いま注目のオープンソースCAE。具体例を通して使い方や手順を丁寧に解説。「これから使ってみたい人」「使い方がわからなくて困っている人」におすすめ!
本書は、シェルの中でも最もよく利用されている「bash」を使って、「シェルスクリプト」の作り方を基本から解説します。
本書はLinuxの基礎からセキュリティまで、Webサーバーを運用するために身に付けるべき知識をまとめています。Linuxのインストールから始まり、基本的なコマンドやネットワークの知識を学んでいき、最終的にはWebサーバー+DBサーバーの構成でWordPressサイトの構築を行います。構築環境にはCentOS 7とさくらのVPS(バーチャルプライベートサーバー)を使用します。実際に手を動かしながらWebサーバーの構築をしていくので、安心して実践知識を習得することができます。また構築したWebサーバーを基に、ログの解析、ファイヤーウォールの設定、公開鍵による安全な通信などセキュリティに配慮した運用方法を学んでいき、Dockerによるコンテナの作成まで習得できます。インフラエンジニアを目指している方はもちろん、CentOS 6を使用している方の技術のアップデートにもおすすめです。
あなたは大手の重工業メーカーSecure Universal Cyber Kittensに“ペンテスター”として雇用されている。仕事に必要なのはラップトップ、ネットワークケーブル…そうそう忘れてはならないのが“本書”。この本はテストで生じる厄介な状況から救い出してくれるでしょう。セキュリティテストのプロセスをアメリカンフットボールのゲーム進行になぞらえ12の異なる章より構成されています。もちろんアメリカンフットボール用語を知っている必要はありません。システムの安全性を守るためのありとあらゆる戦術がぎっしりと詰めこまれた本書は、セキュリティテストの“プレイブック”として活用できます。
Raspberry Pi 1/2/3対応。ネットワーク機能を搭載した全モデルに対応!OSの入手と導入、基本からサーバー構築までを徹底解説!電子工作未経験者には分かりにくい配線図もすべて図解!プログラミング初心者も安心!サンプルで試しながら実践!
キックスタートによる自動インストール、運用プロセスの理解、SAN/iSCSI、L2/L3スイッチ、VLAN、Linuxカーネル、systemd、ファイルシステム、問題判別ノウハウ、プロとしてのLinux技術。システム構築運用/ネットワーク・ストレージ管理の秘訣がわかる。Red Hat Enterprise Linux対応。
はじめてでもすぐ使える!インストール方法、デスクトップの操作、メール、インターネット、Officeソフト、写真・動画・音楽の楽しみ方、カスタマイズなど、これ1冊でUbuntuがまるごとわかる!
ソフト開発とプログラミングのための情報誌【特集1】2大人気スクリプト言語 PythonとJavaScriptを同時に学ぼう
「現在最も学ぶべきスクリプト言語は何か?」と問われれば、いろいろな意見はあるでしょうが、
とりあえず「PythonとJavaScriptの2つ」と考えて問題ないでしょう。
そんなわけで、この特集でPythonとJavaScriptを同時に学んでみましょう。
【特集2】スマホプログラミングで知っておくべき10のコト
Androidアプリ開発で必要な10項目の基礎を紹介します。
「え?Android端末を持っていないよ」という人も心配無用です。
開発環境に含まれているエミュレータを使えば、実機がなくても試せます。
【新連載&好評連載! 】
・大人のためのマイクラ講座 「コマンドとコマンドブロックで建築作業を自動化する」
・3Dマップ対応の最新ツールで自分だけのRPGを作ろう 前編
・Bash on Ubuntu on WindowsでLinux環境を楽々構築 初級編
【特別レポート】
・マイコンボード「chibi:bit」 MSのツールで簡単プログラミング
【好評連載陣! 】
・吉岡直人のsyntax error
・すぐに役立つ! JavaScriptコード
・実務を快適にするExcel VBA
・素朴な疑問をスッキリ解消 矢沢久雄のソフトウエアの基礎 Q&A
・かんたん! Python入門
・日本と海外で働くエンジニア
★★★特別付録つき! ★★★
【極厚冊子付録】JavaScript実践テクニック
JavaScriptでコードを書くときは、ちょっとしたツボがあります。
そのツボをきっちり解説します。きっとあなたにも発見があるはずですよ。
Linux活用のための実用情報誌【特集1】今すぐできる!
『Windows版Linux超活用』
Windows 10 Anniversary Updateから加わった新機能「Windows Subsystem for Linux」が登場し、多くのLinuxのコマンドやソフトを、Windows上で動かせる時代になりました。
Linuxの豊富なツールや最新の開発環境という “お宝” を最大限に活用しましょう。
初心者から中上級者まで便利に使える新機能を、基本からしっかり解説します。
【特集2】 コマンド利用から機械学習まで
『GoogleをLinuxで使い倒す』
「Webブラウザーがあれば何でもできる! 」。そう思わせるGoogleのサービスは、いわば仮の姿。
Linuxのフリーソフトを組み合わせると、Googleの巨大なデータセンターを自分の右腕として使い倒せます。
話題の「人工知能」や「機械学習」を手軽に試せるサービスやアプリも体験しましょう。
【特集3】 Ubuntuから気軽に印刷&スキャン
『インクジェットプリンター設定のコツ』
Linuxの使い始めで悩むのがプリンターの設定でしょう。
メーカーごとインストール方法が違うなど、手ごわい存在です。
そこで本特集では、Linuxでのプリンター利用の基礎知識を紹介した上で、定番機種でUbuntu 16.04 LTSからの接続の手順を紹介します。
ソフト開発とプログラミングのための情報誌【特集1】挫折しないプログラミングの始め方 〜JavaScriptでゲームを作ろう〜
これからプログラミングを始めるなら、「JavaScript」がうってつけです。
テキストエディターとWebブラウザさえあれば始められますし、現在のWebサイトの作成に必要不可欠といえるほど普及しているからです。
この特集では、ゲームを作り上げる過程を通して、プログラミングを学んでいきます。
【特集2】Pythonプログラミング入門 標準ライブラリ編
Python人気を支える要因に、「標準ライブラリが豊富で、使えるアプリケーションがすぐに開発できる」といった点があります。
この特集では、Python 3.5.2 標準ライブラリの中から、特に利用価値の高いモジュールを選んで紹介します。
【特集3】プログラマなら知っておきたい Markdownの超基本
いま、静かなブームになっているとも言われるMarkdown記法。
この特集では、Markdown記法の基礎を解説します。ちょっとツウっぽいですよ。
【短期集中連載】
・大人のためのマイクラ講座 「MODで進化するマインクラフトの世界」
・3Dマップ対応の最新ツールで自分だけのRPGを作ろう 後編
・Bash on Ubuntu on WindowsでLinux環境を楽々構築 応用編
【特別レポート】
・デジゲー博2016
【好評連載陣! 】
・かんたん! Python入門
・すぐに役立つ! JavaScriptコード
・チャレンジ! ラズベリーパイ
・実務を快適にするExcel VBA
・吉岡直人のsyntax error
・誌上で体験! プログラミング教室
・素朴な疑問をスッキリ解消 矢沢久雄のソフトウエアの基礎 Q&A
・日本と世界で働くエンジニア
★★★豪華2大付録つき! ★★★
【CD-ROM付録】クイズ プログラミング☆クエスト 第1話
今号から始まった、RPG風の3Dマップをぐりぐり動かせる、新感覚クイズコンテンツです。
出現するモンスターを倒しながら、プログラミングの知識を学んでいきましょう!
【極厚冊子付録】Excel VBAを使いこなす本
この極厚付録冊子を読めば、Excel VBAをすぐに使いこなせるようになるでしょう。
Excelの操作をどんどん自動化しちゃいましょう!
とにかく手軽にLinuxを勉強してみたい方。手持ちのPCでLinuxも使いたいが、余計なソフトを入れたり、複雑な設定はしたくないWindowsユーザー。普段の使い慣れた環境をWindows上でも使いたいLinuxユーザー。本書は、こんな人にオススメです。
「Linuxカーネル」はとにかく機能が豊富すぎて、学ぼうとしても、どこから手を付けてよいか分からないものです。また、「Linuxカーネル」のすべてを理解している人は存在せず、各人の得意分野に特化して、「Linuxカーネル」を理解していると考えられます。そのため、何らかの目標を設定してから、「Linuxカーネル」のソース・コードを読み進めるようにしないと、発散してしまい、学習はうまくいきません。そこで、本書では、「アプリケーション」および「ライブラリ」が、どのようにして「Linuxカーネル」の機能を活用しているかに着目して、「アプリケーション」から「カーネル」までの「ソース・コード」を見ていくことで、「Linuxカーネル」の実装を学んでいきます。
Linux活用のための実用情報誌誰でもできる人工知能30
Linux活用のための実用情報誌5ドルラズパイ「Zero」日本上陸! RaspberryPi大活用
本文と図で基本を習得:豊富な図とわかりやすい本文があなたをサポート。「確認問題」で理解度を確認:単元ごとに理解度を測る「確認問題」を掲載。Partの最後に「練習問題」:「練習問題」で実力チェック。
ITエンジニアのための総合技術情報誌新人のためのLinux入門
売上No.1のLPIC学習書!
レベル2 Version 4.5対応の最新版!
【概要】
LPIC(Linux技術者認定試験)は、世界共通基準でLinux技術力を認定する
試験で、非常に人気の高い資格です。本書は、その中級資格である
「レベル2」の最新バージョン4.5に対応した学習書です。
Version 4.5では、従来の出題範囲に新たな技術要素が多数追加されました。
本書は、LPI認定テキストとして出題範囲を完全網羅するとともに、
豊富な用例をまじえながらわかりやすく解説しています。LPIC試験の
対策書としてはもちろん、Linuxの学習書としても有用な1冊です。
【本書の特長】
・レベル2の「201試験」「202試験」の2試験に対応
・各章末に豊富な練習問題を掲載
・模擬試験1回分を掲載
・Linux実習環境を翔泳社Webサイトからダウンロード可
【目次】
序章 LPI認定試験の概要
第1部 201試験(LPI Level2 Exam 201)
第1章 キャパシティプランニング
第2章 Linuxカーネル
第3章 システムの起動
第4章 デバイスとファイルシステム
第5章 高度なストレージ管理
第6章 ネットワーク
第7章 システムメンテナンス
第8章 201模擬試験
第2部 201試験(LPI Level2 Exam 202)
第9章 DNS
第10章 Webサーバとプロキシサーバ
第11章 ファイル共有
第12章 ネットワーククライアント管理
第13章 メールサービス
第14章 システムセキュリティ
第15章 202模擬試験
付録 Linux実習環境の使い方
序章 LPI認定試験の概要
第1部 201試験(LPI Level2 Exam 201)
第1章 キャパシティプランニング
第2章 Linuxカーネル
第3章 システムの起動
第4章 デバイスとファイルシステム
第5章 高度なストレージ管理
第6章 ネットワーク
第7章 システムメンテナンス
第8章 201模擬試験
第2部 201試験(LPI Level2 Exam 202)
第9章 DNS
第10章 Webサーバとプロキシサーバ
第11章 ファイル共有
第12章 ネットワーククライアント管理
第13章 メールサービス
第14章 システムセキュリティ
第15章 202模擬試験
付録 Linux実習環境の使い方