●新しい時代の女たち
フェミニズムや多様性への関心など、女性の意識が変わるなかで、
自分らしくしなやかに生きるにはどうすればいい?
ハリウッドセレブ、フランス女、日本の現実から、
これからの時代を生きる女性像を予想する特集。
●決定版!おしゃれなミラノと憧れアマルフィ
今年のイタリア特集は、北のミラノと南のアマルフィから「イタリアのいちばん!」をお届け。
デザイン、グルメの都として進化し続けるミラノの最新アドレス。
そして、楽園アマルフィ海岸とカプリ島で過ごす究極のヴァカンスーー
イタリアのベストを旅するエル流ガイド、決定版です。
●私に似合うアウター探し
秋冬おしゃれの主役は旬の気分をまとったアウター。
特に、ヒットアウター豊作の今年は期を逃さず早めのチェックが必須。
いま手に入れるべきアイテムを、コーディネートのお悩みや予算別に徹底解説。
あなただけの一着を見つけて!
●LOVEな雑貨と暮らしたい!
いつもの部屋に追加するだけで、キュンと気持ちが明るくなる、
そんなインテリア雑貨をたっぷりご紹介。憧れの都市をイメージしたものから
スタイリストの偏愛雑貨、今話題のメイドインジャパン小物など、お気に入りを見つけて。
●エマ・ストーン、輝き続ける女優の素顔
新作『The Favorite』がヴェネチア映画祭で銀獅子賞を受賞したエマ。
ルイ・ヴィトンのフレグランスミューズにも選ばれて、キャリアは絶好調だ。
そんなエマのことを「エミリー(本名)」と呼ぶ親友ジェニファー・ローレンスが
インタビュアーとして参戦。仲良しの二人組の貴重なガールズトークをどうぞ!
●「疲れている?」と言われがちなあなたへ しょぼくれ顔から脱出!
少し前に比べて、顔がしょんぼりと疲れて見える……
その原因は目元、口元、肌の変化。
夏のダメージが取りきれていない秋口は、“老け”の進行が深刻に。
パーツケアを充実させて“しょぼくれ顔”から脱出しよう!
●ようこそムンクの世界へ
手で両耳をふさぎ絶叫する人物を描いた『叫び』があまりに有名なムンク。
これまで意外と知られていない彼の画業や人となりを、10月から開催される
『ムンク展』の学芸員、小林明子さんにインタビュー。
ノルウェーに生まれた世界的画家の魅力を、4つのキーワードで読み解く。
●中村倫也を追いかけて
“カメレオン俳優”として多くのファンを引きつけて離さない、中村倫也。
最近彼のまわりが、とにかく騒がしい。突如やってきたビッグウェーブも飄々と乗りこなし、
周囲の熱狂を尻目に本人ははるか先を見つめるーー変幻自在、アンビバレントな男の本音とは?
●新しい時代の女たち
フェミニズムや多様性への関心など、女性の意識が変わるなかで、
自分らしくしなやかに生きるにはどうすればいい?
ハリウッドセレブ、フランス女、日本の現実から、
これからの時代を生きる女性像を予想する特集。
●決定版!おしゃれなミラノと憧れアマルフィ
今年のイタリア特集は、北のミラノと南のアマルフィから「イタリアのいちばん!」をお届け。
デザイン、グルメの都として進化し続けるミラノの最新アドレス。
そして、楽園アマルフィ海岸とカプリ島で過ごす究極のヴァカンスーー
イタリアのベストを旅するエル流ガイド、決定版です。
●私に似合うアウター探し
秋冬おしゃれの主役は旬の気分をまとったアウター。
特に、ヒットアウター豊作の今年は期を逃さず早めのチェックが必須。
いま手に入れるべきアイテムを、コーディネートのお悩みや予算別に徹底解説。
あなただけの一着を見つけて!
●LOVEな雑貨と暮らしたい!
いつもの部屋に追加するだけで、キュンと気持ちが明るくなる、
そんなインテリア雑貨をたっぷりご紹介。憧れの都市をイメージしたものから
スタイリストの偏愛雑貨、今話題のメイドインジャパン小物など、お気に入りを見つけて。
●エマ・ストーン、輝き続ける女優の素顔
新作『The Favorite』がヴェネチア映画祭で銀獅子賞を受賞したエマ。
ルイ・ヴィトンのフレグランスミューズにも選ばれて、キャリアは絶好調だ。
そんなエマのことを「エミリー(本名)」と呼ぶ親友ジェニファー・ローレンスが
インタビュアーとして参戦。仲良しの二人組の貴重なガールズトークをどうぞ!
●「疲れている?」と言われがちなあなたへ しょぼくれ顔から脱出!
少し前に比べて、顔がしょんぼりと疲れて見える……
その原因は目元、口元、肌の変化。
夏のダメージが取りきれていない秋口は、“老け”の進行が深刻に。
パーツケアを充実させて“しょぼくれ顔”から脱出しよう!
●ようこそムンクの世界へ
手で両耳をふさぎ絶叫する人物を描いた『叫び』があまりに有名なムンク。
これまで意外と知られていない彼の画業や人となりを、10月から開催される
『ムンク展』の学芸員、小林明子さんにインタビュー。
ノルウェーに生まれた世界的画家の魅力を、4つのキーワードで読み解く。
●中村倫也を追いかけて
“カメレオン俳優”として多くのファンを引きつけて離さない、中村倫也。
最近彼のまわりが、とにかく騒がしい。突如やってきたビッグウェーブも飄々と乗りこなし、
周囲の熱狂を尻目に本人ははるか先を見つめるーー変幻自在、アンビバレントな男の本音とは?
『ハーパーズ バザー』12月号のカバーに、俳優でアーティストのペ・スジが登場。
『ハーパーズ バザー』12月号の主なコンテンツ
■Style Guide 今こそ、パワーショルダー
大胆に張り出した大きな肩に、現代女性たちのステートメントを感じて。
今シーズン豊作のパワーショルダーは、ジャケットにドレス、ブラウスなど豊富なアイテムで展開。
あくまで着こなしは引き算のバランスで、大胆なシルエットをモードに攻略。
■Snow Calling 冬を待ちわびて
北風が吹いたら、待ちに待った季節の到来。
暖かなニットの上に、厚手のジャケットを羽織って。
ニット帽にマフラー、グローブにスノーブーツ……寒さから守ってくれる冬小物も忘れずに。
お気に入りを全部身につけて、さあ、真っ白な雪景色が待つウィンターリゾートへ。
■Food & Fatigue その疲れやすさ、栄養のせいかも
疲れていることがデフォルトになった体と、慢性的な不安やイライラ。
ご機嫌とはほど遠い心身の不調は、日々の栄養に起因している可能性が。
だとしたら答えは簡単。
食事をリセットするだけで、快適な人生がすぐそこに。
■Prada Sefra プラダという球体
これは、ファッションだけではなく、アートと建築、映画をも生み出す創造性と
産業性をあわせ持った複雑な現実を、わずか4人の強烈な個性の声だけで奏でた群像だ。
ミウッチャ・プラダ、ラフ・シモンズ、パトリッツィオ・ベルテッリ、ロレンツォ・ベルテッリが
交わす率直な意見の対峙と衝突こそが、グループ成功の秘訣なのだ。
■Yoko Ono Late Spring of Life オノ・ヨーコ、晩春の風に吹かれて
伝説のカップル、ジョン・レノンとオノ・ヨーコにささげられたドキュメンタリー映画
『One to One : John & Yoko』が公開された。
過激で型破りな作品で、コンセプチュアルアートやフェミニズムアートに強い衝撃を与えた
この前衛芸術の先駆者のパワーについて、フランスの小説家のマリー・モディアノが考察する。
文×論。
【連作】
「耳たぶに触れる」小川洋子
【中篇一挙掲載】
「春の苺」青木淳悟
「猿の戴冠式」小砂川チト
「コレクターズ・ハイ」村雲菜月
【『マルクス解体 プロメテウスの夢とその先』刊行記念】
「資本主義の先にあるもの」斎藤幸平、聞き手・構成=斎藤哲也
【『「誰でもよいあなた」へーー投壜通信』刊行記念】
・書評
「小説にとっての庭、そして「誰でもよいあなた」」町屋良平
・本の名刺
『「誰でもよいあなた」へーー投壜通信』伊藤潤一郎
【New Manual】
「ワンピース旅をする」山内マリコ
【秋のエッセイフェス】
「恋愛アニメの雪月花」石田光規
「星座が街に溶け込めば」久保勇貴
「断ち切られた悲しみ」崎川修
「「#国は安楽死を認めてください」について、どう考えるべきか」末木新
「スナック涼のこと」武塙麻衣子
「「おいしい」のリハビリ」寺本愛
「海を眺める」頭山ゆう紀
「研究の愉しみ」徳田功
「ふたつか、ひとつか」ひらいめぐみ
「「教養としての」とは何なのか」牧野智和
「仏前のフェミニズム」ユリ・アボ
【続々完結・最終回】
「翔ぶ女たち」小川公代
「磯崎新論」田中純
「こんな日もある 競馬徒然草」古井由吉
【本の名刺】
『トゥデイズ』長嶋有
【連載・書評】
町田康/井戸川射子/上田岳弘/保坂和志/堀江敏幸/丸山俊一/新田啓子/岩内章太郎/吉岡乾/岩川ありさ/戸谷洋志/松村圭一郎/木下龍也/諏訪部浩一/青葉市子/鎌田裕樹/奈倉有里/宇野常寛/永井玲衣/百瀬文/三木那由他/竹田ダニエル/穂村弘/くどうれいん/石井ゆかり/大澤真幸/川勝徳重/年森瑛/小池水音/小林エリカ/高柳聡子
表紙:<初登場!>中条あやみさん
【特集】
●新生活は、新しい私に着替えよう!
春は、環境が大きく変わる人もいれば
気持ちの面で心機一転する人も多い、新生活シーズン。
そこで、おしゃれもフレッシュなムードを後押しする新しいスタイルにアップデートを。
それぞれの新生活を支える着まわしの正攻法から、
今こそ投資したい憧れブランドのベーシックアイテム、
おしゃれの偏差値をアップさせる、一生ものジュエリーやビスポーク小物まで、
私も、ワードローブも、これまでとはひと味違うワンランク上にレベルアップ!
●私らしい未来の働き方
人生100年時代、AI技術の発展、副業など、仕事をめぐる環境が激変するなかで、
私たちはどう考え方をシフトチェンジし、働き方を選択していけばよいのか?
一人ひとりが心地よく暮らす未来に向けて、自分らしいキャリアを考えてみよう!
●激動するハリウッドの“これから”
フェミニズムや多様性、コロナ禍、配信サービスの台頭、そしてストライキと、業界の根幹を激震させるような
変革の時を迎えたハリウッド。世界の映画界の行く末を暗示するエンタメの殿堂の“今”に迫る。
●きらめきをまとった新スター、ケイリー・スピーニー
シックなドレスアップスタイルを披露したのは
ソフィア・コッポラ監督の新作映画『プリシラ』で主役を演じている新星、ケイリー・スピーニー。
才気あふれるまなざしを感じて。
●私史上最高の、透明感のある肌へ
ケアをしているのに肌のくすみが取れないという人にこそ、知ってほしい。最新の美容医療と
スキンケアを味方にすれば、透明感あふれる肌への道は開ける! ブライトニングの最新事情を徹底紹介。
●脳疲労をセルフケア
世界的に見て睡眠時間が短い多くの日本人が陥っているといわれる“脳疲労”。
が、ちょっとしたアクションを実践するだけで、頭の重だるさは解消できる。今日からスッキリ脳へシフトして!
●アスティエ・ド・ヴィラットの世界
繊細なフォルムと白い釉薬がつややかな表情を見せる、
古と今が共存した独創的なデザイン。
世界中から愛される、アスティエ・ド・ヴィラットの魅力を丸ごとご紹介!
How to Choose a Place to Live
さがす、つくる、
私が住みたい、まち。
Change in a Favorable Way
綾瀬はるか、私を変える、はじめかた。
未来を考える人。
吉野北人/駿河太郎/AI
Part 1 "Find” a Place
Find My Place, Better Life
私が見つけた“心地よい”まち。
Vibrant Places
だから住みたい、みんなが集まるまち。
新しい働き方が叶う 島根・隠岐諸島・海士町
アートで風景を守る 広島・尾道市
教育に多様性がある 徳島・神山町
More Place for a Better Life
まだまだあります、みんなが集まるまち。
Part 2 “Make” a Place
How to Design a Sustainable City
フィンランド、持続可能なまちのかたち。
Visit Alvar Aalto
巨匠アルヴァ・アアルトが大切にしたこと。
あの人に聞く、住みたいまちのつくりかた。
前村達也 × 長野県御代田町 新井和宏 × 北海道ニセコ町
奥田知志 × 福岡県北九州市 高野翔 × 福井県福井市
あったらいいなこんなまち!妄想まちづくり。
Life with Nature
自然に寄り添う場所づくり。
小スペースで実践するパーマカルチャー
食べて学ぶビル街の学校菜園
家から徒歩1分の畑
線路跡地でガーデニング
WELL-BEING FOR MY LIFE
與 真司郎 心のままに生きるということ
NEW SUSTAINABLE WELLNESS
今ほしいのはサステナブルなウェルネス。
伊達公子/佐田真由美/原沙知絵
WELLNESS NEW TOPICS 15
「皮膚の変態」大野真理子の快楽エイジング
FRaU ×SDGs project has continued. / Shop List / Act for 2030
【Serialization】
eatrip野村友里 あかりの灯る場所 第4回 訪ねた人:アリス・ウォータース/ジェローム・ワーグ
小林エリカ invisible visible # 4 私たちのフェミニズム 対談:松尾亜紀子
福岡伸一 大阪・関西万博のつくりかた。vol. 5「いのち輝く未来社会のデザイン」を考える
つくるを、生きる アウトサイドの臨界点。vol. 7
【Learn from Companies & Organizations】
セブン&アイグループと地域で実現する、誰もが住みやすい社会。
山崎怜奈さんと巡る、五感で学ぶ小松旅
大和ハウスが考える、サステナブルな「団地再耕プロジェクト」。
衣・食・住、そして環境……「生きる」を支える、京都生まれの酵素
三越」伊勢丹と考えるサステナブルな暮らし
表紙:TWICE MINA
1
●センスがいい人のスタイル術
身の回りにいるセンスのいい人は、自分のおしゃれ力を磨く最高の教科書。
世界の都市で見つけたファッショニスタたちのクローゼットや、私的マストアイテム、
注目トレンドを、秋冬コーディネートのヒントにしよう。
2
●思い込みをはずせ!最新フェミニズム案内
多様性の尊重や性差別からの解放が叫ばれる時代で手ごわいのは、これまで培われてきた思い込みや刷り込みによる考えを変えること。
誰もが自分らしく生きるために、心のバイアスから自由にしてくれるヒントを本やドラマ、映画などカルチャーからもらおう。
3
●モードなオケージョンスタイル
パーティーやディナーなど、ドレスアップして
出かけるシーンが増えるホリデーシーズンに向け、
ELLE流のオケージョンスタイルを提案。
ルールやマナーの多いドレスコードを楽しむための
着こなしレッスン、スタート!
4
●香りのチカラを味方につける
脳に直接作用するといわれる「香り」。今の時代を生き抜く「力」を得るために、
私をエンパワーメントしてくれるベストなフレグランスを見つけよう。
5
●白髪、どうしてる?
進化を続ける白髪ケア研究にグレイヘアの浸透など、
今、白髪を取り巻く環境や価値観は大きく変わってきている。
最新研究とリアルボイスから、自分らしさを表現するための
白髪との向き合い方を見つけてみよう。
6
●私の好きなクロード・モネ
あまりにも有名なモネだけど、意外と知らないことがある……そんなふうに思う人も多いのでは?
国内外からモネ作品が大集結する展覧会「モネ 連作の情景」の開催に合わせて、
モネとの思い出が深い3人の方々に、作品との出合いや魅力をたっぷりと語ってもらった。
7
●NCT テヨン 異次元の魅力を放つ
NCT 127のカムバックの話題が
記憶に新しいテヨン。
グローバル ブランド アンバサダーを務める
ロエベの2023-24年秋冬コレクションを
軽やかにまとい、
時代を先駆ける無二のカリスマを
ELLE KOREAがキャッチ!
※NCT テヨンの特集(インタビューを含む13p)は『ELLE KOREA』2023年9月号からの転載です。
1おしゃれはフリースタイルで
コンフォートとハイモードの融合はレイヤードで解決。
大好きなジャージやパジャマライクなセットアップはそのための頼れるベース。
リボンやチュール、ボウタイのクラシカルなアクセでシックも忘れずに。
2LOVE KOREA 大人目線で、韓国カルチャー最前線
K‑POPは勢いを増して世界を魅了中! フェミニズム文学、純情漫画、そしてコスメも
熱視線を浴びる韓国カルチャーの“今”をナビゲート。
32021年下半期占い、変革の嵐を乗り越えて
2021年後半へ向けてますます変化の勢いが加速するなか、この先にはどんな世界が
待ち受けているのか占星術家Love Me Doが解き明かす。
そして12星座別の運勢を星読み係のyujiが鑑定。先行きが見えない今こそ、
ふたりの占いを未来に向けた幸せの道しるべとしてほしい。
4ハリウッドいちラディカル、ジェーン・フォンダの軌跡
フェミニストであり活動家でもあるジェーン・フォンダは自分が求めるものを知っている。
未知の領域に挑むためにストイックに努力することも知っている。
ハリウッドで一番ラディカルな女性、83歳の現在地。
5SURREAL ESCAPE 再発見、シュルレアルの逃避行
自由な移動ができなくても、心はどこにでも羽ばたける。
20世紀のアーティストやデザイナーたちが夢想したのは、超現実の心象風景。
それはまさに、現在の私たちが求めている自由なエスケープへの願望に呼応する。
6【BAZAAR SUMMIT】未来を生きる少女たちへ
「女の子だから」はもう終わりにしたい。日本社会に充満する同調圧力をはねのけ、自分らしさを大切に生きるには。
バザー世代から、未来をつくる少女たちへのメッセージ。
7呼吸する髪で、自分らしさをフレーミング
マスクスタイルが続く今、顔の印象は髪が左右していると言っていい。
自分らしさをヘルシーに醸し出すには、作りこみすぎないスタイリングで本来の髪の美しさを生かして。
そんな空気感が、今シーズンはもっとも似合う。
8ウィズコロナ時代の夏休み計画
コロナ禍のもとで迎える2回目の夏休み。今年は念入りに、充実のサマープランを練っておこう。
時代の変革期はワークライフバランスを見直すチャンスと捉えて、新しいことにチャレンジするのもいい。
幼い頃に感じた夏のワクワク感を胸に、いつもと違った夏を過ごしてみない?
9ジェニーの視線
BLACKPINKのジェニーがヌーベルバーグ映画にインスパイアされたスタイリングでカメラの前に立つ。
彼女が大切にしているもの、自然体でいることについてインタビューに答えた。WHAT ARE YOU INTO? 私を夢中にさせるもの
What We Have to Do
ニッポンの宿題。
12
Living a Sustainable Lifestyle
森 星、気持ちよく循環する暮らし。
20
What are the SDGs?
2030年までに目指す、“SDGs”とは?
21
SDGsを考える人。
中川大志 和田彩花 ミキ・亜生
30
Gender & Diversity 125opinions
ジェンダー&ダイバーシティ、125の意見。
ジェンダーとダイバーシティを知る基礎用語。
“ジェンダー”って、どういうことですか?
ちゃんと知っておこう、”フェミニズム”の流れ。
38
About Gender & Diversity
教えて、気になる
ジェンダー&ダイバーシティのこと。
45
Gender Dialogues
ジェンダーを巡る、5つのダイアローグ。
SHELLY ✕ 太田啓子
松田青子 ✕ 松尾亜紀子
小林エリカ ✕ パク・ソルメ
治部れんげ ✕ 原野守弘
ジェーン・スー ✕ 田中俊之
66
お子さまが解決!
ジェンダーお悩み相談室。
70
Gender & Diversity Overseas
ジェンダー&ダイバーシティの海外事情。
78
Gender -Neutral
石橋静河、自由を着る。
86
Gender-Free in Fashion
ファッションのジェンダーフリーを考える。
90
The Evolution of Entertainment
進化するエンタメ。
102
Books from Overseas
海外に学ぶ、ジェンダーの今。
106
New Movies
視野を広げる最新映画。
110
つくるを、生きる
アウトサイドの臨界点。vol.02
112
Good Things for Gender Equality
心と体にやさしいプロダクト。
118
瀬戸内寂聴さんが考える、
これからのジェンダー。
148
Reducing Food Loss and Waste
いま考えたい、フードロスのこと。
152
フードロスを出さない暮らしのヒント 。
156
No More Food Loss and Waste
フードロス削減につながるプロダクト。
162
Special Interview
A Message from Yuzuru Hanyu
羽生結弦、進み続けるために。
188
FRaU ×SDGs project has continued.
/ Shop List
186
Back Number
189
Act for 2030
【表紙】
祝40周年!「かわいい」ってこういうこと!!!
ViViモデル全員集合
【特別とじ込み付録1】
ViViモデル全員集合ステッカー
【10P】
“今日も絶好調なオトコ達”
SixTONES
#スト本3
【特別とじ込み付録2】
SixTONESスペシャルピンナップ
【7P】
ジャニーズJr. 美男子メイク。 vol.05
岩崎大昇(美 少年) 猪狩蒼弥(HiHi Jets) 末澤誠也(Aぇ! group)
Happy ViVi 40th Anniversary
◆CONGRATULATIONS! FROM ViVi FAMILIES♡
◆ViViモデル大集合。
◆ViViモデルの夏キブン
ニコルの私服
誰より主役なきらつやサマームード
ぶらっく天ちゃん
Fashion
◆今年はSTREETをこう着る。
◆とっておきのHigh & とにかく使えるLow
◆史上最強に盛れるキャミがほし〜い。
◆夏が恋する最強ワンピ!
◆2:8のてっぱん脚長コーデ
◆ボトムが主役の夏コーデ30
◆2PINK Summer Look3
Beauty
◆ロクシタンの最新マッサージSETを30名に!!
◆超HOT! な中国メイク
◆眺めて可愛い韓国コスメ・最新ポチりすと
◆小顔になるためにできることぜんぶ♡
◆いうこと聞かせる! 梅雨ヘアケア
◆見せたい! 触れたい! 夏BODY♡
Special
◆じぇねとびびのおもいで。
◆やっぱりSixTONESってカッコイイ!! #スト本3
◆NOA×アリアナさくら
◆キカイナオトコ 西畑大吾(なにわ男子)
◆ジャニーズJr. 美男子メイク。 Vol.5
◆フェミニズムってナンダ?
●Body Positive もっと自分の体を好きになる!
持って生まれた個性を生かして、もっと自分を好きになるには?
ポジティブオーラあふれる人たちの考え方や好きなパーツをもっと魅力的に見せるエクササイズなど
フィジカルとメンタル、両方から輝くためのメソッドを大研究。モデルの新井貴子さんや、お笑いカルテットのぼる塾が登場!
●'90年代がキテる!を徹底解剖ーファッションから、アイコン、社会のムーブメントまで
ここ一年でじわじわとトレンドとして浮上してきた'90年代ムード。
'80年代の残り香漂う初頭から、バブル崩壊を経て世紀末までのディープな10年間を、
エルのアーカイブを軸に徹底検証。'90年代を知ると、2021年の“今”が見えてくる?!
●生活も自分も豊かに広がる アートと暮らそう!
自分だけのアート作品を手に入れたい気持ちはあっても、作品の買い方も、飾り方もわからなくて不安、という人は多いはず。
そこで今回は、現代美術の世界で活躍する専門家たちの自宅を訪問。どんな風に作品を手に入れ、飾っているのかを直撃!
●秋まで使える! 夏カラー攻略法
夏の日差しに映える、まぶしい原色カラー。
今年は、秋冬のトレンドとしても浮上しているので、今から秋まで楽しめるスタイリングをご提案。
カラフルなおしゃれを楽しみ、気分を高めて。
●ニューノーマル時代の洗顔事情
顔の下半分をマスクで覆われた私たちの肌は、蒸れたり乾燥したり、常に摩擦に
さらされたりと過酷な環境そのもの。さらには間違った洗顔で大事な肌へ追い打ちをかけている可能性も。
今こそ正しい洗顔知識、見直してみない?
●唇にグロウな輝きをまとって カーラ・デルヴィーニュの現在地
「ディオール アディクト リップ グロウ」をはじめとするディオールのモデルとして、
そして社会にもの申す勇敢な変革者として進化し続けるカーラの“今”に接近!
●笑いのカルチャー入門
こんな時代だからこそ笑って閉塞感を吹き飛ばそう!
コメディ映画やドラマで描かれるユーモラスな人間ドラマが教えてくれるのは、
逆境に直面したとき、落ち込んだときに発想を転換し、ポジティブな人生を切り開く方法。
今こそ見たい映画やドラマを紹介!
●マーゴット・ロビーが見据える映画の未来
マーゴット・ロビーは信念と行動の人。ひと昔前ならば、セックスシンボルと祭り上げられそうなルックスだが、
彼女はそのステレオタイプなイメージを軽やかに覆してきた。女優としてキャリアを積み上げる一方、
フェミニズム的な視点で映画を作るプロデューサーとして、映画界の未来を模索する彼女にインタビュー。
●【別冊付録】ELLE SPORTS もっとスポーツを好きになる!
近代五輪競技、フェンシング(エペ)才藤歩夢選手インタビュー/アクティブに着こなす!スポーツスタイルの最新形/
美容&健康にも!プロテインのすすめ/サムシング・ニューな進化系ジム8 etc……
●[ELLE MEN]ENHYPEN
●世代別・ファビュラスなボディを手に入れる法
自分の体のコアさえ理解すれば、
どんなにボディコンシャスな服でも 自信をもって着こなせる。
トレーナーから栄養士まで 各分野のプロに聞いた、
“魅せるボディの作り方" そして年齢が違えば身体機能も変わる。
年齢にふさわしいケアを習得してこそ、美ボディは手に入る。
●ボディが主役の夏おしゃれ
ボディコンシャスなおしゃれは、タイトな服を 着たり、ただ肌を見せればいいワケじゃない。
旬のボディコンを極める、コツと技を パーツ別に徹底レクチャー!
●レトロ×プレイフルな夏のマスト小物
リゾートのおしゃれは、レトロでキュートな アクセサリーを主役に、
ポップ&ファビュラスに弾けて!
●あなたを開放する100のアイディア
1分あったら?1時間あったら?1日あったら?1週間あったら?
1カ月あったら、リラックスするために何をしますか?
おしゃれなインフルエンサー16人がパーソナルなアイディアをシェア!
●マドンナのいつわりのない本音
大統領選の晩の祈り、歳を重ねること、まずいワイン、アーティストでいることについて。
ポップの女王マドンナがロクサーヌ・ゲイに語った、いつわりのない本音。
●わたしたちのフェミニズム
ジェンダー、人種、民族性、宗教……。
もう随分前から、世界は 多様性を互いに許容することで歩みを進めてきた。
だが、逆行ともいえる現象が 世の中を覆い始めている。
今こそ、私たちのフェミニズム! ! 実践する時ではないだろうか。
●セレブビューティ、大解剖!
愛用コスメを知れば、セレブリティの美しさの秘密がわかる、そして近づける。
●未知なる世界への憧憬
都会の喧騒から離れ、南アフリカの大自然へと向かったローラ・ベイリー。
息をのむような野生動物との遭遇、日常では味わえないスケール感に迫った。
=======================
◆ジェジュンが、Harper's BAZAARに初登場!
昨年末の除隊からすぐにアジアツアーを開始し、
2月の日本ツアーも大成功したジェジュンが、Harper's BAZAARに初登場!
ファンの前に再び戻ってきたジェジュンが、今の心境を語ってくれました。
揺らぐことのないファンへのまっすぐな愛を語るジェジュン。◆ジェジュンが、Harper's BAZAARに初登場!
昨年末の除隊からすぐにアジアツアーを開始し、
2月の日本ツアーも大成功したジェジュンが、Harper's BAZAARに初登場!
ファンの前に再び戻ってきたジェジュンが、今の心境を語ってくれました。
揺らぐことのないファンへのまっすぐな愛を語るジェジュン。
「ジェジュンの愛」と題したフォトストーリーは、
10ページにわたってお届けします!
※こちらの「Harper's BAZAAR 2017年06月号 通常版」には、
「Harper's BAZAAR 2017年06月号 ジェジュン特別版」の掲載画像とは、
異なる画像を使用しております。
表紙は、ジェジュンではありません。
●クラフトスタイルが最先端!?
先シーズンから盛り上がりを見せていた フェミニズムの影響か、
クラフトがトレンドに急浮上した 2017-18年秋冬シーズン。
女性の手仕事を通して、 ファッション、そして新しい価値観をみつめる。
●厳選!秋冬シューズ&バッグ
2017〜18 年秋冬のスタイルを左右する、トレンド満載のシューズ&バッグをご紹介。
●シャネル、4人のミューズたち
5月31日、東京・綱町三井倶楽部にて、
シャネルの2016/17年メティエダール コレクション パリ コスモポライトのショーが行われた。
そこにはメゾンの ミューズである4人の姿が。彼女たちの美とスタイルにフォーカスした。
●ニューヨークに生きる
この街ほど、さまざまなバックグラウンドをもつ人が 暮らす場所はほかにはない。
ときに孤独に、ときに奮闘しながら 自分の進むべき道を追求するニューヨーカーたち。
個々の生き方が、 これからの時代に必要なバイタリティを教えてくれる。
●鮮烈カラーで自由に、大胆に
今季のメイクアップはずばり、目もとで勝負。
鮮やかなグラフィックアイ、黒を効かせた パワーアイ…。
赤唇はさらに深みを増し、 塗り方の表現力が鍵となる、プレイフルなシーズンだ。
●ニューヨークウーマンの素敵な暮らし方
ジュエリーショップのオーナー、ロニー・ヴァルディと
インテリアデザイナーのアシュレイ・スタルク=ケナー、
ニューヨークで暮らす2人の女性の個性あふれる家。
●黒田博樹、ニューヨークからの手紙
昨年、20年の現役生活を終え、惜しまれつつ引退した黒田博樹が、
ヤンキース時代を過ごしたニューヨークへ再びやってきた。
現役引退から約半年。
率直な言葉で語る自信の野球人生、
そして引退後の新たな日々を語ってくれました。
「黒田博樹、ニューヨークからの手紙」と題したフォトストーリーは、
10ページにわたってお届けします!
※こちらの「Harper's BAZAAR 2017年09月号 通常版」には、
「Harper's BAZAAR 2017年09月号 黒田博樹特別版」の掲載画像とは、
異なる画像を使用しております。
表紙は、黒田博樹ではありません。
◆元広島東洋カープの黒田博樹が、Harper's BAZAARに初登場&初表紙!
昨年、20年の現役生活を終え、惜しまれつつ引退した黒田博樹が、
ヤンキース時代を過ごしたニューヨークへ再びやってきた。
現役引退から約半年。
率直な言葉で語る自信の野球人生、
そして引退後の新たな日々を語ってくれました。
黒田博樹特別版の表紙は、
もちろん黒田博樹が飾ってくれます!
そして、黒田博樹特別版では、
「Harper's BAZAAR 2017年 09月号 通常版」では使われていない
アザーカットを掲載。
「黒田博樹、ニューヨークからの手紙」と題したフォトストーリーは、
10ページにわたってお届けします!
==========================
●クラフトスタイルが最先端! ?
先シーズンから盛り上がりを見せていた フェミニズムの影響か、
クラフトがトレンドに急浮上した 2017-18年秋冬シーズン。
女性の手仕事を通して、 ファッション、そして新しい価値観をみつめる。
●厳選! 秋冬シューズ&バッグ
2017~18 年秋冬のスタイルを左右する、トレンド満載のシューズ&バッグをご紹介。
●シャネル、4人のミューズたち
5月31日、東京・綱町三井倶楽部にて、
シャネルの2016/17年メティエダール コレクション パリ コスモポライトのショーが行われた。
そこにはメゾンの ミューズである4人の姿が。彼女たちの美とスタイルにフォーカスした。
●ニューヨークに生きる
この街ほど、さまざまなバックグラウンドをもつ人が 暮らす場所はほかにはない。
ときに孤独に、ときに奮闘しながら 自分の進むべき道を追求するニューヨーカーたち。
個々の生き方が、 これからの時代に必要なバイタリティを教えてくれる。
●鮮烈カラーで自由に、大胆に
今季のメイクアップはずばり、目もとで勝負。
鮮やかなグラフィックアイ、黒を効かせた パワーアイ…。
赤唇はさらに深みを増し、 塗り方の表現力が鍵となる、プレイフルなシーズンだ。
●ニューヨークウーマンの素敵な暮らし方
ジュエリーショップのオーナー、ロニー・ヴァルディと
インテリアデザイナーのアシュレイ・スタルク=ケナー、
ニューヨークで暮らす2人の女性の個性あふれる家。
●夜明けを告げる映画
映画のなかで、私たちは幾度も人生を生きる。宿命のなかで道を切り開く女の物語、
心のなかに秘めた恋、不当に立ちはだかる社会への怒り……
この春公開の珠玉の作品は、日々を照らすひと筋の光となるはず。
●春のおしゃれニュースTOP10
春のおしゃれなウワサをつかまえて
新しいシーズンのおしゃれを計画していると、何だか気になることがいっぱい。
いったいあのスニーカーはどこで手に入るの? フェミニズムのその後は?
スナップクイーンの作ったブランドって?
張り巡らせたアンテナがキャッチしたおしゃれなウワサの数々を、
バザーが徹底調査します。
●モードに着こなすレギンススタイル指南
ランウェイ、オフランウェイと緩やかに復活を
果たしているレギンス。2018年春夏は重ねる
だけの複雑なレイヤリングではなく、
モダンかつシンプルに着こなすための
最旬7スタイルをご提案。
●ミシェル・ウィリアムズ、人生という名の舞台
映画や舞台に大活躍の女優、ミシェル・ウィリアムズ。ルイ・ヴィトンの新作を纏い、
仕事、娘との生活やハリウッドでのセクハラ問題などについて語ってくれた。
●アクセの魔法にかけられて
この春のおしゃれの相棒はもう見つかった?
レディなムードで翻弄したり、ロゴで主張してみたり。
あなたを虜にするアイテムがきっと見つかるはず。
●イマドキの女優肌を手に入れる
銀幕のスターからアクトレスへと女優の意識が変わった瞬間、
大きく変わったのは肌作りだ。一点の曇りもない
フローレススキンではなく、そばかすさえキャラクターに変えてしまうカジュアルスキン。
それでも赤口紅や黒のアイラインが
映えるのは、手抜きのカジュアルスキンではないから。
そんなイマドキの女優肌を、この春目指したい。
●中村獅童、復活!
2度の大病を乗り越え、パワフルによみがえった中村獅童。
昨年末には新たな命を授かったばかり。
生と死を真摯に見つめ直した彼の胸に、今、去来するものとは。
●視覚のファンタジスタが語るクリエイティビティの源泉
ヴィジュアル表現の既成概念をアップデートし続けてきた
「イメージメーカー」、ジャン=ポール・グード。日本で開催される
初の大規模展を前に、ハーパーズバザーの独占インタビューに答えた。
●素敵な人の暮らす部屋
インテリアにはそこに住む人の人生観が表れる。少しずつ自分のスタイルを育て上げた
個性豊かな3人の自宅拝見と、春の模様替えを誘うインテリアの最新ニュースをお届けします。
★★中村獅童、完全復活!愛息と初表紙の特別版同時発売★★
恩師や母の死を経て、命を授かった3日後にガン発覚、手術、
復帰という運命のいたずらのような出来事から真摯に生死を見つめた
異端の歌舞伎役者が考える現在、未来とは。
操上和美さんのパワフルな写真とともに10ページのインタビューをお届け!
●夜明けを告げる映画
映画のなかで、私たちは幾度も人生を生きる。宿命のなかで道を切り開く女の物語、
心のなかに秘めた恋、不当に立ちはだかる社会への怒り……
この春公開の珠玉の作品は、日々を照らすひと筋の光となるはず。
●春のおしゃれニュースTOP10
春のおしゃれなウワサをつかまえて
新しいシーズンのおしゃれを計画していると、何だか気になることがいっぱい。
いったいあのスニーカーはどこで手に入るの? フェミニズムのその後は?
スナップクイーンの作ったブランドって?
張り巡らせたアンテナがキャッチしたおしゃれなウワサの数々を、バザーが徹底調査します。
●モードに着こなすレギンススタイル指南
ランウェイ、オフランウェイと緩やかに復活を
果たしているレギンス。2018年春夏は重ねる
だけの複雑なレイヤリングではなく、
モダンかつシンプルに着こなすための
最旬7スタイルをご提案。
●ミシェル・ウィリアムズ、人生という名の舞台
映画や舞台に大活躍の女優、ミシェル・ウィリアムズ。ルイ・ヴィトンの新作を纏い、
仕事、娘との生活やハリウッドでのセクハラ問題などについて語ってくれた。
●アクセの魔法にかけられて
この春のおしゃれの相棒はもう見つかった?
レディなムードで翻弄したり、ロゴで主張してみたり。
あなたを虜にするアイテムがきっと見つかるはず。
●イマドキの女優肌を手に入れる
銀幕のスターからアクトレスへと女優の意識が変わった瞬間、
大きく変わったのは肌作りだ。一点の曇りもない
フローレススキンではなく、そばかすさえキャラクターに変えてしまうカジュアルスキン。
それでも赤口紅や黒のアイラインが映えるのは、
手抜きのカジュアルスキンではないから。そんなイマドキの女優肌を、この春目指したい。
●中村獅童、復活!
2度の大病を乗り越え、パワフルによみがえった中村獅童。
昨年末には新たな命を授かったばかり。
生と死を真摯に見つめ直した彼の胸に、今、去来するものとは。
●視覚のファンタジスタが語るクリエイティビティの源泉
ヴィジュアル表現の既成概念をアップデートし続けてきた
「イメージメーカー」、ジャン=ポール・グード。日本で開催される
初の大規模展を前に、ハーパーズバザーの独占インタビューに答えた。
●素敵な人の暮らす部屋
インテリアにはそこに住む人の人生観が表れる。少しずつ自分のスタイルを育て上げた
個性豊かな3人の自宅拝見と、春の模様替えを誘うインテリアの最新ニュースをお届けします。
1おしゃれはフリースタイルで
コンフォートとハイモードの融合はレイヤードで解決。
大好きなジャージやパジャマライクなセットアップはそのための頼れるベース。
リボンやチュール、ボウタイのクラシカルなアクセでシックも忘れずに。
2LOVE KOREA 大人目線で、韓国カルチャー最前線
K‑POPは勢いを増して世界を魅了中! フェミニズム文学、純情漫画、そしてコスメも
熱視線を浴びる韓国カルチャーの“今”をナビゲート。
32021年下半期占い、変革の嵐を乗り越えて
2021年後半へ向けてますます変化の勢いが加速するなか、この先にはどんな世界が
待ち受けているのか占星術家Love Me Doが解き明かす。
そして12星座別の運勢を星読み係のyujiが鑑定。先行きが見えない今こそ、
ふたりの占いを未来に向けた幸せの道しるべとしてほしい。
4ハリウッドいちラディカル、ジェーン・フォンダの軌跡
フェミニストであり活動家でもあるジェーン・フォンダは自分が求めるものを知っている。
未知の領域に挑むためにストイックに努力することも知っている。
ハリウッドで一番ラディカルな女性、83歳の現在地。
5SURREAL ESCAPE 再発見、シュルレアルの逃避行
自由な移動ができなくても、心はどこにでも羽ばたける。
20世紀のアーティストやデザイナーたちが夢想したのは、超現実の心象風景。
それはまさに、現在の私たちが求めている自由なエスケープへの願望に呼応する。
6【BAZAAR SUMMIT】未来を生きる少女たちへ
「女の子だから」はもう終わりにしたい。日本社会に充満する同調圧力をはねのけ、自分らしさを大切に生きるには。
バザー世代から、未来をつくる少女たちへのメッセージ。
7呼吸する髪で、自分らしさをフレーミング
マスクスタイルが続く今、顔の印象は髪が左右していると言っていい。
自分らしさをヘルシーに醸し出すには、作りこみすぎないスタイリングで本来の髪の美しさを生かして。
そんな空気感が、今シーズンはもっとも似合う。
8ウィズコロナ時代の夏休み計画
コロナ禍のもとで迎える2回目の夏休み。今年は念入りに、充実のサマープランを練っておこう。
時代の変革期はワークライフバランスを見直すチャンスと捉えて、新しいことにチャレンジするのもいい。
幼い頃に感じた夏のワクワク感を胸に、いつもと違った夏を過ごしてみない?
9ジェニーの視線
BLACKPINKのジェニーがヌーベルバーグ映画にインスパイアされたスタイリングでカメラの前に立つ。
彼女が大切にしているもの、自然体でいることについてインタビューに答えた。WHAT ARE YOU INTO? 私を夢中にさせるもの
文学の“話題”は常に小説から発信リニューアル第2弾。特集「韓国・フェミニズム・日本」対談:斎藤真理子×鴻巣友季子/小説:イ・ラン、チョ・ナムジュ、西加奈子他
環境社会学と社会運動論との接点を意識しつつ、環境運動が環境問題をめぐる社会紛争・問題解決過程、制度・政策の形成において果たしてきた社会的役割を明らかにする。さらに環境運動を主導する理念・価値、運動が直面する既存の制度や政治の壁など、日本における環境運動の展開過程を規定する諸条件を考察する。