《別冊付録》
『オリジナルCOBライト(チップオンボードLEDライト)』
【第一特集】ハートに火を付けて。2018
『“RS” と “アウディスポーツ” のいま』
Part 1〉 RSモデルの肖像
Part 2〉 RS3セダン とTT RS クーペ/最新5気筒モデルの真価
Part 3〉 R8クーペ V10プラス 5.2FSIクワトロ/アウディスポーツの象徴
Part 4〉 RS5クーペ/新たな時代を見据えた視線の先
Part 5〉 RS4アバント/日本上陸を控えたモデルに本国で乗った第一印象
Part 6〉 クワトロ/「アウディスポーツ」興隆の祖にいま会う
Part 7〉 RS002/デビューしなかった幻のグループSマシン
Part 8〉 ニュルブルクリンク24時間レース/アウディスポーツの挑戦
Part 9〉 フォーミュラ E/新カテゴリーへの先駆的チャレンジ精神
Part10〉 アウディスポーツ店/専門ディーラーのノウハウ
【第二特集】次々と魅力的なニューモデルが登場
『気になるSUV市場の最前線を追う』
Part 1〉 ついに上陸したボルボXC60ディーゼル「D4」日本試乗
Part 2〉 日本発表直前メルセデスベンツGクラス海外試乗
Part 3〉 早くも試乗が実現したBMW X7の驚くべき内容
Part 4〉 突然、北京モーターショーに登場したBMW iX3の真実
Part 5〉 アウディQ8やカリナンなど気になるモデルの最新情報
【特別企画】
『マツダCX-5の新たなる魅力』
『ニューアウディ A6セダン 海外試乗』
『今、気になる日本車、気になる輸入車』
・スバルWRX S4
・アウディ S3 スポーツバック
『スーパーカーの魅力 “五感が刺激される官能グルマ”』
・ランボルギーニ アヴェンタドールS ロードスター
【Motor, Magazine and Man】
「アウトバーン」
【Front Talk】
・木村好宏の “耳寄りな話”
「Links & Coで見えた中国の自動車産業」
・舘内 端の “どう楽しむかクルマの明るい未来”
「日本メーカーの温度差」
・クルマ道楽に送る 極楽ゴルフ情報
「2019年、ゴルフが変わる」
【News Flash】
・ランボルギーニウルス 国際試乗会からの報告
【The Top News】
・BMW M3 CS 海外試乗
・BMW i8スパイダー 海外試乗
・ポルシェ911 GT3 RS
・ポルシェ911カレラT 海外試乗
・メルセデスベンツ Aクラス 海外試乗
・ベントレーコンチネンタルGT 海外試乗
【連載】
海外通信
・アウディ e-tronワークショップ
・ポルシェカイエンEハイブリッドワークショップ
・ポルシェセンター上海レポート
・フォルクスワーゲンI.D.Rレポート
・フェラーリ488ピスタプロトタイプ 海外試乗
・アストンマーティン DB11AMR 海外試乗
島下泰久の “ニッポンブランドの行方”
「スズキスペーシア」
自動車博物館巡り
「日産エンジンミュージアム」その1
竹岡 圭の “呼び集める、再び集う”
「クルマ作りは大変だ!」
渡辺敏史の “The ジドーシャ論”
「日本メーカーも48Vハイブリッドに興味津々」
タイヤクライマックス
・ファルケンブランドとファルケンFK510 SUVインプレッション
ホイールクライマックス
「BBSジャパン社長インタビュー」
赤井邦彦の “2018 INSIDE MOTORSPORT”
「トヨタは今年こそルマンに勝てるのか」
清水和夫の “持続可能なクルマ社会への挑戦”
「プラグインハイブリッドで再注目される燃料電池」
松田勇治の“アイテムウォッチ”
「ブレーキ摩擦材の現状と課題/『銅フリー』化はすでに着手済みだった」
Longterm Report
・ジープ コンパス リミテッド
・ボルボ V90 T8 ツインエンジン AWD インスクリプション
金子浩久 “10年10万kmストーリー”
・神崎 進さんとベントレーコンチネンタル(1989年型)
うぬまいちろうの “クルマでゆるゆる日本回遊記”
「塩尻から海へ 南走塩見発見伝編 その4」第一特集『RSモデルとアウディスポーツ』/第二特集『さらなる勢いの最新SUVムーブメント』/特別企画(1) 『ランボルギーニ・ウルス初試乗』 (2) 『新型A6、そしてA8でドイツを走る』 (3) 『気になる日本車、気になる輸入車/スバル WRX S4編』
■【特集1】個人情報ビジネスの功罪
フェイスブックの情報不正流出を機に、企業が取得する個人情報の扱いに厳しい視線が向けられている。
実際、私たちの行動履歴からツイートまで、あらゆる情報がビジネスに転用されている。
事業者の新規ビジネス創出と利用者のプライバシー保護の両立はできるのだろうか─。
文:加谷珪一、木村正人、小向太郎、Wedge編集部
PART 1 丸裸になるあなたの生活 個人データビジネスに浸かる日本
PART 2 買い物客を画像解析 小売が挑む〝売り場革命〟
PART 3 巨大IT企業が狙う生体情報 病状や余命まで推測される!?
PART 4 データ保護主義に走ったEUが迎える〝末路〟
PART 5 健全な事業発展のためにも本人の「意思反映」の拡大を
■【特集2】再エネ「主力電源化」の前に立ちはだかるハードル
「エネルギー基本計画」の見直し案では、再生エネルギーの主力電源化が明記された。
しかし「主力」としての活用には、いまだ多くの課題が山積している。
文:山本隆三、Wedge編集部
PART 1 再エネ導入に伴う〝弊害〟を直視せよ
PART 2 太陽光発電の〝乱開発〟に戸惑う住民 再エネ買取制度終了後に残る〝不安〟
■WEDGE_OPINION
公文書の管理・公開制度を見直し公益を守れ/奈良岡聰智(京都大学大学院法学研究科教授)
■WEDGE_REPORT
・地域金融の挑戦 @飛騨高山 フィンテック VS 顧客密着営業/中西 享(ジャーナリスト)
・熊本地震・被災首長9人が語った「任せて任さず」の教訓/中澤幸介(リスク対策.com主筆)
■連載
・戦国武将のマネー術「秀吉死後の大乱に備えて〝金貸し〟となった前田利家」(橋場日月)
・Global Economy「〝パンドラの箱〟が開いた中東 油価めぐり交錯する各国の思惑」(田中浩一郎)
・国防の盲点「日報問題でよみがえる一国平和主義」(勝股秀通)
・漂流ものづくり大国の治し方「東芝メモリを待ち受ける三つの課題」(坂本幸雄)
・米国で挑む闘魂経営「企業ブランドを傷つけない危機対応の要諦」(藤田浩之)
・時流仏流「土用の丑の日を前に考える食資源と殺生」(鵜飼秀徳)
・地域再生のキーワード「30年後の町の魅力を考える 都会の中の田舎に集う人々」(磯山友幸)
・さらばリーマン「天職捨て引き継いだ亡き父の田 ドローン操り挑む次世代の稲作 数馬誠司さん(農家)」(溝口 敦)
・各駅短歌「寝言と鼾」(穂村 弘)
●世界の記述
●拝啓オヤジ(相米周二)
●新刊クリップ(足立倫行)
●CINEMA REVIEW(瀬戸川宗太)
●読者から/ウェッジからグーグル、LINE、ソフトバンク・・・。IT・通信業界は膨大な利用者の行動履歴や検索履歴などを収集し、第三者の販売促進や商品開発などに活用している事実が判明した。情報化が進む中、この波に抗うことはもうできない。企業は個人情報保護のハードルを上げた上で、商機、社会の利益に繋げることが必要だ。今月の特集では「個人情報ビジネス」の最前線をレポートする。
●プロが憧れる北欧デザイン
デザイン界のトレンドを牽引する、新進気鋭の北欧ブランド。一方、
老舗ブランドも巨匠デザイナーの名作を受け継ぎながら注目デザイナーとの
コラボレーションによって、進化を遂げている。いずれも、新しい北欧デザインとして、
プロから熱い視線を集めています。そこで、かつて日本の民芸が憧れた
北欧クラフトからスウェーデンのヨーテボリといったデザインの
新聖地までをフィーチャー。北欧デザインはいつだって、デザイン好きの憧れ!
●今いちばんきになる、デザイン新聖地、ヨーテボリへ
海路が発達し、かつては「西への扉」といわれたスウェーデン第二の都市、
ヨーテボリ。この港町になせか、世界が注目するデザイナーたちが多く住んでいる。
ヨーテボリの何が彼らを惹きつけるのか。その秘密を探るため、現地に向かった。
●JAPANORDIC〜昔も今も日本と北欧はいい関係!
なぜ私たちは、こんなにも北欧のデザインに惹かれるのだろう。
’50年代、日本と北欧の北欧のデザイナーたちが影響を与え合ったもの、
そして、今活躍するデザイナーたちが距離を超えて表現する感性のなかに、
日本と北欧の知られざる関係性が見えてきた。
●心を満たす家へ、エスケープ!
サバンナやビーチ、山の中に別邸を構えることは、最高のステータス。
そこは、疲れた身体を癒やし、明日へのエネルギーをチャージしてくれる場所だ。
憧れのエスケープハウスから、心を満たす空間のつくり方を学んで。
●蒐集家のインテリア術
北海道の木彫りの熊、個性豊かな民芸品、クリエーションの源になる色とりどりの
雑貨まで、さまざまなものを集める蒐集家たち。集めるものは異なるけど、
愛すべきコレクションが集まる空間は、どこも不思議と優しい空気に満ちあふれている。
●ミラノで見つけたデザイン最前線
毎年4月、ミラノには世界中から最新のデザインが大集合!
今後のデザインの潮流を占う見逃せない祭典、
ミラノサローネ国際家具見本市と市内の展示フォーリからなる
ミラノ・デザイン・ウィークで、注目すべきトレンドをお届け。
●Time Will Tell 時を経て、磨かれる
紳士階級の男性たちに受け継がれる価値観のひとつに、
「手に入れた時が最高、ではない」というのがある。
時の経過に耐えうる一流品を手に入れることは当然であるが、
手に入れた瞬間から、彼らとモノとの関係が始まる。手入れや修理を繰り返し、
人生の節目や喜怒哀楽の瞬間を共にし、愛着をもって使い続ける。
その結果、モノは時とともにヴィンテージ感を増し、取り換えのきかない、
唯一無二の美しさを帯びていくのである。
●The Eternal Suit スーツの男は美しい
長い時を経てもその基本の形が保たれ、タイムレスな服装の代表格であるスーツ。
日本においてはビジネスマンが着用するいわば制服のように思われているが、
スーツの全盛期である1920年代には普段の“お洒落着”として捉えられていた。
時を超越してスーツはいま、プライベートでこそ美しく男を見せ、その存在感を放つのだ。
●Attraction of Diamonds ダイヤモンド時計は男をも魅了する
いま、女性のためのみならず、男性のためのダイヤモンドウオッチに
熱い視線が注がれている。“時計”という制約の中で施される
ダイヤモンドセッティングだからこそのぞき見ることのできる、
職人たちの技術への探求ー珠玉の輝きを生み出すための奥深きクラフツマンシップの
世界に魅せられる。
●Aesthetics of KINTSUGI 金継ぎという美学
バラバラに割れた焼き物さえも巧みに継ぎ合わせ、その傷跡を愛でる再生技術、“金継ぎ”。
いにしえより茶人や古美術蒐集家の間で受け継がれてきた伝統的な修理に、
今、新しいムーブメントが起きている。継ぎを生かすアートとして、
また直すことで得られる心理的効果にも着目。海外でも話題の金継ぎ、その時空を超えた魅力とは?
●BBB GRAND TOUR
著名人も愛したパリ至高のホテル/ジョン&ヨーコが「ベッド・イン」した
メモリアルホテル/古代ローマのテルマエ風温泉に身を浸す至福/
中国二大都市の新ランドマークを巡る/大自然に触れるハワイ島/
ビジネスリーダーが求めるのは「自分を高める旅」
●フェラーリ創成期ーー光と影が紡ぐ伝説
フェラーリが誇る栄光の歴史は、エンツォ・フェラーリが
頭の中に描いていたイメージから始まる。1947年の創業から現在に至るまで、
宣伝費を1リラも出さずにフェラーリを、世界的ラグジュアリーブランドに仕立てた男だ。
1950年代から60年代にかけて、同社は黄金期を迎えていた。
執拗なまでに勝利を求めるエンツォのもとに集まったドライバーたちは、
レースに勝つためなら命を懸けた。死と栄光は、常に隣り合わせにあったのだ。
【表紙】
ソ・イングク
【綴じ込み両面ポスター】
ソ・イングク/EVNNE
表紙・巻頭グラビア&インタビュー
ソ・イングク
巻末特集
EVNNE
特別企画
2024年下半期韓国ドラマ・映画・音楽総決算
世界が熱狂した“イカ”れたゲームが帰ってきた!
『イカゲーム シーズン2』大解剖
話題の韓国時代劇が日本上陸!
『チェックイン漢陽(ハニャン)』で新星を見つけよう
ブレイク必至の大注目グループ CLOSE YOUR EYESが誕生!
『PROJECT 7(プジェ)』大特集
『ディズニー・コンテンツ・ショーケース APAC 2024』レポート
最新韓国ドラマに熱視線
『オク氏夫人伝 -偽りの身分 真実の人生ー』『照明店の客人たち』
『トランク』『コネクション』
自分で作ろう! K-POPニューカマー・ファイル
ライブ&イベントレポート
ジェジュン&ジュンス、BOYNEXTDOOR、チ・チャンウク、アン・ヒョソプ、イ・ジェフン、イ・ソンギョン
■コンテンツ
インタビュー
ソ・イングク
チャン・ドンゴン、ホ・ジノ監督
ソ・ジュニョン
カン・ヒ
The Wind
EVNNE
最新エンタメ情報
in Korea
Star News 50
新作ドラマ会見レポート
『星がウワサするから』イ・ミンホ、コン・ヒョジン
『その電話が鳴るとき』ユ・ヨンソク、チェ・スビン
注目ドラマ・バラエティ
CM・YouTube・映画・音楽
最新エンタメ情報
in Japan
New Release DVD&CD
CINEMA
日本配信・CS・BS目玉番組
アジアドラマセレクション
新連載
食のYouTure 花緒がレポート
韓国ひとりごはん食堂
連載
やっぱり気になる韓国ドラマは欲望と復讐のドロドロ恋愛劇
『血も涙もなく〜ディア・マイ・シスター〜』
イチ推しドラマを要チェック!
『韓流ぴあ』調査隊が行く! ネクストブレイクを探せ キム・ジウン
K-POP番長のめざせ! サントラマスター 『ボディーガード』
古家正亨の新・韓流“考”
耳より情報
韓流ぴあ倶楽部
読者プレゼント
表紙の人 占ってみました♪ ソ・イングク
●ITガールのおしゃれ哲学
新しい季節のおしゃれを制するには、自分らしいファッションルールの再構築が必要。
ITガールのワードローブの作り方やおしゃれの悩みに関するQ&A、
そしてリアルな東京スナップからそのヒントを盗んで。
●最旬デニムハント
春のワードローブとして欠かせないのが、自分の体形とスタイルに合ったデニム。
旬なシルエットからディテール、ブランドまで厳選ピックアップ。今買うべき一本を見つけて。
●もう中途半端で悩まない!春のニュアンスヘア、徹底攻略
ボブ&ショートブームが一段落し、また髪を伸ばし始めたという人も多い今日この頃。
毛先が跳ねる、スタイルが決まらないなどの悩みを解決してくれるのが、この春の
ヘアトレンドでもある“ニュアンス”。ルーズな動きや、自然な後れ毛、ウエットな質感etc.。
“決めすぎない”を味方につければ、伸ばしかけの半端ヘアでも可愛くなれる!
●2019年はアートの旅へ
3年に一度開催される瀬戸内芸術祭やあいちトリエンナーレ、
さらには石巻や岡山などでも芸術祭が目白押しの今年。
アートと土地の魅力が呼応して生まれる、
スペシャルな感動が各地で待っている。
海外からも熱い視線が注がれる日本の“地方アート”。
そこにしかない体験を求めて、今年はアートの旅に出かけよう!
●夢はカメレオン女優 エル・ファニング、20歳の挑戦
スリリングなサスペンス『ガルヴェストン』で、フランスの女性監督メラニー・ロランと
タッグを組んだエル・ファニング。ハリウッドのAクラス女優として活躍し幅広い役柄に
挑戦するエルが、女優という仕事や今後の抱負について語った。
●サマーネイルは“バイカラー”が気分!
凝ったアートからシンプルになりつつあるネイルトレンド。
でも単色塗りだと少しだけ物足りない……そんなときにおすすめなのがバイカラーネイル。
春から夏の手元をおしゃれに彩って!
●[ELLE MEN]西島隆弘、輝きの秘密
日本人男性ソロアーティスト史上最年少で4大ドームツアーを開催中の西島隆弘。
究極のポップファンタジーを追い求めるセルフプロデュースプロジェクト
「Nissy Entertainment」を通して彼が目指す次なるフェーズとは?
●POWER OF COLOR★春のおしゃれは色のパワーがなくっちゃ!
今シーズンは、イエローを筆頭に、春らしいキュートなカラーが続々とお目見えしています。
ラムネみたいなクールなパステルからヴィヴィッドでHOTなカラーまで、さまざま!
ここでは、この春のおしゃれをブラッシュアップする着こなしやジュエリー、グルメまで、
カラーに関するあれこれを盛りだくさんにお届けします。
まずは、森 星さんが着こなす、最愛ブランドのカラフルルックに
色の効果の解説を添えて、スタート!
●3秒で“素敵な女性”と思われる!「ご挨拶セットアップ」
「第一印象は3秒で決まる」というメラビアンの法則を知っていますか?
さまざまな“初めまして”がある4月。
ビジネス、おけいこ、親族のお集まりで、第一印象を素敵に彩るのは
やはり、きちんと感のあるセットアップ!
お仕事帰りのおけいこや会食といった、場面をまたいで使える着回し力も魅力です。
「初対面の日、何を着ていこう」と迷ったときの強い味方、最新セットアップをCHECKして!
●「ちびまるバッグ」と「ダッド・スニーカー」を攻略せよ!
いよいよ春が到来!身も心も軽やかになれる、春のおしゃれ支度を小物からスタートしませんか?
真っ先に手に入れるべきは、丸くて可愛いちびサイズの実用バッグと、エレな装いがモダンに
決まるハイテク仕様なスニーカー。
あなたのとっておきを見つけて!
●春一番のデニムスタイル
各メゾンのランウェイでも熱視線を集めていたデニムスタイル。
エレ女がまとうならスウィートでガーリーなムードで着こなすのがお約束。
人気ブランドから厳選したニュースな新作デニムアイテムで、いち早く春のヒロインを目指して!
●WEST SIDE BEAUTY やっぱり関西★映えビューティ
やっぱり関西エレ女って華やか!
パっと目を引く華やかさ、ハッピーでオープンなオーラを作る術は、
どんな人にとってもキレイのヒントになるはずです。
今回は美容班が総力を挙げてしっかりと現地取材。
進化する関西ビューティの「今」を生声たっぷりでお届けします!
●究極な美人服をメイクで着こなす!白シャツMake-up
真っ白なシャツは永遠の定番。そんな白シャツコーデをブラッシュアップさせるのに
欠かせないのがメイクの力。
メイクアップのカリスマ、嶋田ちあきさんにワンランク上のメイクを楽しむための、
ファッションとのバランス論を伺います。
●平成最後の頂上決戦★世界フィギュアがやってくる!
五輪明け、刷新されたルールのもとで新たにスタートしたシーズンも、
いよいよクライマックス。
2018-19年の世界王者&女王を決める頂上決戦が日本で行われます。
強い心を持って技と美を極め、栄冠を手にするのは誰?
【とじ込み付録】祝・世界フィギュアスケート選手権出場★完全保存版
宇野昌磨選手ポストカード4枚ついてくる
【有訓無訓】 テリー伊藤さんらに鍛えられ「電波少年」誕生 厳しい指導を欲する若者に選択権与えよ●土屋 敏男氏[Gontents代表]
【特集】 生き残る地銀 「金利ある時代」の進化論
【第2特集】 パナソニックHD、タカラトミー、ドンキが熱視線 「Zの次」はα世代 1400万人消費を狙え
【編集長インタビュー】 トランプ関税は怖くない●大山 晃弘氏[アイリスオーヤマ代表取締役社長]
【テックトレンド】 自動車に広がるギガキャスト トヨタ導入でアルミ鋳造に勢い
【from 日経 Gooday】 血中濃度が高いほどリスク低く がん発症を減らす? オメガ3脂肪酸
【今週の1冊】 金融のレンズを通して貧困問題を提起
【連載小説】 チップス ハゲタカ6:第78回 第7章 盛者必衰
二宮損得:第4話 取り分
【経営教室】 第1回 120通りの戦略立案、失敗も想定せよ●学研ホールディングス社長 宮原 博昭 どん底からのV字回復経営
【世界鳥瞰】 The Economist:世界市場支配も狙うCATL
FINANCIAL TIMES:独、原発回帰で仏と関係改善
【専門記者の眼】 会計・財務:楠木建・一橋大教授に聞く、人的資本投資の要所 採用は“好き嫌い”で判断せよ
【時事深層】 GLOBAL:「販売価格は400万円」の観測も 小米の新EV、性能はテスラ超え(上海支局長 佐伯 真也)
WORK&CAREERS:オープンアップ急成長、海外人材を育成 建設技術者9000人を派遣(記者 佐藤 斗夢)
トランプ関税ショック:米バイオ薬新工場にトランプ関税の追い風 富士フイルム、稼働前から増強へ(記者 濱野 航)
トランプ関税ショック:住友林業社長、正念場の米住宅市場を語る 関税交渉終了まで高金利続く(記者 佐藤 斗夢)
トランプ関税ショック:ANAHD中堀CFOがみる「関税」後 機動性高い航空貨物に商機(記者 関 ひらら)
POLICY&RULES:底上げもパート加入も先延ばし 年金給付3割減の不安解消遠く(ジャーナリスト 田村 賢司)
【ニュースを突く】 健全なAI活用へ「人間の証明」●池松 由香[本誌編集委員]
【編集長の視点】 人口減少、地銀のチャンスに
【日経ビジネスLIVE予告】 「起業家たち」のリンカクLIVE クアンド下岡氏 × カーバイド芳川氏 「スタートアップのリアル」生配信トーク●下岡 純一郎氏[クアンド代表取締役CEO]、芳川 裕誠氏[カーバイドベンチャーズゼネラル・パートナー]
【賢人の警鐘】 「在留外国人の問題が表面化。対話を続ければ解決は可能だ」●長谷川 眞理子氏[進化人類学者]
【特集】 右派×左派 ねじれで読み解く企業・経済・政治・大学「Prologue」 右翼の元最高顧問が左翼政党を応援するニッポンのねじれ「Part1」 意外と知らない右派・左派 超入門(知らなきゃ恥をかく) 8つの疑問(あなたは左派? 右派?) 10の論点から見える左右の思想信条どうして誤解してしまったのか? 若者が共産党を保守と呼ぶ訳「Part2」 大公開! 企業・経営者の保守人脈日本最強の右派組織「日本会議」 改憲の野望、裏で支える財界人国士、陸軍出身者の財界クラブに並ぶ 企業首脳の豪華な顔触れ右派のパトロン、アパ代表が塾長務める 「勝兵塾」に群がる保守人脈「金集めの代理業」に励む 経団連の露骨な政権擦り寄り「Part3」 「保守・改革」で見れば日本経済が読み解ける立ち位置を見誤らないための メディア右派・左派度マップ100年に1度! 伝統企業の既得権を壊すテック企業EV化の波が押し寄せる自動車業界 保守に挑む革新への転向者たち初調査! 売上高依存度で見る 親米ランキング50 親中ランキング50「軍需企業」ランキングに透ける 保守トライアングルの蜜月「Part4」 知られざる最高学府 右派大学と左派大学世に尽くす'国士'輩出し1世紀 国士舘に宿る右派人脈の秘密左翼大学今昔物語(Column) 西成で反貧困に挑む元赤軍派 リベラルの未来はここにある(Interview) 斎藤郁真●中核派全学連委員長「Part5」 リベラル凋落ネトウヨ台頭の真実護憲派が寄生、世界標準と懸け離れた 「自称リベラル派」って何だ?(Interview) 植垣康博●元連合赤軍活動家調査で判明! 実は増えてないネット右翼 盛り上がりは保守ビジネス?初公開の組合員減少率ランキング 労働組合の霞む存在感(Column) 左翼からビジネスの世界に 大物経営者は戦争経て転向「Part6」 教養としての右翼と左翼の歴史入門右翼の大物と七大事件から読み解く右巻き近代史左翼の大物と七大事件から読み解く左巻き近代史極右・極左世界縦覧【特集2】日立流を阻む前例主義東電'川村新体制'の苦闘【News】(ダイヤモンドレポート) 金融庁が「7割が赤字」と予言土俵際に立たされる地方銀行(1)Close Up スプリント統合が再度破談の真相 それでも強気な孫社長の言い分(2)Inside 14兆円で不振のクアルコムを狙う ブロードコム覇権の不気味(3)Inside 三越伊勢丹HDが新中計を発表 本気度見えない100億円投資(4)Inside 「金を出しても座って帰りたい!」 通勤向け着席列車への熱視線(人事天命) 中央大学(短答直入) 宮原道夫●森永乳業社長「World Scope」(from 欧州) 竹下誠二郎(from アジア) 稲垣博史「Market」(株式市場 透視眼鏡) 居林 通(金融市場 異論百出) 加藤 出「Data」(数字は語る)4.2% 新興・発展途上国の2017年の消費者物価上昇率見通し●須田美矢子「ダイヤモンド・オンライン発」 中国の紙幣はなぜ汚いのか、その意外な理由とは【企業・産業】(財務で会社を読む) 東京ドームバブル期の無理な投資がかさみ有利子負債が成長の重し【人物】(ものつくるひと)白井秀隆●湖池屋マーケティング本部商品開発部部長「KOIKEYA PRIDE POTATO」【連載・コラム】井手ゆきえ/カラダご医見番藤田一郎/大人のための最先端理科深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!牧野 洋/Key Wordで世界を読む山本洋子/新日本酒紀行横尾弘一/夢の狭間で校條 浩/シリコンバレーの流儀Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書Book Reviews/私の「イチオシ収穫本」Book Reviews/【名著】味読再読Book Reviews/目利きのお気に入りBook Reviews/ビジネス書ベストセラーBook Reviews/オフタイムの楽しみ真山 仁/シンドローム ハゲタカ5野口悠紀雄/「超」整理日記後藤謙次/永田町ライヴ!From Readers From Editors読者アンケート櫻井よしこ/オピニオン縦横無尽世界遺産を撮る特別広告企画(エグゼクティブの腕時計)ビジネス掲示板【特集】 右派×左派 ねじれで読み解く企業・経済・政治・大学
「Prologue」 右翼の元最高顧問が左翼政党を応援するニッポンのねじれ
「Part1」 意外と知らない右派・左派 超入門
(知らなきゃ恥をかく) 8つの疑問
(あなたは左派? 右派?) 10の論点から見える左右の思想信条
どうして誤解してしまったのか? 若者が共産党を保守と呼ぶ訳
「Part2」 大公開! 企業・経営者の保守人脈
日本最強の右派組織「日本会議」 改憲の野望、裏で支える財界人
国士、陸軍出身者の財界クラブに並ぶ 企業首脳の豪華な顔触れ
右派のパトロン、アパ代表が塾長務める 「勝兵塾」に群がる保守人脈
「金集めの代理業」に励む 経団連の露骨な政権擦り寄り
「Part3」 「保守・改革」で見れば日本経済が読み解ける
立ち位置を見誤らないための メディア右派・左派度マップ
100年に1度! 伝統企業の既得権を壊すテック企業
EV化の波が押し寄せる自動車業界 保守に挑む革新への転向者たち
初調査! 売上高依存度で見る 親米ランキング50 親中ランキング50
「軍需企業」ランキングに透ける 保守トライアングルの蜜月
「Part4」 知られざる最高学府 右派大学と左派大学
世に尽くす□国士□輩出し1世紀 国士舘に宿る右派人脈の秘密
左翼大学今昔物語
(Column) 西成で反貧困に挑む元赤軍派 リベラルの未来はここにある
(Interview) 斎藤郁真●中核派全学連委員長
「Part5」 リベラル凋落ネトウヨ台頭の真実
護憲派が寄生、世界標準と懸け離れた 「自称リベラル派」って何だ?
(Interview) 植垣康博●元連合赤軍活動家
調査で判明! 実は増えてないネット右翼 盛り上がりは保守ビジネス?
初公開の組合員減少率ランキング 労働組合の霞む存在感
(Column) 左翼からビジネスの世界に 大物経営者は戦争経て転向
「Part6」 教養としての右翼と左翼の歴史入門
右翼の大物と七大事件から読み解く右巻き近代史
左翼の大物と七大事件から読み解く左巻き近代史
極右・極左世界縦覧
【特集2】日立流を阻む前例主義
東電□川村新体制□の苦闘
【News】
(ダイヤモンドレポート) 金融庁が「7割が赤字」と予言
土俵際に立たされる地方銀行
服・小物・美容 etc.一点盛りで華やぐ! ホリデーシーズンのためのアイデア集25 いまどきドレスアップの正解
暮らし方や時間の使い方など、さまざまな価値観が進化を遂げる今ーー。
私たちにとってドレスアップの意味合いも、大きく変化しています。
パーティ社交を中心とした特別な場面だけではなく、自分自身の心の内面を豊かにし、
周囲の人々をもインフルエンスする、そんなファッションが持つ本来の力を引き出し、
おしゃれを楽しむことこそ、ドレスアップといえるのではないか、と25ansは考えます。
ハッピーな時間を過ごせるかはそう、自分の心持ち次第。
ふだんに実践できる25のTIPSを12月のアドヴェントカレンダー代わりに実践して、
残りの2021年を満喫しましょう♪
心も体も満たされる究極のラグジュアリー 厳選! NIPPONリトリート
新しい生活様式になっても。心と体を癒してくれる「リトリートの旅」が
必要なことに変わりはありません。海外旅行に制約がある今、
日本に目を向けてみると、これまで以上に旅やホテルのスタイルが
進化していることに目を見張ります。極上の体験を提供してくれる最愛ホテルのプランや、
全国各地のご当地ラグジュアリーを極めた滞在、そしてスケールアップした絶景温泉。
休息に、エネルギーチャージに…日本の魅力を“深掘り”したリトリートの旅を楽しみましょう!
コラムニストにしぐち瑞穂さん監修 愛あふれる品格スタイルを真似したい! ロイヤルファミリーのお揃いStyle
思わず真似したくなる♡ 欧州ロイヤルたちのお揃いスタイルにフォーカス。
各国の特色やリンクコーデのポイントと共に、カップルや親子で真似したい、
なりきりコーデをご提案します。キャサリン妃のイギリス王室はもちろん
モナコ、スペイン、スウェーデンなど好感度溢れるスタイルが満載です!
そろそろ卒業、まったり気分 Make-UpでWake-Up! メイクで「お強め」ビューティ
ドレスアップの機会がめっきり減り、メイクはリラックス一辺倒。
そんなゆるい生活を続けるうちに顔も気分もぼんやりして、
美の停滞を感じていませんか?そこで今こそ改めて、メイクのパワーをフル活用。
沈んでいたキレイをシャキッと覚醒させ、新たな一歩を後押しするお強めメイクの提案です。
地球にも人にも優しい冬支度 ソーシャルGood!な最旬コート
地球環境に配慮したエシカル&サステナブルな素材や、
ジェンダーを超えて自由な発想で着られるデザインなど、この冬は「いいね!」と
太鼓判を押せるこだわりのコートやアウターが大充実。冬のおしゃれを決める一着を、
ソーシャルGoodな視点で選んでみましょう!
カンバセーションピースにも! いつだって私が主役のチャッティ小物
思わず誰もが振りかえるようなインパクト抜群で話題性たっぷりのチャッティなアイテムは、
これからのパーティシーズンでもみんなの熱い視線を浴びること間違いナシ。
遊び心が詰まったユニークなアイテムを3つの異なるタイプごとにご紹介します!
心の余白が美を育む 忙しそうなのに余裕があるように見えるのはなぜ?キレイな人は“ひと息”上手
いつも締め切りやTO DOに終われていたり、スケジュールを詰め込んだり、
四六時中考えていたり・・・。何かと忙しない、現代を生きる私たちの心身。
そんな余裕のなさは、見た目にも表れがちなのが辛いところ(涙)。
そこで忙しくても余裕のある雰囲気を醸し出していると評判な人の、
「自分自身のゆるませ方」の秘訣などをリサーチ!上手に“ひと息つく”のは、
美容にもとてもよいこと。そのためのとっておきの方法をご紹介します。
女優・高畑充希さんがまとう!ハイジュエリー&ウォッチ新時代
美しき自然の産物であるジェムストーンと、あっと驚くユニークなデザイン、
そしてそれを見事なジュエリーやウォッチに昇華する職人技。
いくつもの奇跡が重なることで生み出された珠玉のハイジュエリー&ウォッチ。
とっておきの物語が詰め込まれた傑作たちは、私たちの心を強く揺さぶります。
さあ、いつまでも覚めない夢の世界、極上の煌めきの旅へ、今。
★Special Interview★ 小関裕太さん
大きな波がすぐそこに来ていることを予感させる小関裕太さん。この秋は、
あの人気ドラマ枠で幅広い世代の共感を誘います。■表紙:佐久間由依■新時代のドレスアップ ドレスミーアップのアイデア25 ■ハイジュエリー・ウォッチ展覧会 高畑充希さんが見せるロマンチックハイジュエリー ■ソーシャルGoodな最旬コート ■ロイヤルファミリーのお揃いコーデ ■私が主役のチャッティ小物 ■キレイな人はひと息上手 ※別冊付録:ハリー・ウィンストン
anan2414号とanan2414号スペシャルエディション(増刊号)は
表紙のみが異なり、内容はすべて同一です。
SPECIAL COVER
MEGUMI
大西流星(なにわ男子)
makeup power!
きらめきの万華鏡。
発表! 2024年秋 anan
モテコスメ
大賞
【ニュース部門】
秋冬のマストバイは?
注目トピック一気見せ。
畑芽育さんがニュースなメイクにチャレンジ!
コスメデコルテの新スキンケアに注目。
すべての肌が必要とする
“みんなの化粧液”がついに誕生!
【スキンケア部門】
いま高めるべきは“回復力”!
秋のスキンケアトピックス。
【トレンド部門】
自撮り写真とともにレポート!
今をときめく旬顔コスメ。
川村文乃(アンジュルム)/とんず(はるかぜに告ぐ)
駒木根葵汰/夢月
いちばんのこだわりは何ですか?
美容感度が高いあの人に聞いた、
私のビューティ“ルール&スタイル”。
お気に入りアイテム最新版も公開!
MEGUMI流
自己肯定感アップ美容道。
スペシャルグラビア
DAI×SHUN
Head Over Heels.
すべてを変える出会い。
【シェアコスメ部門】
ぱーてぃーちゃんの3人も実践中!
コスメをシェアする楽しさとは?
【ヘアケア部門】
最新ヘアケア商品で“髪の空洞化”を防ぐ!
毎日のホームケアで、内側から美しい髪へ。
【新定番部門】
ロングセラーからバズり商品まで!
毎日の習慣にしたいベストヒットコスメ。
【ベースメイク部門】
透明感で視線釘づけ♡
ミニマムアイテムで作る、ナチュラル極上肌。
問い合わせ先リスト
CLOSE UP
山中一輝
輝きの芽吹き。
■ 巻頭特集は『Kawasaki Z900RS』 ■
2018年、当時の東京モーターショーで発表されるや大人気モデルとなり、以降に発売される国産ネオクラシックモデルのベンチマークにもなった「カワサキ Z900RS」の大特集をお届けします。デビュー以来、H&Lが取材し蓄積してきた写真をふんだんに使いながら、Z900RSのカスタムの流れを体系化。一方で今のカスタムマーケットを最新パーツとともに紹介する本誌ならでは内容です。オーナーはもちろん、そろそろカスタムでも…という予備軍まで、広く役立つことうけあい!
特別企画のひとつは唯一無二の究極性を保つ頂点スポーツ「HAYABUSA」スペシャル! そしてそのHAYABUSAも大活躍しているJD-STER 第2戦の詳報も収録しました!
《 本誌目次 》
【 特集 】
『Kawasaki Z900RS』
〜自分流を体現するスタンダード
◯ Z900RS 8 YEARS HISTORY
「2018 MODEL〜2025 MODEL」
・Z900RS
・Z900RS CAFE
・Z900RS SE
◯ Z900RS CUSTOMIZING FRONT LINE
「Z900RSカスタム最前線」
・PMC:漆黒エディションが続々
・AC SANCTUARY:機能をプラスする新作パーツ
・DOREMI COLLECTION:コスプレ・カスタムの魅力をさらに
◯ REMARKABLE PARTS
「Z900RS 注目のパーツをピックアップ」
・POSH FAITH
・OVER RACING
・WHEELIE
・NITRON
◯ Zest Cuore KOZAKI MEETING 2025
「700台超を集めてオーナー交流を図る」
◯ CUSTOM MACHINES
「カスタムZ900RS SHOW UP!」
・PLOT
・510 SPL.
・SHIMOSAKA SPL.
・RSK RACING
・K-FACTORY ✕ 3 Versions
【 H&L TOPICS! 】
◎ SUZUKI SPECIAL Part 1
「毎夏恒例! HAYABUSA大集合イベント! 予告」
◎ SUZUKI SPECIAL Part 2
「新生DR-Z4S/SMの展示イベントが各地で開催!」
【 SUZUKI HAYABUSA Special! 】
『ハヤブサ』
〜唯一無二の究極性を保つ頂点スポーツ
◯ SPEEDY HAYABUSA on DRAG STRIP
「持てる速さを出し、伸ばすドラッグ・ハヤブサたち」
◯ CUSTOM MACHINES
・BRIGHT LOGIC
・TECHNICAL GARAGE RUN
【 特別企画 】
◎ カラーズインターナショナル・高橋社長に聞いた
「ストライカーが描く2025シーズン後半!」
◎ High Quality carbon parts for Z900RS and HAYABUSA
「マジカルレーシング製カーボンパーツの魅力!」
◎ Two retro designed bikes with more functionality!
「旧くて新しい! 昭和感漂う2台のカスタム例」
・KIJIMA GB350 C
・KIJIMA W230
◎ MOTORCYCLE DRAG RACING JD-STEER 2025 Round 2
「大会数が1戦減った今季はワンミスが命取りになる?!」
◎ THE SIGNIFICANCE OF CHOOSING YOUR MOTORCYCLE AT RED BARON!
「充実したバイクライフが楽しめるレッドバロンの万全なバックアップ!」
【H&L Special Column】
◆ サンクチュアリー中村の 空冷Zをとことんカスタム!
「カタログBIBLE-11に向けて! 遮蔽機能付きオイルキャッチタンク」
◆ 23万km超の愛車に吉村誠也が施してきたDIY改造の数々
「内部の空気を流れやすくしポンピングロスを低減する」
◆ アウトライダー菅生雅文の お勧めツーリングスポット
「秋田県を代表する景勝地、田沢湖を味わいつくそう!」
【連載】
◆ The Goodlookin' Bike
・TAJIMA ENGINEERING CBX
・STAGE-1 ZR-7
・AC SANCTUARY Z1
◆ NEW MODEL TOPICS
・BIMOTA KB998 RIMINI
・KAWASAKI ELIMINATOR/SE
・HONDA XL750 TRANSALP ほか
◇ バイキングコーナーReturns!
◇ H&L News & Information
〜ニュース&新製品情報 編集部の独自視線でピックアップ!
・NEWS ・CAMPAIGN & EVENT ・NEW PRODUCTS
◇ DRAG RACE UPDATES
・2025 JD-STER Rd.2 RESULTS
◇ 編集後記
◆ GOODS FRONT LINE
・DiNx GPZ900R用鍛造ピストンKIT
・GALE SPEED ビレット4Pキャリパー ラジアルフロント108mm
・DAYTONA DP-009 3Dエアメッシュベスト
・PMC ARCHIシート タックロール Z900RS用
◆ H&L MONTHLY PRESENT!
◆ 新刊&バックナンバーのご案内
※ ◆ はカラー、◇ はモノクロページです。
★★★★学校推薦型・総合型選抜の[過去問/面接の実態/合格体験記]★★★★
●構成
Part 1 学校推薦型・総合型選抜 基礎知識&攻略ガイド
Part 2 2024年度学校推薦型・総合型選抜 過去問&解答例
Part 3 2024年度学校推薦型・総合型選抜 過去問ダイジェスト
Part 4 速報! 2025年度 学校推薦型&総合型選抜早見表
・いまや大学入試の主流となっている学校推薦型選抜・総合型選抜を徹底解説!
・学校推薦型・総合型選抜の貴重な入試問題と解答例を400ページ以上にわたり掲載!
・面接で何を聞かれた? 面接官は何人? 時間は? 受験生アンケートに基づく大レポート集!
・旧帝大ほか難関国公私立大の学校推薦型・総合型選抜に合格した先輩56人の合格体験記!
・そのほか面接・小論文の対策法など、学校推薦型・総合型選抜で合格するための記事が満載!
蛍雪時代(けいせつじだい)は今年も受験生を応援します!
<編集長からのコメント>
多くの大学で早めの合格を得られることから「年内入試」と呼ばれる学校推薦型選抜と総合型選抜。私立大学ではすでに入学者数の半数以上、国公立大でも3割に迫り、いまや入学者選抜方式の主流と言っても過言ではありません。国立難関大の一部からも一般選抜の廃止や選抜方式の中心を総合型選抜に置く方針が出されるなど、年内入試に注がれる視線はますます熱いものになりそうです。
これらの選抜方式は「学力テストのみによらない選抜方式」を掲げていることから、「合格しやすい入試」というイメージを持つ人もいるかもしれません。
しかし、現在の入試方式は多くの大学で学力を測定するため、一般選抜と同様に学力にも手は抜けません。
そして、年内入試は受験生が高校生活で積み重ねてきた活動や経験が学力同様、あるいはそれ以上にモノを言います。入試の直前になって一夜漬け的にがんばっても、通過することが難しいのです。
そんな年内入試での合格を目指す受験生、そして高1・高2生にぜひおすすめしたいのが本誌『大学入試 推薦&総合型 合格対策ガイド』。
2024年度の学校推薦型・総合型選抜で出題された貴重な入試問題と出題概要を大量掲載した「過去問集」として入試直前の実践練習教材として利用できるだけでなく、学校推薦型・総合型選抜の入試のあらましや最新の志望動向、さらに合格体験記や面接体験レポートなども掲載。さらに2025年入試の実施内容速報を早見表として掲載した、年内入試対策のオールインワン型スタートガイドです。
できるだけ早く本誌を手にとっていただき、“合格力”をコツコツと積み上げることをおすすめします。
(編集長・倉賀野次郎)
『週刊ダイヤモンド』3月22日号の第1特集は「保険大激変」です。旧ビッグモーター問題など、大手損害保険各社で発覚した不適切な保険販売の実態を受けて、保険業法や各種ガイドラインの改正が進んでいます。その影響は生命保険会社や代理店にも波及。保険業界全体が大きな変化に直面しています。 特集では、大激変のまっただ中にある生保・損保・代理店の最深部に迫ります。【パート1】保険特集恒例の保険商品ベスト&ワーストランキング。保険のプロであるファイナンシャルプランナー30人に、医療・がん・収入保障・外貨・変額の五分野におけるお勧め商品を選んでもらいました。 【パート2】本特集の目玉である保険募集のルールがどう改正されるのかを徹底解説。出向や比較推奨販売、第三者評価制度など、テーマごとに解説とレポートを掲載しています。 【パート3】新型コロナウイルス禍を経て変化にさらされている生命保険の営業についてレポート。大手生保のトップインタビューとともにお届けします。 【パート4】保険代理店は規制強化の影響を受け、サバイバル競争が一気に熱を帯びることになりそうです。生保と代理店業界の“教科書”ともいえる、最新版の大型代理店グループ相関図も掲載しました。 【特集】ルール大改正!保険大激変「Part 1」金利上昇で貯蓄性商品に熱視線 保険商品ベスト&ワーストランキング日本生命とアクサ生命がタッグ 変額保険ブーム再来!(激論!) 変額保険は買いか? 保険のプロ覆面座談会 手数料と契約後の”選択肢”に差あなたの必要保障額は? 保険選びの超基本3原則(ベスト&ワーストランキング)医療保険 人気商品の保障スペック&価格表付き 2位「プレミアムZ」、1位は?がん保険 3連覇中の「勇気のお守り」が首位陥落 新王者が誕生で序列激変!収入保障保険 「FWD収入保障」が4連覇達成も… 3月投入の新商品の実力は?外貨建て保険 変額保険 「外貨」「変額」共に絶対王者が連覇! 変額は1月発売の商品が上位に顧客本位の生保会社 優良代理店29社が生保会社を”逆査定” はなさくがトップ3入り「Part 2」保険業法、施行規則、監督指針… 保険募集のルール大改正保険会社と乗り合い代理店必読! 規制強化の全体像を網羅(Interview)大村由紀子●三浦法律事務所パートナー弁護士(大規模代理店 第三者評価制度) 損保協会が評価機関を設立(Interview)大知久一●日本損害保険協会専務理事(比較推奨販売) 「ハ方式」廃止の影響は大きい(企業内代理店・保険仲立人) 規制強化と緩和が混在(出向) 出向者も代理店も困惑覆面座談会 代理店へ出向中の現役損保社員が激白! 損保は代理店を分かっていない(手数料ポイント制度) 公取委へ申告第2弾も検討(Column)結心会のモーター部会 自主規制団体設立のわけ(Interview)城田宏明●東京海上日動火災保険社長(Interview)石川耕治●損害保険ジャパン社長(Interview)舩曵真一郎●三井住友海上火災保険社長(Interview)新納啓介●あいおいニッセイ同和損害保険社長「Part 3」デジタルと非保険に加え地域貢献も 再定義迫られる保険営業デジタルと地域貢献が主戦場に 変わる営業職員の役割(Interview)佐藤和夫●日本生命保険取締役専務執行役員(Interview)朝日智司●日本生命保険副社長(次期社長)(Interview)清水 博●日本生命保険社長/隅野俊亮●第一生命保険社長(Interview)永島英器●明治安田生命保険社長/高田幸徳●住友生命保険社長(Column)”戦犯”とされたM元支社長がマニュライフ生命に勝訴!(座談会) 識者5人が徹底議論! なぜ保険業界のDXは周回遅れなのか?「Part 4」押し寄せる規制強化の大波 保険代理店サバイバル募集人引き抜きで急拡大中のクリイト 別法人設立は事実と回答(Interview)一戸 敏●エージェント・インシュアランス・グループ社長/大澤 誠●Do it プランニング社長(Interview)石島健一郎●朝日生命社長/諸橋 武●なないろ生命社長(Interview)柏原宏治●はなさく生命保険社長(Interview)西野貴智●メディケア生命保険社長FPパートナーの比較推奨販売に疑義 金融庁検査の矛先に生保も?(図解) 規制強化、M&A、潜脱…岐路に立つ乗り合い代理店業界 大型保険代理店グループ相関図【特集2】あなたの年金は? 損↓得↑徹底検証【News】(Close Up)セブン「単独路線」へ体制刷新も 日米コンビニの遠い復活(Close Up)目算を大幅に上回る人数が応募 武田薬品の希望退職680人「ウォール・ストリート・ジャーナル発」トランプ関税、保護主義の新時代告げる【寄稿】トランプ氏からNATOを守るには「政策マーケットラボ」「欧州軍派遣」はロシア再侵攻防ぐ現実解 ”混沌ウクライナ停戦”に欧州は「本気」鶴岡路人●慶應義塾大学准教授インタビュートランプ関税と中国追い上げ ユーロ圏「景気停滞」の理由長井滋人●オックスフォード・エコノミクス在日代表「Data」(数字は語る)0.5% 2000年から23年にかけての「手取りの実質賃金」の増加率●小林俊介【連載・コラム】井手ゆきえ/カラダご医見番深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!大隅典子/大人のための最先端理科佐藤 優/次世代リーダーの教養牧野 洋/Key Wordで世界を読むBook Reviews/佐藤 優/知を磨く読書Book Reviews/オフタイムの楽しみBook Reviews/目利きのお気に入りBook Reviews/ビジネス書ベストセラー後藤謙次/永田町ライヴ!From Readers From Editors世界遺産を撮る
マイナス金利の解除と2024年7月の利上げによって、本格的な金利上昇時代が到来しました。メガバンクや地方銀行、信用金庫&信用組合といった金融機関にとって、金利上昇による本業復活が見込める、待ちに待った事業環境となりました。ところが全ての銀行が好業績を出せるわけではありません。実力によって、はっきりと明暗が分かれることなります。そこで四つの指標を使って地方銀行の”本業力”を徹底調査。ランキングを作成しました。勝てる銀行、負ける銀行の顔ぶれはどうなったでしょうか。【特集】銀行&信金・信組 最新序列2025「Part 1」金利上昇、日米リーダー刷新、産業構造変化… 開幕! 銀行&信金・信組 「新サバイバル戦」三菱UFJがトヨタ経済圏争奪戦でリード 新出向ポストが帯びる"特命"みずほ&楽天カード提携がのろし 銀行リテール再編「第2幕」坪単価100万円でも底堅い資金需要 不動産バブルに乗る"熊本地銀"(Interview)笠原慶久●九州フィナンシャルグループ社長兼肥後銀行頭取PSMC撤退できらやか銀行が窮地 経営強化計画の前提崩壊伊予銀行の"お家芸"に地銀熱視線 船舶金融の高い参入障壁「Part 2」金利上昇時代に勝てる銀行・負ける銀行 銀行「本業衰退度」ランキングジリ貧筆頭は長野、勝ち組は伊予 4指標で測る地銀の"本業力"株主賛成率とPBRで市場評価を判定 地銀頭取74人ランキング(Interview)高橋靖英●大分銀行頭取(Column)楽天銀行1.5兆円獲得で圧倒 小売り系銀行は賞味期限切れ?「Part 3」個人投資家必見! 政策保有株分析で判明 「金持ち地銀」の実像株価が割安な"金持ち地銀"を抽出 上場地銀を二つの指標で評価(Interview)井村俊哉●個人投資家金融庁が「旧政策株」開示方針を提示 株の売却圧力に地銀激震(Interview)林 敬治●大垣共立銀行頭取(Interview)新発田龍史●金融庁企画市場局審議官(開示担当)「Part 4」金利上昇で格差拡大! 信金・信組 最新「業績浮上力」ランキング【特集2】2025年 金融 人事コンフィデンシャル【News】(Close Up)過度な便宜供与の実態を調査! FPパートナーに金融庁検査(Close Up)洋上風力コンペ勝者が阿鼻叫喚 政府が「無慈悲」ルール変更「ウォール・ストリート・ジャーナル発」マスク氏の比類なき権力、ライバル勢に脅威バイデン氏の意外な中東和平戦略 トランプ氏と協力「政策マーケットラボ」トランプ政策で米経済「独り勝ち」 高関税・移民制限の影響を読み解く長井滋人●オックスフォード・エコノミクス在日代表マスク氏「政府効率化省」の"衝撃度" 政府予算「年5000億ドル削減」の大ナタ!?木内登英●野村総合研究所エグゼクティブエコノミスト「Data」(数字は語る)85.3% 地方から東京都への流入者数に占める20〜29歳の割合●小黒一正【連載・コラム】牧野 洋/Key Wordで世界を読む池上彰と増田ユリヤの世界最前線小林快次/大人のための最先端理科菅 義偉/官邸の決断山本洋子/新日本酒紀行井手ゆきえ/カラダご医見番深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書Book Reviews/オフタイムの楽しみBook Reviews/目利きのお気に入りBook Reviews/ビジネス書ベストセラー後藤謙次/永田町ライヴ!From Readers From Editors世界遺産を撮る
■ 巻頭特集は『Honda CB-F シリーズ』 ■
ホンダのアイコン・ブランド“CBシリーズ”から、'80年代名車としていまもファンに親しまれるCB-Fシリーズをピックアップ! その空冷CB-Fを現代的に解釈し再び甦らせたネオクラシックモデル、CB1000F CONCEPTが今春のモーターサイクルショーにお披露目され、俄然スポットを浴びることとなりました。特集では、今秋にも発売されるといわれる、新CB1000F CONCEPTの詳報を伝えながら、ルーツモデルとしての空冷CB-Fの意義、カスタムやメンテナンスの最前線を追います。また、この4月20日に千葉・袖ヶ浦フォレストレースウェイで開かれたCBファンミーティングのレポート、当日催されたユーザー撮影会の模様も収録しました。
《 目次 》
【特集】
『Honda CB-F シリーズ』
〜空冷直4最強シリーズをスマートに楽しむ
〇 CB-F HISTORY|空冷直4で完成したフラッグシップスポーツ
〇 CB for the Future|CBを未来につなぐか、CB1000Fコンセプト
〇 New Topics Around CB-F:今も動きが止まらない “エフ” の周辺環境を知る
・T.T.R MOTORS: エンジンやフレームを甦らせる多彩なレストア手法
・YASUDA SHOKAI: 安心して “走る17インチ” に変える定番とカスタムメイクの要所
・TAJIMA ENGINEERING: 無理なく乗れる仕様を提案しつつ先々も考えた内容
〇 CUSTOM MACHINES|これから先への完成度を持たせ新しい楽しみ方を見せる車両
・AC SANCTUARY: CB-Fの再構成を超えてコンプリートのアレンジへ
・STAGE-1: エフのスタイルを系列車に合体させる出色のプライベート改
〇 CB FAN MEETING 2025 レポート&愛車撮影会
【特別企画】
◎ 2025 TASTE OF TSUKUBA SATSUKI-STAGE 2025.5.10-11
「天候変化ももはや想定内の2日間?! 熱く燃え上がった80'sバイクの祭典!」
◎ MOTORCYCLE DRAG RACING JD-STER 第1戦レポート
「国内最大のドラッグレースイベントが今季もスタート!」
◎ ZEPHYR FESTIVAL April 20th@バイカーズパラダイス南箱根
「 “ゼファフェス” を箱根で初開催。山頂は霧でも面白みはたくさん」
◎ GOODS FRONT LINE Special!
・BELL HELMETS BULLITT CRF & CUSTOM500 CRF
・Magical Racing CARBON BAREND MIRRORS
・J.trip CRADLE FRAME STAND
・ADVANTAGE F.C.C.TRACTION CONTROL CLUTCH KIT FOR KR150/Ninja150RR
・WHEELIE DOWN-TUBE KIT FOR Z900RS
・SYGN HOUSE SPICERR POCKTABLE JET FAN
・BELLOF MOBILE JUMP STARTER
・NOBLEST Z1-R REPLACE FUEL TANK
・SP TADAO POWER BOX SHORT INNER BOX TYPE BLACK EDITION FOR ELIMINATOR/SE
・DAYTONA BIKE CABIN
◎ 2025 2FUN & 全日本2ストミーティング
「晴天&ドライで満喫したシーズンオープンイベント」
【H&L Special Column】
◆ アウトライダー菅生雅文の お勧めツーリングスポット
「魅惑の高原ワインディング栃木県・日塩もみじライン」
◆ サンクチュアリー中村の 空冷Zをとことんカスタ厶!
「カタログBIBLE-11に向けて! MkII用スターターワンウェイギヤ」
◆ 23万km超の愛車に吉村誠也が施してきたDIY改造の数々
「コストダウンが顕著だったクラッチに手間暇を注ぐ」(その2)
【連載】
◆ The Goodlookin' Bike
・YOSHIMURA Z1
・KIJIMA REBEL250 S EDITION
・ABE.Spl 750SS
・K-2 Project ZZR1100
◆ NEW MODEL TOPICS
・Honda Gold Wing Tour/50th Anniversary
・YAMAHA TRACER9 GT ABS
・YAMAHA MT-09 ABS / Y-AMT ABS
・KAWASAKI Ninja 400
・KAWASAKI Ninja ZX-25R SE ほか
◇ バイキングコーナーReturns!
◇ H&L News & Information
〜ニュース&新製品情報 編集部の独自視線でピックアップ!
・NEWS ・CAMPAIGN & EVENT ・NEW PRODUCTS
◇ DRAG RACE UPDATES
・2025 JD-STER Rd.1 RESULTS
◇ 編集後記
◆ H&L MONTHLY PRESENT!
◆ 新刊&バックナンバーのご案内
※ ◆ はカラー、◇ はモノクロページです。
≪週刊ダイヤモンド2/16号「クレーマー撃退法」特集の見どころ ≫最初の5分を乗り切れば8割は解決!プロが教えるクレーマー撃退法店員に土下座を強要する、同僚に暴言を吐く、SNSに悪評を書き込む。そんなモンスタークレーマーが急増しています。理不尽な要求を突き付けられ、精神的に参ってしまう人も少なくありません。しつこいクレームを断ち切り、モンスターを撃退するための実践的技術を伝授します。●日本の低生産性の真犯人はクレーマーだった!・8万人調査で判明!クレーム受けた人の9割が精神的ダメージ・職場を壊すモンスター社員が1人いると月100万円の損失●プロが伝授!クレーマー撃退の手順と話術・初期対応で8割は解決、最初の5分の乗り切り方・「でも」「だって」…言ってはいけない「D言葉」・「失礼しました」「…相手を落ち着かせる「S言葉」・「苦しいです」…脅されたら使う「K言葉」・もう怖くない! SNS拡散を防ぐ最善の策・クレーム対応で役立つ法律知識・職場のモンスター対処法&採用時の見分け方●苦情は宝の山! 攻めのクレーム対応・クレーム客の96%をリピーターに変えたカルビーお客様相談室の秘密・マクドナルド復活のキーマンが語る客の声の聴き方・活かし方・湯沸かし器事故のパロマ本社最上階にある「失敗からの学び」展示室【特集】あなたの周りのモンスタークレーマー撃退法「Prologue」 日本の低生産性の真犯人はクレーマーだった!「Part 1」 「普通の人」が豹変! モンスターが襲う恐怖の現場クレーマーを生み出す社会的背景 団塊の世代が「暴走老人」化日本の労働生産性が低い理由 価格に合わぬ過剰サービス「Part 2」 プロが伝授! クレーマー完全撃退法急増するグレーゾーンの苦情 肝心なのは初期対応100業種・5000件のクレームを解決した プロの技術モンスター社員 (完全撃退)マニュアルもう怖くない! (ネット拡散の)対処法「Part 3」 ピンチをチャンスに変える 攻めのクレーム対応カルビー クレーム客の96%をリピーターに変える 驚異のお客様相談室パロマ 事故を風化させぬよう研修用の展示室を設置 ガバナンスも強化日本マクドナルド 現場を知り尽くしたキーマンが語る 顧客第一主義の神髄【特集2】配車アプリ大乱戦!【News】(ダイヤモンドレポート)日の丸陥落寸前 取締役過半数で実効支配へ中台連合が狙うJDI買収計画の全貌(1)Inside 不振の火力で1万人削減をアピール GE新CEOに市場は期待(2)Close Up 米利上げ停止を楽観し過ぎる株式市場 上昇は次の急落のマグマを増大(3)Inside 地銀関係者が熱い視線を送るイオンの金融事業再編の内幕(4)Inside 10万棟以上の住宅に潜む太陽光発電の火災リスク(5)Inside インフル薬ゾフルーザに耐性問題 首位独走の塩野義製薬に逆風(人事天命) ホンダ(6)Inside 預金のつもりが保険を契約 苦情急増する銀行窓販の惨状「World Scope」(from 欧州) 熊谷 徹(from 中国) 鈴木貴元「Market」(為替市場 透視眼鏡) 田中泰輔(金融市場 異論百出) 加藤 出「Data」(数字は語る)17% 管理職を除く男性就業者のうち残業が月60時間超の者の割合●神田慶司「ダイヤモンド・オンライン発」パ・リーグがここまで集客を伸ばすことができた理由【企業・産業】(財務で会社を読む)キリンホールディングスM&A封印で中計達成へ縮小均衡で最高益の皮肉【人物】(ものつくるひと)勝本竜二●アイリックコーポレーション代表取締役社長CEO勝本伸弘●アイリックコーポレーション取締役CTOシステム本部本部長、インフォディオ代表取締役社長「スマートOCR」、他最初の5分を乗り切れば8割は解決!
プロが教えるクレーマー撃退法
店員に土下座を強要する、同僚に暴言を吐く、
SNSに悪評を書き込む。そんなモンスタークレーマーが
急増しています。理不尽な要求を突き付けられ、
精神的に参ってしまう人も少なくありません。
しつこいクレームを断ち切り、モンスターを撃退するための
実践的技術を伝授します。
●日本の低生産性の真犯人はクレーマーだった!
・8万人調査で判明! クレーム受けた人の9割が精神的ダメージ
・職場を壊すモンスター社員が1人いると月100万円の損失
●プロが伝授! クレーマー撃退の手順と話術
・初期対応で8割は解決、最初の5分の乗り切り方
・「でも」「だって」…言ってはいけない「D言葉」
・「失礼しました」「…相手を落ち着かせる「S言葉」
・「苦しいです」…脅されたら使う「K言葉」
・もう怖くない! SNS拡散を防ぐ最善の策
・クレーム対応で役立つ法律知識
・職場のモンスター対処法&採用時の見分け方
●苦情は宝の山! 攻めのクレーム対応
・クレーム客の96%をリピーターに変えたカルビーお客様相談室の秘密
・マクドナルド復活のキーマンが語る客の声の聴き方・活かし方
・湯沸かし器事故のパロマ本社最上階にある「失敗からの学び」展示室
【特集】あなたの周りのモンスター
クレーマー撃退法
「Prologue」 日本の低生産性の真犯人はクレーマーだった!
「Part 1」 「普通の人」が豹変! モンスターが襲う恐怖の現場
クレーマーを生み出す社会的背景 団塊の世代が「暴走老人」化
日本の労働生産性が低い理由 価格に合わぬ過剰サービス
「Part 2」 プロが伝授! クレーマー完全撃退法
急増するグレーゾーンの苦情 肝心なのは初期対応
100業種・5000件のクレームを解決した プロの技術
モンスター社員 (完全撃退)マニュアル
もう怖くない! (ネット拡散の)対処法
ほか
■ 巻頭特集は『HONDA CB-F Series』です! ■
'80年代のホンダを代表するCB-Fシリーズは、フレディ・スペンサー+CB-Fレーサーの、アメリカ・AMAスーパーバイクでの活躍や、人気漫画『バリバリ伝説』で主人公の乗るバイクとして知られ、カスタムのモチーフとして今も広く支持を集め続ける名車。
特集では、デビューから45周年となるCB-Fシリーズの、純正/リプレイスパーツの状況、プロショップ取材から得たカスタムやメンテナンスの勘どころを披露。さらには4月7日に千葉・袖ヶ浦フォレストレースウェイで開かれたCBファンミーティングで撮影会も実施、CB-Fシリーズの “今” を追いました。
もうひとつの目玉は、東京モーターサイクルショーのレポート。カスタム&メンテナンス誌のH&Lならではの独自視線で、新製品や展示されたデモバイクのカスタム手法などを紹介します!
《 主な目次 》
【 特集 】
『HONDA CB-F』
〜流麗&先進の直4スポーツを楽しむ
◯ LEARN FROM SPECIAL CB-Fs
〜快走を続ける、完成度を高める車両に好調を学ぶ
・TAJIMA ENGINEERING
・YASUDA SHOKAI
・T.T.R MOTORS
◯ CUSTOM MACHINES
〜使い方や環境も考えた上で見えてくる楽しみ方を反映する
・m-tech
・AC SANCTUARY
◯ The Goodlookin' Bike 撮影会@CB FAN MEETING 2024
◯ CB FAN MEETING 2024
『第51回 東京モーターサイクルショー REPORT』
〜'24年の注目カスタム&パーツ群が一挙集結!
【 特別企画 】
◎ Different stories about Freddie's CB-F Superbike
「だからスペンサーレプリカは面白い!」
◎ Middle bikes are more fun to play with!
「キジマが提案する最新人気ミドル カスタムスタイル!」
◎ Items that further evolve the Z900RS!
「Z900RS向け新作パーツ群、ARCHIブランドから続々登場中!」
◎ Now is the last chance! To enjoy legendary supersport "KTM RC8"!
「KTMの伝説的スーパースポーツ RC8の楽しさを満喫する!」
◎ Ideas for obtaining the finest discontinued models
「Naps Sports-Vintage で知る人気絶版車の購入アイデア!」
【 H&L Special Column 】
◆ サンクチュアリー中村の空冷Zをとことんカスタム!
「空冷Zならぬ、水冷ZたるZ900RSのRCM (最終回)」
◆ 吉村政誠也がふたたび工具を手に2ストレーサーをレストアする
「クランクケースの組み立て4 ベアリングの整列こそ命」
◆ アウトライダー菅生雅文のお勧め“爽快ロード!”
「景色もスケールも雄大 信州のビーナスライン」
【 連載 】
◆ The Goodlookin' Bike
・BRIGHT LOGIC GSX-R1000R
・yhana SPL. KATANA
・AC SANCTUARY Z1000Mk.II
・NAP’S MOTO TERRACE Z900RS
◆ HELLO! CUSTOM SHOP!
「サンクチュアリーI.M.C.」
◆ H&L Pin-Up!
・1980 AMA Superbike Round1 DAYTONA SPEEDWAY,FL
◆ GOODS FRONT LINE
・アライヘルメット RX-7X シュワンツ 30th
・NITRON MONO Shock R3 LIMITED EDITION
・GALE SPEED Type-J (アルミ鍛造ホイール)
・PRIDE Z900RS ステムキット
◆ H&L MONTHLY PRESENT!
◆ 新刊&バックナンバーのご案内
◇ バイキングコーナーReturns!
◇ NEW MODEL TOPICS
・HONDA CB1300SF SP/SB SP
・HONDA CBR650R/CB650R/E-Clutch
・KAWASAKI Z7 Hybrid
・SUZUKI GSX250R ほか
◇ H&L News & Information
◇ DRAG RACE UPDATES
・2024BIKE DRAG JAM開催で'23年チャンピオンを表彰
・2024 国内&USドラッグイベントカレンダー/国内イベント問い合わせ先
◇ 編集後記
anan2432号とanan2432号スペシャルエディション(増刊号)は
表紙のみが異なり、内容はすべて同一です。
SPECIAL COVER
SAKAMOTO DAYS
松田元太(Travis Japan)
愛される人のカラダ。
ムリせず冬太りをリセット!
最新
ボディメイク2025
美しい人のカラダづくり_1
内田理央
ボディワーカー・森拓郎直伝。
おうちピラティス10分プログラム。
筋肉芸人・青木マッチョに聞く。
初心者のための毎日筋トレ入門。
『極悪女王』で10kg増量&減量!
唐田えりかのボディメイク術。
美しい人のカラダづくり_2
野村康太
未来のための鍛錬。
余分な水分や老廃物を排出!
今日から始める“むくみレス”メソッド。
CLOSE UP
NCT WISH
新たな地平線を目指して。
前代未聞のヒーローに熱視線。
『SAKAMOTO DAYS』の魅力。
サラダ王子のレシピで体すっきり。
食べて整う究極のサラダとスープ。
注目の食事法、話題のエクササイズ…。
ボディメイクの最新TOPICS。
アスリートの素顔
武内夏暉(埼玉西武ライオンズ)
ブレずに、真っすぐ、
伸びていく。
短期集中連載
Travis Japan カレンダーへの道 vol.04
宮近海斗
あなたに恋した記憶。
話題のビッグカップル榮倉奈々さんと賀来賢人さんが表紙に登場!
ふたりの共演は実に8年ぶり、結婚後初となる貴重なファッションポートレートも必見です。
6月号は「Family PORTRAITS」をテーマに、さまざまな視点から“ファミリー”の姿を特集します。
韓国の人気俳優で“ラブロマンスの女王”ことソン・ヘギョの特集や、
ソン・イェジンとの結婚で話題騒然のヒョンビンによるファッションストーリー、コレクションレポートほか…
特集・インタビューも充実の1冊です。
また『ハーパーズ バザー』6月号増刊 ソン・ヘギョ特別版も同時発売、お見逃しなく!
(※通常版とソン・ヘギョ特別版は表紙が異なるのみ、中面は同じです)
●家族と絆の肖像
コロナ禍以降、より実感させられるのは、人と人とのつながりの大切さ。
その最も小さな単位である「家族」に焦点を当て、日本から4組のファミリーポートレートを、
アメリカよりアリス・ウォータース母娘のストーリーをお届け。
●Their STORY 榮倉奈々&賀来賢人 ニューコードを奏でて
フェンディとヴェルサーチェがチームを組んだ
センセーショナルなコレクション「フェンダーチェ」。
既成概念を打ち砕き、喜びにあふれた
両デザイナーのクリエイティブな対話を、
榮倉奈々と賀来賢人がリンクコーデで表現。
●心奪われる視線ヒョンビン
ロロ・ピアーナの公式アンバサダー、ヒョンビン。
時代を超越するエレガンスで、
憧れとして君臨し続ける
2大アイコンの共演がここに。
●ナチュラルシックな大人の夏メイク
今夏のメイクアップは、肌に寄り添うニュアンスカラーを手に入れたい。夏の定番=鮮烈なビタミンカラーは
脇に置き、ナチュラルを再解釈したような、シックで叙情的なグラデーションを堪能して。
●2022-23AW Collection REPORT ファッションが切り開く未来
パンデミックを経て発表のタイミングや表現方法も多様化、デザイナーたちは新たな自由を模索、表現し始めた。
今だからこそ、ファッションが切り開こうとする明るい未来の形を感じたい。
●挑戦し続けるトップランナー、ソン・ヘギョ
韓国を代表する俳優、ソン・ヘギョ。韓国国内だけでなく、アジア圏でも
人気と知名度の高さを誇る。デビュー以来、第一線で活躍する彼女の最新作や
これまでのキャリアを振り返り感じていること、自身の変化などについて率直に語りつくす。■家族の肖像 様々な世代の才能あふれる家族の今をリポート モードなカップル、榮倉奈々と賀来賢人 家族であり夫婦であり、同じ業界で活躍する同士でもあるふたり。貴重なツーショットと本音がのぞく榮倉奈々のインタビュー ■2022-2023 秋冬コレクションリポート ■大人のミニスカート、どう着る? ■色とボディとファッションと ■スモーキーシックな夏の顔 ■続々オープン!パリのラグジュアリースパ!