憧れだったはずなのに……。この新たな格差はなぜ生まれたのか? 「100グラム58円の豚肉をまとめ買いするために自転車で30分をかける」「月100円の幼稚園のPTA会費を渋る」--勝ち組の象徴とも思われていた専業主婦の8人に1人が貧困に直面している。なぜ彼女らは、自ら働かない道を選択しているのか? 克明な調査をもとに研究者が分析した衝撃のレポート。
45万部のベストセラー『お金が貯まるのは、どっち!?』第3弾!これでもう「お金の心配」をしなくてすみます!
就職しない息子、シングルマザーとして生きようとする娘、定年後の夫婦関係、母親の意外な生活、音信不通の友人・智子……。悦子は次々と起こる予定外の出来事に、自身の描いていた人生と現実のギャップに頭を抱えるーー。
「主婦の友」の読者が、毎日の掃除・洗濯から思いついた家事の知恵。高価な道具や洗剤を買わなくてもきれいに暮らせるあのテこのテ。実際に試したかたにも「絶対おすすめ」と大好評のアイディアばかりを集めました。
自分で数字を選ぶ宝くじ、ナンバーズ3ミニ。毎週月曜〜金曜日、毎日抽選している。1口200円で、「00」〜「99」までの100通りから1つの数字を選ぶだけ。当たると、なんと1万円前後! 当選確率100分の1のうえ、当選金もおいしいナンバーズ3ミニ。本書では、ナンバーズ3ミニの買い方から、「00」〜「99」までの各ミニの全出現データを掲載! さらには、当て方の指南までを一挙紹介。各ミニの出現タイミングをつかみ、1万円をゲットしよう!! ◇構成「ナンバーズ3ミニ 買い方」 「『00』〜『99』の全出現データ」 「当て方指南」
「主婦の友」読者が、毎日の暮らしの中で思いついた自信作…作ってカンタン、食べておいしく、見ばえがして安上がり、しかもあと片づけがラク!そんな欲ばり料理が続々登場。実際に作ってみたかたにも、「このアイディア、いただき」と評判の、今読んで、すぐ作れるレシピばかりを、この小さな本に、ギュウっと詰め込みました。
猫猫は友人の小蘭が後宮を出たあとの就職先を探していることを知る。猫猫と子翠はそんな小蘭のために伝手を作ろうと後宮内の大浴場に向かう。その折、気弱な里樹妃が幽霊を見たという話を聞いた猫猫は、それを解決すべく動き出す。一方、翡翠宮では玉葉妃の腹の子が逆子だとわかる。ろくな医官もいない後宮でこのまま逆子を産むことは命に関わると、猫猫は自分の養父である羅門を後宮に入れるよう提案するが、新たな問題が浮上する。後宮内で今まで起きた事件、それらに法則があることに気が付いた猫猫はそれを調べようとしてー拉致される。宮廷で長年黒く濁っていた澱、それは凝り固まり国を騒がす事態を起こす。
イライラ、疲れ、気力がない、落ち込む・・・軽症のうつ『プチうつ』が急増中。放置すると症状はさらに悪化します。まずはセルフチェックで早期発見。原因、症状、自分でできる改善法、最新治療法などをやさしく解説します。
卒業式でうっかり皇子に見つけられてしまったフーリン。捕まえられて向かった先は、皇城! 「君が俺の運命の伴侶でよかった」「ああ……可愛い……」「キスしていいか?」やっと運命の伴侶に会えたことで、ギルフォード様がなにやら暴走気味!? 一方義姉には「皇族の秘密を聞けば、私達を信じられなくなる」と言われるし、ギルフォード様は私の存在を公表しないと言ったとか……もしかしてこの行動は、全て義務? 花紋の秘密が明らかになり、真実の愛が見つかる第2巻!
2017年11月発売から6万部突破の 著者奥平智之の初の著書 「マンガでわかる ココロの不調回復 食べてうつぬけ」を、さらにやさしく、すぐにおうちで実践できるガイドブックにしました!〇全編マンガだから、だれでも読みやすい! 〇あなたの不調の原因は、鉄とたんぱく質不足? 〇いつもダルイ、イライラする原因は、鉄欠乏かも?〇今回はどこにでもだれにでも、ある身近な鉄欠乏の症例をていねいに解説 1イライラOL入社3年目サトミさん 2新米ママ30代のアオイさん 3陸上部の女子高生メイちゃん 4中堅バリバリ会社員40代ユリコさん 5発達障害かもと心配な5才ケントくんが登場。マンガを読めば納得。すぐ実践したくなります。〇鉄欠乏女子テケジョを応援するために、鉄を補給して体の炎症を改善する簡単レシピを紹介。〇奥平智之氏とともに、テケジョを応援する10人の各界の応援団からのレシピとメッセージもぜひ一読を。
ものが多くて片づけられない、掃除が大変、「◯◯しなきゃ」、「◯◯であるべき」と考えてしまう…あなたを苦しめるもの、考え方を手放して、体も心もラクな暮らしをめざしましょう。「DIYでものを作る」、「たくさん飾る」ことが大好きだった瀧本さん。けれども、年齢を重ね、自分の気持ちや体力に向き合ううちに、よりシンプルな暮らしにシフト。
3人の家づくりのプロが100均収納、誰でもできる簡単DIY、本格リフォームと難易度別に片づく住まいの工夫を完全図解。
おしゃれでかわいい!パリの子ども部屋。お部屋づくりと、手づくりのアイデアをテーマごとにコラージュしたフォトブック。
シリーズ累計30万部の大ヒット手あみ本が戻ってきました!2007年の初版、2015年の改訂版には「ド素人でもあめた」「失敗しなかった」「この一冊あれば大丈夫」と多くの声をいただきました。好評の理由は●あむ前に毛糸だまから糸を引き出すところから説明●コマ送りのような写真で丁寧すぎる解説●なわあみのマフラー、ゴムあみの帽子など時代をこえた定番小ものをあみながら覚えられる●簡単にあめて、かわいい作品がいっぱい掲載、などなど。著者のミカ*ユカは、ともに文化服装学院であみものを学び、確かな知識の裏づけを持ちながら、手あみの楽しさ面白さを広く伝えたいと、簡単にあめる作品と、ゼロからの手順を説明。毛糸を変えるアイデアなどもプラス。●作品は「並太のストレートヤーン」などすべて一般的な名称で紹介し、実物大の糸の写真も掲載しているので好みの糸で応用しやすいのも魅力です
2018年に初出掲載から30周年を迎えた、池上遼一の代表作の一つである『クライング フリーマン』。殺しの後に涙を流す刺客の闘いを描いた本作は、ストーリーの秀逸さもさることながら、“劇画師”とも称される池上遼一の描く美しいキャラクター達も大きな魅力。中でも主人公のフリーマンこと火野村窯とその妻・日野絵夢は、それぞれに施された「竜」と「虎」の刺青とも相まって、いまだ高い人気を誇ります。そんな“美しき2人の竜虎”が描かれた希少なカラーイラスト原画をカレンダーとして完全再現。一年を彩ります。『クライング フリーマン』自体はハリウッド映画で実写化され、すでに海外からも高い評価を得ており、当然、その原作も世界的に知られるところですが、「和柄刺青」をクローズアップすることで、“池上ファン”のみならず、外国人観光客の日本土産としての価値も考えられます。