冒険を助ける貴重なダンジョンデータが満載!ダンジョンマップデーター出現条件や入場条件はもちろん、スタート位置やボスの位置も掲載。出現モンスターデーターレベルやパラメータから、ドロップアイテム情報まで公開。ボス攻略ー各ダンジョンに出現するボスやヘルモンスターを1体ずつ完全攻略。
社労士試験の一般常識にチャレンジするための入門書。
知るとこんなに面白い!成り立ちでわかる漢字の謎。知っておきたい漢字ドリルつき。
基本的なあいさつから、日常表現、旅行表現、電話やビジネスでよく使う表現までを網羅。
『テイルズオブファンタジアなりきりダンジョンX』『テイルズオブファンタジアクロスエディション』ふたつのタイトルの情報を徹底網羅した完全攻略本。
最高の音で楽しむために!
とかく、働く女性の世界はややこしいもの。お局さまのいじめに、なまいきな後輩、女子トイレでは、かげ口が飛び交う。今日から実践できる、カンタンな心理術を身につけて、職場の荒波を軽々と乗りこえよう。
ゲームの基礎知識や各クラスの能力などを丁寧に解説。キャラクター成長の指針についてもフォローしています。全ダンジョンのマップを漏れなく掲載しました。見えない壁や落とし穴の位置など、危険な仕掛けも一目瞭然です。武器・防具といったアイテムから、各種スキルの詳細まで、作中に出てくるすべてのデータを網羅しています。「ダンジョン」「キャラクター」「アイテム」「スキル」とにかく全ての攻略情報を収録した完全本。
本書は、1983年のアメリカ教育研究学会出版賞を受賞し、1984年度『Ms.』誌の“ウーマン・オブ・ジ・イヤー〓に選ばれた、ハーバード大学の女性心理学者キャロル・ギリガンの話題の書の全訳である。心理学や文学、著者自身の研究データにあらわれる男性と女性のそれぞれ異なる声が、どのような意味をもつかを論じ、女性が従来の人間の発達理論からはみ出すという事実は、女性の発達に問題があるのではなく、主として男性の視点で研究されてきた実験・調査や理論が普遍性を欠いているからだとするその指摘は、出版されるとたちまち注目され、各地でシンポジウムが開かれ、現在ヨーロッパ各国で翻訳出版されて反響を呼んでいる。新しい時代の人間認識の必要性を力強く提唱する書。
戦国の世、その混沌と闇の時代を象徴するように、悪名を一身に負って生きた男の青春。書き下ろし1000枚を超える長編歴史小説。
茶の湯の天才・千宗易、京の美人後家・井筒、居合の達人・林崎甚助、そして畿内に一時代を築いた三好一党の武将たち-。松永弾正久秀をめぐる多彩な人間模様。
聖黎学園に存在する、二つの秘密結社・フラタニティ(男子クラブ)とソロリティ(女子クラブ)。生徒会長の公約により解散寸前まで追い込まれたフラタニティの“シェイクスピア遣い”こと七夜哉夜は、男女戦争を起こすべく6人の女生徒たちを攻略開始。第3回BOX-AiR新人賞受賞作。
本書は、『空想科学読本10』と『空想科学読本ミドリ』を含めた既刊12冊・全294本の原稿を対象に、著者自身が26本を厳選。
夫婦問題・離婚カウンセラーになったのは…。女性には男性の気持ちからのアドバイス、男性には立場も解かりながらの、女性からのアドバイス。祇園の一流クラブの元オーナーママである著者の「人を見る目」が「本当の成功」を教えてくれる。
津波ですべてを失った女性が手にした一本の口紅。それは、生きる力を蘇らせるひとすじの光となった。被災女性が被災女性を支援する1年の記録。被災地での女性視点の支援活動、平時の男女共同参画の必要性を訴える好著。
被災女性による被災女性のための支援記録ーーはじめに
第1章 草の根グループの女たちが動く
みやぎジョネットの誕生ーースタートはDV被害者支援から やはたえつこ
お見舞い訪問からせんたくネットへーー被災女性の声をあと押しする 宗片恵美子
第2章 登米市・男女共同参画の取り組みを支援に拡げる
「えがおねっと」の活動ーー南三陸町・被災女性への支援 須藤明美
男女共同参画推進条例をいかした被災者支援が成功した理由 浅野富美枝
第3章 セクシュアルマイノリティと若者世代は
セクシュアルマイノリティの避難生活ーー「個人」として尊重される社会へ 内田有美
大震災で見つめ直した学生生活ーー出身地・山元町での被災を力に 山田優貴
新しい支援の二つの動きーーセクシュアルマイノリティとガールズ世代を対象に 浅野富美枝
第4章 被災地の報道・行政現場の女たち
震災を伝え続ける地元紙・河北新報 佐藤理絵
被災自治体職員の声なき声 伊藤利花
終章 被災者支援と男女共同参画ーー噴出した多面的な問題 浅野富美枝
被災女性による被災女性のための支援記録ーーはじめに
第1章 草の根グループの女たちが動く
みやぎジョネットの誕生ーースタートはDV被害者支援から やはたえつこ
お見舞い訪問からせんたくネットへーー被災女性の声をあと押しする 宗片恵美子
第2章 登米市・男女共同参画の取り組みを支援に拡げる
「えがおねっと」の活動ーー南三陸町・被災女性への支援 須藤明美
男女共同参画推進条例をいかした被災者支援が成功した理由 浅野富美枝
第3章 セクシュアルマイノリティと若者世代は
セクシュアルマイノリティの避難生活ーー「個人」として尊重される社会へ 内田有美
大震災で見つめ直した学生生活ーー出身地・山元町での被災を力に 山田優貴
新しい支援の二つの動きーーセクシュアルマイノリティとガールズ世代を対象に 浅野富美枝
第4章 被災地の報道・行政現場の女たち
震災を伝え続ける地元紙・河北新報 佐藤理絵
被災自治体職員の声なき声 伊藤利花
終章 被災者支援と男女共同参画ーー噴出した多面的な問題 浅野富美枝