春の訪れとともに、なにわ男子が「Myojo」5月号の表紙に降臨!
“わちゃわちゃ”と“クール”な表情の表紙違いは「Myojo」史上最高のギャップ!?
昨年12月から今年1月にかけて台湾、韓国、香港をめぐるアジアツアーを成功させ、ますます活躍の場を広げている、 なにわ男子。長尾謙杜さんが単独主演を務める映画『おいしくて泣くとき』が4月4日に公開、道枝駿佑さんが出演するドラマ『キャスター』(TBS系)も4月に放送開始予定など、アイドルとしてだけでなく俳優としてもその存在感を強めています。そんななにわ男子が、3月22日(土)発売の「Myojo」5月号にて、通常版とちっこい版、2パターンの表紙に登場します。
【撮影について】
表紙では、ジーンズを基調とした7人でのリンクコーデを披露。通常版では、戦隊モノのように楽し気にわちゃわちゃしたポーズを、ちっこい版では一転、高級感のあるクールなすまし顔を見せています。「Myojo」の撮影では毎回、どんなポーズや表情でも即座に対応してくれる7人。この日も「戦隊モノっぽい雰囲気で」というスタッフのオーダーにも「まかせといてください!」(長尾謙杜さん)と、すぐにチームワークを感じさせる雰囲気を作ってくれました。「2パターンのテンションのギャップがすごい(笑)」と藤原丈一郎さんがコメントした、ふたつの表紙の違いにご注目ください。
中面の特集では、なにわ男子内で7組のペアをピックアップし、それぞれ対談を行いました。「おたがい似てきたと思うところは?」「ふたりの聖地を教えて」「おたがいのソロ曲をプロデュースするなら?」など、いろいろな質問にふたりで回答。撮影は春の陽気が感じられる公園で敢行。メンバーの前でしか見せないようなリラックスした表情は必見です。
好評いただいている道枝駿佑さんのソロ連載『道枝駿佑 誌上限定 道草RADIO #SS7.28MHz』は今回で第20回。アジアツアーを経て、自身の中で変化した“世界”への思いを語っています。
●「Myojo」5月号のその他の特集に関して
巻頭ではSnow Manのメンバーがひとりずつ登場する新連載『24 hours with Snow Man』がスタート。記念すべき第1回は宮舘涼太さん。買い物にいったり、料理をしたり、オフののんびりした姿をたっぷり8ページにわたってお届けします。また、『The美BODY BOOK』と題し、京本大我さん、阿部亮平さん、道枝駿佑さん、七五三掛龍也さん、正門良規さんなどのデビュー組からジュニアまでもが、それぞれの身体の美しさについて語った16ページにわたる大特集も掲載。
同号の裏表紙には、前号4月号にて発表された「第31回ジュニア大賞」の花形部門である「恋人にしたいジュニア」の部門で上位を飾った中村嶺亜さん、西村拓哉さん、浮所飛貴さんが登場し、「Myojo」限定のレアなトークも繰り広げています。切磋琢磨しあう3人だからこそ見える、互いの良いところについて、密度高く語っています。永瀬廉さんの連載『日日恋廉』の過去写真からは、読者と永瀬さんの好きな写真をピックアップした厚紙カードもついています。
※通常版とちっこい版の内容は同じです。ただし、表紙、厚紙カードは、写真&デザインがことなります。
【特別付録】
・ミュベール×バイラ りんご柄ボンディングケース
(高さ約22×幅約29×マチ約 2 cm)
…今季のミュベールを代表するプリントを使用したコラボケースが完成!小粒のりんごがランダムに配された遊び心ある柄にグリーンのロゴがアクセント。中に衝撃が伝わりにくい弾力のあるボンディング素材もポイントです。
[中村アンのハッピーモード vol.09]
だから、ジャケットに夢中
髪を切って'自由'を取り戻した
中村アン、自分らしさの決め方
新木優子×DIOR 私を幸せにするのは私だから。
愛が目覚める香り、慈しむルージュ
【ファッション立体大特集】
華ブラウス ハンサムシャツ 大人スウェット
おしゃれはいつだって、ひと目ぼれから始まる
「顔映えトップス」の進化がとまらない!
Part1 桐谷美玲主演 1枚のトップスから秋が始まるDIARY
Part2 顔立ち4タイプ別「華ブラウス」似合わせのコツ
Part3 「ハンサムシャツ」と「イヤカフ」の素敵な関係
Part4 大人スウェット、10枚10のルール
Part5「3大旬トップス×メイク」のベストアンサー
いつだって、自信をくれる一本が必要だ!
フェミニン派のための最旬デニム講座
BAILA×airCloset Fitting限定コラボ!
BAILA似合うコーデBOX でFRAY I.Dの新作をおうちで試着!
頑張る毎日の強い味方
働く私の願いをかなえる新作バッグ&シューズ図鑑
出社ときどきリモート。'色'で洒落感と気分を上げる!
ブラック派・岬優、ブラウン派・聡子の秋色着回し ×2
今年はどうなる? 私はどうする?
コートとダウン、欲しいものだけ最速ニュース
ヘア&メイク河北裕介さんが12年越しのロングヘアをカット!
新川優愛、'軽やかセミディ'に大胆ヘアチェン!
驚異の -45kgをかなえた健やかルーティンを公開
ゆりやんレトリィバァ、自分を変えて心も体もラクになりました!
つけているほうが、肌も気分もアガるから
肌が喜ぶ「すごい」ファンデーション
ヘア&メイクアップアーティスト笹本恭平さん発 主役の'ワンパーツ'を変えるだけでできる!
「お洒落コンサバ」メイクで小さな革命!
[30代からの美容貯金vol.05]
全品お試しコメントつき 美容にお金をかけるなら
選ぶべきは、肌が変わる美容液
コロナ禍で'働き方'も'働く意識'も進化中
新しい時代の転職&副業&起業、30代のリアル
BAILA SPECIAL INTERVIEW
木村拓哉の仕事のルール
[Jの鼓動]
菊池風磨〈Sexy Zone〉×田中 樹〈SixTONES〉 二人の新境地
【好評人気連載】
三浦しをん のっけから失礼します
BRAND FOCUS フェンディのバッグ「フェンディファースト」
大江麻理子 働く30代のニュースゼミナール vol.17 ペントアップ需要
スーパーバイラーズのLive,Love,Life
BAILA CULTURE バイラカルチャー
松岡修造、指南! 燃やせ! 君のモチベーション
作家・宮木あや子のアラサー女子恋愛ウォッチング
鏡リュウジの星占い 9.10〜10.11
30歳からのフェムケアノート Topic 10 ホルモンケア
食いしん坊ジャーナル 「幸せな時間のために。コーヒーのその先へ」
今号は表紙&巻頭で『アイドリッシュセブン』よりアイドル界の絶対王者、Re:valeが登場!
彼らをよく知るあのふたりのキャストも直撃しました。
W表紙にはKiramuneからついにソロデビューする江口拓也さん。
デビューミニアルバム『EGUISM』の発売を記念したロングインタビューをお届けします!!
【アイドリッシュセブン】
・Re:valeの歩み
・保志総一朗(百 役)インタビュー
・立花慎之介(千 役)インタビュー
・興津和幸(大神万理 役)インタビュー
・古川慎(岡崎凛人 役)インタビュー
【魔道祖師】
・緑川光インタビュー
【プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク】
・ 01|青柳冬弥(CV 伊東健人)
【アニメ ポケットモンスター】
・山下大輝&冨安大貴 対談
【Fairy蘭丸 〜あなたの心お助けします〜】
・川原陽子インタビュー
【僕のヒーローアカデミア】
・山下大輝&羽多野渉 対談
【SHAMAN KING】
・矢田晶子コメント
【シャドーハウス】
・日下部智津子コメント
【アイ★チュウ】
・KENNインタビュー
【あんさんぶるスターズ! エクストラ・ステージ〜Meteor Lights〜】
・佐伯亮&井澤巧麻 対談
【グランブルーファンタジー】
・逢坂良太(パーシヴァル役)に聞く! 『グラブル』初心者講座
【おそ松さん】
・富永禎彦コメント
【原神】BOOK in BOOK 全8P大特集
【SK∞ エスケーエイト】【TIGER & BUNNY】【名探偵コナン】【PUI PUI モルカー】
【ヘタリア World★Stars】【東京リベンジャーズ】【フルーツバスケット】【MARS RED】
【A3!】【ヒプノシスマイク】【ブラックスター -Theater Starless-】【ハンデッドアンセム】
【おしゃべりVTuber】
連載
・「STAGE PASH! 出張所」高本学インタビュー
・「天崎滉平のアマサキッチン」
江口拓也インタビュー/生きるうえでわがままになる瞬間があってもいい【表紙】アイドリッシュセブン 【W表紙】江口魔道祖師 / SK∞ / 原神 / 魔道祖師 / TIGER&BUNNY ほか
今大人気の『ディズニー ツイステッドワンダーランド』が、PASH! 表紙巻頭特集に初登場!
ちょっと“悪”くて個性が強い魔法士の卵たち──
彼らが通う名門魔法士養成学校「ナイトレイブンカレッジ」の模様を、
美麗イラストとともにたっぷりご紹介します♪
またW表紙には『地縛少年花子くん』。Blu-ray&DVDの発売を記念して、
安藤正臣監督と、シリーズ構成・脚本の中西やすひろさんが全話の制作秘話・裏話を解説!
《特別付録》「地縛少年花子くん」クリアファイル
《特別付録A1サイズポスター》「獄都事変」&「地縛少年花子くん」
《応募者全員サービス》「地縛少年花子くん」オリジナルアクリルスマホスタンド(応募者負担1800円)
【ディズニー ツイステッドワンダーランド】
・ゴースト・マリッジ
・フェアリーガラ
・ハッピービーンズデー
・顕現ディアソムニア!
・散策ナイトレイブンカレッジ! 美術設定紹介
【地縛少年花子くん】
・安藤正臣&中西やすひろに 全話詳細解説〈前編〉
【獄都事変】
・リンネ堂インタビュー
・あおのなちインタビュー
・千田京平&健人インタビュー
【ツキウタ。THE ANIMATION2】
・弥生春&文月海/リレーインタビュー#02
【A3!】
・酒井広大&白井悠介 対談
・小西克幸&名塚佳織 対談
・大石昌良&濱野高年コメント
【アルゴナビス from BanG Dream!】
・小笠原仁&橋本真一 対談
【啄木鳥探偵處】
・斉藤壮馬インタビュー
【Paradox Live】
・矢野奨吾インタビュー
【グランブルーファンタジー】
・谷山紀章コメント
【おしゃべりVTuber】
・不破湊(にじさんじ)
【ヒプノシスマイク】【アイドリッシュセブン】【あんさんぶるスターズ!!】
【富豪刑事 Balance:UNLIMITED】【フルーツバスケット 2nd season】
【文豪とアルケミスト 〜審判ノ歯車〜】【名探偵コナン】【ポケットモンスター】
【IdentityV 第五人格】【魔道祖師】
連載
「Disney 声の王子様」増田俊樹
「しらいむコーデ〜ミント味〜」
「天崎滉平のアマサキッチン」
「K4カンパニー出張所」
アニ☆コレGOODS 2020 SUMMER
佐香智久インタビュー/芝居が好きになってくると、歌ももっと勉強しなくちゃと思う【表紙】 ツイステッドワンダーランド 【W表紙】地縛少年花子くん アイドリッシュセブン / 地縛少年花子くん / うちタマ / あんさんぶるスターズ / KING OF PRISM / A3 / アイドリッシュセブン / 僕のヒーローアカデミア / BL特集 ほか
【内容紹介】
デビュー2周年を迎えるKing & Princeが表紙に登場! お祝いのケーキをデコレーションしたSP企画では、6人の今の関係性もわかっちゃいます。ほか、結成5周年のSixTONESお祝い企画やジャニーズJr.の恋愛企画なども。今号は新型コロナウィルスの影響で、取材ができないグループもありました。その結果、いつもとは違う形でお届けしなくてはならないことをお詫びいたします。世界が一日も早く日常を取り戻し、みんなが笑顔で暮らせるようお祈りします。
<表紙>
King & Prince
<とじ込み付録ピンナップ>
1平野紫耀/SixTONES
2Travis Japan/美 少年
祝!デビュー2周年★
King & Prince
6人の関係性がわかるSP企画も
Hey! Say! JUMP
中山優馬
藤ヶ谷太輔&千賀健永
Sexy Zone
A.B.C-Z
ジャニーズWEST
King & Prince
SixTONES
Snow Man
ジャニーズJr.
関西ジャニーズJr.v
亀梨和也
『Going!〜』10周年スペシャルv
結成から5年…大人になった!?
#SixTONESなうv
SixTONESとSnow Manの連載もスタート!v
*ジャニーズJr.のLOVE企画
HiHi Jets&美 少年
モーソウ恋愛大調査
関西ジャニーズJr.が考えた理想のデートプラン
俺たちと大阪デートせぇへん?
*映画&ドラマレポート
『461個のおべんとう』
『家政夫のミタゾノ』
『年下彼氏』
なにわ男子のコメントが到着!
『メンズ校』
#LOVE
福本大晴
中川大志&石井杏奈
碓井将大&三津谷 亮
日向 亘
奥野 壮
SILENT SIRENイケメンタレントや人気タレントの素顔がのぞける月刊アイドル情報誌。恋するグラビアページを中心に、大興奮のコンサートや舞台リポート、テレビや映画の撮影中の裏側に密着した情報ページ、彼らのプライベートや本音を聞き出したインタビューページが満載!
インターネット投資家のための情報誌(ダイヤモンドZAi)、ヴィジュアル版銘柄情報誌(ダイヤモンド「株」データブック)、オールカラー大図解入りの株式ガイドブック(「株」の自動売買でラクラク儲ける方法)という3つのジャンルを開拓したザイ編集部から、株式投資家に新しい提案です。
ダイヤモンド「株」データブックは初心者でもすらすら読めて、経験者も満足のこれまでにない銘柄情報季刊誌です。掲載されているのは上場している全3762銘柄。会社の最新の業績予想に加え、ダイヤモンド社独自の業績2期予想を週刊ダイヤモンド経済記者&アナリストが徹底分析した分析コメントとともにズバリ大公開!
ここまで充実したツール
●投資判断をズバリ!PBRとPERも掲載!
●株価と理論株価を比較!
●株価チャートはトレンドラインとフキダシの解説付き!
●ダイヤモンド社独自の2期予想!最長7年分の過去業績も読める!
●配当利回りと株主優待もバッチリ!
※創刊特別付録 細かい数字もくっきり見える「特製カードルーペ」付
※発送まで1週間程度お時間をいただいております。
(発送作業は平日のみとなっておりますので、注文日によっては到着までお時間がかかる場合がございます。あらかじめご了承ください)
※年始は1月5日以降の発送となりますことをご了承ください。
世界的に有名な経済週刊誌。常に国際的な視点に立ち、世界のトップマネジメント達に影響力を持つ。毎週、世界中に散らばる特派員が独自の取材によって得た情報を、各分野専門家のコメント・分析とともに掲載。
世界的に有名な経済週刊誌。常に国際的な視点に立ち、世界のトップマネジメント達に影響力を持つ。毎週、世界中に散らばる特派員が独自の取材によって得た情報を、各分野専門家のコメント・分析とともに掲載。
世界的に有名な経済週刊誌。常に国際的な視点に立ち、世界のトップマネジメント達に影響力を持つ。毎週、世界中に散らばる特派員が独自の取材によって得た情報を、各分野専門家のコメント・分析とともに掲載。
特集
ゴールは目の前!
合格へ 最後の一歩!
直前に贈る先輩メッセージー個別試験 解答の極意!
試験場必携 入試に出る!重要ポイント最終チェック 英語・数学・国語
記述式問題 得点アップの決め手はこれ! 英語・数学・現代文
小論文・面接 入試直前特別コーチ
2017年入試 小論文キーワード81
綴じ込み付録 2月4日以降に出願できる大学一覧
お金、住まい、人間関係… 備えよう!大学生活
先輩たちに質問! 合格→大学入学後の過ごし方は?
好評連載
木村達哉の「Power of Words -人生に効くコトバー」
螢雪リポーター大募集!!
☆螢雪時代 統括編集長コメント☆
螢雪時代3月号は
国公立大学への出願を2月1日までに終えたばかりの2月3日に発売。
今は、国公立大学志望の受験生は2月25日からの個別(2次)試験に向けて、
私立大学志望者は一般入試(独自方式)本番スタートに際して、
追い込み学習に打ち込んでいることと思います。
そこで、今月の特集キャッチは、「ゴールは目の前! 合格へ最後の一步」です。
センター試験で持てる力を余すことなく発揮することのできた受験生、
伸び悩んだ受験生など、さまざまいることと思います。
とはいえ、いずれの場合でも、
今は次のステップ=2次(個別)試験に意識を向けていくことが大切です。
小論文・面接の直前対策記事、
ど忘れ防止のための「英語・数学・国語の最終チェック」など、
直前まで活用できる学習記事をラインナップしました。
綴じ込み付録は、「2月4日以降に出願できる大学一覧」。
エリア別に、出願締切日の早い順に、まだ出願ができる大学をまとめています。
併願戦略の最終版として一助となれば幸いです。
試験本番に向けて、高い志とともに、強い緊張と不安などが
皆さんの心のなかをめぐっていることと思います。
まさに今、皆さんの努力の積み重ねが花開く、ゴール直前の時です。
最後の最後まで決して諦めることなく、
がんばってほしいと思います。
読者の皆さんが、この4月から、
憧れの大学でキャンパスライフをスタートしていることを、
編集部一同、心よりお祈りいたします。
がんばろう! 全国の受験生!特集
ゴールは目の前!
合格へ 最後の一歩!
直前に贈る先輩メッセージー個別試験 解答の極意!
試験場必携 入試に出る! 重要ポイント最終チェック 英語・数学・国語
記述式問題 得点アップの決め手はこれ! 英語・数学・現代文
小論文・面接 入試直前特別コーチ
2017年入試 小論文キーワード81
綴じ込み付録 2月4日以降に出願できる大学一覧
お金、住まい、人間関係… 備えよう! 大学生活
先輩たちに質問! 合格→大学入学後の過ごし方は?
好評連載
木村達哉の「Power of Words -人生に効くコトバー」
螢雪リポーター大募集!!
螢雪時代&螢雪時代臨時増刊号バックナンバーはこちら!
【特集】
今日からはじめる! 第1志望合格年間プラン
・和田秀樹先生に聞く! 難関大に合格する受験生の条件
・難関大入試を突破する! 逆算式6 STEP合格設計術
・受験生のタイプ別学習プラン公開!
・難関大合格者インタビュー 私の合格への軌跡
・成功と失敗に学べ! 先輩たちの受験ライフ[◯と×]
・どう使う? IT×受験勉強
・難関大に合格する! 13科目別年間攻略計画
《新学期特別インタビュー》
石黒浩大阪大学教授 -世界を変える“アンドロイド先生”に聞いた、生きること・学ぶこと
2017年 大学入試まるごとガイド
2016年 国公立大入試志願者動向分析
先輩たちに聞いた! めざす学部の見つけ方
もっと「大学」を知ろう!
《新連載スタート!》
木村達哉のPower of Words -人生に効くコトバー
CDライブ講義・鉄人講師のセンター試験攻略ナビ 目標は得点率80%オーバー!
・英語の鉄人 水野 卓(駿台)
・数学の鉄人 池田洋介(河合塾)
・現代文の鉄人 竹内幸哉(河合塾)
【第1付録】
学部リサーチ! 医学部・歯学部・薬学部の総合的研究
【特別付録】
和田秀樹監修 大学合格螢雪手帳 2016 Apr.→2017 Mar. ※螢雪天神奉納合格祈願絵馬付き
☆螢雪時代 統括編集長コメント☆
いよいよ、受験生となった皆さん。
螢雪時代はこれから1年間、皆さんが来春、第1志望校に合格するまで、
「学習指南」「入試情報」「大学情報」「学問情報」の4本柱を企画の軸として、
毎月、タイムリーな企画でサポートできればと思っています。
4月号は、受験勉強のスタートダッシュ号。
特集は「今日からはじめる! 第1志望合格 年間学習プラン」です
勉強法がわからない。
スケジュールの立て方がわからない。
英語がとにかく苦手で悩んでいる。
入試の仕組みがわからなくて困っている。
学部選びはどうすればいいのだろう。
受験生だって言われても、イマイチやる気が出てこない。
先輩たち、どうやって合格したのだろう。
大学受験…、乗り切れるだろうか──。
十代後半の受験生には、
キャンパスライフへの憧れがある一方、
受験にまつわる悩みや不安もあることだと思います。
4月号の特集では、こうした悩みや不安を少しでも解消するために、
さまざまな企画を準備しました。
目玉企画は例年好評の特別付録「大学合格手帳」
月ごと、週ごとの目標を決めて、それに向けての日々の学習を記録できる、
大学受験専用の手帳で、和田秀樹先生が監修してくださいました。
巻頭の特別企画は、マツコ・デラックスにそっくりな「マツコロイド」の開発でも有名な
大阪大学教授の石黒浩先生へのインタビュー。
CNNにより「世界を変える8人の天才」の一人に選ばれたこともある先生が、
研究を通じて見つめ続けた「人間の本質」を踏まえ、生きることの意味、
大学で学ぶことの意味を受験生に向けて投げかけてくれます。
本誌を読んでモチベーションを上げ、
さあ、第1志望校合格に向けて、受験の1年を始動しましょう!
蛍雪時代は大学受験生を応援します!
螢雪時代&螢雪時代臨時増刊号バックナンバーはこちら!
大学進学の基本!「学部・学科」がわかる!!
Part.1 学部・学科ガイダンス
「大学」ってどんなところ? 学部・学科はどう選べばいい?
大学入試ってどうなっているの?
気になる資格や就職の情報とあわせて、基礎からわかりやすくガイドします。
Part.2 分野別 学問ガイド[何を学ぶか]
各大学 学科紹介[どこで学ぶか]
100人の大学教授が、この分野(学部・学科)で何を学ぶかを解説。
全国約760大学5,000学科を18系統70分野に分類して1つひとつ紹介。
Part.3 駿台・河合塾 偏差値&難易度一覧
合格の目安として、駿台と河合塾の偏差値・難易度一覧を掲載
(データは2015年入試結果調査より)。
Part.4 科目・配点&学費一覧
入試科目・配点一覧(国公立大2017年速報/私立大2016年実績)や
学部系統別 学費一覧に加えて、全国大学 所在地&設置学部一覧、
50音順 学科インデックスも掲載。
☆螢雪時代 統括編集長コメント☆
大学で何を勉強するか──。
教員養成系学部や医学部などのように、学部での学びが将来の職業に直結している場合もあれば、
そうでないケースもあり、学部・学科選びは、受験生にとって頭を悩ませるテーマです。
大学によっては、入試では大くくりで募集をして、
入学してから徐々に学びの内容(専攻など)を決めることのできるところもあります。
そういった場合、学部・学科選びは重要なテーマであることは事実ですが、
「決めなくては。決めなくては」と自分を追い詰めるものでもないと言えます。
とはいえ、大学に行くのは受験生の皆さん自身です。
大学にはどのような学部や学科があって、
どんな勉強をするのか、大学卒業後はどんな進路があるのかについて、
アウトラインを知っておくことは大切です。
本誌では、そもそも大学ってどんなところなのか、学部の選び方、
大学入試の基礎知識など大学受験に際しての、基本的なガイダンス記事にはじまり、
各学部での学びのアウトラインをイラストで解説した「学部イラストガイド」、
大学の教授陣が解説する学びの内容を掲載しました。
加えて、国公私立全大学へのアンケート調査(2016年初)に基づき、
全国の大学約5,000学科を18学部系統70分野に分類し、
学びの内容を簡潔ではありますが、1つひとつ紹介しました。
もちろん、各大学のホームページで、これらの情報を見ることはできますが、
各大学ホームページを複数見ていくことは、手間がかかる場合もあります。
本誌では、統一フォーマットで掲載していますので、
志望校選びや、併願校選びなどの比較・検討にも活用いただければ幸いです。
ほかにも、
駿台予備学校・河合塾による偏差値・難易度一覧(2015年入試結果/国公立大=センター試験得点率、私立大独自方式=偏差値)、
入試科目・配点(国公立大一般入試2017年速報<一部2016年実績>/私立大独自方式2016年実績)、
学部系統別の学費一覧(2016年度)など、入試対策データも掲載しています。
螢雪時代&螢雪時代臨時増刊号バックナンバーはこちら!
「看護・医療・福祉」分野の「大学・短大・専門学校」
の「入試/学び/資格・仕事」がわかる!
<内容構成>
【Part.1】 進学ガイド
学校選びに必要なデータ&記事のコーナー!
・看護系学科「理科」一覧
・ここが違う!大学・短大・専門学校
・取得資格ルートマップ
・学校別 取れる資格一覧
・国家試験 結果一覧 ほか
【Part.2】 入試ガイド
700ページ以上に渡る本誌のメインコーナー!
募集人員、入試科目・配点、日程など、
大学・短大・専門学校の2017年入試をガイド!
【Part.3】 学費早見表&入試結果
全国大学・短大の2016年度 学費&入試結果を
徹底調査!
蛍雪時代(けいせつじだい)は今年も受験生を応援します!
☆螢雪時代 統括編集長コメント☆
社会ニーズの高い看護系、医療系、福祉系に特化した「受験ガイド」。
この1冊で大学・短大・専門学校全ての情報を網羅しました。
看護・医療・福祉系の資格の全体像、
大学・短大・専門学校で何が違うのか、
資格を取るまでのルートマップ、資格が取れる学校一覧、
学校別の国家試験合格率、先輩体験記、仕事レポートなど、
看護・医療・福祉系への進学に関する情報を総合的にガイドするとともに、
2017年入試の各校の要項情報(募集人員、日程、科目・配点、学費等)を掲載しました。
看護系大学については、
センター試験や一般(独自)入試で、「理科」の科目指定状況がさまざまな状況もあり、
これを一覧表にして特集しました。
入試の要項は、もちろん各校のホームページ等に載っていますが、フォーマットは学校により異なります。
複数校を比較しようとすると、てこずる場面も出てきます。
本誌では、各校の要項の内容を、統一フォーマットにあてはめて編集して掲載していますので、
比較・検討のための資料として役立てていただければ幸いです。
新しくできる大学や学部・学科が多い、看護・医療・福祉系統。
本誌で情報収集して、志望校合格に結び付けてください。「看護・医療・福祉」分野の「大学・短大・専門学校」
の「入試/学び/資格・仕事」がわかる!
<内容構成>
【Part.1】 進学ガイド
学校選びに必要なデータ&記事のコーナー!
・看護系学科「理科」一覧
・ここが違う! 大学・短大・専門学校
・取得資格ルートマップ
・学校別 取れる資格一覧
・国家試験 結果一覧 ほか
【Part.2】 入試ガイド
700ページ以上に渡る本誌のメインコーナー!
募集人員、入試科目・配点、日程など、
大学・短大・専門学校の2017年入試をガイド!
【Part.3】 学費早見表&入試結果
全国大学・短大の2016年度 学費&入試結果を
徹底調査!
蛍雪時代(けいせつじだい)は今年も受験生を応援します!
螢雪時代&螢雪時代臨時増刊号バックナンバーはこちら!
特集
センター出願! あと4か月の合格戦略
いざ勝負の後半戦へ!第一志望合格への秋の学習戦略
大学合格者はどう乗り切った? “秋の受験勉強”実態レポート!
秋からの!模試徹底活用法
ストップ!伸び悩み!! 秋からの学習ポイント総まとめ
合格体験記・センター試験まであと120日の過ごし方
2017年の国公立大入試はこう変わる!
2017年 センター試験出願パーフェクトマニュアル
2017年国公立大選抜要項はこう読み解こう!
2017年入試 インターネット出願実施状況一覧
大学データ最新レポート
大学入試専用の英語検定テスト・TEAPを徹底解説!
防災・環境研究の最前線
好評連載
木村達哉のPower of Words -人生に効くコトバー
理系受験生の好きになれる分野見つけよう!
鉄人講師のセンター試験 傾向と対策ナビ
CDライブ講義が聴ける!
英語の鉄人 水野 卓(駿台予備学校)
数学の鉄人 池田 洋介(河合塾)
現代文の鉄人 竹内 幸哉(河合塾)
特別付録
2017年 全国 国公立大学 入試科目・配点一覧
付録
学部リサーチ!
全国大学 教育・教員養成・体育・健康科学部系統 の総合的研究
☆螢雪時代 統括編集長コメント☆
螢雪時代10月号の発売日は9月14日。
センター試験の出願(2016年9月27日〜10月7日)まで、あと2週間。
センター試験本番(2017年1月14日〜15日)まで、あと4か月、となりました。
いよいよ、2017年入試が始動します。
今月の螢雪時代の特集は「センター出願! あと4か月の合格戦略」。
アンケート企画、“秋の受験勉強”実態レポートでは、
2学期以降の成績の伸び具合、センター対策と個別対策のバランス、
各科目の学習時間の配分、精神的スランプ時の対処法など、
受験生の気になることを先輩大学生に調査。
先輩だからわかる実体験を集約するとともに、アドバイスもいただきました。
加えて、
受験生の気になる「模試」を特集。
模試の結果をどのように受け止め、どのように活用していくか。
先輩に模試結果を公開していただき、今だから言える振り返りやアドバイスとともに収録。
駿台予備学校と河合塾の先生による模試の活用指南も必読です。
他にも、
本誌人気講師陣による各科目の「秋からの学習ポイント」、
2017年の国公立大学の入試変更点など、実戦対策企画もラインナップしました。
特別付録は「全国/国公立大学 入試科目・配点一覧」。
各大学の選抜要項を集約した内容で、2017年入試の全貌を確認することができます。
受験の後半戦は、まだ始まったばかりです。
これからの取り組み次第で、状況は変化します。
順調に勉強が進んでいる受験生は驕ることなく、
これまでの勉強が捗らなかった人も決して諦めることなく、
今、自分がやるべきことに1つ1つ取り組んでいきましょう。
努力が全て成功につながるとは言い切れませんが、
小さなことでも1つ1つ積み重ねていくことが、
成功への近道であるとは言えます。
応援しています。特集
センター出願! あと4か月の合格戦略
いざ勝負の後半戦へ! 第一志望合格への秋の学習戦略
大学合格者はどう乗り切った? “秋の受験勉強”実態レポート!
秋からの! 模試徹底活用法
ストップ! 伸び悩み! ! 秋からの学習ポイント総まとめ
合格体験記・センター試験まであと120日の過ごし方
2017年の国公立大入試はこう変わる!
2017年 センター試験出願パーフェクトマニュアル
2017年国公立大選抜要項はこう読み解こう!
2017年入試 インターネット出願実施状況一覧
大学データ最新レポート
大学入試専用の英語検定テスト・TEAPを徹底解説!
防災・環境研究の最前線
好評連載
木村達哉のPower of Words -人生に効くコトバー
理系受験生の好きになれる分野見つけよう!
鉄人講師のセンター試験 傾向と対策ナビ
CDライブ講義が聴ける!
英語の鉄人 水野 卓(駿台予備学校)
数学の鉄人 池田 洋介(河合塾)
現代文の鉄人 竹内 幸哉(河合塾)
特別付録
2017年 全国 国公立大学 入試科目・配点一覧
付録
学部リサーチ!
全国大学 教育・教員養成・体育・健康科学部系統 の総合的研究
螢雪時代&螢雪時代臨時増刊号バックナンバーはこちら!
一般入試 最終データ!
2017年の新設・変更点も総まとめ!
<巻頭コーナー>
■入試直前ファイナルチェック■ 入試の流れや出願のポイントをガイダンス。
■志望動向&難易変動予測■ 主要大学の入試はこうなる! 旺文社が徹底予測。
<好評企画>
■合格最低点 特集■ 合格者は何点取ったのか? 国公立大=過去2年分/私立大=1年分を掲載。
■国公立大 科目・配点 必勝データ■ 「センター配点比率の高い大学」や「英語外部検定を利用する大学」など、最終出願校・併願校選びの重要データ!
■偏差値・難易度一覧■ 駿台・河合塾を一挙公開! 難易度が一覧でわかる。
<メインコーナー>
■2017年 入試ガイド(国立大/公立大/私立大/大学校)■
… 約760ページの本誌のメインコーナー。日本の全大学の一般入試がわかる!
<巻末コーナー>
■2016年 入試結果■ 去年の入試結果は影響大! 志望校は要チェック。
■2017年度 学費早見表■ 来年度の学費を超速報! 全国大学を一斉調査。
<別冊付録>
■学部系統別 入試カレンダー■ この日に入試を行う大学は? 併願プランに便利。
蛍雪時代(けいせつじだい)は今年も受験生を応援します!
☆螢雪時代 統括編集長コメント☆
センター試験の出願が終わり(2016/9/27〜10/7)、
本誌発売(2016/10/25)からセンター試験本番(2017/1/14〜15)まで、あと80日となりました。
これからの時期は、実戦的な学力養成、追い込み学習、直前対策と、
学習面で立て込んでくる時期となります。
あわせて、受験戦略面では、
これまでに考えてきた志望校群のなかから、実際の出願校の決定、
併願作戦の立案などが必要な時期になってきます。
本誌、螢雪時代11月臨時増刊では、
各大学の一般入試(独自入試&センター試験利用入試)の要項を、
コンパクトにわかりやすくまとめました。
入試科目については、必須科目・選択科目の別がひとめでわかるように構成しています。
もちろん、入試の要項は大学のホームページ等に載っていますが、
各校でフォーマットは異なるため、複数校を比較しようとすると、てこずる場面も出てきます。
本誌では、各校の要項の内容を、統一フォーマットにあてはめて編集して掲載していますので、
一般入試での出願校決定に向けて、
比較・検討のための資料として役立てていただければと思います。
特別付録は「2017年入試 学部系統別 入試日程カレンダー」。
併願校選びに使える「系統別、試験日順」の並びで、全国の私立大学の入試日程をまとめました。
他にも、「国公立大 合格最低点(過去2年分)」「私立大 合格最低点(過去1年分)」(いずれも本誌データ入手分)、
駿台・河合塾による偏差値・難易度一覧(2016年入試結果/国公立大=センター試験得点率、
私立大独自入試=偏差値、私立大センター試験利用入試=センター試験得点率)も収録。
さらには、センター試験の配点比率の高い国公立大、2次の配点比率の高い国公立大、
外国語の配点比率の高い大学・学部、英語外部検定利用入試を行う大学・学部など
特徴的な入試や配点パターンの大学・学部をリストアップした「必勝データ」や、
「2017年度の学費速報」も掲載しました。
「志望動向&難易変動予測」では、入試変更点や改組情報、志望動向などを踏まえ、
2017年入試の全体動向やエリア別の主な大学の難易動向を、
本誌入試分析チーフが予測します。
いよいよ、受験本番の時期に突入します!
学力は入試直前まで伸びるといわれます。
焦ることなく、いま、自分にできることを1つ1つ確実にこなして
モノにしていきましょう。
一方で受験戦略面では、準備が大切です。
備えあれば憂いなし、の言葉の通り、準備が整えばメンタル面も落ち着きます。
出願校決定に本誌が一助となれば幸いです。
皆さんの第一志望校合格を祈念いたします。一般入試 最終データ!
2017年の新設・変更点も総まとめ!
<巻頭コーナー>
■入試直前ファイナルチェック■ 入試の流れや出願のポイントをガイダンス。
■志望動向&難易変動予測■ 主要大学の入試はこうなる! 旺文社が徹底予測。
<好評企画>
■合格最低点 特集■ 合格者は何点取ったのか? 国公立大=過去2年分/私立大=1年分を掲載。
■国公立大 科目・配点 必勝データ■ 「センター配点比率の高い大学」や「英語外部検定を利用する大学」など、最終出願校・併願校選びの重要データ!
■偏差値・難易度一覧■ 駿台・河合塾を一挙公開! 難易度が一覧でわかる。
<メインコーナー>
■2017年 入試ガイド(国立大/公立大/私立大/大学校)■
… 約760ページの本誌のメインコーナー。日本の全大学の一般入試がわかる!
<巻末コーナー>
■2016年 入試結果■ 去年の入試結果は影響大! 志望校は要チェック。
■2017年度 学費早見表■ 来年度の学費を超速報! 全国大学を一斉調査。
<別冊付録>
■学部系統別 入試カレンダー■ この日に入試を行う大学は? 併願プランに便利。
蛍雪時代(けいせつじだい)は今年も受験生を応援します!
螢雪時代&螢雪時代臨時増刊号バックナンバーはこちら!
★★★★推薦・AO入試の過去問集:小論文・面接対策ができる!★★★★
【過去問】【面接の実態】【合格体験記】
●構成
Part.1 推薦・AO 基礎知識&合格マニュアル
Part.2 推薦・AO 過去問&解答例
Part.3 推薦・AO 過去問ダイジェスト
Part.4 2017年度 推薦・AO 入試早見表
Part.5 オープンキャンパス 日程一覧
・推薦・AO入試の“ナマ”の問題を、解答例とともに380ページにわたり掲載!
・面接で何を聞かれた? 面接官は何人? 時間は? 前年の受験生に一斉アンケート!
・過去問ダイジェストは236大学! 志望校の傾向がわかる!
・推薦・AO入試合格者55人+東大・推薦入試、京大・特色入試の[初]合格者の体験記!
・そのほか面接・小論文の対策法など、推薦・AO入試で合格するための記事が満載!
・新年度の各大学推薦・AO入試情報も速報!
蛍雪時代(けいせつじだい)は今年も受験生を応援します!
☆螢雪時代 統括編集長コメント☆
志望理由書の書き方がわからない…、
小論文が苦手、どうやって書けばいいのだろう…、
面接がとにかく不安、突っ込まれたらどうしよう…。
推薦入試、AO入試は、
大学・学部・学科の特性に応じて、さまざまな形で選考が行われます。
そのため、センター試験対策のような勉強では対応しにくい面があります。
また、小論文の過去問の入手は困難なケースも少なくありません。
面接での質問内容や面接室の様子などの実際の情報は、なかなか表に出てきません。
本書は、そんな推薦入試、AO入試の総合的な対策ができるように、
志望理由書・小論文の書き方ガイド、面接対策ガイド、
過去問(2016年度入試の問題と解答例)、過去問ダイジェスト(出題内容を要約)、
面接の実態レポート(実際の質問と面接室の配置など)、
さらには、推薦・AO入試ガイドの速報、
オープンキャンパス日程一覧までを掲載しました。
他にも、推薦・AO入試のガイダンス記事や、55人の合格体験記、
2016年度入試で話題になった
東京大学の推薦入試、京都大学の特色入試の合格体験記5人分、
2017年度入試で新規実施される大阪大学の世界適塾入試、
お茶の水女子大学の新フンボルト入試の概要解説なども収録しています。
推薦入試、AO入試での合格をめざす受験生の一助となれば幸いです。
※過去問(2016年度入試の問題と解答例)=75大学を精選掲載。
※過去問ダイジェスト=236大学を掲載。
※面接の実態レポートは2016年2〜3月、2016年度推薦入試・AO入試受験者への編集部アンケート調査に基づき287大学・学部分を掲載。
※推薦・AO入試ガイドの速報、オープンキャンパス日程一覧は2016年4〜5月、大学への編集部アンケート調査に基づく。★★★★推薦・AO入試の過去問集:小論文・面接対策ができる! ★★★★
【過去問】【面接の実態】【合格体験記】
●構成
Part.1 推薦・AO 基礎知識&合格マニュアル
Part.2 推薦・AO 過去問&解答例
Part.3 推薦・AO 過去問ダイジェスト
Part.4 2017年度 推薦・AO 入試早見表
Part.5 オープンキャンパス 日程一覧
・推薦・AO入試の“ナマ”の問題を、解答例とともに380ページにわたり掲載!
・面接で何を聞かれた? 面接官は何人? 時間は? 前年の受験生に一斉アンケート!
・過去問ダイジェストは236大学! 志望校の傾向がわかる!
・推薦・AO入試合格者55人+東大・推薦入試、京大・特色入試の[初]合格者の体験記!
・そのほか面接・小論文の対策法など、推薦・AO入試で合格するための記事が満載!
・新年度の各大学推薦・AO入試情報も速報!
蛍雪時代(けいせつじだい)は今年も受験生を応援します!
螢雪時代&螢雪時代臨時増刊号バックナンバーはこちら!
◆◆◆◆志望校決定! 最新データ集◆◆◆◆
この夏、志望校を決めるためのデータ集。
2017年新設予定を含め全大学のプロフィールデータを掲載。
●学部・学科データ
・全大学 学部・学科内容
・全大学 学べる学問系統一覧
・新増設・改組情報
●入試データ
・駿台&河合塾 偏差値・難易度一覧
・新年度 入試科目・配点一覧
・前年度 入試結果
●資格・就職データ
・大学別 就職状況
・資格別 取得できる大学一覧
●学費データ
・全大学 学費早見表
●その他
・志望校決定 6つのポイント
・センター出願チェックポイント
・2016年大学入試結果を徹底分析!
・全都道府県・全大学掲載! 全国大学 所在地マップ
蛍雪時代(けいせつじだい)は今年も受験生を応援します!
☆螢雪時代 統括編集長コメント☆
本誌発売は7月14日。
これからの夏の間に、多くの受験生は、
学習面では基礎を固め、苦手・弱点分野を克服しつつ、
受験戦略面では、これまでに考えてきた志望校群のなかから、具体的な志望校を
絞り込んでいく最終段階が近づいてくる時期です。
志望校決定のためには、学部・学科構成、学びの内容や取れる資格情報、
卒業後の進路状況などはもちろんのこと、
入試科目・配点、難易度・偏差値などのデータ、前年の入試結果や学費など、
大学のプロフィールを確認することが大切です。
もちろん、これらの情報の多くは、
各大学のホームページをつぶさに見ていけば、その大学のことについてはわかります。
ただ、複数校の比較となると、各大学のホームページのフォーマットの違いなどによって困難な場合もあります。
本誌は、受験生の皆さんが志望校を決定するために必要なさまざまなデータを、
コンパクトながらも統一フォーマットにてガイドするものです。
本誌のメイン記事、大学ガイドでは、
2016年3月に各大学が文部科学省に2017年の設置認可申請を行った学部等をはじめ、
全国の大学情報を各校へのアンケート調査などを基に総力編集しました。
また、駿台予備学校、河合塾による全国の大学の合格難易度データ(2016年入試結果/国公立大学=センター試験の得点率、私立大学独自入試=偏差値)、
2017年入試科目・配点(一部前年実績)、2016年入試結果一覧(志願者数や合格者数、倍率など)、2016年度学費なども併載しています。
ほかにも、巻頭では各種の受験ガイダンスを特集しました。
志望校決定に必要なデータを集約した1冊として総力編集した本誌が、
志望校選び、志望校決定の一助になれば幸いです。
※各データは2016年6月下旬現在のものです。◆◆◆◆志望校決定! 最新データ集◆◆◆◆
この夏、志望校を決めるためのデータ集。
2017年新設予定を含め全大学のプロフィールデータを掲載。
●学部・学科データ
・全大学 学部・学科内容
・全大学 学べる学問系統一覧
・新増設・改組情報
●入試データ
・駿台&河合塾 偏差値・難易度一覧
・新年度 入試科目・配点一覧
・前年度 入試結果
●資格・就職データ
・大学別 就職状況
・資格別 取得できる大学一覧
●学費データ
・全大学 学費早見表
●その他
・志望校決定 6つのポイント
・センター出願チェックポイント
・2016年大学入試結果を徹底分析!
・全都道府県・全大学掲載! 全国大学 所在地マップ
蛍雪時代(けいせつじだい)は今年も受験生を応援します!
螢雪時代&螢雪時代臨時増刊号バックナンバーはこちら!
特集
難関大合格へジャンプ!
夏休み合格力アップ大作戦
[拡大版]木村達哉のPower of Words 〜人生に効くコトバ〜
飛躍につながる過ごし方は? 合格した人の夏休み 徹底分析
大失敗! 夏をしくじった受験生に学べ
夏休みの学習 先輩たちの軌跡
40日で合格へ前進! 夏のレベルアップ作戦!(英語・数学・国語・理科&地歴公民)
[特集:夏だ!大学に行ってみよう!]
“大学に会いに”出かけよう!
大学図書館、ココがすごい!
おいしい! 学食図鑑
2016 全国大学 オープンキャンパスガイド
2016年 入試結果総括&2017年入試速報
“合格難易度”を正しく知ろう!
理系漫画家・はやのんの「理系受験生の好きになれる分野 見つけよう!」
鉄人講師のセンター試験 傾向と対策ナビ
英語の鉄人 水野 卓(駿台予備学校)
数学の鉄人 池田洋介(河合塾)
漢文の鉄人 三羽邦美(東進ハイスクール)
特別付録
2017年度入試 受験準備用
全国大学2016年入試 合格難易度データ
[駿台予備学校&河合塾の偏差値・難易度一覧]
付録
学部リサーチ!
全国大学 理学部 工学部系統の総合的研究
☆螢雪時代 統括編集長コメント☆
夏を制する者は受験を征す──。
古くより言われている受験の格言です。
学習面において、夏の間に基礎力を完成させ、弱点・苦手分野を克服することが、
秋以降の応用力養成、実戦力アップのための本格学習につながります。
何事も準備が大切──。
これもよく言われる言葉ですが、秋以降の受験本番期に向けての準備期間としても夏の過ごし方は大切です。
8月号では、そんな夏をどのようにして有意義なものにするか、
「合格力アップ大作戦」を特集しました。
合格先輩の夏の過ごし方のアンケート分析記事、
夏をしくじった先輩たちの失敗談、13科目別の夏のレベルアップ作戦など
合格力を上げるための秘策を特集しました。
いくら夏が大切と言っても、毎日毎日勉強漬けでは疲れてしまいます。
8月号では、全国の大学のオープンキャンパスの日程とともに、大学図書館や学食レポートも特集しています。
これを参考に気分転換、モチベーションアップを目的に大学のオープンキャンパスに行ってみましょう。
入試分析としては、2016年入試結果&2017年入試速報を掲載。受験戦略のための一助になれば幸いです。
特別付録は、「全国大学 合格難易度データ」。
駿台予備学校、河合塾による全国の大学の合格難易度データ(2016年入試結果/国公立大学=センター試験の得点率、私立大学独自入試=偏差値、私立大学センター試験利用入試=センター試験得点率)を一挙掲載!
志望校合格のとき、
「夏休み頑張ったなー」と振り返ることのできる充実した夏にしましょう!
体調管理には気を配りつつ、頑張ろう!特集
難関大合格へジャンプ!
夏休み合格力アップ大作戦
[拡大版]木村達哉のPower of Words 〜人生に効くコトバ〜
飛躍につながる過ごし方は? 合格した人の夏休み 徹底分析
大失敗! 夏をしくじった受験生に学べ
夏休みの学習 先輩たちの軌跡
40日で合格へ前進! 夏のレベルアップ作戦! (英語・数学・国語・理科&地歴公民)
[特集:夏だ! 大学に行ってみよう! ]
“大学に会いに”出かけよう!
大学図書館、ココがすごい!
おいしい! 学食図鑑
2016 全国大学 オープンキャンパスガイド
2016年 入試結果総括&2017年入試速報
“合格難易度”を正しく知ろう!
理系漫画家・はやのんの「理系受験生の好きになれる分野 見つけよう! 」
鉄人講師のセンター試験 傾向と対策ナビ
英語の鉄人 水野 卓(駿台予備学校)
数学の鉄人 池田洋介(河合塾)
漢文の鉄人 三羽邦美(東進ハイスクール)
特別付録
2017年度入試 受験準備用
全国大学2016年入試 合格難易度データ
[駿台予備学校&河合塾の偏差値・難易度一覧]
付録
学部リサーチ!
全国大学 理学部 工学部系統の総合的研究
螢雪時代&螢雪時代臨時増刊号バックナンバーはこちら!
特集
キミならできる! 特訓!合格メンタル
スペシャルインタビュー・川口千里さん
受験生の不安・悩み&解消実態調査
受験生の悩み解消座談会 その悩み、先輩に聞いてみよう!
吉田式・受験に勝てるメンタルの鍛え方
勉強を楽しくする“ゲーミフィケーション”のススメ
受験生のための生活習慣改善ガイド
合格体験記スペシャル!
2017年・私立大入試ガイドはこう読み解こう!
2017年の私立大入試はこう変わる!
入試前に得点保証!英語の資格を使える入試が急増中!
“書く力”を鍛えよう!
早慶上智・MARCH・関関同立 難関私立大「英語」攻略法
好評連載
理系漫画家・はやのん 理系受験生の好きになれる分野見つけよう!
木村達哉のPower of Words -人生に効くコトバー
イマドキのキャンパスライフ
アクティブ・ラーニングって何ですか?
鉄人講師のセンター試験 傾向と対策ナビ
CDライブ講義が聴ける!
英語の鉄人 水野卓(駿台予備学校)
数学の鉄人 池田洋介(河合塾)
現代文の鉄人 竹内幸哉(河合塾)
特別付録
2017年 全国/私立大学 入試科目・配点一覧
付録 学部リサーチ! 全国大学社会・社会福祉学部系統の総合的研究
☆螢雪時代 統括編集長コメント☆
8月も半ばを過ぎ、夏も後半。
1学期からこれまで、志望校合格に向けての基礎固め、苦手・弱点分野の克服などに
邁進してきた皆さんも、思うように勉強が進まない…、
どうしても苦手な分野が克服できない…、どうしよう…などと、
少し息が切れ始めたころかもしれません。
スポーツ選手が「最後まで気持ちを強く持って」などとコメントをするように、
古くから「心技体」の充実が成果につながると言われます。
これは、スポーツの世界に限った話ではないと思います。
大学受験においては、十分な体力(健康なカラダ)と、高度な技(確実な学力)に加えて、
強い心(メンタル=志望校合格への志)が重要だと考えられます。
どんなに体と技が充実していても、
心が折れると、本来の力は発揮できません。
そこで、9月号の特集テーマは「特訓! 合格メンタル」。
先輩たちへのアンケート調査、座談会、部活をやりきった先輩たちの合格体験記をはじめ、
さまざまな形で、受験生のメンタルを支える企画を特集しました。
巻頭インタビューでは、プロのミュージシャンとして活躍する一方で学業も両立させて、
早稲田大学に合格した女性ドラマー川口千里さんに、
スティック片手に戦った大学受験を語っていただきました。
9月号特集が、夏の後半に向けて、
受験生の皆さんのモチベーション・アップにつながれば幸いです。
特別付録は、「全国/私立大学 入試科目・配点一覧」。
私立大学の2017年入試科目・配点をコンパクトな冊子にまとめました。
志望校の入試科目は、最新情報で確認しておきましょう!
センター試験まであと150日!
いよいよ、受験の後半戦が始まります。
体調には十分気を配りながら勉強をがんばり、
でも、時には息抜きもしつつ、
高校3年の夏を充実したものにしてください。特集
キミならできる! 特訓! 合格メンタル
スペシャルインタビュー・川口千里さん
受験生の不安・悩み&解消実態調査
受験生の悩み解消座談会 その悩み、先輩に聞いてみよう!
吉田式・受験に勝てるメンタルの鍛え方
勉強を楽しくする“ゲーミフィケーション”のススメ
受験生のための生活習慣改善ガイド
合格体験記スペシャル!
2017年・私立大入試ガイドはこう読み解こう!
2017年の私立大入試はこう変わる!
入試前に得点保証! 英語の資格を使える入試が急増中!
“書く力”を鍛えよう!
早慶上智・MARCH・関関同立 難関私立大「英語」攻略法
好評連載
理系漫画家・はやのん 理系受験生の好きになれる分野見つけよう!
木村達哉のPower of Words -人生に効くコトバー
イマドキのキャンパスライフ
アクティブ・ラーニングって何ですか?
鉄人講師のセンター試験 傾向と対策ナビ
CDライブ講義が聴ける!
英語の鉄人 水野卓(駿台予備学校)
数学の鉄人 池田洋介(河合塾)
現代文の鉄人 竹内幸哉(河合塾)
特別付録 2017年 全国/私立大学 入試科目・配点一覧
付録 学部リサーチ! 全国大学社会・社会福祉学部系統の総合的研究
螢雪時代&螢雪時代臨時増刊号バックナンバーはこちら!
特集
合格する! 学習法&アイテム
大学合格者の学習法&アイテム
東大生はやっている! 努力がダイレクトに効く 勉強改善7つのポイント
難関大合格者の実物ノートで解説! 合格に導くノート術!
築山節先生がノートの疑問に回答! 脳科学的ノート術
「螢雪手帳」を使った先輩の勉強法
受験勉強をHACKする
受験攻略のノウハウを満載! 螢雪流・受験勉強事典
主要13科目別 合格する! 学習アイテムの選び方・使い方
理系漫画家・はやのん連載 理系受験生の好きになれる分野 見つけよう!
ユニバーシティ・ミュージアムに行こう!
2017年の推薦・AO入試はこう行われる!&東大「推薦入試」・京大「特色入試」合格体験記
好評連載
木村達哉のPower of Words -人生に効くコトバー
鉄人講師のセンター試験 傾向と対策ナビ
英語の鉄人 水野 卓(駿台予備学校)
数学の鉄人 池田洋介(河合塾)
現代文の鉄人 竹内幸哉(河合塾)
特別付録
第1付録 学部リサーチ! 全国大学 看護・医療・保健学部系統の総合的研究
1回20分×3回! センター試験「英語」到達度&対策プラン診断テスト
☆螢雪時代 統括編集長コメント☆
このたびの九州地方で発生した地震で被災された方々、
ご家族やご友人・ご関係者が被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧と復興を祈念いたします。
螢雪時代6月号の特集は、
「合格する! 学習法&アイテム」と題して、
実力を効果的かつ効率的に上げるための学習法や教材等について研究します。
合格者アンケート結果による勉強法の考察、
『東大生が知っている! 努力を結果に結びつける17のルール』(幻冬舎)を著書に持つ、
清水章弘先生による勉強法改善のポイント、
例年好評の「合格者のノート大公開」、
各教科の先生が薦める13科目別勉強法&学習アイテムなどなど。
勉強法は人により千差万別。
これが正しいといった絶対的なやり方はありません。
6月号が、自分に合うオリジナル勉強法を見つけていくための、きっかけになれば幸いです。
特別付録は『センター試験「英語」到達度&対策プラン 診断テスト』。
1回20分でできるテストを3回収録し、
センター英語で高得点を取るための課題や学習法がわかる、お得な付録です。
あっという間に5月を迎えました。
受験勉強はまだ本格的に始まったばかり。
これからの努力が栄えある結果への礎になると思います。特集
合格する! 学習法&アイテム
大学合格者の学習法&アイテム
東大生はやっている! 努力がダイレクトに効く 勉強改善7つのポイント
難関大合格者の実物ノートで解説! 合格に導くノート術!
築山節先生がノートの疑問に回答! 脳科学的ノート術
「螢雪手帳」を使った先輩の勉強法
受験勉強をHACKする
受験攻略のノウハウを満載! 螢雪流・受験勉強事典
主要13科目別 合格する! 学習アイテムの選び方・使い方
理系漫画家・はやのん連載 理系受験生の好きになれる分野 見つけよう!
ユニバーシティ・ミュージアムに行こう!
2017年の推薦・AO入試はこう行われる! &東大「推薦入試」・京大「特色入試」合格体験記
好評連載
木村達哉のPower of Words -人生に効くコトバー
鉄人講師のセンター試験 傾向と対策ナビ
英語の鉄人 水野 卓(駿台予備学校)
数学の鉄人 池田洋介(河合塾)
現代文の鉄人 竹内幸哉(河合塾)
特別付録
1回20分×3回! センター試験「英語」到達度&対策プラン診断テスト
第1付録
学部リサーチ! 全国大学 看護・医療・保健学部系統の総合的研究