カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

SNS の検索結果 新刊 順 約 2000 件中 521 から 540 件目(100 頁中 27 頁目) RSS

  • なぜ日本からGAFAは生まれないのか
    • 山根節/牟田陽子
    • 光文社
    • ¥1012
    • 2022年05月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(5)
  • スティーブ・ジョブズから「一緒に新しい世界をつくろう」と提携を持ちかけられたソニー。グーグルからともにアンドロイドOSを開発しようと提案されたNTTドコモー。日本にも確かに存在していた巨大なシーズ(種)。しかし、その種が芽吹くことはなく、現在、GAFAとの間には途方もない差が存在している。なぜ日本は種を育てることができなかったのか。これからの日本にGAFAのような企業が誕生する可能性は皆無なのかー。アップル、グーグル、フェイスブック(メタ)、アマゾン各社の成長の軌跡を辿りながら、その答えを探る。低成長の迷宮から抜け出せない日本に希望の灯をともす企業論。
  • 共感SNS 丸く尖る発信で仕事を創る
    • ゆうこす
    • 幻冬舎
    • ¥737
    • 2022年05月12日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(6)
  • 2016年から発信を続け、SNSの総フォロワー数190万人超えのゆうこす。彼女はどうやって自分の想いや強みを活かしてファンをつくり、SNSだけで仕事を掴んだのか?個性を一瞬で伝えるブランディング、共感とメリットをセットにした投稿など、信頼と影響力のあるアカウントのつくり方を紹介!就活、広報、マーケティングにお薦めの一冊。
  • sweet (スウィート) 2022年 06月号 [雑誌]
    • 宝島社
    • ¥1080
    • 2022年05月12日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.14(7)
  • 20代女性の憧れファッション誌6月号の特別付録は、Samantha Thavasa[サマンサタバサ]のフラワープリント保冷・保温ショルダーバッグが登場!
    サイズ(約):タテ20×ヨコ22×マチ14cm

    スウィートガールが愛してやまないサマンサタバサがカムバック!
    淡いピンク×寒色系のパッチワーク風フラワープリントがキュートな保冷・保温バッグ。
    ピクニックやキャンプなど、アクティブなシーンが増えるこれからの季節にぴったり。
    SNSで写真映えするデザインにこだわりました! 春のお出かけのお供にぜひ!

    表紙:新木優子さん
    特集:コスパ最強説!GOOD BUY

    ※保冷・保温ショルダーバッグ以外は付録に含まれません
    ※付録の色みやデザイン、サイズは変更になる場合があります
    ※ご使用のパソコンのモニターやスマートフォンの画面によっては、商品の色合いが、画面表示上のものと現物で異なる場合があります
  • SNS100物語 黒い約束
    • にかいどう 青/モゲラッタ
    • 講談社
    • ¥715
    • 2022年05月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 「ねえ、願いを叶えてくれる百物語って知ってる?」エルモとリコは、幼稚園からの幼なじみで、親友同士。ふたりは、愛犬を亡くして悲しむ友人ネネネのために、百物語のSNSグループをつくった。すべては、ネネネの愛犬をよみがえらせるためだ。5人のメンバーが、グループに怖い話を投稿しつづけるだけ。むずかしいことはなにもないはず…。そう、あの子が姿を消すまでは…。小学中級から。
  • くらべて覚える韓国語
    • 古田 富建
    • かんき出版
    • ¥1650
    • 2022年05月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • ドラマや映画、K-POP、SNS…よく使う単語も間違いやすい単語も、「くらべる」ことで無理なくインプット!
  • セラピスト 2022年 06月号 [雑誌]
    • ビーエービージャパン
    • ¥1200
    • 2022年05月07日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • アロマテラピー+カウンセリングと自然療法特集:?精油の効能が音になり、音から香りが生まれる_「音楽」と「アロマ」と「癒し」 「音楽」は古代エジプト時代から「魂の薬」といわれ、心を癒すためのツールとして使われてきました。「香り」は「アロマテラピー」として、美容からメディカルまで、その効能が幅広く活用されています。この2つを融合することで起こる癒しの効果について、様々な事例とその方法を紹介します。(仮題) ?私らしいブランディングとメニューで、愛されるセラピストに!「オンリーワン」のサロンを創りました! セラピストになり、サロンを開業し継続してゆく時には、施術メニューやコンセプトの設定が必須となります。そのために必要なSNS戦略や。コラボのアイデアなどの「ブランディング」の方法を、人気セラピストや講師が教えます。成功事例を参考にして、あなただけの「オンリーワン」のサロンを創りましょう!既に開業している方も必読です!(仮題)
  • SNS炎上なんてしないと思っている人が読むべき本
    • 宮下 由多加/中澤 佑一
    • ジャムハウス
    • ¥1595
    • 2022年04月30日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 1.0(4)
  • LINE、Twitter、Facebook、YouTube、Instagram。ネットの炎上を未然に防ぐには日頃からの備えが大切です。
  • SNSマーケティング大全
    • 門口妙子/坂本翔
    • ぱる出版
    • ¥1650
    • 2022年04月28日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.4(5)
  • 大金をドブに捨てるのはもう終わり。満員御礼・大行列間違いなし!新時代に突き刺さるSNSマーケティングの決定版。
  • GLOW (グロー) 2022年 06月号 [雑誌]
    • 宝島社
    • ¥1080
    • 2022年04月27日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.75(8)
  • 6月号の特別付録は、メンソレータムのリップ型&軟膏型ポーチ2点セットが付録に登場!
    サイズ(約)
    軟膏型ポーチ:直径12×高さ4cm
    リップ型ポーチ:直径4×幅16cm

    昔から変わらないデザインで、世代を超えて愛され続ける「メンソレータム」のマスコットキャラクター「リトルナース」が付録初登場!
    メンソレータム、そしてリトルナースといえば、のロング&ベストセラー2品のパッケージを、本物そっくりにデザインした可愛いポーチが完成しました。
    どちらもほどよくコンパクトなサイズで、バッグの中でかさばりません。
    お部屋に飾っておくだけでも可愛く、SNS映えするご自慢ポーチです。

    表紙:内田有紀さん
    特集:お洒落も暮らしもカラダが基本!

    ※ポーチ2個以外は付録に含まれません
    ※付録の色みやデザイン、サイズは変更になる場合があります
    ※ご使用のパソコンのモニターやスマートフォンの画面によっては、商品の色合いが、画面表示上のものと現物で異なる場合があります
  • 若者言葉の研究
    • 堀尾 佳以
    • 九州大学出版会
    • ¥3300
    • 2022年04月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(5)
  • 「激おこぷんぷん丸」の言語学。常に生まれ、変化し、そして消えていく若者言葉。社会言語学の知見と豊富な実例から、そのルールと体系を分析する。
  • AERA (アエラ) 2022年 5/9号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥469
    • 2022年04月25日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●田中圭さんがAERAの表紙に登場!「持続可能な仕事論」を語る
    AERA5月2-9日合併号は、表紙に俳優の田中圭さんが登場。ドラマ「持続可能な恋ですか?〜父と娘の結婚行進曲〜」に出演する田中さんが、長く俳優を続けるなかで大事にしていることや、仕事への向き合い方など「持続可能な仕事論」を語ります。

    表紙に登場した田中圭さんは、ドラマ「持続可能な恋ですか?〜父と娘の結婚行進曲〜」の撮影真っただ中。「ドラマの撮影は絶対的に大変で。1分のシーンを撮るのに何時間もかけることもあるし、朝早くて夜遅いし、スタッフさんの拘束時間はさらに長いし……」と言いながら、「じゃあなぜこの仕事をやっているかというと、やっぱり『好きだから』なんです」とキッパリ。仕事をやり続ける理由について、結局、現場も、芝居も、仲間も「好きだから」に行きつきます、と楽しそうに力説します。そして「長く続けることよりも、今楽しいこととか、この先やりたいことに目を向けたほうがいい」と語り、「逆に、長く続けちゃいけないことを探してみると、自然と今の自分が長く続けられることがみえてくるかもしれません」と持論を展開します。キャリアを重ねた田中さんだから語れる「持続可能な仕事論」をぜひご覧ください。

    ●巻頭特集は「今読みたい本120冊」
    特集冒頭で鼎談したYOASOBIと森絵都さんはいま、直木賞作家が「はじめて」をテーマに書いた小説をYOASOBIが楽曲化するというコラボプロジェクトを進行中。森さんは「美しいメロディーに言葉が乗った時、言葉ってこんなに説得力が増すんだ」と、印象を語ります。YOASOBIのikuraさんは、小さいころは活字が苦手だったそうですが、小5で森さんの『カラフル』を読んで小説の面白さに気づいたという実体験を披露。YOASOBIのAyaseさんは小説を曲にする際に100回は読み込むらしく、「作者の次に自分がその小説の理解者である必要があると思っているので、何度も何度も読み込みます」と語ります。3人が小説や音楽に込める思いをぶつけた鼎談は必見。さらに、それぞれにとって、世界を開いてくれた印象深い本も紹介しています。

    加えて特集では、11ジャンルの専門家がそれぞれのオススメ本を10冊ずつ紹介。国際情勢では、ロシアとウクライナ情勢をめぐる本が並びました。ロシアの内在的論理を明らかにする『ファシズムとロシア』、プーチンの真の姿に迫る『プーチンの実像』、SNSが戦争に及ぼす影響について考え

案内