カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

仕事 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 521 から 540 件目(100 頁中 27 頁目) RSS

  • “心に余裕がある女性”の仕事ルール
    • 大嶋博子
    • 同文舘出版(株)
    • ¥1650
    • 2019年12月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 「“いい子”でいるのはもう疲れた……」
    「私、このままずっと同じように働き続けるのかな……」
    「仕事ばっかりじゃなくて、プライベートもあきらめたくない」

    余裕がほしいあなたへ贈る
    「毎日のため息」に効く仕事の習慣

    □余裕を奪う原因とは
    □まわりの人を巻き込む力
    □時間を生み出す手順
    □未来を創るトレーニング

    ー ー - - -

    今のあなたは、どんな状況? どんな気持ち? どんな表情?
    心に引っかかっているものは何ですか?
    残業が続く日々、断れない仕事、先が見えないキャリア、人と比べてしまう性格、疲れ・肌荒れ……。

    「自分をあきらめたくない」働く女性へ贈る、心と行動の切り替え術

    ー ー - 著者からのメッセージ - - 

    「もっと余裕を持ちたい!」
    こう口にする働く女性が今、激増しています。 
    幾度かの法律改正を経て、現代の女性は活躍の場を手にしました。
    一方で、時間や量、プレッシャーという仕事の負荷は確実に増加しています。
    そんな中で、多くの女性はもがいています。

    ・真面目な頑張り屋
    ・空気を読み、気遣いばかりして“いい子〞になっている人
    ・力をつけて成長したいと思っている人
    ・仕事だけではなく、プライベートの充実や女性としての幸せもほしい人

    そんな女性たちに共通しているのは、「自分をあきらめたくない」という気持ち。
    そして彼女たちが口を揃えて言うのが冒頭の言葉です。
    やる気も能力も十分にあるのに、余裕のなさに押し潰されて、前に進めない人やあきらめてしまう人をこれまでにたくさん見てきました。(中略)

    特に、今の時代、女性は大きな変化の時を迎えています。時代は女性活躍を推し進め、追い風が吹いているようですが、現実はまだまだ大変です。たくさんの女性がこの先の自分の生き方に悩んでいます。

    でも、顔を上げれば、違う景色が広がっています。
    そんな景色に気づくためのきっかけ、あなたの人生を、そして仕事の仕方を変えるヒントを、ぜひ本書で見つけてください。

    ー ー - 「はじめに」 - - -
  • 健康の仕事
    • 小峰書店編集部
    • 小峰書店
    • ¥3080
    • 2022年04月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • スポーツシューズ開発、ヘルスメーター開発、サプリメント開発、睡眠サポート寝具広報など、「健康」をテーマに様々な仕事を紹介。
  • 森を見ずに木を見なさい 仕事を面白くするビジネスの原理とキャリアの開発法
    • 加島 禎二
    • 総合法令出版
    • ¥1650
    • 2022年01月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • あなたの「仕事」は「Work」「Business」「Job」?
    「Work」「Job」「Business」--。どれも「仕事」と訳しますが、あなたが行っている「仕事」はどれでしょうか?
    自分の仕事は、誰の、何の役に立っているのかーー。自分の「仕事」や「キャリア」を捉え直さなければいけない時が来ています。大転換期の時代に、この問いに答えられることが、自分の仕事を面白くさせ、自律的なキャリアを築け、豊かな人生を送るカギとなるようです。
    本書は、大手企業の社内研修を生業としてきた会社社長による若年層に向けた「仕事論」です。会社員、サラリーマン、ビジネスパーソンの何をやるかであなたの人生は変わる!! 「仕事」にモヤモヤしている若年層必読の書。
    ◆本書の構成◆
    第1章 仕事の捉え方をシフトする
    第2章 ビジネスを仕事にして、ビジネスパーソンになろう!
    第3章 キャリア資産を増やして、キャリアリッチになろう!
    第4章 プロフェッショナリティを磨き、ビジネスプロフェッショナルを目指そう
    第5章 「人との出会い」を大切にし、心も人生も豊かにしよう!
  • プロフェッショナルな人たちのお仕事図鑑 大切な命を守る編(第2巻)
    • 「お仕事図鑑」編集委員会
    • 文研出版
    • ¥3080
    • 2022年07月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「お仕事図鑑」は、さまざまな職業で活躍している20代〜40代の人たちを取材し、「どうやったらなりたい職業に就けるのか」について、分かりやすい紙面構成と豊富な資料と写真で示しています。第2巻では医師、薬剤師、看護師、陸上自衛隊、消防官、警察官、建設現場監督で活躍している人たちを紹介しています。
  • 植物と仕事をするープランツ・アンド・ワークスー
    • パイ インターナショナル
    • パイ インターナショナル
    • ¥3520
    • 2019年02月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 現状を打破する自由な発想、巧みなアイデアが満載!

    植物に関わる仕事を持つ、世界的に有名な園芸店やフラワーショップの経営者、園芸家、ボタニカルアーティストやデザイナーたちの、アウトプット術を知って、有効活用しよう!アイデアソースとしての参考書としても!

    植物を思うままに楽しめば、自分の世界はより広く、明るくなる!
    そんな世界のグリーンラバーたちの、自由な発想が満ち溢れた本。
    SOLSO代表・クリエイティブディレクター
    齊藤 太一

    ◎「グリーンラバー(GREEN LOVER)」とは、植物を愛する人のこと。
    植物に関わる仕事を持つ、全18組の世界的に有名な園芸店やフラワーショップの経営者、園芸家、ボタニカルアーティストやデザイナーたちのワークスタイルと、ライフマネージメントについて紹介しています。

    いろいろな仕事のやり方や考え方、広げ方など、とても参考になる深い内容です。
    植物との出合いや植物を扱う職業を選んだ経緯、仕事に対するポリシー、仕事上での植物との付き合い方のスタンス、さらには私生活での植物との暮らしなど、ライフスタイルまでも掘り下げています。

    植物を扱う仕事とはいえ、さまざまな職業があります。
    それぞれのワークポリシーは、植物を扱う仕事に従事している人、またそうした仕事に就きたいと考えている人々にとって、現状打破となるアイデアに必ずつながります!

    世界をリードするグリーンラバーたちのアウトプット術を知ることができ、アイデアソースとしての参考書になります!


    第1章 Lush Leaf -青々とした葉を育てるー

    ◎園芸店経営者、写真家、インテリアデザイナー、園芸家、ボタニカルアーティスト、ランドスケープ設計者など。

    【目次内容】
    自然を育てて、くつろぎの場に
    ピンクで際立つ、絵画の中の植物たち
    緑の中で踊る、ものづくりの達人
    移動温室、いざ出発!
    「自然」から生み出される、『ルーズリーフ』の作品
    空中に浮遊する芸術作品


    第2章 Floral -花々を愛でるー

    ◎フラワーショップ経営者、画家、グラフィックデザイナー、壁紙デザイナー、フラワーデザイナーなど。

    【目次内容】
    いにしえの香りの花々との出合い
    花々が咲き誇り、自然が香り立つ
    カラフルで、優雅なフラワーリース
    詩人のような、温室の生花店主
    壁に広がる、庭と鳥と自然
    知られざる美しさを歌うように


    第3章 Miniature -ミニチュアの植物たちー

    ◎サボテンと多肉植物コンセプトショップ経営者、温室植物店経営者、テラリウムショップ経営者、植物愛好家など。

    【目次内容】
    夢とトゲで溢れる、サボテンコレクション
    緑が香る、都会のジャングル
    ミニチュア植物の命と、テラリウムの世界
    ボヘミアの宝石のような植物に魅せられて
    多肉植物の癒しは、天然のアロマ
    生き生きとした室内庭園
  • 最短時間でムダなく成果を上げる パソコン仕事術の教科書 [改訂新版]
    • 中山 真敬
    • 技術評論社
    • ¥1760
    • 2023年04月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 現代のビジネスは、パソコン操作を軸に動いている。情報のインプットもアウトプットも、手足のようにパソコンをあやつることから始まるのだ。
    ストレスなく動くようにパソコンをチューニングし、ファイル整理の基本から覚えよう。
    スピーディな情報収集、伝わるメール文章、読みやすいWord文書、説得力あるExcel表……。
    質の高い成果を出してさっさと定時に帰ろう。
    新社会人も、ベテランも、最短経路でムダなくパソコンスキルを身につけよう。
  • ポストコロナ時代に医学部をめざす人のための 医療の仕事大研究
    • 上昌広/晶文社学校案内編集部
    • 晶文社
    • ¥2970
    • 2022年08月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 新型コロナウイルスのパンデミックにより露見した日本医療の脆弱性。大学の医局にいれば、有名病院に行けば安泰な時代は終焉を迎えました。これからは、オープンで透明性が高く、フラットな文化のある組織に身を置き、社会的責任を果たしながら自分の価値を高める続けることが必要な時代となりました。本書は、これから医療現場で活躍する医師に求められる資質・考え方・信念・覚悟をまとめたものです。すべての医学部受験生必読の一冊です。

    《特別寄稿》
    コロナ禍を克服した現役医学生9名の体験談、
    世界的に活躍する医師たちの体験談を収載!
  • お金と仕事の宇宙構造
    • 小林正観
    • サンマーク出版
    • ¥1870
    • 2023年12月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(6)
  • 20年間読まれ続けてきた、
    「お金と仕事」の決定版(バイブル)が復刻!

    1年300回超の講演会、出す本はすべてベスト・ロングセラー、
    大ブレイクした著者の、あの代表作が甦る!
    お金のめぐりがグングンよくなる「楽しい話」が満載。

    こだわらず、欲しがらず、貯め込まずーー。
    「喜ばれる使い方」をする人のもとに、お金はやってくる。

    お金についての不安が渦巻くこの時代、必要なのは上っ面ばかりの「お金儲け」テクニックではなく、お金の「本質」と「法則」に基づいた根本原理です。

    見える現象の背後にある「見えない法則」を生涯語り続けた小林正観さん。その話のエッセンスが本書にはあますところなく詰め込まれています。

    おもしろく、不思議で、かつ実践的な本書の内容、ぜひ繰り返し読んで、実践してみてください。きっとあなたも、人にもお金にも喜ばれる「長者さま」になっていることでしょう!
    ◎お釈迦さまが説いた喜捨の教え
    ◎人が困ったときにいかにお金を使うか
    ◎お金が無限に入ってくる方法
    ◎目の前の「人・こと・もの」を大事にする
    ◎掃除をするとお金が入ってくる理由
    ◎なぜか売れてしまうものの作り方
    ◎まずは、楽しい「一人勝ち」をする
  • 【バーゲン本】最強の参拝術ー金運・仕事運・対人運が爆上げ!
    • 企画編集部 編
    • (株)マキノ出版
    • ¥467
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 私たちの生活が一変した2020年。いまだ終わりの見えないコロナ禍のもと、健康や仕事、お金、人間関係に今まで以上に不安を覚えているかたは多いでしょう。そんなとき、自然と足が向く神社仏閣。本書では、心の平安を得られるのはもちろん、神様や仏様とつながって運気が上昇する参拝方法をご紹介します。
  • 仕事だいじょうぶの本
    • 北岡祐子
    • ペンコム
    • ¥1980
    • 2021年05月07日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 働きたいのに会話が苦手でつまずいてしまう、そんな不安をSST(Social Skills Training)の技法を使って解決する本。
    就労支援30年の著者が、困った場面と対処法を実例で解説。読むだけでコミュニケーションのコツが身に付く。
  • 仕事なんか生きがいにするな
    • 泉谷 閑示
    • 幻冬舎
    • ¥1012
    • 2017年01月28日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.86(60)
  • 働くことこそ生きること、何でもいいから仕事を探せという風潮が根強い。
    しかし、それでは人生は充実しないばかりか、
    長時間労働で心身ともに蝕まれてしまうだけだ。
    しかも近年「生きる意味が感じられない」と悩む人が増えている。
    結局、仕事で幸せになれる人は少数なのだ。

    では、私たちはどう生きればよいのか。

    ヒントは、心のおもむくままに日常を遊ぶことにあったーー。
    独自の精神療法で数多くの患者を導いてきた精神科医が、仕事中心の人生から脱し、
    新しい生きがいを見つける道しるべを示した希望の一冊。
  • パン屋さん・レストラン
    • 青山 由紀
    • 金の星社
    • ¥3080
    • 2020年03月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「仕事のくふう」の最新情報を盛り込み、インタビューの仕方や取材結果のまとめ方、異なるお店の比較方法まで完全解説。国語の「情報整理」や「文章の組み立て方」、社会の調べ学習や社会科見学どちらにも役立つ内容。
    食べ物をつくり提供するパン屋さんとレストラン。開店直後に焼きたてパンを並べるため、朝からおこなうパンづくりや、レストランで素早く料理がだせる秘密、新商品・新メニューを考えるアイデアなど、お客さんに喜んでもらうためのくふうを紹介します。
  • プロフェッショナル広報の仕事術
    • 高場 正能
    • 日経BP 日本経済新聞出版本部
    • ¥1980
    • 2022年01月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、広報一筋35年、様々な経営者に仕え修羅場も経験してきた著者が、そのなかで考え、学んできたこと、さらに企業を巡る環境の激変も踏まえ、広報のプロとしての仕事のあり方を「経営広報」という概念のもと整理し提示するもの。リアリティに溢れた実践的内容で、広報関係者はもとより、経営者・経営幹部にもぜひご一読いただきたい一冊。

    【内容紹介】
    本来、広報は経営者の仕事だ。広報担当は経営者と協働してそれを担うのである。ではどうすればよいのか。そのためにまずは「広報=メディア対応」という固定観念をいったん外す。そして経営者に本気で向き合う。1経営者に寄り添い、2言葉にならぬ経営者の意思をつかみ、3それを言語化し、4ときには覚悟を引き出し、5ストーリーに仕上げ、6それを必要な各機能に接続し、7アウトプットの全体統制を図るという、7つの手順からなる「経営広報」を実践すべきだ。

    【本書の4つの特徴】
    1. 昭和から令和までの広報機能の変遷
    35年間、広報の最前線で3つの時代を駆け抜けた著者だから書ける、時代を彩る広報機能の変遷と、そこから見出した“ドーナツ化現象”という問題意識を提起。
    2. 経営者とのリアルなせめぎあい
    著者が広報責任者を務めてきたリクルートコスモス(現 コスモスイニシア)、カルチュア・コンビニエンス・クラブ、ゴルフダイジェスト・オンライン、ベルシステム24、ADワークスグループ(現職)、それぞれの個性的な経営者とのリアルなせめぎあいが満載。
    3. 7つの手順と35のベスト・プラクティス
    著者独自の広報論を「経営広報」として展開するにあたり、上記「7つの手順」ごとに各5つ、計35の実践的な秘訣を「ベスト・プラクティス」として披露。他に類を見ない実践的かつ体系的な指針。
    4. 中島茂弁護士との対談
    中島経営法律事務所代表の中島茂弁護士との対談を掲載、「経営広報」という考え方の強力なバックボーンとして、高次元の経営論・広報論を展開。
    第1章 昭和・平成・令和、変遷する広報の実像
      1 1980年代後半〜90年代初頭の広報
      2 1990年代後半の広報
      3 2000年代の広報1
      4 2000年代の広報2
      5 2010〜20年代初頭の広報
     
    第2章 見失われた広報の本当の役割
      1 「金をかけない宣伝」が仕事、は昭和の発想
      2 広報を単なる企業PRと考えていていいのか
      3 社内情報に基づかない広報の無理
      4 Whyを問わなければ説明責任は果たせない
      5 共感をつくるのは広報ではなく「事業」である
      
    第3章 広報が一歩、踏み込むとき
      1 経営者の想いや覚悟と正対する
      2 メディアとのリレーションに依存しない
      3 ここぞ!のときは全方位にセンサーを立てる
      4 現場に広報マインドを求めない
      5 経営計画に関与し、未来を発信する
      
    第4章 企業価値を高める経営広報の姿
      1 経営広報7つの手順と35のベスト・プラクティス
      2 経営広報の輪郭
      3 対談 経営者の一挙手一投足が、すなわち広報である
        --中島茂・中島経営法律事務所代表
  • 教育・学校心理学
    • 太田 信夫/石隈 利紀/小野瀬 雅人/小野 純平/家近 早苗/西山 久子
    • 北大路書房
    • ¥2530
    • 2021年08月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 教育・学校心理学は,子どもの学びや育ちを学校生活を通して支える心理教育的援助サービスの学問体系である。「チーム学校」として組織化された実践モデルや,教師や心理職などサービスの担い手となるさまざまな立場からの体験談を「現場の声」として紹介。教育現場における心理社会的課題と必要な支援の理解を深める一冊。

    【主な目次】
    第1章 教育・学校心理学へのいざない
    第2章 子どもと子どもを取り巻く環境の理解:アセスメント
    第3章 授業づくり
    第4章 学校・学級づくり
    第5章 生徒指導・教育相談・キャリア支援とガイダンス
    第6章 特別支援教育

    現場の声1 「日本教育心理学会」の活動について
    現場の声2 「日本学校心理学会」の活動について
    現場の声3 現場からみたアセスメント
    現場の声4 授業のユニバーサルデザイン:全員参加の授業づくり
    現場の声5 後輩にアドバイスできる中学教師であり続けるために
    現場の声6 現場からみた学級づくり・学校づくり
    現場の声7 スクールソーシャルワーカーの仕事
    現場の声8 教育・学校心理学からみた特別支援学校の仕事
    監修のことば
    はじめに

    第1章 教育・学校心理学へのいざない
     1節 教育・学校心理学とは何か
     2節 教育・学校心理学における実践モデル
     3節 教育・学校心理学の展望と仕事

     現場の声1 「日本教育心理学会」の活動について
     現場の声2 「日本学校心理学会」の活動について

    第2章 子どもと子どもを取り巻く環境の理解:アセスメント
     1節 アセスメントとは何か
     2節 アセスメントの内容と方法
     3節 アセスメントをめぐる課題と展望

     現場の声3 現場からみたアセスメント

    第3章 授業づくり
     1節 「授業づくり」の考え方
     2節 教育・学校心理学の授業づくりへの貢献
     3節 「授業づくり」をめぐる課題と展望

     現場の声4 授業のユニバーサルデザイン:全員参加の授業づくり
     現場の声5 後輩にアドバイスできる中学教師であり続けるために

    第4章 学校・学級づくり
     1節 教育・学校?理学と学校・学級づくりの関連
     2節 教育・学校?理学の学校・学級づくりへの貢献
     3節 学校・学級づくりの課題と展望

     現場の声6 現場からみた学級づくり・学校づくり

    第5章 生徒指導・教育相談・キャリア支援とガイダンス
     1節 教育・学校心理学と生徒指導・教育相談・キャリア支援の関連
     2節 教育・学校心理学の生徒指導・教育相談・キャリア支援への貢献
     3節 生徒指導・教育相談・キャリア支援の課題と展望

     現場の声7 スクールソーシャルワーカーの仕事

    第6章 特別支援教育
     1節 教育・学校心理学と特別支援教育との関連
     2節 教育・学校心理学の特別支援教育への貢献
     3節 特別支援教育の課題と展望

     現場の声8 教育・学校心理学からみた特別支援学校の仕事


    付録 さらに勉強するための推薦図書
    文献
    人名索引
    事項索引
  • キャリア教育支援ガイド お仕事ナビ 15 宇宙に関わる仕事
    • お仕事編集室
    • 理論社
    • ¥3300
    • 2018年01月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 小中学校で行っている進路学習、職業体験学習に役立つ、キャリア教育の完全支援ガイド。第一線で活躍する職業人の一日に密着し、どんな仕事場で、どのような作業をしているのか。また、どんな資格や免許が必要なのか、七つ道具に、気になるお給料は?など、知りたい情報を完全網羅。
    今後ますます加熱しそうな宇宙への進出。最後のフロンティア、宇宙への憧れを持つ子どもも多い、そんな人類の未来につながる宇宙に関わる仕事を紹介。ISSで100日以上も過ごした大西宇宙飛行士の宇宙での一日の様子の詳細や、日本一のプラネタリウム製作者、下町ロケットのモデルともなったとも言われている大田区の町工場で、ここの技術なくしてスペースシャトルは飛ばなかったと言われる北嶋絞製作所、野辺山観測所で働く天文学者などの一日に密着し、取材。世界最高峰の日本の物づくりの現場や、45メートルの電波望遠鏡の内部など、普段立ち入れない現場に入らせてもらい、撮影を敢行!
  • 【謝恩価格本】仕事のできる人が絶対やらない質問の仕方
    • 松本幸夫
    • 日本実業出版社
    • ¥1540
    • 2019年05月18日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 研修などで質問の効用を説く松本氏が、「良い質問例」「悪い質問例」を比べ、質問の方法を解説。効果的な質問で、会話は流暢に続く。的確な質問は核心をつく。質問上手はビジネスもプライベートもうまくいく!
  • 一生、仕事に困らない[最強の自分]の作り方
    • 田 美智子
    • コスミック出版
    • ¥1540
    • 2022年12月26日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 終身雇用もない、賃金も上がらぬ、そんな時代だからこそ知りたい、一生、仕事に困らない術!

    歴史的な円安。上がらぬ賃金。30年以上も低迷を続ける日本経済。
    企業は大胆なリストラを敢行し、早期退職制度の対象者年齢も年々下がっています。
    もはや終身雇用などない時代です。

    スキル研鑽もせずに会社が必要とするものだけを提供できればいいという人は、いずれ居場所がなくなります。
    そういう人は、人望や人脈もないため慢性的に「仕事に困る」状況に陥る可能性が高いのです。

    Q:あなたは時代の変化を「自分ごと」と捉えていますか? 

    Q:どんな時も「仕事に困らない」と言えますか?

    Q:自分の強みを堂々と人に伝えられていますか?

    大企業から中堅企業、スタートアップなど様々な組織で、PRやコミュニケーションの仕事に携わり、現在はフリーランスPRとして複数の企業と契約する著者が、誰しもが持つ「強み」を見つけ、一生、仕事に困らない[最強の自分]を作る方法を伝授します。

    [最強の自分]というのは人が決めることではありません。
    自分で自分のことを最強! 自分の人生が一番面白い! と思える状態になることです。
    強みを活かして仕事をすることで、人生の充実度は大きく変わります。

    第1章 一生、仕事に困らないとは?
    第2章 仕事に困る人の特徴
    第3章 強みを作る要素を見つける
    第4章 思考と環境を整理する
    第5章 「なりたい自分」を決める
    第6章 行動する仕掛けを作る
    第7章 PRでつながりを作る
  • アートの仕事
    • 小峰書店編集部
    • 小峰書店
    • ¥3080
    • 2020年04月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • クリエイティブソリューション営業、学芸員、絵画修復士、アートディレクター等で活躍する先輩たちの声を集め声を集めました。
  • 鬼の眼 土門拳の仕事
    • 土門拳
    • 光村推古書院
    • ¥4180
    • 2016年12月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日本人の姿と日本人の心を写しとめることに真摯に取り組んだ写真家・土門拳。その仕事の全貌を俯瞰する。戦前から戦中の貴重な写真の数々、そして戦後の「筑豊のこどもたち」「ヒロシマ」「古寺巡礼」をはじめとする代表作を収録。写真総点数369点。

案内