カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

天文 の検索結果 新刊 順 約 2000 件中 521 から 540 件目(100 頁中 27 頁目) RSS

  • 新QC七つ道具
    • 猪原正守
    • 日本規格協会
    • ¥1760
    • 2016年10月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 一見するとばらばらで混沌とした情報を言語データ化することで混沌解明を行い、未来洞察と目標設定および目標達成のためのバックキャスティング的な重要問題の設定と解決を支援する卓越した手法群、N7。
  • 重力波とはなにか 「時空のさざなみ」が拓く新たな宇宙論
    • 安東 正樹
    • 講談社
    • ¥1188
    • 2016年09月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.17(10)
  • 地球から太陽までの距離で、水素原子1個分の伸び縮みーとても可能とは思えない微小な波の観測に、「予言」から100年で人類はついに成功した!それは、われわれの宇宙観をどう変えるのか?本質を理解するために知っておきたいことを重力波研究のリーダーがやさしく濃く解説!
  • ある天文学者の恋文
    • ジュゼッペ・トルナトーレ/中村 浩子
    • 小学館
    • ¥616
    • 2016年09月06日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 密かな逢瀬を重ねていた、天文学者エドと大学生エイミー。ある日の授業中、エイミーはエドから他愛ないメールを受け取るが、その直後に彼の死を知らされる。突然の知らせに動揺するエイミー。しかしその後も、エドから心のこもったメールや手紙、DVDが次々と彼女の元に届く。エイミーは矢も楯もたまらず、彼の自宅のあるエディンバラ、そして二人にとっての思い出の地・ボルゴヴェントーソへと向かうが…。『ニュー・シネマ・パラダイス』『海の上のピアニスト』などで知られるイタリアの名監督が、新作映画を自らの手で初めて小説化した、喪失と再生と愛の物語。
  • kotoba (コトバ) 2016年 10月号 [雑誌]
    • 集英社
    • ¥1466
    • 2016年09月06日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 雑誌を哲学する。

    松岡正剛 雑誌の妙 伏せて/開ける

    ■Part1 国内の雑誌
    黒川 創 鶴見俊輔と『思想の科学』
    中島岳志 論壇誌から読み解く戦後保守思想
    武田 徹 『文藝春秋』の役割
    大森 望 もし、日本に『SFマガジン』がなかったら
    片岡義男 男性誌は□アメリカ文化への憧れ”の教科書だった
    森 まゆみ 『青鞜』の挑戦
    亀和田 武 性の芽生えも背徳も夢もーー雑誌抜きでは語れない
    仲俣暁生 アメリカ文化へのあこがれと現実のギャップを直視した『週刊プレイボーイ』の五〇年
    清水一利 雑誌が消えても、「博物館」として生き延びる
    そのほか『少年倶楽部』『ポパイ』『ワンダーランド』『蛍雪時代』『暮らしの手帖』など。

    ■Part2 海外の雑誌
    青山 南 『ザ・ニューヨーカー』のこだわり
    荒俣 宏 パルプマガジンは「ジャンクフード」である
    鹿島 茂 フランスの雑誌文化を見る
    井上一馬 『PLAYBOY』はアメリカの何を変えたか
    島原 学 日本人にとっての『ライフ』
    小林紀晴 『ナショナル ジオグラフィック』に存在しないもの
    南條竹則 『サヴォイ』の闘い
    生島 淳 『スポーツ・イラストレイテッド』が運ぶアメリカの躍動の風

    ◎新連載 赤坂憲雄 戦後知の戯れ
    木村草太 思考する憲法、実践する憲法
    若松英輔 いのちに火を灯すもの 佐藤初女
    佐藤勝彦 重力波天文学の扉が開く
    四方田犬彦 女王の肖像
  • 天文ガイド 2016年 10月号 [雑誌]
    • 誠文堂新光社
    • ¥817
    • 2016年09月05日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 毎月の天文現象を国内外の最新データと共に紹介東京都最南端の絶景・青ヶ島の星空
  • 天文ガイド 2016年 09月号 [雑誌]
    • 誠文堂新光社
    • ¥817
    • 2016年08月05日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 毎月の天文現象を国内外の最新データと共に紹介ペルセウス流星群を見よう!
  • 月刊 星ナビ 2016年 09月号 [雑誌]
    • KADOKAWA
    • ¥834
    • 2016年08月05日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 初級から中級までの天文ファンのための雑誌重力波とニュートリノ振動
  • 宇宙大発見
    • 二間瀬敏史/中村俊宏
    • PHP研究所
    • ¥935
    • 2016年07月22日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 古代エジプトでの暦の誕生から、2016年重力波初検出まで。天文学4000年の歴史がこれ一冊でわかる。
  • 計算機の歴史復刊
    • ハーマン・H.ゴールドスタイン/末包良太
    • 共立出版
    • ¥6380
    • 2016年07月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 天文学者たちの江戸時代
    • 嘉数次人
    • 筑摩書房
    • ¥858
    • 2016年07月05日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.75(6)
  • 「日本の天文学」の大転換は、江戸時代に起こった。日本独自の暦を初めて作った渋川春海、西洋天文学の導入を目指した徳川吉宗と麻田剛立、全国の測量で名を馳せた伊能忠敬、地動説に取り組んだ理論家の高橋至時、「機械おたく」の商人の間重富、シーボルト事件で獄死した悲運の秀才高橋景保…。先行するヨーロッパや中国の知識と格闘し、暦と宇宙の研究に情熱を燃やした江戸時代の天文学者たちの人生と思索をたどると、日本の宇宙観の変遷が見えてくる!
  • 天文ガイド 2016年 08月号 [雑誌]
    • 誠文堂新光社
    • ¥921
    • 2016年07月05日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 毎月の天文現象を国内外の最新データと共に紹介地球への最接近を終えた火星、そばには衝を迎えた土星も見ることができ、いよいよ惑星観測の好期を迎えます。
    今月の特集は、惑星観望とあわせて撮影も楽しみたい、という人のために、デジタル一眼カメラを使って手軽に惑星を撮影する方法を紹介します。本格的な撮影をしてみたい人には連載中の「これからはじめる! 惑星撮影ガイド」がおすすめです。
    第2特集は2017年8月にアメリカを横断する皆既日食の観測情報。詳しい現地レポートを紹介します。
    ほか、特大号付録として「南米の巨大な天文台群」ポスターを収録。付録連動記事としてアルマ望遠鏡の記事も掲載しました。

    【特集1】
    まだまだ見ごろの惑星を観測しよう
    デジタル一眼カメラで惑星撮影にチャレンジ/遠藤宏次

    これからはじめよう!
    本格派のための惑星撮影ガイド No.3/熊森照明

    【特集2】
    アメリカを横断 2017年8月21日の皆既日食情報/編集部
    付録連動ー南米の天文台最前線(1)アルマ望遠鏡/阪本成一、竹本宗一郎、廣瀬あかり

    【TOPICS】
    ペンタックス初のフルサイズ機登場 PENTAX K-1
    らせん星雲に接近! パンスターズ彗星C/2013 X1/津村光則ほか

    【THE SKY】
    8月の星空/藤井 旭
    8月の天体観測/藤井 旭

    【NEWS&EVENT】
    ASTRO NEWS/石崎昌春,塚田 健,内藤誠一郎
    TG情報局(新製品情報ほか)
    ASTRO SPOTS+全国天文イベント情報

    【天体写真】
    読者の天体写真 観測ガイド
    入選者の声(最優秀賞受賞者手記)

    【連載】
    天文学コンサイス/半田利弘
    麻布ハレー/松久 淳+田中 渉
    タイムラプスムービー最前線! /竹本宗一郎
    柳家小ゑんのエントロピーガイア! /柳家小ゑん
    宇宙に耳をすます/阪本成一
    宇宙天気/篠原 学
    今日からロケッティア! /足立昌孝
    T.G.FactoryIII/西條善弘
    14ばんめの月/大朝由美子
    古代ギリシア星物語/近藤二郎
    宇宙からの視点/池内 了
    星のある場所/森 雅之
    読者Space!

    ほか

案内