談和尚の京都怪奇譚』から8年。三木住職書き下ろし現代版「耳袋」の第二弾。シェアハウス、パン屋さん、映画サークル、公園。ほら、あなたのうしろにも……!
  • 酒場の京都学
    • 加藤 政洋
    • ミネルヴァ書房
    • ¥2750
    • 2020年02月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(2)
  • 縄暖簾ごしにみえてくる歴史
     どんな店でどんな酒を楽しんできたのか、〈一寸一杯〉をまじめに考える。

    京都にはお茶屋・お座敷といった敷居の高い店が多く残る一方で、より庶民的な一杯飲み屋が軒を連ねる風景もある。随筆や文学作品、ガイドブックや地図などを手がかりに、こうした京都の酒場の系譜をたどる。
    はしがき

    序 章 裏町の酒場から
     1 宣伝酒場のなごり
     2 空間を足して割って
     3 裏町の風景
     4 本書の構成

    第1章 〈茶屋酒〉の系譜学
     1 「夜毎に変る枕の数々」──谷崎潤一郎の経験
     2 名所における酒食の光景
     3 明治期の「酒場」
     4 酒場の系譜

    第2章 酒場の登場
     1 学生文化と飲食店
     2 三高生の酒場
     3 社会問題化するカフエー
     4 昭和京都の飲み歩き

    第3章 洋食酒場と花街
     1 三高生と女給
     2 四条通のカフエー
     3 明治京都の西洋料理屋
     4 古川ロッパの「色町洋食」論
     5 花街と〈場所の力〉

    第4章 歓楽街の誕生
     1 歓楽街とはなにか
     2 「風俗営業」の取り締まりと歓楽街
     3 歓楽街の分布
     4 裏町「歓楽街」の成立
     5 変わりゆく花街
     6 「歓楽街」成立の地理的基盤

    第5章 《裏寺町》の空間文化誌
     1 「ぼんや」をめぐる語り
     2 東西〈都〉の酒場風景
     3 《裏寺町》の正宗ホール
     4 戦後《裏寺町》の風景

    終 章 〈会館〉という迷宮
     1 集合建築としての〈会館〉
     2 〈会館〉の出現とひろがり
     3 都市の無意識──〈会館〉の立地と空間性

    あとがき
    索  引
  • 誰も知らない京都不動産投資の魅力改訂版
    • 八尾浩之
    • 幻冬舎メディアコンサルティング
    • ¥1540
    • 2019年07月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 京都の投資用マンション分譲戸数No.1ディベロッパー代表が教えるエリア選定と優良物件の見分け方。
  • Cocoon 京都・不死篇5-巡ー
    • 夏原 エヰジ
    • 講談社
    • ¥803
    • 2023年05月16日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(3)
  • 生きるとは何か。死ぬとは何か。
    陰陽師集団「夢幻衆」の三兄妹を倒した瑠璃は、黒幕・蘆屋道満と対峙する。
    圧巻の新シリーズ最終章!

    平安の世から生き続けてきた恐るべき陰陽師・蘆屋道満は、なぜ不死を求めるのか。
    京を恐怖に陥れる陰陽師集団「夢幻衆」の三兄妹を倒した鬼退治組織「黒雲」頭領の瑠璃とその仲間たちは、ついに黒幕の道満と対峙する。
    片腕を失い、友を失い、それでも守るべきもの、愛すべきものを知った瑠璃が出した最後の答えとは。
    熱き血潮が駆け巡る、京都・不死篇、クライマックス!

    〈文庫書下ろし〉
  • ぶらぶら美術・博物館プレミアムアートブック特別編集 京都アートSpecial(1)
    • BS日本
    • KADOKAWA
    • ¥1485
    • 2023年01月11日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • BS日テレの人気アートバラエティ番組「ぶらぶら美術・博物館」から京都のアート・国宝を楽しむためのスペシャル本が誕生!

    山田五郎さんのコメント付き。春夏秋冬、季節ごとの京都の神社仏閣、そして美術館の見どころ紹介。
    ■春=桜の名所…東寺、西本願寺、壬生寺、石清水八幡宮
    ■夏=パワースポットでエナジーチャージ…鞍馬寺、京都大原 三千院、平等院鳳凰堂
    ■秋=秋の庭園…圓徳院、宝泉院、総本山仁和寺
    ■冬=雪景色…八坂神社、上賀茂神社、東福寺、建仁寺
    などなど名所、国宝、そして京の春夏秋冬を紹介。

    ぜひ訪ねておきたい!京都の美術・博物館23館
    古き都の国宝、天井画、障壁画の見どころ
    これはもはやアートだ!抹茶スイーツ探訪&京都カフェ最新情報
    おぎやはぎ、高橋マリ子に聞いた!“My Favorite 京都”
  • 京都手帖2022
    • 光村推古書院編集部
    • カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 光村推古書院書籍編集部
    • ¥1650
    • 2021年09月27日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(3)
  • 京都の情報が満載!
    2022年のスケジュール帳が今年もできました!

    『京都手帖』とは…
    ○京都で開催予定の行事を週間カレンダーに掲載
    →今日どこで何があるか一目瞭然!

    ○旬の京都を凝縮した、毎月のコラムページ
    →編集部おススメのお菓子を毎月掲載!
    ○表紙とマンスリーカレンダーには、京都の木版印刷技術を継承する「竹笹堂」の木版画を使用
    →毎年、京都手帖のためにデザインから制作しています!
    ○ビニールカバー内の表紙はリバーシブル
    →竹笹堂の木版画デザインと、男性でも持ちやすいシンプルな柄との表裏
    ○月間カレンダーは月曜始まり
    →行事は土日に開催されることが多く、土日を含めて京都旅行に来られる方も多いので、月曜始まりにしています。

    ○年間スケジュールページ、あります
    ○旧暦・二十四節気・月の満ち欠けなども掲載
    ○巻末の地図も充実
    →京都市広域MAP、京都の観光MAPと鉄道路線図、バス路線図、お得きっぷ情報など。
    ○葵祭・祇園祭・時代祭のルートMAPあります
    ○京都の社寺の拝観データ、350軒以上掲載。その他、文化施設なども掲載
    ○フリーで使えるメモページは50ページ以上!
    ○切り離せるミシン目入りのメモページ、あります
    ○開いたページがぱらぱら閉じてこない仕様で、書き込みやすい!
    ○ビニールカバーには大きなポケット付!
    →チケットなどを入れるのに便利です
  • 京都あやかし消防士と災いの巫女
    • 天花寺 さやか
    • 講談社
    • ¥880
    • 2025年03月14日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 「うち、もう、どこにも、逃げ場がない……」
    邪神との婚姻か、
    死ぬまで悪夢に苛まれるか──。

    京都消防局本部の特殊部隊、あやかしの起こす火霊火災専門の消防士・瀧本雪也は、民家の火災で巫女姿の女性を救助する。彼
    女は京都の名家の養女・鳳美凪。
    風戸神社の祭神・烈風へ嫁ぐ日が迫っていた。
    邪神の許嫁として、あやかしたちの間で「災いの巫女」と虐げられ、孤独と絶望の日々を送ってきた美凪。
    雪也は前世から繋がる彼女との縁を信じ、歪んだ神との誓約に立ち向かう。

案内