■特集 心電図を詠む 心に残る24症例から
香坂 俊
■座談会
心電図の勉強の王道とは?
香坂 俊・西原 崇創・佐藤 宏行
■Overview
教科書的な心電図のまとめと本特集のねらい
香坂 俊・猪原 拓
■P波にかかわる心電図
左房拡大
赤石 誠
PQ延長
村木 浩司
P波、PQ segmentから心房梗塞を読む
小川 聡
■QRS波にかかわる心電図
脚ブロックと軸偏位
水野 篤
左室肥大
山根 崇史
■虚血(ST部分)
心に残る症例からーST低下に惑わされるな
山科 章
左冠動脈主幹部病変
沼澤 洋平
急性冠症候群
小船井 光太郎
責任病変の考え方
茂木 聡
経カテーテル大動脈弁留置術(TAVI)後のST上昇
金子 英弘
右室負荷
田村 雄一
明日から使えるモニター心電図
熊澤 淳史・小原 章敏
■不整脈
嚥下誘発性心房頻拍
大西 尚昭・中川 義久
発作性上室性頻拍(PSVT)
池上 幸憲
WPW症候群
佐々木 康博・北井 豪
心房頻拍(AT)
井上 耕一・田中 耕史
Ic flutterとBrugada型心電図
相澤 義泰・松橋 智弘
心室頻拍ー抗不整脈薬の光と影
里見 和浩
心室細動(VF)
鈴木 健樹
心電図が足を引っ張った症例
齋藤 雄司
■T波
QT延長
永井 利幸
電解質異常
桑原 政成
■読影にあたっての視点・論点
スクリーニング心電図を深く考える
猪原 拓
1枚の記録から深読みへの挑戦
三田村 秀雄
■特集の理解を深めるための25題
問題
解答
●[新連載]Webで読影! 画像診断トレーニング(1)
消化管病変あれこれ
石田 尚利
●診断力を上げる 循環器 Physical Examination のコツ(13)
大動脈弁狭窄症(AS)患者の診かた
山崎 直仁
●目でみるトレーニング
岩崎 靖/河岸 由紀男/渡邊 奈津子
●Choosing Wisely Japan その検査・治療、本当に必要ですか?(7)
ケース:30代男性、血管炎疑いでの検査<・・・続きの詳細は医学書院ホームページ
本誌では、これまで28巻の「障害予防」を皮切りに、予防に関して4回の特集を組んできた。本特集では、さらに一歩進んで、一次予防に関する具体的な研究・実践に取り組んでいる理学療法士によって、概要に加えて、スポーツ傷害、介護・転倒予防、産業保健、学校保健の領域での現状と自験例を含めて、具体的な効果と可能性を示していただいた。
理学療法からみた「予防」の取り組みと効果
植松 光俊、他
スポーツ傷害における理学療法からみた予防プログラムの取り組み
栗原 智久、他
介護・転倒予防における理学療法からみた取り組み
山田 実
産業保健領域における理学療法からみた予防の取り組み
上村 一貴、他
学校保健領域における理学療法からみた予防の取り組み
粕山 達也
>>> 「EOI(essences of the issue)」は こちら(PDFファイル)
特集の各論文の概要をご紹介しています
●とびら
SHIFT_理学療法
三星 健吾
●座談会
理学療法の未来を語る
小川 克巳、磯 あすか、山本 喜美夫、原田 佳澄
●新人理学療法士へのメッセージ
将来を見据えて
近藤 勇太
●1ページ講座 理学療法関連用語〜正しい意味がわかりますか?
新オレンジプラン
西田 宗幹
●1ページ講座 理学療法関連審議会・協議会
チーム医療推進協議会
大井 雅美
●入門講座 症例を担当するということ・2
担当前に準備しておくべきこと
吉村 恵三
●講座 栄養・排泄/睡眠・2
睡眠ー「眠れていますか?」のひと言の意味するもの
尾崎 章子
●臨床実習サブノート 臨床実習で患者さんに向き合う準備・11
呼吸不全
野添 匡史
●甃のうへ
アイデアの創造とプレゼンテーション
池田 由里子
●短報
閉じこもり傾向高齢者に対する互助活動と地域資源を活用した
外出支援の取り組みが外出頻度に及ぼす影響について
高井 逸史、他
●報告
内側開大型高位脛骨骨切り術前後における疼痛変化および
それに関連のある術前因子についての分析
近藤 淳、他
●文献抄録
今井 祐子/大村 優慈/深谷 隆史/松嶋 美正
オランダで急速な発展を遂げた在宅ケア組織「ビュートゾルフ」は、医療・介護が統合された切れ目ないケア、本人と地域の力を引き出す支援、自律した専門職によるフラットな組織運営などで、地域包括ケアシステム構築に向けた理想的なあり方として注目を浴び続けています。そのビュートゾルフが、ついに日本でも始動します。
特徴は、「ビュートゾルフ」という1つの組織ではないということ。ビュートゾルフのマインドとノウハウに学びながらも、それぞれの組織が自分たちの問題意識をだいじにして、地域の課題に向き合い、独自に活動するのが「日本版ビュートゾルフ」。それぞれの思いと、それらが及ぼす相互作用、そして地域包括ケアシステムにもたらすイノベーションについて語っていただきます。
オランダで急速な発展を遂げた在宅ケア組織「ビュートゾルフ」は、医療・介護が統合された切れ目ないケア、本人と地域の力を引き出す支援、自律した専門職によるフラットな組織運営などで、地域包括ケアシステム構築に向けた理想的なあり方として注目を浴び続けています。そのビュートゾルフが、ついに日本でも始動します。
特徴は、「ビュートゾルフ」という1つの組織ではないということ。ビュートゾルフのマインドとノウハウに学びながらも、それぞれの組織が自分たちの問題意識をだいじにして、地域の課題に向き合い、独自に活動するのが「日本版ビュートゾルフ」。それぞれの思いと、それらが及ぼす相互作用、そして地域包括ケアシステムにもたらすイノベーションについて語っていただきます。
よりよいケアを希求する「船」としてのビュートゾルフ
堀田 聰子
地域の「生涯を通じた伴走役」を担うNeighborhood Care
吉江 悟
地域に根ざした「地域看護師」をめざして
ビュートゾルフ練馬富士見台ができるまで
松本 幸子
「人財」を活かす新たな挑戦としての訪問看護
吉延 舞
日本版ビュートゾルフへの期待
秋山 正子
【座談会】共有するマインドとそれぞれの取り組みによるイノベーション
日本版ビュートゾルフの活動始まる
吉江 悟・松本 幸子・岡本 茂雄
[司会] 西村 周三
【インタビュー】ビュートゾルフのアジアでの展開と日本への期待
ステファン・ディッカーホフ
■巻頭インタビュー ケアのヒュッテ・5
社会福祉法人 鶴心会・医療法人社団 得心会
祖母井秀隆さん・三好敏弘さんに聞く
地域に開かれた場をつくる
利用者と子どもたちや地域の人たちとの自然な交流を
構成:編集室
●〈カラーグラフ〉 終える命、つなぐいのち・14
内に高まるエネルギー
國森 康弘
●在宅ケア もっとやさしく、もっと自由に!・80
いったい何が重要なの?〈後篇〉
秋山 正子
●どう読む!? 在宅医療・看護・介護政策・5
特定行為の研修制度
社会保険旬報編集部
●「介護」「看病」は“泣き笑い” ウチの場合はこうなんです!・62
「ダブルケア生活で思ったこと」の巻
岡崎 杏里
●訪問ほっとらいん
訪問看護の可能性は∞(無限)
-東京訪問看護ステーション協議会研修開催
徳江 幸代
週刊ダイヤモンド別冊
マンション・戸建て・投資 中古住宅の見極め方
【TREND REPORT】
リノベーションの新常識
あなたはこだわり渋谷系? それとも王道の新宿派?
新旧リノベストリートを行く
【特集(1)】 資産価値&居住価値で考える中古住宅の見極め方
中古物件なら目黒駅周辺でも3000万円台から手が届く!
中古物件選びの基本は経済性[資産価値]と安全性[居住価値]
1経済性…価格・相場・維持費用を見極めて「資産価値」を守る!
2安全性…耐震性・建物状態・設備を見極めて「居住価値」を確保する!
マンション・団地・戸建て 中古物件の上手な探し方
[実践]これが本当に築○年!?
居住性と機能性を向上させる快適リノベーション!
リノベーション済み物件/自分でリノベ派■マンション/団地/戸建て
[調査]価格上昇ポイントをチェック!
[首都圏・関西圏 中古物件価値の下がらない駅ランキング 40]
首都圏
価格上昇323駅中古マンション相場マップ
首都圏5000万円以下の人気エリアの探し方
価格上昇ポイントランキング…都心6区/ 城西・城南6区/ 城東6区
城北5区/ 東京市部(多摩) / 横浜市 /神奈川県(横浜市を除く)/ 埼玉県/ 千葉県
関西圏
価格上昇・横ばい149駅
中古マンション相場マップ
関西圏4000万円以下の人気エリアの探し方
価格上昇ポイントランキング…大阪府/京都府・兵庫県
【特集(2)】はじめての人のための中古住宅安心投資術
◎不動産のプロ・牧野知弘が教える
素人が失敗しないために知っておきたい中古不動産投資7つのツボ 75
オラガ総研代表取締役社長●牧野知弘
◎新人投資家座談会
私が始めた不動産投資、教えます!
◎区分所有マンション投資の達人に聞く
中古マンション投資の極意
スタイルアクト 不動産コンサルタント●吹野正典
◎自分で数値を集めて考える
安心投資の組み立て方
ダイムラー・コーポレーション代表取締役CEO●大村昌慶
【MONEY&LOAN】
無理のない住宅購入のための資金設計ガイド
監修ファイナンシャルプランナー(ストックアンドフロー代表)●浅井秀一
・10月から取り扱いが始まった「フラット35リノベ」そのメリットと活用法
・無理のない住宅ローン返済額
・住宅を賢く購入するための3つのポイント
・理解しておきたい住宅ローンの必須知識中古住宅の見極め方&快適リノベーション
●特集
ピアノの先生と楽譜出版社が提案!
発表会のおすすめ曲2017
・座談会 3人のピアノ指導者が語る「発表会の選曲あれこれ」
藤原亜津子×熊谷麻里×馬場一峰(荒木淑子)
「ピアノの先生が選ぶ発表会のおすすめ曲」のアンケート結果を見ながら、充実した発表会を続ける3人の先生に具体的な選曲方法、曲の探し方について等を伺いました。
・アンケート結果発表! 厳選テーマ別 ピアノの先生が選ぶ発表会のおすすめ曲
これまで「楽譜調査室」にご登場いただいた先生方に一大アンケートを実施!発表会で特に注目されるテーマを6つ厳選し、それぞれにつき1曲ずつおすすめ曲を選んでいただきました。さらに今年はギロック生誕100年の記念年であることから、ギロックのおすすめ曲もテーマに加えました。
・楽譜出版社が提案! 発表会のおすすめ曲2017(音楽之友社/カワイ出版/ケイ・エム・ピー/全音楽譜出版社/東音企画/ドレミ楽譜出版社/ヤマハ音楽振興会/学研プラス/ヤマハミュージックメディア)
2014年から続く、年1回の恒例企画。各出版社が自信をもっておすすめする厳選商品を楽譜単位で掲載しました。
・特別付録とじ込みポスター 新版 Piano作曲家ツリー(湯浅玲子)
2012年10月号の特別付録としてお届けした「Piano作曲家ツリー」が大変な好評を博し、その後も入手を希望するお問合せが相次いでいたことから、今回通巻555号を記念して、さらにパワーアップした新版をお届け致します!
新版では、作曲家の出身国が一目でわかるように国旗マークをつけ、代表作品を載せました。さらに、P.106には作曲家同士の相関関係を示すライン入りの版を載せ、師弟関係、友人・知人関係、作品の献呈、ライバル関係がわかるようになっています。
レッスン室に貼って、生徒さんと楽しみながら知識を深めてください。
・付録 新版 Piano作曲家ツリー
●今月の1曲
ネーフェ カンツォネッタ
連動企画
・音楽ミュージアム ベートーヴェンの師、ネーフェ〜歌と共に歩んだ作曲家〜(湯浅玲子)
「今月の1曲」に関連する絵や写真を掲載し、作曲家の生涯や作品の時代背景など、幅広い知識を提供する「ふりがな」付き「読み物教材」。今月号には、ネーフェの肖像画を掲載しています。ベートーヴェンのボン時代の師として知られるネーフェは、この偉大な弟子にどのような指導をしていたのでしょうか?
・誌上講座1 アナリーゼ
夢見る6度跳躍で始まる小宇宙ーー美しい秩序をじっくり味わいながら演奏しましょう(町田育弥)
数ある初習者向け小品の中でもとりわけ美しいこの作品。とくに注目すべきはその始まり方です。また、曲全体も美しい秩序に包まれ、見どころが満載。その構築美をじっくりと味わいながら弾いてみましょう。
◆楽譜調査室(杉野みゆき/村松民子)
「調査1」は「発表会の曲」。楽譜探しにこだわり、ソロは2000冊以上、連弾は200冊以上を所蔵する杉野みゆき先生。発表会におすすめの楽譜を教えていただきました。「調査2」の「オントモ楽譜情報」では、ピアニスト・村松民子さんに、ミニョーネの曲集『こどもの組曲』について解説していただきました。
◆楽譜
音の宝石箱〜大人のピアノ〜(佐土原知子、戸田 愛)
「オシャレな大人テイストアレンジ」をコンセプトとした、大人向けのポピュラーピアノ楽譜の隔月連載。今月の曲は、ランゲ《花の歌》のジャズ・ワルツアレンジです。
……ほかピアノの先生と楽譜出版社が提案!発表会のおすすめ曲2017
埼玉・千葉・東京・神奈川のU-22アスリートを応援するスポーツマガジン
「U-22世代を中心としたアマチュアスポーツを全力で応援する!」という姿勢で、取材対象エリアを埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県としてアマチュアスポーツ情報を発信! 野球やサッカーといったメジャー競技はもちろん、マイナー競技にも目を向け、他メディアでは拾いきれない情報も「スタンダードNEXT」ならではの視点で積極的に掲載します。ミライ(NEXT)のために、アマチュアスポーツを盛り上げていきます!
<2017年7月号 特集内容>
高校野球特集2017 チーム編 このチームが好きだ!
3号連続高校野球特集、完結編となる今号はチーム編! スタンダード編集部が独自の目線で選んだ12チームを 「春季大会上位校」「ノーシード校」「古豪」の 3テーマにわけて紹介する。 別々のチームで甲子園を目指す元チームメイトの二人の物語や、 元球児が甲子園の思い出を振り返る「あの夏を語ろう」は今号にも掲載。 夏を待ちきれない高校野球マニア3人による座談会も必見。
第1部 春季大会上位校の決意
星槎国際高校湘南
検見川高校
市立川越高校
帝京高校
第2部 ノーシードからの逆襲
聖望学園高校
法政大学第二高校
國學院大學久我山高校
中央学院高校
第3部 「古豪」のままで終われるか!
横浜商業高校
銚子商業高校
上尾高校
日本体育大学荏原高校
埼玉・千葉・東京・神奈川の注目校を独自の目線でチェック
本番直前!
高校野球マニア座談会
最後の夏に臨む、元チームメイトの物語
あの場所で会おう
関屋豪晃(桐光学園高校)、川光真太郎(駒澤大学高校)
熱く、まぶしく、忘れられない激戦の日々
今こそ、あの夏を語ろう
真壁賢守
籠球維新2017 SPECIAL INTERVIEW 篠山竜青(川崎ブレイブサンダース)
「籠球維新2017 SPECIAL INTERVIEW」と題して
川崎ブレイブサンダースの篠山竜青選手をピックアップ。
Bリーグの年間王者を決めるチャンピオンシップで一躍脚光を浴びた彼は、
9月からはじまる2年目のリーグを背負って立つ存在。
「もう一度ファイナルの舞台に帰って、今度は勝ちきる」と語る
篠山選手のインタビューをお見逃しなく。
U-18高校年代サッカー特集
司令塔の矜持
平川怜(FC東京U-18)
郡司篤也(市立船橋高校)
竹嶋裕二(ジェフユナイテッド市原・千葉U-18)
山下勇希(昌平高校)
高校女子サッカー ライバル物語
負ける気ナシ!
修徳高校、十文字学園高校
湘南学院高校、星槎国際高校湘南
大学陸上特集2017 限界突破
大学陸上特集では、今後の飛躍に注目が集まる5人のアスリートを紹介する。
短距離、ハードル、七種競技、やり投げ、棒高跳び…。
一口に「陸上」といっても、その種目は実にさまざま。
これを読めば大学陸上ツウの仲間入り!
大学陸上特集2017
限界突破
ヘンプヒル恵(中央大学)
古谷拓夢(早稲田大学)
土井杏南(大東文化大学)
北口榛花(日本大学)
江島雅紀(日本大学)
籠球維新2017 特別企画 Fly High!
今Bリーグでもっとも熱いチームの一つ、
千葉ジェッツふなばしを8ページにわたって特集!
島田慎ゼネラルマネージャーから副キャプテンの石井講祐選手、
さらにはマスコットキャラクターのジャンボくんや
ブースターのみなさんまで、
千葉ジェッツふなばしを盛り立てる面々が揃い踏み!
籠球維新2017 特別企画
Fly High!
千葉ジェッツふなばしの挑戦
島田慎二(ゼネラルマネージャー)
石井講祐(2016-2017シーズン副キャプテン)
ジャンボくん(マスコットキャラクター)
東京五輪を目指す若きアスリートを紹介する「Road to 2020」
では、フェンシング一家に育った期待の剣士・菊池小巻選手と、
笑顔がまぶしいパラ競泳の森下友紀選手をピックアップ。
かつて柔道の名門だった世田谷学園柔道部の物語、
共栄大学バスケットボール部を支える「部活メシ」も要チェック。
U-22アスリートたちの「夢」へと続く道
Road to 2020
菊池小巻(フェンシング/専修大学)
森下友紀(パラ競泳/昭和大学)
記録には残らない、もう一つの物語
Wonderful Players
世田谷学園柔道部
食事だってトレーニング
みんなの部活メシ
共栄大学バスケットボール部高校野球特集2017 チーム編
このチームが好きだ!
ほか
《応募者全員サービス》【宝石の国】オリジナル缶バッジ(応募者負担1200円)
《スペシャルピンナップ》【イナズマイレブン アレスの天秤】【銀魂】【TSUKIPRO THE ANIMATION】【覇穹封神演義】
【DYNAMIC CHORD】【鬼灯の冷徹】【Dance with Devils -Fortuna-】【KING OF PRISM -Over the Sunshine!-】
《特別付録》【宝石の国】【文豪ストレイドッグス】
超特大A1サイズでかでかポスター
《特別付録》【宝石の国】クリアファイル
今号は16ページにわたる『宝石の国』大特集!
フォス役の黒沢ともよさんとシンシャ役の小松未可子さんの対談や監督・キャラデザ他、大量スタッフ&キャストインタビューでお届けします。
また『アイドルマスター SideM』キャスト座談会や『活撃 刀剣乱舞』他で活躍中の永塚拓馬さんロングインタビュー、
『GODZILLA 怪獣惑星』より宮野真守さん特写&インタビューなどなど、読みどころ満載・必見です!
【宝石の国】
・京極尚彦(監督)インタビュー
・黒沢ともよ(フォス役)&小松未可子(シンシャ役)対談
・内山夕実(ルチル役)&高垣彩陽(ジェード役)メッセージ
・茅野愛衣(ダイヤモンド役)&佐倉綾音(ボルツ役)&伊藤かな恵(アメシスト84&アメシスト33役)メッセージ
・皆川純子(イエローダイアモンド役)&中田譲治(金剛先生役)&斎藤千和(ウェントリコスス王役)メッセージ
・西田亜沙子(キャラクターデザイン)&長崎行男(音響監督)&今野康之(音響効果)インタビュー
・井野元英二(オレンジ代表)&西川洋一(コンセプトアート)インタビュー
【アイドルマスター SideM】
・伊東健人&榎木淳弥&中島ヨシキ 座談会
【鬼灯の冷徹】
・小林由美子&柿原徹也&青山桐子コメント
【A3!】
・帆世雄一&柿原徹也インタビュー
【DYNAMIC CHORD】
・江口拓也インタビュー
【Dance with Devils -Fortuna-】
・斉藤壮馬&羽多野渉 対談
【GODZILLA 怪獣惑星】
・宮野真守 特写&インタビュー
【ドラゴンクエストXI】
【おそ松さん】
【血界戦線& BEYOND】
【TSUKIPRO THE ANIMATION】
【あんさんぶるスターズ!】
【Fate/Grand Order】
【アイドリッシュセブン】
【グランブルーファンタジー】
【ブラッククローバー】
【戦刻ナイトブラッド】
【覇穹封神演義】
【刀剣乱舞ー花丸ー】
【イナズマイレブン アレスの天秤】
【KING OF PRISM -Over the Sunshine!-】
【サンリオ男子】
【特別版 Free! -Take Your Marks-】
【銀魂】
【文豪ストレイドッグス】
連載
・STAGE PASH!出張所/大平峻也インタビュー
・前山剛久のまえ日。
インタビュー永塚拓馬/チャンスがあるのなら進むしかない宝石の国
乃木坂46×週刊プレイボーイ2017
さぁ、今年も、最高に幸せなショーが幕を開ける!
まるごと1冊「乃木坂46」増刊!!
別冊Book in Book
・齋藤飛鳥まるごとBOOK
特別付録
・両A面B2サイズBIGポスター
齋藤飛鳥&西野七瀬&白石麻衣&堀未央奈&生田絵梨花ver.
伊藤理々杏&大園桃子&与田祐希&山下美月&久保史緒里ver.
ここだけでしか見れないスペシャルグラビア連発!
・Nogizaka 46
齋藤飛鳥&西野七瀬&白石麻衣&堀未央奈&生田絵梨花&
伊藤理々杏&大園桃子&与田祐希&山下美月&久保史緒里 ・白い園 白石麻衣×大園桃子 ・しごとのこと SHYNESS 西野七瀬×与田祐希
・Growth feather〜成長の羽〜 齋藤飛鳥×伊藤理々杏
・ヘルシーな関係。 生田絵梨花×久保史緒里
・清く激しく美しく 堀未央奈×山下美月
・みなみとみなみ。先輩と後輩。 星野みなみ×梅澤美波
・1st 写真集発売 香港×伊藤万理華
・ねぇ、油断してない? 衛藤美彩×秋元真夏 ・ふたりはともだち 松村沙友理×高山一実 ・誘惑 美人OL 5人新内眞衣×中田花奈×斉藤優里×相楽伊織×樋口日奈 ・桜井玲香×若月佑美が誌上レビュー! 乃木坂46写真集、ココがすごい!! ・乃木坂学院高等部 イケメン♂生徒会 生駒里奈×井上小百合×伊藤純奈 ・3期生12人が着る乃木坂46シングル衣装コレクション ・乃木坂46・新大食い女王久保史緒里の地元・仙台スイーツざんまい日和 ・乃木坂46 オフショット寫眞館 ・HAPPY PRESENT!!
直筆サイン入りポラ86名、全24ページ特製アザーカット写真集ほか
総勢611名に当たる夢のスペシャルグッズプレゼント!
特集企画も大充実!
・乃木坂46 SPECIAL 先輩♥後輩対談 白石麻衣×大園桃子の「自由」 西野七瀬×与田祐希の「変化」 齋藤飛鳥×後輩 伊藤理々杏の「成長」 生田絵梨花×久保史緒里の「舞台」 堀未央奈×山下美月の「自分」 ・乃木坂46 3期生 ウワサの真相スペシャル2017 ・真の奇才を決めるため各期代表がついに集結!
乃木坂46'画伯王'決定戦!! ・秋元真夏の'愛され'人生相談
3期生中村麗乃、向井葉月、岩本蓮加のお悩みを
秋元真夏先輩がズッキュン♡と解決!! ・今こそ!! 2期生座談会〜あらためて知る、素顔と生態〜 ・主役は'桃子姫'と3期生4コマ劇場『よんろく+』 ・乃木坂46ダンス振り付け総選挙 ・乃木坂46物語〜三番目の風〜 ・作曲家対談 Akira Sunset×杉山勝彦 ・見守られ続けてはや7 年……『乃木坂工事中』MC&公式お兄ちゃん
「バナナマン愛」を私たちに語らせて!! ・ファンが知らない笑撃エピソードをお届け!!
2017年版乃木坂46楽屋ニュース
・クイズ王古川洋平からの挑戦状 乃木坂クイズ46まるごと1冊!乃木坂46
ダイヤモンド・セレクト2018年1月号 今、こんな旅がしてみたい!『地球の歩き方』 が、すべての海外旅行ファンに向けて新しい年に訪れてほしい場所、体験してほしいスタイルを提案する旅マガジン『今、こんな旅がしてみたい』。創刊10号目を迎え、表紙から企画まで、すべてにおいて大幅リニューアル。この先10年も旅のトレンドを牽引する媒体を目指し、海外旅行の最新情報をお届けします!★特集内容■ 特集1 / 『地球の歩き方』が選ぶ、2018年行くべき旅先30 海外旅行ガイドブック『地球の歩き方』編集室が、 2018年に行くべき旅先を、世界中から30ヵ所厳選。「インスタ映え」重視のトレンドを反映し、フォトジェニックな旅先が多く選ばれつつも、観光における注目ポイントや基礎的な治安・アクセス情報など、情報密度の濃い記事に仕上げています。■ 特集2 / 旅のインフルエンサーが行って来た! カリフォルニア&香港、ライブレポート第2特集では本誌が注目する旅先を取材! カリフォルニアにはYURIE、香港には田中里奈が飛び、現地でフォトジェニックなスポットを巡ったり、一生忘れられないアクティビティ体験をしたりと、臨場感あふれるライブレポートをお届けします。■ 特集3 / 2018年最新版、エアライン最大活用テクニック集!複数都市を同時に巡って効率よく旅する「マルチトリップ」や、経由地で「トランスファー」を使った弾丸トラベル術、さらには「世界一周航空券2018年最新情報」、そして飛行機ラバーたちによる座談会など、旅に必ず役立つテクニックを凝縮したのが第3特集。『地球の歩き方』ならではの情報が詰まったページです。■ 特集4 / 次世代カメラと旅に出よう!Eyes of Future「360°カメラ」「アクションカメラ」「ドローン」にフォーカスし、撮影方法の説明、おすすめ機材、そして実際の作例など、旅の必需品であるカメラの最新事情を掘り下げた企画となっています。■ 特集5 / 地球の歩き方編集部員のプライベートトリップを公開!旅のスペシャリストである『地球の歩き方』編集部員たち。海外取材や出張は多い編集者は、プライベートでは実際にどのようなテーマ・思いで旅をしているのか?を、こちらの特集で紹介します。■巻頭コラム/Travel News 2018世界の注目ホテルニュースを紹介。予告なく一部内容が変更される可能性もあります。予めご了承ください。ダイヤモンド・セレクト2018年1月号 今、こんな旅がしてみたい!
『地球の歩き方』 が、すべての海外旅行ファンに向けて新しい年に訪れてほしい場所、体験してほしいスタイルを提案する旅マガジン『今、こんな旅がしてみたい』。創刊10号目を迎え、表紙から企画まで、すべてにおいて大幅リニューアル。この先10年も旅のトレンドを牽引する媒体を目指し、海外旅行の最新情報をお届けします!
箱根駅伝、全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)、全国高校駅伝、全国中学校駅伝、全日本大学女子選抜駅伝(富士山女子駅伝)の熱戦の模様をお伝えする「駅伝特集号」。
箱根駅伝では総合4連覇を飾った青学大と、その立役者たちをクローズアップ。また、「優勝座談会」と題して田村和希、下田裕太、近藤修一郎の4年生トリオが、紆余曲折あった4年間の道のりを語り尽くす。このほか全チームの箱根路に懸けた想いをダイジェスト記事で振り返る。
全日本実業団駅伝も連覇した旭化成、全国高校駅伝は9年ぶり優勝の男子・佐久長聖(長野)、23年ぶり栄冠の女子・仙台育英、全国中学校駅伝は女子で史上初の4連覇を果たした桂(京都)、男子初優勝の白山(千葉)の熱戦譜を中心にお届けします。
駅伝以外にも昨年夏のロンドン世界選手権で200m7位の活躍を見せた18歳のサニブラウン・アブデル・ハキーム(フロリダ大)、男子100mで10秒00をマークした山縣亮太(セイコー)らをピックアップ。特別付録として「箱根駅伝」&「大迫傑」の両面2018カレンダーが付いた新春特大号となっています。
★特別付録
2018箱根駅伝&大迫傑カレンダー
★Ekiden Special
【箱根駅伝】
青学大 史上6校目の4連覇
主役たちClose-up & 4年生トリオ座談会
2位 東洋大 王者に風穴開けた往路優勝
3位 早大 箱根で見せた名門の意地
〝3強〟東海大が5位、神奈川大は13位
【全日本実業団駅伝】
旭化成 貫禄の2連覇
2位 Honda 24年ぶり過去最高タイ
1区「ルーキー対決」&4区「エース対決」
【全国高校駅伝】
男子 佐久長聖(長野) 9年ぶり2回目の優勝
女子 仙台育英(宮城) 23年ぶり3回目の栄冠
白熱の都大路〝クリスマスイブ決戦〟
【全国中学校駅伝】
女子 桂(京都)が史上初の4連覇
男子 白山(千葉)は初優勝
【全日本大学女子選抜駅伝】
立命大が5連覇、3つの区間新で圧勝
【特集】
★日本陸連アスレティックス・アワード2017
荒井が〝年間MVP〟に
Close-up サニブラウン・アブデル・ハキーム(フロリダ大)
★新春インタビュー
山縣亮太(セイコー) 昨シーズンの明暗、そして新たなチャレンジ
★スペシャル企画
〝非アフリカ系最速マラソンランナー〟モーエンの成長の軌跡
★望月次朗のアフリカ紀行
世界最強マラソングループ「デマドンナ・キャンプ」に密着
★2017年 マラソン総括
★日本スプリント学会第28回大会レポート
スプリント種目における「個」の能力向上を考える
【好評連載】
★月陸トレーニングセミナー2018「バランスエクササイズ」
〜キネティックフォーラム(矢田修一氏代表)監修〜
1月中旬から2月のエクササイズ例
実践者の声:特別座談会 尾方剛×惠濃恵美可×筒香裕史
・すぐできるフィジカルトレーニング
・トレーニング講座
・陸上選手の食事力upレシピ
・生涯スタッツで顧みる「世界のレジェンド」 H.エル・ゲルージ(モロッコ)
・陸上つわもの列伝 岩下察男
・横田真人の「800の視点」
・TEAM FILE 松阪商業高校(三重)&金山中学校(岐阜)
・My Privacy 広田有紀(秋田大/女子中距離)
・Young Athletes Forum
・四団体情報(実業団・学連・高体連・中体連)箱根駅伝&全国高校駅伝 駅伝スペシャル TF:松阪商業高(三重)金山中(岐阜)
【表紙・インタビュー】
相葉雅紀 ※本誌初単独表紙&14ページ
“主張しない”という存在感
【スペシャルインタビュー】
BiSH ※ソロ&座談会9ページ
チャート1位、2万人ライブ…
”パンク”なスタイルで頂点へ
【インタビュー】
TEAM SHACHI ※新体制最速インタビュー
(旧・ちーむしゃちほこ)
名前を変え、4人での新章がスタート
【特集】
今、読むべきマンガ80
●インタビュー
川島明(麒麟)
山本美月
【特集】
声優 最新事情
●インタビュー
宮野真守
櫻井孝宏
内田真礼
榎木淳弥
三上哲
鈴村健一
【短期集中連載】
映画刀剣乱舞
メガヒットゲーム初の実写映画化
誕生の軌跡を明かす
【リサーチ】
コンサート動員力ランキングTOP50
【作品研究】
ファンタスティックビーストと黒い魔法使いの誕生
●インタビュー
エディ・レッドメイン
ジュード・ロウ
キャサリン・ウォーターストン
【作品研究】
ビブリア古書堂の事件手帖
●インタビュー
黒木華
【NEXT HEROINE/HERO】
今田美桜
岡田健史
【新作インタビュー】
DAOKO
高垣彩陽
ハナコ
大倉崇裕
【好評連載】
欅坂46・菅井友香
乃木坂46・梅澤美波
梶 裕貴
浜辺美波
堂本光一
ももいろクローバーZ(百田夏菜子)
川谷絵音 今、読むべきマンガ(表紙 相葉雅紀)
【表紙・インタビュー】
King & Prince ※ソロインタビュー&座談会21ページ ピンナップ付き
僕らが作る時代
【スペシャルインタビュー】
滝沢秀明 ※インタビューほか8ページ
すべては未来のために
【2018年の主役インタビュー】
DA PUMP
1.1億回再生の国民的大ヒット『U.S.A.』
佐藤 健
朝ドラ、『ギボムス』で結果。20代最後の年に新境地
永野芽郁
朝ドラを経て新世代女優筆頭に
【特集】
2018ヒット総まくり
●PART1 2018ヒット番付
●PART2 時代を変えた18年型ヒット
おっさんずラブ/カメラを止めるな!/米津玄師『Lemon』
インタビュー◎吉田鋼太郎
●PART3 年間ヒットランキング
●PART4 男優・女優100人お仕事通信簿
●PART5 芸能ニュース振り返り
●PART6 2018年ビジネス6大トレンド
●PART7 Hit Maler of the Year2018
【特集】
年末年始 映画ガイド
●インタビュー
大泉 洋
中島健人
【短期集中連載】
映画刀剣乱舞
其ノ弐〜刀剣男士として実写映画化に挑む8人に独占取材
【連載スペシャル・2018年の記憶】
欅坂46・菅井友香
乃木坂46・梅澤美波
【NEXT HEROINE/HERO】
伊藤健太郎
玉城ティナ
【新作インタビュー】
木村昴
RIRI
バーバー
森見登美彦
【好評連載】
梶 裕貴
浜辺美波
堂本光一
ももいろクローバーZ(佐々木彩夏)
川谷絵音
オール讀物一月号
作家生活六〇周年特別企画
特集 平岩弓枝の世界
特別寄稿 六〇年のあゆみ
感動の講演録 日本人のこころ 国民必読
「御宿かわせみ」のこころを求めて 評論 島内景二 大矢博子
読切小説 人気作家大集合!
宮城谷昌光 馳星周 天童荒太 桜木紫乃
阿部智里八咫烏シリーズ 村山由佳 東山彰良
誉田哲也 人気シリーズ「妖の華」第二弾スタート
新春座談会1 二〇一八年を顔で振り返る
顔面総博 南伸坊×清水ミチコ×能町みね子
新春座談会2 『名作』読み直し座談会
『嵐が丘』は怪奇小説か? 万城目学×綿谷りさ×森見登美彦
対談 堂場瞬一×山川静夫 オリンピック中継 名言誕生秘話
THE ALFEE高見沢俊彦小説第二弾! ミュンヘンを舞台に大人の恋愛を描く 第一章
高見澤俊彦 秘める恋、守る愛
【表紙】佐野ひなこ
【特集】
読者投票で決定! ジェルもアクリルもケアアイテムだって♡
第4回 ベスト ネイル・コスメ大賞2018
【特別付録】プリアンファ 2019年最新カタログ
カバーガールは本誌初登場の佐野ひなこさん!
さらに!
デビュー10周年を記念してベストアルバムを発売した 西野カナさんが登場。
今シーズン注目のアニマルネイルを身につけたファッションストーリーをお届けします。
● 特集その1
第4回 ベスト ネイル・コスメ大賞2018
今回は読者100人にアンケート調査を実施。いま本当にみんなが使っているネイルグッズをランキング形式で大発表します! ジェルからアクリル、さらにはハンドやフットケア商品まで完全網羅。
さらに本誌で活躍中の16人の人気マニキュアリストのMyベスト ネイル・コスメも4Pで特集。お客様の好みやタイプに分けて商材を使い分けるサロンも増えています! 技術力はピカイチなマニキュアリストばかり。自身のサロンに合った、本当に良い商品を見つけてみてください。
● 特集その2
お待たせしました!
大人気企画第2弾。fumi&taecoのぶっちゃけ座談会
集塵機くらべてみました!
読者投票で今年1年の企画で1番人気に輝いた “〜くらべてみました!”企画の第2弾。
今回はfumiさんとtaecoさんに集塵機についてお話しして頂きました。
相変わらずの辛口でしたが、今の集塵機の中で選ぶポイント、そして気を付けて見るべきポイントを
本当にリアルなサロンワークという切り口で語っています。
前回のネイルマシンに引き続き、リクエストの多かった集塵機。必見です!!
● 特集その3
この冬は “ジェルじゃないもの” でアートする
東京ネイルEXPOを始め、最近ジワジワと広がり始めているジェルではないアートツール。
インク、スライダー、シール、エンボス。
その素材感を活かして、さらにデザインの幅を広げることができるニューカマーたち。
神宮麻実さんやHanakoさん、さらにはシークレットゲストまで登場するスペシャルレッスン付き。
今回からNAIL MAXは新しいチャレンジを実施!
各ページ内のQRコードを読み込むだけで、企画と連動したスペシャルムービーが見れちゃいます。
またp59〜の「集客につながるカルテの秘密」企画では、本誌特製カルテもダウンロードできます。
NAIL MAX2月号
年末年始のお供に、ぜひチェックしてください!
● その他コンテンツ
・ネイルに恋して。佐野ひなこ初登場!
・東京ネイルエキスポ 新商品 de 新アート
・田辺さおり50問50答
・西野カナのHOTでHITなアニマルネイル
・羽深有紀のニュアンスアートの世界
・NAIL MACHINE KEVIN(ケビン) DEBUT
・プロを目指す方必見! ネイル知識検定スタート
・スワロフスキー・クリスタル “チャトン” 置き方テクニック表紙:佐野ひなこ 特集:ベストネイル・コスメ大賞発表!(仮)
ラボワークで役立つ技工スキルに関する学術論文,チェア
サイドからのニーズに応えるために欠かせない情報,歯科
技工界の最新トピックスなど,歯科技工士の皆さんをサポ
ートする多彩なコンテンツをビジュアルな誌面でお届けし
ます.国内外の歯科治療・歯科技工に関するアップトゥー
デートな学際情報をタイムリーにお伝えします.
本特集は新春座談会「ベテラン歯科技工士から若手に伝え
たい“知の継承”〔前編〕」です.トラブルの少ない歯科
技工士はチェアサイドにどのように情報提供し,そのため
のコミュニケーションをいかに図っているのだろうかとい
う「トラブル回避」をテーマに,3人のベテラン歯科技工
士から若手歯科技工士へ「知の継承」ともいえる熱いメッ
セージを今月,来月の2回に渡ってお届けいたします.今
後の臨床に役立ててみてはいかがでしょうか.
新春座談会 ベテラン歯科技工士から若手に伝えたい“知の継承”〔前編〕
桑田正博先生に教わる天然歯形態の捉え方
新連載
実践ジルコニアの浸透ステインテクニック
新連載
ワンランク上を目指す歯肉形成の勘所
新連載
清掃性に優れたインプラント上部構造形態の考察
新連載
包括的歯科治療における矯正治療の重要性
特別寄稿 総合病院における歯科技工士のリレーションシップ
Opinion & Suggestion 歯科技工士を取り巻く環境を進化させるために必要と感じること
歯科技工士として身に付けたいコミュニケーションスキル
簡単!ラボ・ヨガ教室
OVERSEAS REPORT
Congress & Meeting Report
Information
Others
息子娘を入れたい会社2019【CONTENTS】[TOPICS]「就活ルール廃止」はこれからの就活をどう変えるか[緊急アンケート調査] 親は子どもの就活&就職をいま、どう考えているか?[特集] 親子で取り組む新時代の「就活」スタイル・「就活」ルールは時代によりどう変化してきたのか?・企業を取り巻く環境変化と求められる人材像・多様化している就活の選択と行動の基準・親子で取り組む就活を実り多いものにするために(INTERVIEW)・一般社団法人 日本経済団体連合会 労働政策本部長 正木義久・採用コンサルタント 櫻井樹吏・早稲田大学キャリアセンター 前センター長 佐々木ひとみ[特集] 良い会社の条件2019・息子娘が幸せになる 本当に「良い会社」との出会い方・社員のクチコミ評価によるユニーク「企業ランキング」を読み解く 文/溝上憲文・政府が表彰する企業の見分け方・世界で、日本で戦う“知られざる”実力派企業はココだ! 選定/田久保真一(フィスコ)[特集]親子で知りたいシアワセを呼ぶ就活・まずは「就活カレンダー」でスケジュールをチェック・事前準備から内定までにやることをチェック・大学就職課に訊く「いま、どんなキャリア支援をしていますか?」・SNSを活用した、新しい就活支援サービス・インターンシップの位置づけと活用法・大学生4人のインターンシップ活用術“覆面座談会”・グローバル人材としての素養を身に付ける海外インターンシップもし、息子 娘がブラック企業に入ってしまったら……──親として知っておくべき見分け方と脱出方法 解説/住川佳祐就活生の親の悩みよろず相談室 それはマスギがお答えします!親子での就活──それをマスギはこう考えます 文/間杉俊彦(INTERVIEW)人を大切にする経営学会会長 経営学者・元法政大学大学院教授 坂本光司人を大切にしない経営は、優秀な人財を失って衰退する神戸大学大学院 人間発達環境学教授 津田英二就職活動の中で、親と子はどうあるべきか? 社会教育の研究者が語る「息子 娘との距離感」(働き人 HATARAKI-BITO)株式会社エアロネクスト 代表取締役CEO 田路圭輔何をするかではなく、誰と仕事をするか──'素直さ'が、社会人にとっていちばん大切だと思います。息子 娘と読みたい知りたい 社訓の存在意義 文/千野信浩もし、あの戦国武将が企業の経営者だったら… 文/小松島六合書籍『このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む転職の思考法』が、いま、学生にウケている理由2045〜2055年に社会に出る子どもたちへ社会人になったばかりの私が、いつか息子 娘へ伝えたい就活のこと[巻末特別企画]親も子も いまだから知っておきたい!ビジネスメールのルール&マナー【特別広告企画】キラリと光る'ダイヤモンド企業'◆世界もうなずく'輝き続ける'名門企業三井住友海上火災保険 兼松 ユニオンツール 巴川製紙所◆'ものづくりニッポン'の底力企業デザインネットワーク 新日本空調 大阪銘板 ミライエ パーソルR&D◆'知る人ぞ知る'オンリーワン企業アイ・ティー・エックス 日本ビジネスシステムズ キユーソー流通システム ツネイシカムテックス 西武信用金庫 アジア航測 日本ハウスホールディングス 日特エンジニアリング◆未来を変える先端テクノロジー企業サインポスト アヴァンザ SRA NSD イーソルライター/上條昌史、山本信幸 カメラマン/倉部和彦、五木田友宏、内藤健志、藤井徹、福永浩二 デザイナー/佐藤径代 イラストレーター/直美 校正/鈴木健一郎 編集/木島恵illustration/岡村優太
ラボワークで役立つ技工スキルに関する学術論文,チェア
サイドからのニーズに応えるために欠かせない情報,歯科
技工界の最新トピックスなど,歯科技工士の皆さんをサポ
ートする多彩なコンテンツをビジュアルな誌面でお届けし
ます.国内外の歯科治療・歯科技工に関するアップトゥー
デートな学際情報をタイムリーにお伝えします.
本特集は「ホワイトニングを行っているケースの色調を表
現するための一考察ーー シェードテイキングと材料選択の
ポイント」です.本稿では既にホワイトニングを行ってた
症例を取り上げ,以前と変わらない色調を表現するさいの
ポイントについて,デジタルシェードテイキングの併用や
使用する材料の選択という観点から解説していただいてい
ます.今後の臨床に役立ててみてはいかがでしょうか.
Impact ホワイトニングを行っているケースの色調を表現するための一考察
新春座談会 ベテラン歯科技工士から若手に伝えたい“知の継承”〔後編〕
New Material & Techniques 高分子樹脂材料により広がる歯科技工の可能性
実践ジルコニアの浸透ステインテクニック
ワンランク上を目指す歯肉形成の勘所
清掃性に優れたインプラント上部構造形態の考察
桑田正博先生に教わる天然歯形態の捉え方
BOOK RECOMMENDATION
News Board
Information
Others
■2パターン表紙
全国ver.
「関東版」「中部版」「北海道・青森版」「宮城・福島版」「岩手・秋田・山形版」「長野・新潟版」
「静岡版」「石川・富山・福井版」「広島・島根・鳥取・山口東版」「岡山・香川・愛媛・高知版」
「福岡・佐賀・山口西版」「長崎・熊本版」「鹿児島・宮崎・大分版」
関西限定ver.
「関西版」
■編集内容(内容変更の可能性あり)
永久保存版 2パターン表紙&両面ワイドピンナップ付!
関ジャニ∞×関西ジャニーズJr.“関西”ミラクルコラボ!
横山裕×大倉忠義×なにわ男子
先輩・後輩9人グラビア&SPロング座談会開催!
いま、人気急上昇中の関西ジャニーズJr.のなにわ男子と、彼らのコンサートや舞台の構成、演出にかかわり、“プロデューサー”として後輩の魅力を引き出している関ジャニ∞の横山裕&大倉忠義が揃って登場! 笑顔あふれるわちゃわちゃグラビアとともに、先輩から後輩へと脈々と受け継がれる“関西魂”を感じさせる爆笑座談会をお届けします。
尊敬する先輩であり、プロデューサーの2人とJr.の共演!
横山裕×大倉忠義×なにわ男子 2パターン表紙&巻頭グラビア!
関ジャニ∞の横山裕&大倉忠義と、関西ジャニーズJr.のなにわ男子が2パターン特別表紙で登場。ジャニーズの先輩・後輩であるとともに、コンサートや舞台をプロデュースする側とされる側という密接な関係でもある横山、大倉となにわ男子。今まさに新たな絆を築きあげている彼らの表紙&グラビア、座談会をぜひともお楽しみに!
<サプライズ企画>
12パターン表紙で登場! 横山裕×大倉忠義×なにわ男子 撮り下ろしグラビア
関西の絆を感じさせる先輩・後輩グラビアを特大ボリュームでお届け。さらに、2パターンの両面ワイドピンナップも!
2嵐 最新密着ショット
放送400回を突破した「VS嵐」の連載をはじめ、「嵐にしやがれ」など最新収録に密着! 撮れたての5人の姿をお届けします!
3Sexy Zone、Travis Japan特別撮り下ろし企画
ニューアルバムをリリースするSexy Zoneの最新グラビアや、横浜アリーナでの単独公演を控えた注目グループTravis Japanも登場!
歯科補綴治療を中心に,国内外を問わず第一線で活躍する
臨床家の先生方による論文,ケースプレゼンテーションな
どをお届けする補綴専門誌,インプラント,審美修復など
の治療に加え,ジルコニア,CAD/CAMなどの新材料,新器
材に関する情報をビジュアルにお伝えします.
好評連載「歯科医院のための内科学講座」では,2020年東
京オリンピック・パラリンピックが近づくにつれ,スポー
ツ医学と歯学が今以上に注目を集めることを予想し,わか
りやすくその注目点について解説しています.マウスガー
ドがスポーツ外傷予防だけでなく,運動機能の向上に重要
な役割を担うことや,歯科医師が処方する薬とドーピング
の関連について,さらには各国の選手が選手村で安心して
歯の治療が受けられなど,ますますスポーツデンティスト
の活躍が期待されることを紹介しています
歯科医院のための内科学講座(25) 「オリンピック東京2020は“スポーツ医学と歯学の祭典”?」
リレー連載 審美修復を成功に導く6 つの鍵(2)
ジルコニア修復 あなたの“常識”大丈夫?(2)
座談会 審美修復治療のマネジメント(68)
New proposal from laboside to chairside
Case Presentation -症例から考察するー
もう失敗しない!修復物前処理・接着操作の秘訣Q&A (11)
シリーズ企画 欧州発デジタルデンティストリー報告(3)
Report
●月刊「臨床栄養」好評連載の別冊化(CASE No.1〜No.24)に続き,後半部「CASE No.25〜No.48」も第2弾として別冊化!
●日本リハビリテーション栄養学会では,リハ栄養を開拓するリーダーとなる管理栄養士を全国で48人以上育成することを目的としたプロジェクトとして「NST48」を提唱.
●本書は,「NST48」の企画として,症例報告の質の改善のための「CARE(CAse REport)」ガイドラインに基づいて執筆された症例報告集.リハ栄養の実践や症例報告の書き方の学びに最適の一冊!
CASE No.25 リハビリテーション栄養介入により骨格筋量と日常生活活動が改善した重症頭部外傷患者:症例報告
CASE No.26 リハビリテーション栄養管理により炎症反応高値でも機能改善したサルコペニアを有する慢性閉塞性肺疾患患者:症例報告
CASE No.27 リハビリテーション栄養サポートにより3カ月で10kgの体重増加と身体機能改善を認めたパーキンソン病患者:症例報告
CASE No.28 るい痩をともなう脳出血および糖尿病の高齢患者に対するリハビリテーション栄養ケアプロセス:症例報告
CASE No.29 急性間質性肺炎をきたした骨髄異形成症候群(5q-症候群)に対するリハビリテーション栄養ケアプロセス:症例報告
CASE No.30 集中治療後症候群を認めた有毛細胞白血病患者に対するリハビリテーション栄養管理:症例報告
CASE No.31 サルコペニアを認める血管性認知症に対する長期リハビリテーション栄養管理:症例報告
CASE No.32 慢性膵炎を併発した脳梗塞患者の回復期リハビリテーション病棟におけるリハビリテーション栄養管理:症例報告
CASE No.33 長期リハビリテーション栄養アプローチを行い体重減量とADL改善を認めた脳梗塞後片麻痺入居者:症例報告
CASE No.34 慢性閉塞性肺疾患を有する肺癌術後の大腿骨近位部骨折患者に対するリハビリテーション栄養ケアプロセス:症例報告
CASE No.35 大腸癌術後に大腿骨頸部骨折を受傷した超高齢低栄養患者へのリハビリテーション栄養アプローチ:症例報告
CASE No.36 感染性心内膜炎術後にサルコペニア・悪液質を認めた心不全患者に対するリハビリテーション栄養ケアプロセス:症例報告
CASE No.37 運動完全麻痺の頸髄損傷患者に対するリハビリテーション栄養ケアプロセス:症例報告
CASE No.38 慢性心不全増悪期にサルコペニアを呈した入院高齢患者に対するリハビリテーション栄養アプローチ:症例報告
CASE No.39 腰椎圧迫骨折と心臓悪液質の長期ケア入所高齢者に対するリハビリテーション栄養管理:症例報告
CASE No.40 糖尿病と低栄養を合併した脳梗塞患者へのリハビリテーション栄養チームアプローチ:症例報告
CASE No.41 中枢神経系原発悪性リンパ腫患者に対するリハビリテーション栄養ケアプロセス:症例報告
CASE No.42 サルコペニアと低栄養を合併した大腿骨転子部骨折に対する介護老人保健施設でのリハビリテーション栄養ケアプロセス:症例報告
CASE No.43 急性呼吸窮迫症候群を発症した血液維持透析症例に対するリハビリテーション栄養管理:症例報告
CASE No.44 人工膝関節全置換術後に発症した深部感染症に対するリハビリテーション栄養ケアプロセス:症例報告
CASE No.45 陳旧性脳梗塞による左片麻痺に左大腿切断を合併した患者に対するリハビリテーション栄養管理:症例報告
CASE No.46 低栄養とサルコペニアを合併した廃用症候群患者に対する通所でのリハビリテーション栄養アプローチ:症例報告
CASE No.47 胸部大動脈瘤術後ステントグラフト感染による食道縦隔瘻患者のリハビリテーション栄養管理:症例報告
CASE No.48 サルコペニアと多発褥瘡を有する慢性閉塞性肺疾患症例に対するリハビリテーション栄養管理:症例報告
座談会:症例報告執筆のすすめー症例報告の執筆・査読・サポートから学んだこと