大人ごはんを食卓で、つぶす、刻むだけであげられる。離乳食の手間、困ったがなくなる!!
姑・貞子との笑いと涙の同居生活がおもしろいと話題!
めんどくさいけど憎めない、姑・貞子。
一癖も二癖もある姑との日常をアラカン主婦が毒多めに描く漫画が
インスタで始まって以降、救われたというお嫁さんが全国で続出しています。
そんな大人気姑あるある漫画が待望の書籍になりました!
天国へ旅立ってしまった姑との同居に至るまでの経緯や、
面白エピソード、突然のお別れなど、共感を呼ぶ話を
昭和レトロ風ほっこり絵柄で綴っています。
そんな人気の漫画に加え、インスタでは公開されていない
描き下ろし漫画も60ページ以上掲載!
【Togetterまとめが10万PV! 「本当にすごい」「私もすぐ真似した」と大反響!】
面倒くさがり、怠惰、計画性がない、なるべく家から出たくない、会社帰りにコンビニ寄っちゃう……そんなズボラなオタクが、独学で宅トレを始めたら、20kg痩せた! 運動して痩せて、心も体も強くなれるTwitter発ダイエットレポート。
【ダイエットメソッド満載! 自分に合った方法が見つかる】
同人作家・しりでっどマン自らがダイエットに成功した方法をマンガと文章で解説。さらに、有名YouTuberをはじめとする専門家との対談も多数収録。「まず何から始めたらいい?」「食べ過ぎはどうしたら防げる?」「運動を挫折しないためには?」など、ダイエットに関するあらゆる考え方や方法論から、「これなら自分も真似できそう」に出合える!
【第一章】最初に始めた「運動」の話を聞いてくれ
推しや創作活動に情熱をかけるオタクが運動をはじめるまで
まずは無料トレーニングアプリで運動習慣を身につける
最初はキツイけどジャンプマンガの修行回だと思うことにする
ランニングは着替えが面倒! 自宅でエアロバイクのススメ
もっと効きがほしいときは「HIITトレーニング」
【第二章】食生活と自炊の話を聞いてくれ
水を毎日2L飲んだら、甘いものを飲まなくなった
無理な食事制限は続かない! 炭水化物もしっかり食べる
月見バーガーは国民の義務! 外食したいときは我慢しないで楽しむ
カロリー計算アプリが食欲にストップをかける
ダイエットは最初のハンター試験。ゴールを知るとゆとりができる
【第三章】痩せたあとのうれしい変化を聞いてくれ
20kg痩せて、職場の制服が3サイズダウン!
キツイ運動も面白がれるようになった
大好きな「ヒプマイ」の曲は運動にもおすすめ!
まわりの人がむちゃくちゃほめてくれる
【最終章】自分を推せるようになっていた話を聞いてくれ
自分に自信がつき、転職にも成功しました
キツイ運動でも無理な食事制限でもなく「継続」がカギ
今の推しは「自分」!
「忙しい日も乗り切れる!」夕飯作りがラクになる、スーパー主婦の台所の知恵。お役立ちレシピも満載!
料理研究家という夢をかなえた主婦・あな吉さんの時間管理は、この手帳術のたまもの!見やすいカラーで伝授。
毎日頑張っているのに家事が終わらない、自分の時間がまったくない、ストレスばかりで将来の夢なんてない! そんな主婦の悩みを解消する、画期的な主婦のための手帳術を、わかりやすいカラー写真で伝授します。
著者のあな吉さんは、3人の子育てをしながら、料理研究家として教室を開き、10冊以上の本を出すなど、夢をかなえ続けるパワフルな主婦。でも以前は、時間管理がまったくできずに、「私ってダメ主婦?」というストレスを抱えていたのです。そんなあな吉さんが大変身できたきっかけこそ、この手帳術。
この本では、あな吉さんの手帳術の全貌を、わかりやすいプロセス写真と、豊富な実例をもとに解説します!さらに巻末には、コピーして使える「あな吉さん特製の手帳リフィル」も収録。
あなたの世界観がスマホ越しの相手を
惹きつけ、仕事につながる!
自分だけのテーマ、統一感ある写真撮影、
徹底したプロフィールページのつくり込み、
狙い目のハッシュタグ、投稿順序の法則、
ストーリーズ・リールの活用、オフラインとの連携 …etc.
日々の記録を投稿しているだけではもったいない!
“こだわり”や“好き”を発信して、
つながりたい人との出会いを生み出そう。
肩書きなし・知名度なしでも大丈夫。
一般人だからこそオファーされるお仕事がある。
自分らしい発信で未来を切り開こう!
ーーーーー 著者からのメッセージ -----
「インスタグラマー」。
私がインスタグラムに本腰を入れた2017 年当時。
テレビや世間の話題も「インスタグラマー」という言葉で持ちきり。
自分とは次元の違う“遠い世界の人”だけが切り開ける道だと、
そう言い聞かせていた時もありました。
もし……、生まれ持った見た目や環境にかかわらず、
自分の強みやこだわり、あるいは
誰かに伝えたいことを届ける“発信者”として、
心から興味のある内容を発信し続けることでそれ自体が仕事に変わるとしたら……。
毎日がより輝くような人生を送れる気がしています。
好きなことに使ってきた時間を情報として発信することは
誰かにとっての価値につながり、そして、いつの日か“発信者”として、
インスタグラムで投稿すること自体が仕事になるのです。
あなたも、この可能性が詰まった広い世界に一歩踏み出してみませんか?
ーーーーー 本文より抜粋 -----
PROLOGUE 10ヶ月で1万フォロワーを集め、起業した主婦の正体
CHAPTER1 発信が仕事になる仕組み
CHAPTER2 今からでもインスタグラム発信が間に合う理由
CHAPTER3 フォロワー数は「give」の値
CHAPTER4 プロフィールページはあなたの顔
CHAPTER5 素人でもOK!写真の撮り方と編集方法
CHAPTER6 投稿順序で世界観をつくる
CHAPTER7 つながりが成功のカギ
CHAPTER8 代理店登録からはじめよう
「主婦の友」の読者が、毎日の掃除・洗濯から思いついた家事の知恵。高価な道具や洗剤を買わなくてもきれいに暮らせるあのテこのテ。実際に試したかたにも「絶対おすすめ」と大好評のアイディアばかりを集めました。
自分で数字を選ぶ宝くじ、ナンバーズ3ミニ。毎週月曜〜金曜日、毎日抽選している。1口200円で、「00」〜「99」までの100通りから1つの数字を選ぶだけ。当たると、なんと1万円前後! 当選確率100分の1のうえ、当選金もおいしいナンバーズ3ミニ。本書では、ナンバーズ3ミニの買い方から、「00」〜「99」までの各ミニの全出現データを掲載! さらには、当て方の指南までを一挙紹介。各ミニの出現タイミングをつかみ、1万円をゲットしよう!! ◇構成「ナンバーズ3ミニ 買い方」 「『00』〜『99』の全出現データ」 「当て方指南」
2012年刊「漢方薬事典」が好評につき、装いも新たになって改訂版となりました。最新情報の掲載はもちろん、ページ数も増加され、内容がさらに充実しています。
西洋医学の現場でも、盛んに取り入れられるようになってきた漢方。西洋医学と漢方医学、双方のメリットを生かし、相互に補完しあうことで、患者さんにとって最善の治療につながると期待されています。本書は、これから漢方治療を受けてみたい方、実際に処方され服用している漢方薬について詳しく知りたい方など、漢方に興味がある一般読者に向けて、基礎情報をまとめてお伝えするものです。医師が処方する保険適用になる漢方薬すべてについて、効果効能、どんな人に向くか、注意すべき副作用、どんな生薬で構成されているかなど、詳しく解説しています。
《収録内容》
Part1 なぜ今、漢方なのか
Part2 なんとかしたいこの悩み! 症状・病気別 漢方治療薬
Part3 これでわかる! 医師からもらう 漢方薬
憧れだったはずなのに……。この新たな格差はなぜ生まれたのか? 「100グラム58円の豚肉をまとめ買いするために自転車で30分をかける」「月100円の幼稚園のPTA会費を渋る」--勝ち組の象徴とも思われていた専業主婦の8人に1人が貧困に直面している。なぜ彼女らは、自ら働かない道を選択しているのか? 克明な調査をもとに研究者が分析した衝撃のレポート。
就職しない息子、シングルマザーとして生きようとする娘、定年後の夫婦関係、母親の意外な生活、音信不通の友人・智子……。悦子は次々と起こる予定外の出来事に、自身の描いていた人生と現実のギャップに頭を抱えるーー。
「主婦の友」読者が、毎日の暮らしの中で思いついた自信作…作ってカンタン、食べておいしく、見ばえがして安上がり、しかもあと片づけがラク!そんな欲ばり料理が続々登場。実際に作ってみたかたにも、「このアイディア、いただき」と評判の、今読んで、すぐ作れるレシピばかりを、この小さな本に、ギュウっと詰め込みました。
「声優グランプリ」が贈る、2.5次元舞台をはじめとする舞台俳優のグラビアマガジン第16弾■表紙・巻頭大特集は舞台「炎炎ノ消防隊」より、横田龍儀&君沢ユウキ&田中涼星が登場!■裏表紙・巻末には情報解禁されるやいなや話題となった、舞台「フルーツバスケット」より北川尚弥■そのほか映画『MANKAI MOVIE「A3!」』より横田龍儀、「怪盗探偵山猫 the Stage 〜船上の狂想曲〜」より北村諒、『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』Rule the Stage -track.5-より安井謙太郎、舞台「ヴァニタスの手記」より菊池修司、歌劇『桜蘭高校ホスト部』より加藤将、本能バースト演劇「sweet pool」より櫻井圭登&砂川脩弥など作品特集が満載■植田圭輔連載の書籍化告知も!
イライラ、疲れ、気力がない、落ち込む・・・軽症のうつ『プチうつ』が急増中。放置すると症状はさらに悪化します。まずはセルフチェックで早期発見。原因、症状、自分でできる改善法、最新治療法などをやさしく解説します。
毛糸で編んだざぶとん──円座、角座、花座を16種33点掲載。
コイル編みという、編み物ファンが飛びつきそうな編み方のもの、
ノルウェーの人気デザイナーユニット、アルネ&カルロスが
デザインした作品など、多岐に渡るラインナップ。
もちろん人気のドイリー風も多数ご紹介。ざぶとん好きはたまらない1冊。
おしゃれでかわいい!パリの子ども部屋。お部屋づくりと、手づくりのアイデアをテーマごとにコラージュしたフォトブック。